[PR]

クリニックフォアピル取り扱い種類や特徴!処方の口コミや評判も優しく解説!

オンライン診療は300万件以上(※)の実績があるクリニックフォアでは、ピルの取り扱い数国内最多を追求しています。ピルの選択肢が多いとご自分の要望や体に合ったピルを処方してもらうことができます。

今回はクリニックフォアで取り扱っているピルの種類とその特徴をまとめました。さらに処方の口コミやクリニックフォアの評判も含めて優しく解説していきます。

ピルには含まれるホルモン量によって超低用量ピルから高用量ピルまであり、使用目的もPMS、月経困難症などの治療目的や月経移動、避妊まで種類が様々です。

ピルの処方に通院継続が難しかったり、症状があって使ってみたいけど婦人科クリニックに直接出向くのに迷っている方におすすめなのがクリニックフォアです。

※2020年4月〜2024年2月当クリニックのオンライン診療実績(お薬の発送実績を含む)

クリニックフォアの特徴

クリニックフォア

【PR】※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR
クリニックフォア
診察料 無料
2回目以降の処方は、診察後1年以内であれば診察料なし
※診察料が無料になるのはお薬を処方される場合に限ります。お薬を処方されない場合は、診察料が発生いたします。
送料 550円
配送方法 ヤマト運輸ネコポス
支払い方法 クレジットカード
デビットカード
GMO後払い
代金引換
診療時間 7:00〜24:00
※診療時間は、土日祝日をはじめ日によって異なる場合がございます
予約方法 HPから予約

ボックスデザイン


クリフォアの特徴
  1. 取り扱っているピルの種類が豊富
  2. 診療予約から処方までスマホで完結
  3. お薬もスピード発送で最短当日発送(※1)、翌日お届け(※2)
  4. LINE登録で生理・服薬管理もOK
  5. お薬の定期配送でお得に継続

※1:診察や決済時間により異なる
※2:診察時間や配送先により異なる


クリニックフォアは、東京を中心として11箇所に実院がある(※2024年9月時点)オンラインクリニックです。オンラインと実院全てで情報共有されています。

オンラインで診察を受けた後、ご希望があればどこのクリニックフォアでも診察を受けることができので安心して利用できます。

オンライン診察は、カメラ、マイク付きのスマートフォンやパソコンを使っておこなわれ、特別なアプリの準備などは必要ありません。

クリニックフォアでオンライン診療をしてもらう際に初回は診察料がかかりますが、2回目以降は医師の診察から1年以内であれば、問診の記入と配送料+薬代だけで診察料がかかりません。

ただし同じ薬を処方してもらう場合です。飲み続けるのであれば定期配送がお得です。

診療時間は7:00~24:00(※)と長く、土日も診察を受けることができるので大変便利です。忙しい方でも簡単に予約ができ、待ち時間短縮のためにアプリ不要の便利な予約システムを導入しています。

※診療時間は、土日祝日をはじめ日によって異なる場合がございます

オンラインでピル処方!クリニックフォアはこちら

クリニックフォアのおすすめポイント

※「最短で翌日にピルが到着」は診療時間や決済時間により異なります
ボックスデザイン


クリニックフォアおすすめポイント
  1. 取り扱っているピルの種類が豊富
  2. 診療予約から処方までスマホのLINEで完結
  3. ピルの服用が初めての方も安心
  4. 最短で翌日にピルが到着(※)
  5. 在籍医師とオンライン診療が可能

※診療時間や配送先により異なる


取り扱っているピルの種類が豊富

クリニックフォアでは取り扱っているピルの種類が豊富です。ミニピル1種類(セラゼッタ後発)、超低用量ピル3種類(ルナベルULD、フリウェルULD、ヤーズフレックス)、低用量ピル5種類(マーベロン、ファボワール、トリキュラー、ラベルフィーユ、アンジュ)中用量ピル1種類(プラノバール)、アフターピル4種類(EllaOne、ノルレボ;海外/国産先発/国産後発)があります。使用目的とご自分に合うピルを医師から選択してもらえます。

診療予約から処方までスマホのLINEで完結

クリニックフォアではスマートフォンのLINEアプリを使用し、クリニックフォアの公式LINEをお友達登録することで、診療予約から処方までスムーズに行うことができます。

オンライン診療を受けるのに大変便利なので、まずはLINEのお友達登録をすることをおすすめします。

ピルの服用が初めての方も安心

クリニックフォアではピルの服用が初めての方に向けて、ピルと一緒にガイドブックが送付されます。ピルのはじめかたガイドブック」を自宅でゆっくり読む事でピルについての理解も深められ、安心できます。

もちろん、診察時にもピルについての説明、疑問や質問は医師が答えてくれますので安心してください。

最短で翌日にピルが到着(※)

クリニックフォアではオンライン診療後、最短で翌日(※)にはご自宅にピルが到着します。アフターピルなど早急にピルが必要な場合は、予約状況によってはすぐに診察可能な場合もありますのでクリニックフォアの予約空き状況をチェックしてみてください。

※診察時間や配送先により異なる

在籍医師とオンライン診療が可能

クリニックフォアは都内に9院、埼玉1院、大阪1院(※2024年9月時点)を展開しており、クリニックに在籍している医師がオンライン診療の診察を行います。実際のクリニックで診療も行っているため、安心感があります。

ピル服用後に副作用や体調の変化が起きたとしても、再診料1,650円で診療を受けられるサポート体制もあり安心です。

クリニックフォアをおすすめする人・しない人

ボックスデザイン


クリニックフォアをおすすめする人

ピルを使用したいが婦人科クリニックに受診する勇気がない人

クリニックフォアをおすすめする人は、ピルを使用してみたいけれど婦人科クリニックに受診する勇気がない人です。婦人科と言うと妊婦さんの受診する科というイメージが根強く、婦人科系の症状・女性特有の疾患で受診する事にためらいがある方も多いようです。

生理痛緩和のためのピル処方の相談で受診するのはハードルが高いと思われる方もいるでしょうが、クリニックフォアではオンライン診療で診察、処方可能なためおすすめです。

仕事や家庭の事などで忙しい人

仕事や家庭の事などで忙しい方も、クリニックフォアのオンライン診療ならスマホ1つで診療予約・診察・処方が済むため、場所を選ばずどこでも可能です。処方薬も翌日にはご自宅に到着(※)するので、わざわざ院外薬局に行く必要もなく、忙しい方でも時間が有効に使えます。

よって、通院だと継続が難しい方でも、クリニックフォアのオンライン診療なら継続しやすくおすすめです。

※診察時間や配送先により異なる

オンラインでピル処方!クリニックフォアはこちら

クリニックフォアをおすすめしない人

医師と対面でゆっくりと診療を受けたい人

クリニックフォアをおすすめしない人は、医師と対面でゆっくりと診療を受けたい人です。

クリニックフォアのオンライン診療のメリットは、診察が事前問診の回答をふまえ、診察時間が5分以内でスムーズに終了し、ピルを効率良く処方してもらえる事です。

ピルの事だけでなく、他にも気になる事があり、医師にじっくり質問・相談したい人はおすすめできません。

気になる症状が様々あり、婦人科系の検査を希望する人

気になる症状が様々あり、婦人科系の検査を希望する人にもおすすめできません。

クリニックフォアのオンライン診療では、診察は問診のため、血液検査、内診、エコーなどの検査はできません。

出血量が多い、下腹部の痛みがある等、気になる症状がある人は、オンライン診療ではなく、婦人科に直接受診しましょう。

クリニックフォアで取り扱うピルの種類と料金一覧

Document

超低用量ピル・低用量ピル

マーベロン
トリキュラー
ラベルフィーユ
アンジュ
ファボワール
ルナベルULD
フリウェルULD
ヤーズフレックス
通常価格 3,278円 3,278円 3,278円 3,278円 3,278円 11,000円 7,150円 12,100円
2ヶ月分 6,556円 6,556円 6,556円 6,556円 6,556円 22,000円 14,300円 24,200円
定期配送
(15%off)
2,783円 2,783円 2,783円 2,783円 2,783円 9,350円 6,077円 10,285円

クリニックフォアで取り扱う超低用量・低用量ピルは、10種類と豊富です。

初めての方は、ご自分に合っているかを判断するのに同じ薬を2ヶ月服用していただくため、最小単位が2ヶ月分となっています。

定期配送の場合、通常価格より15%offとなるためお得です。お手持ちのお薬が無くなる前に定期的に届くので飲み忘れの心配もありません。お薬が合わなくなったり、休止したい時は、定期配送を休止する事もできます。

ミニピル

セラゼッタ後発品
(海外製ミニピル)
通常価格 2,836円/月
定期配送
(15%off)
2,408円/月
12ヶ月まとめて定期
(31%off)
1,950円/月

クリニックフォアでは、他オンラインクリニックではあまり取扱いが無いミニピルの処方も行っています。

低用量ピル・超低用量ピルには黄体ホルモンと卵胞ホルモンが含まれているのに対し、ミニピルは黄体ホルモンのみが含まれているため、副作用が少ないことが特徴です。

血栓症のリスクも少ないことから、これまで生活習慣や年齢により低用量ピルを活用できなかった方でも服用できる可能性が高いです。

※事前問診内で「自分でピルの種類を選択したい」または、現在内服中のお薬とは「違うお薬を選択したい」を選択いただくことで、「セラゼッタ後発品(海外製ミニピル)」の詳細が確認できます。ただし、最終的な処方は医師の判断になります。

中用量ピル

プラノバール(国産)
価格
1シート21錠+吐き気止め
5,478円

クリニックフォアでは月経移動の目的の中用量ピルはプラノバール(国産)があります。

旅行やイベントなどで大事な日と生理が重なってしまうのをピルによって遅らせたり、早めたりすることができます。月経移動にはプラノバールという中用量のピルを使用します。低用量ピルより、人によっては吐き気などの副作用が出現しやすいため、吐き気止めも一緒に処方となり安心です。

プラノバールは、定期配送・追加配送をご利用できません。

アフターピル

EllaOne
ノルレボ(海外正規品)
ノルレボ(国産後発品)
ノルレボ(国産先発品)
通常価格 9,680円 8,778円 9,680円 17,600円

クリニックフォアで扱うアフターピルは4種類あります。アフターピルとは緊急避妊薬のことで、避妊に失敗した際に一時的に多量のホルモン剤を摂取し、強制的に妊娠しにくい体にします。受精卵の子宮内膜への着床を阻止し、排卵を遅らせることで妊娠を回避させます。

おすすめは避妊失敗から120時間まで98%の高い避妊効果のあるEllaOneですが、ノルレボも性交渉後72時間以内であれば97%の高い避妊効果があります。いずれにせよいち早いアフターピルの服用が大切です。

アフターピルの副作用に頭痛、吐き気、倦怠感などがありますが、吐き気が心配な方には、吐き気止め(税込500円)の処方もしてもらえるため安心です。

クリニックフォア ピル処方に関する口コミ・評判

※画像はイメージです

クリニックフォアで実際にピル処方をした方のいい口コミ・悪い口コミなどの評判をご紹介します。

クリニックフォアのピル処方に関するいい口コミ

ピルの処方婦人科とかってちょっと行きづらいからクリニックフォアのオンライン診療試したら楽すぎた笑
先生と数分話すだけだし土日や夜も予約が取れるから平日の昼に病院行かなくてもいいし、アフターピルも対応可もあるし最高!
まとめて定期や定期配送の割引もあるから思ってたより全然安かった!
クリニックフォアの低容量ピル処方、前に病院で貰ってたのもあるけどスマホ診察数分で終わったし薬が届くのも早かったのでとても助かった。定期配送があるから毎月わざわざ仕事前に早起きして病院行かなきゃいけない事がなく、思った以上に楽で簡単でとてもよかったなと思いました
クリニックフォアでピルの定期配送を始めてもう3ヶ月目。
毎回産婦人科に行かなくていいしオンライン診断を午前中にしたら翌日にはポストに届いてて感動しました!
しかも定期配送だと15%offに…!

クリニックフォアの良い口コミには、オンライン診療でピルを処方してもらえ、翌日には自宅に届いて(※1)便利だという口コミや、定期配送やまとめて定期が便利だという口コミが多くみられました。

婦人科クリニックに受診しピルを処方してもらう場合、予約や待ち時間、薬局と時間がかかります。

しかしオンライン診療では予約から診察・処方まで短時間で済み、会計も選択肢があり、翌日には自宅に薬が届くため(※1)、全ての受診される方にとって時間に拘束されないことが一番のメリットのようです。どの口コミを見ても、全体的に良い口コミがたくさんありました。

※1:診察時間や配送先により異なる
※効果・効能・副作用の現れ方は個人差がございます。医師の診察をうけ診断された適切な治療方法をお守りください

クリニックフォア ピル処方に関する悪い口コミ

いつものクリニックにピルの受取りにいけなかったので、クリニックフォアを利用してみました。お医者さんの音声が聞き取りづらく、流れ作業な感じが気になりました…。
クリニックフォアでピル処方してもらってます。行かなくていいのはかなりありがたいけどスマホ診察は数分で、話し方が等流れ作業的でした。気になることあったら予めまとめておかないとすぐ電話終わっちゃうかもです
クリニックフォアのオンライン診療でピル頼んでたんだけど発送通知来なくて、問い合わせたら勝手にキャンセル扱いになっていて返金されました😭
結局電話で再送頼めたけど、なかなか折り返し電話がかかってきませんでした。

クリニックフォアの悪い口コミは、オンライン診療でピルが処方してもらえるのは便利だけれど、効率化のため流れ作業的な対応に物足りなさを感じたり、問診をじっくりするのではなくシンプルな形になる事が多い点が不満に感じる人もいるようです。

また、通知トラブル・連絡トラブルがあり、不満を感じる方もいましたが、全体的にみると悪い口コミは多くみられませんでした。

※効果・効能・副作用の現れ方は個人差がございます。医師の診察をうけ診断された適切な治療方法をお守りください

クリニックフォア オンラインピル診療の流れ

クリニックフォア
オンラインピル診療の流れ
  1. 診療予約
  2. 事前問診(約3分)
  3. 診療(約3分)
  4. ピルのお届け

※診療時間や配送先により異なる

①診療予約

スマートフォンもしくはパソコンからクリニックフォアのHPにアクセスし、オンライン診療のページをタップし、カレンダーからお好きな日時を選択し、診療の予約をします。

診療時間は15分単位で予約が可能です。場合によっては前の予約の診察が長引く事もありますので、前後の時間を多少余裕を持った時間枠で予約を取りましょう。

②事前問診(約3分)

事前問診、基本情報を入力します。

③診療(約3分)

予約時間の15分前にクリニックフォアから確認メールが届きます。予約した日時に医師の診察を受けます。(問診)

ビデオチャットの方は、クリニックからビデオチャットのURLが記載されたメールが届きます。

診察はカメラ、マイク付きのスマートフォン、パソコンからも可能です。

④ピルのお届け

診察終了後、お支払いをします。決済方法は、クレジットカード/デビットカード・AmazonPay・GMO後払い・代引きから選択できます。

処方されたピルは、最短で翌日に自宅のポストに届きます。(※)荷物の送り主はお届け先と「同上」となっており、品名も「お品物」として届きます。梱包からピルだという事は他人にわからないようになっており、ご自分以外の方が受け取ったとしてもプライバシーが保たれているので安心です。

※診察時間や配送先により異なる

オンラインでピル処方!クリニックフォアはこちら

クリフォア ピルの定期配送をおすすめする理由

クリフォア ピル定期配送をおすすめする理由
  • 定期受診不要
  • 残薬切れを防げる
  • ピルの値段が15%割引
  • 休止できる

クリニックフォアではピルの定期配送の利用がおすすめです。定期配送をおすすめする理由は次の4つが挙げられます。

①定期受診不要

いつも行く婦人科が1ヶ月休業してたからこの機会にと思いクリニックフォアで処方してもらいました。
欲しい時に処方してもらえたり、定期配送もできるすごく便利だと思う。
婦人科行くタイミング逃しがちなので毎月届くのは本当にありがたいです。

※個人の感想です。効果効能を保証するものではありません。

上記の口コミのように一般的にピルを処方してもらう場合、診察後にピルが処方されます。その後も残薬がなくなってきたら再処方してもらう必要があるので病院に再診にいかなければいけません。

しかし、クリニックフォアの定期配送では、初診でピルが処方された場合、同じ薬を処方してもらうのであれば、再診の必要がなく、定期的にピルが郵送されてくるシステムになっています。

②残薬切れを防げる

初めてのピル処方は、平日の休み取りずらいこともありネット予約+スマホ診察できるクリニックフォアで処方してもらいました。
診察してから届くまで速かったし、定期配送にしたからピル切らす心配もなくて安心です。

※個人の感想です。効果効能を保証するものではありません。

ピルは指示通り同じ時間に服用する必要がありますが、忙しい中で気づいたらもう残薬がなかったと焦ってしまうことがあります。クリニックフォアの定期配送を利用していればピルが切れてしまったというようなことがないため、継続してピルを服用しやすいです。

定期配送のシステムでは、前回の処方が切れぬよう、2回目の定期配送は初回決済の18日後に自動的に発送されます。また、3回目以降の定期配送は28日周期で発送されます。

③ピルの値段が15%割引

クリニックフォアの定期配送は割引もあるので、想定より安い費用で収まりました。

※個人の感想です。効果効能を保証するものではありません。

定期配送の場合、クリフォアで処方されるピルの通常価格と比較すると、15%割引で処方してもらえるので大変お得です。

ピルは飲み続けていくお薬なのでそれだけ薬代もかさみます。そこで、通常通りの処方をもらうより定期配送を利用した方がお安くなるのでぜひ活用をお勧めします。

④休止できる

ピルの定期配送を選んでも、処方されたピルが合わなかった、飲んでいて合わなくなったという場合は休止することができます。

その他何らかの理由でピルの定期配送を止めたい場合も同様ですので、安心して定期配送を使うことができます。

オンラインでピル処方!クリニックフォアはこちら

クリフォアのオンラインピル処方でよくある質問(Q&A)

Q&Aデザイン


ピルの定期配送を解約する方法は、次回の決済日までにクリニックフォアWebのマイページから定期配送の停止を行いますと、翌月から配送を停止することができます。定期配送解約の手順は、「マイページ」からログインして、定期配送管理ページ「詳細」からキャンセル処理することができます。

月経困難症や子宮内膜症の治療に使われる場合、医師の判断の元でピルが保険適用になります。ただし、保険診療でピルの処方をおこなっている医療機関を受診した場合に限ります。クリフォアでは通常の対面での診療、オンライン診療を問わず、ピルの処方は自由診療扱いになります。

低用量ピルを避妊目的で飲む場合は、低用量ピルの種類に関係なく、7日連続で正しく飲み続けると効果が出始めます。基本的には低用量ピルを始めるのは生理初日(生理開始から24時間以内)です。生理初日から5日目までの期間に飲み始めることができれば、飲み始めたその日から避妊効果が得られると言われています。そして飲み始めてから7日間は飲み忘れないことが大前提になります。

クリフォアのピルは、診察後に決済完了を確認できた後、早ければ診察当日に発送されます。最短翌日に処方されたピルがお手元に届きます。

ヴィキラックス配合錠

ピルと併用してはいけない薬
C型肝炎治療薬 ヴィキラックス配合錠

低用量ピルと併用してはいけない薬は一種類だけです。

ヴィキラックス配合錠を内服している人が、低用量ピルを一緒に飲むと、高頻度の事例で肝機能悪化がみられています。もし、ヴィキラックス配合錠を内服していて低用量ピルを飲みたい方、その逆の場合もまず医師に伝えてから判断してもらいましょう。

その他にもピルと併用するのに注意が必要な薬としてさまざまな病気の治療薬が示されています。これらの病気で薬を飲んでいる方は他にも注意が必要な薬があるので、医師に事前に申し出ましょう。

ピルと併用に注意が必要な薬一覧
ピルへの影響 薬効分類 一般名
ピルの効果を弱める薬 てんかん治療薬 フェノバルビタール
プリミドンフェニトイン
カルバマセピン
トピラマート
オクスカルバゼピン など
結核治療薬 リファンピシン
ピルの作用を強める薬 解熱鎮痛剤 アセトアミノフェン
抗真菌剤 フルコナゾール
ボリコナゾール
イトラコナゾール など
ピルの効果を弱める可能性がある薬 解熱鎮痛剤 アセトアミノフェン
子宮内膜症治療薬 GnーRH誘導体
酢酸ブレセリン
糖尿病治療薬 血糖降下剤
インスリン製剤
スルホニルウレア系薬剤
スルホンアミド系薬剤
ビグアナイド系製剤
ピルの作用を強める可能性がある薬 ステロイド内服薬 *塗り薬や点鼻薬は影響なし
胃酸抑制剤 オメプラゾール など
三環系抗うつ剤 イミプラミン
免疫抑制剤 シクロスポリン など
パーキンソン病治療薬 セレギリン塩酸塩 など
ぜんそく治療薬 テオフィリン など

その他に飲んでも問題ありませんが、下剤を服用中に下痢をした場合、ピルの成分が十分吸収されず体の外に出てしまうことがあるので注意が必要です。気になる方は、下剤とピルは4時間以上空けて飲むようにしましょう。


ピルの安全性の観点からは年齢制限は設けられていません。しかし、クリフォアのオンライン診療では15歳からピルを飲むことができる下限と定められています。

低用量ピルを飲み忘れた場合、その期間によって対処法が異なります。まずは焦らず慌てずピルを飲み忘れた日数を確認してから、その対処法に従いましょう。

ピルを飲み忘れた場合の対処法
  • 1日飲み忘れ
    気づいた時点で1錠服用。その後その日に飲む分は決めた通りの時間に飲む。
  • 2日飲み忘れ(前回服用から48時間以上経過)
    気づいた時点で1錠まとめて服用。その後、その日に飲む分は決めた通りの時間に飲む。
    または、気づいた時点が前回服用から48時間以上経過していて、通常通りの時間に気づいた場合は、2錠まとめて飲む。翌日からは通常通りに飲む。
  • 3日分以上の飲み忘れ
    3日以上のピルの飲み忘れに気づいた時点で、今週期内服していたピルのシートはお薬が残っていても破棄してください。一度リセットしてサイクルの最初に戻り、1から新しいシートでやり直します。

3日分以上飲み忘れた場合、妊娠の可能性が高くなります。次の月経が来るまでは他の避妊方法を選択するか性交渉を避けたりするようにしましょう。飲み忘れの日数が多くなりまとめてピルを飲むほど生理以外の不正出血を起こす可能性が高くなると言われていますので、注意が必要になります。

まとめ

クリニックフォアをおすすめする人は、忙しくて病院を受診する時間が取れない人です。クリニックフォアのオンライン診療は、どこでも隙間時間に診察を受けることができます。

近くにピルを処方してくれる病院が少ない人、婦人科に行くのに勇気がいる人やたくさんの種類から自分に適したピルを選びたい方など幅広い方におすすめです。

オンラインでピル処方!クリニックフォアはこちら


[PR]
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
未分類
ピル