長崎おすすめのペット火葬・ペット葬儀業者8選│訪問型や納骨可の霊園運営の業者の料金や口コミも紹介

本ページはプロモーションが含まれています。

愛するペットとの最後の思い出作り――それがペット火葬・ペット葬儀です。

そのため精一杯の気持ちを込めて、お見送りをしてあげたいところです。

ですがペット火葬は決まったカタチというものがなく、「どのように供養してあげればよいのか?」「どういうサービスにお願いすればいいのか?」など戸惑ってしまうことも少なくありません。

これは裏を返せば、実際に依頼したときに「思っていたのと違う」という後悔にもなりかねないということです。

そこで本稿では、長崎のペット火葬業者からおすすめの8社をピックアップしつつ、実際にペット火葬サービスを利用した方の口コミから、悔いの残らないペット火葬業者の選び方を解説していきます。

本稿を読めば、心から「やってよかった」と思えるペットとの最後の思い出作りを実現することができます。

まずは長崎のペット火葬・ペット葬儀業者をどのように選ぶべきか?から見ていきましょう。

もしお急ぎの場合は、下のボタンからおすすめ業者の章にジャンプできます。

本稿の監修者

齋藤 鷹一

齋藤 鷹一
大森ペット霊堂前代表 現アドバイザー
特定非営利活動法人SPA代表理事
27 歳の時に大森ペット霊堂の責任者となり、亡くなった命を大切にできるペット霊園を目指す活動を再開。20 代にしてペット霊園業界の改革を行い、裏表のないペット霊園運営を全国的に広めた第一人者。
現在は大森ペット霊堂のアドバイザーとして居つつも、海外で勉学をしたアニマルシェルターを2019年に東京に設立。特定非営利活動法人 SPA の代表理事として活躍をし、毎年、数百頭の動物達を救っている。

目次

長崎のペット火葬・ペット葬儀業者の選び方

まずはどのように長崎のペット火葬・ペット葬儀業者を選べばいいか?について見ていきましょう。

実際ペット火葬を依頼する際には、依頼者側である程度決めておかねばならないことがいくつかあります。

そうしたペット火葬特有のプランニングも含め、あとあと不満の残らないペット火葬業者の選び方はこの4点です。

▼ペット火葬・ペット葬儀業者を選ぶポイント
1.個別立会火葬プランがある
2.火葬車か固定炉を決める
3.24時間対応してくれる
4.納骨に対応してくれる(納骨を考えている方のみ)

以下、それぞれの項目を掘り下げてみていきましょう。

個別立会火葬プランがある

ペット火葬のもっともスタンダードな火葬方式は「個別立会火葬(こべつたちあいかそう)」といわれる方式です。

これはどういう方式かというと、自家の亡くなったペットだけを個別に火葬し、火葬時には家族が立会う、という方式のことです。

要するに人の火葬と同じ方式なのですが、ほかの火葬方式との違いを比較すればよりわかりやすくなります。

▼ペット火葬の方式の比較

個別立会火葬個別一任火葬合同火葬
火葬時の立会い××
返骨×
費用感高いやや安い安い

スタンダードな「個別立会火葬」は、火葬時に家族が立会うことができます。

ですが「個別一任火葬」や「合同火葬」では、火葬に立会うことはできず、ペットの遺体を業者に引き渡すときがお別れのタイミングとなります。

また「個別立会火葬」と「個別一任火葬」は、火葬後に遺骨を受け取ることができます。

ですが「合同火葬」では他家のペットと合同で火葬することになり、骨が混ざってしまうため、返骨はしてもらえません。

つまり、火葬方式は次の2つの観点で選べばいいということです。

・ペットの火葬時に立会ってあげたいか?
・ペットの遺骨を受け取りたいか?

もちろんこれはどれがいいとか悪いという話ではなく、亡くなったペットにどういう供養をしてあげたいか?という話です。

もしどう選べばわからないという方は、多くの方が選択し、もっとも手厚い供養になる「個別立会火葬」を選んでおけば、あとあと大きく後悔することはありません。

ペット火葬方式の回答図
ペット火葬サービスを利用したことがある男女30名による回答を単純集計。インターネットアンケート。調査日2023年8月22~24日。

火葬車か固定炉を決める

次のペット火葬業者を選ぶポイントとして、火葬車で火葬をするのか、固定炉で火葬をするのか?という選択があります。

火葬車というのは火葬炉を積んだ車のことで、近所まで来て火葬をしてくれます。

一方で、固定炉は火葬施設にある火葬炉のことで、遺体を持ち込んで火葬してもらうことになります。

火葬車も固定炉も、それぞれに次のようなメリット・デメリットがあります。

▼メリット・デメリットの比較

火葬車のメリット
・遺体を運搬しなくていい・時間の融通が効きやすい
・費用が割安になる
固定炉のメリット
・火力があるので大型犬もOK・葬儀に集中できる
・納骨まで頼めるところが多い
火葬車のデメリット
・人目が気になることがある・納骨は別業者に頼むことが多い・大型犬は対応できない
固定炉のデメリット
・費用が割高になる・遺体を運搬する必要がある
・時間を営業時間内に限定される

火葬車のメリットとして一番大きいのは、近くに来て火葬を執りおこなってくれることで、遺体を運ぶ手段がない方や、火葬場が遠い場合にメリットが大きくなります。

ですがデメリットとして、人が頻繁に行き来するような場だと人の目が気になって集中できなかったり、近くでペットを火葬していることを快く思わない近隣の方の迷惑になってしまったりするリスクがあることです。

少なく抑えているとはいえ、火葬車で火葬していると煙や炎が出てしまうのはやはり避けられません。

もちろん火葬する場所は業者側からもアドバイスをしてくれますし、希望も伝えられるので火葬する場所は業者とよく相談するようにしてください。

一方で、固定炉のメリットは火力が強いので大型犬でも対応してくれることと、火葬車のように人目や近所迷惑を考えなくてもいい点です。

火葬車だと大型犬は対応不可となっている業者もいますが、固定炉の場合は基本的に気にすることはありません。

齋藤氏

火葬車に搭載されている炉と固定炉はいずれも同じメーカー様が作っていることが多いので、機能性に大きな違いはありません。ただし、火葬車では積載できる炉の大きさに限界がありますので、超大型のわんちゃんが火葬できるような大きさの火葬炉は固定炉しかないという違いがあります

具体的にいうと、ペットの体重が20kgを超えてくると火葬車では対応できないケースが増えてきます。

ですが、固定炉のデメリットはやはりペットの火葬場や霊園は山など、交通の便が悪いところに多いということです。

遺体の運び込みを考えると車は必須だと思っておきましょう。

24時間対応してくれる

次に、ペット火葬・ペット葬儀業者の選び方として、24時間対応してくれるところをおすすめします。

というのも、24時間対応している業者だと、家族がそろってお見送りしやすいのです。

ペットが亡くなったといっても、なかなか仕事を休んだり、早退したりしにくいのが多くの社会人の実情ではないでしょうか?

ペット火葬の業者は22時台くらいまで営業してくれているところもありますが、17時が最終受付時間の業者や、定休日を設けている業者も数多くあります。

「最後のお別れは家族そろってお見送りしてあげたい」と考えるのであれば、家族全員の都合がつきやすい24時間対応してくれる業者を本稿ではおすすめします。

納骨に対応してくれる(納骨を考えている方のみ)

火葬をして返骨してもらった遺骨を、霊園や納骨堂に納骨する場合は、納骨まで対応してくれる火葬業者に依頼するのがおすすめです。

というのも、ほかの業者で火葬した遺骨を霊園に持っていくと、通常の納骨料に加えて別途手数料(1万円前後)が発生することが多いのです。

そのためいまの段階で納骨することに決めている方は、最初から霊園を併設している固定炉で火葬するのがいいというわけです。

ですが、ペットの遺骨を霊園等に納骨せず、手元供養という形で骨壺に入れて家に保管しておく方も多いです。

また実をいうと、納骨をしなければならないタイミングは決まっていません。

そのため亡くなったペットが寂しがらないようにいったんは遺骨を手元に置いておき、落ち着いたら改めて納骨を考えるという流れでもまったく問題はありません。

納骨をすると、そこが定期的にお墓参りをする場所になります。

また納骨すると、納骨料の初期費用と毎年の供養料が発生します。

もし現時点で納骨をどうするか決めていないのであれば、納骨は慌てて済ませてしまうよりも、今後のことも長期的に考えたうえでおこなうようにしましょう。

齋藤氏

納骨に画一的なルールはないので、ずっとご自宅などのお手元においていらっしゃる方もたくさんおりますし、49日を目処に納骨や散骨を選択される方もいますので、ご家族様で納得できる方法を決めていただくのがよいかと思います。霊園内の個別納骨堂に預けていらっしゃる場合でも、お盆などのお好きなタイミングでご自宅に連れて戻られることもできますので、タイミングや方法もゆっくり決めていただければよいのではないでしょうか」

以上が、ペット火葬業者の選び方です。

ですが長崎のペット火葬・ペット葬儀業者をいちいち調べていくのは、なんとも骨の折れることです。

そこで次章では、長崎のおすすめペット火葬・ペット葬儀業者をご紹介していくことにします。

長崎のおすすめペット火葬・ペット葬儀業者8選

ではここからは、具体的に長崎で対応してくれるおすすめのペット火葬・ペット葬儀業者を見ていきましょう。

今回は長崎に対応しているペット火葬業者8社から、先ほどの選び方である

・個別立会火葬の料金
・移動車か固定炉か?
・24時間対応しているか?
・納骨まで対応しているか?

の4つの基準でスコアリングした上位8社をご紹介していきます。

スコアリングした結果は、記事末に「おすすめの根拠」として付記していますので、詳細をお知りになりたい方はご覧ください。

【PICK UP】ペット葬儀110番

ペット葬儀110番
個別立会火葬17,600円~(税込)
火葬炉火葬車
24時間対応
納骨× ※提携霊園を紹介
対応エリア全国対応
運営会社シェアリングテクノロジー株式会社
※火葬料金はペットの体重によって変動します。
※公式HPより筆者調べ(最終閲覧日2023年8月8日)

▼ペット葬儀110番のおすすめポイント
・最短当日に火葬できる
・相場よりもやさしい価格設定
・東証上場企業が運営している安心感

【ペット葬儀110番】は、ペット火葬を代表するサービスのひとつです。

全国に100社以上の提携業者を持っていて、いまから対応できるペット火葬業者を派遣してくれるので、本日中に火葬をおこなうこともできます。

また火葬車での対応になるのでご自宅の近くで火葬することができますし、価格も相場よりもやさしい設定です。

もちろん個別立会火葬にも対応していて、家族で骨上げをしたあとは骨壺に遺骨を入れて返骨してくれます(骨壺代も料金に含まれています)。

ペットのご遺体を長時間安置しておけない方や、お見送りのタイミングが合わない方は【ペット葬儀110番】に相談してみてください。

ペット訪問火葬さくら

ペット訪問火葬さくら
個別立会火葬15,400(税込)
火葬炉火葬車
24時間対応
納骨
所在地長崎県大村市原町902-2
運営会社ペット訪問火葬さくら
※火葬料金はペットの体重によって変動します。
※公式HPより筆者調べ(最終閲覧日2023年8月8日)

▼ペット訪問火葬さくらのおすすめポイント
・個別立会火葬が最安クラス
・深夜早朝も対応
・シンプルな料金表

ペット訪問火葬さくらは専用の火葬車にて訪問火葬するペットサービスです。

ペット訪問火葬さくらの最もおすすめできるポイントは、地域最安値を掲げており個別立会火葬の料金が最安クラスにやさしいところです。

24時間受付ておりどの時間帯でも対応して頂けます。ただし、18時〜翌9時までの受付は火葬料金の20%時間外料金がかかります。

料金表もシンプルで2プランのみです。「お預かり火葬」「立会拾骨火葬」どちらかを選ぶだけですので、初めて利用する方にも分かりやすいです。

訪問料は、大村市内一律2,200円 諫早・東彼杵3,300円〜からですが、霊園での火葬の場合は訪問料はかかりません。

また、さくらにはペットのお墓もありお坊さんに供養していただいており供養面も申し分ありません。

榊ノ森ペット霊園

榊ノ森ペット霊園
個別立会火葬16,000(税込)
火葬炉固定炉
24時間対応×
9~18時半
納骨
所在地長崎県長崎市多以良街547
運営会社有限会社 天
※火葬料金はペットの体重によって変動します。
※公式HPより筆者調べ(最終閲覧日2023年8月8日)

▼榊ノ森ペット霊園のおすすめポイント
・相場よりもやさしい料金
・1ヶ所で納骨まで完結
・様々な供養プラン有り

榊ノ森ペット霊園は県内でも最大級の大自然に囲まれた施設にあるペット霊園です。

営業時間は設けておりますが、17時以降3,000円で夜間火葬も行って頂けます。

榊ノ森ペット霊園では火葬から納骨利用まで施設内で完結することができるため、あっちへ行ったり戻ったりと移動の手間が省けます。

また、供養面も様々なプランがあり共同納骨、個別納骨、墓宛、永代供養、樹木葬です。

納骨利用は3,500〜円から利用可能です。

また、送迎オプションもあり行きはバス利用で帰りをお願いするなど、移動手段も安心です。

榊ノ森ペット霊園の個別火葬費用は相場に比べやさしい価格帯です。

大村ペット斎場

大村ペット斎場
個別立会火葬16,500(税込)
火葬炉固定炉
24時間対応×8〜17時
納骨
所在地長崎県大村市中岳町2032-1
運営会社株式会社 中央綜合警備保障
※火葬料金はペットの体重によって変動します。
※公式HPより筆者調べ(最終閲覧日2023年8月8日)

▼大村ペット斎場のおすすめポイント
・相場よりも低い料金帯
・1ヶ所で納骨まで完結

大村ペット斎場は大村市にあるペット火葬サービスです。

大村ペット斎場では納骨壇を完備しているため施設内で火葬から納骨まで完結することができます。4,000〜円から利用できます。

また、大村ペット斎場の個別立会火葬費用は低くリーズナブルな価格帯です。

西彼中央ペット霊園

西彼中央ペット霊園
個別立会火葬17,100(税込)
火葬炉固定炉
24時間対応×
9〜18時
納骨
所在地長崎県西海市大瀬戸町瀬戸下山282-109
運営会社西彼中央ペット霊園
※火葬料金はペットの体重によって変動します。
※公式HPより筆者調べ(最終閲覧日2023年8月8日)

▼西彼中央ペット霊園のおすすめポイント
・火葬から納骨まで一貫して完結
・毎年、合同法要(慰霊祭)
・800坪のドッグラン完備

西彼中央ペット霊園はペット霊園 、ドッグラン、宿泊施設なども完備されている霊園です。

火葬から納骨まで一貫して完結することができます。納骨堂も個別・合同とほかにも墓地まであるため自身に合う供養の仕方が見つかります

西彼中央ペット霊園では毎年、合同法要(慰霊祭)も行っており供養面も安心して任せられます。

西彼中央ペット霊園では、800坪のドックランがあり施設自体も明るい造りとなっています。

また、個別立会火葬費用も相場に比べて低い価格帯です。

長崎訪問型ペット火葬 OttOtte

長崎訪問型ペット火葬 OttOtte
個別立会火葬18,000(税込)
火葬炉固定炉
24時間対応
納骨×
対応エリア長崎県西彼杵郡長与町高田郷1790-5
運営会社長崎訪問型ペット火葬 OttOtte
※火葬料金はペットの体重によって変動します。
※公式HPより筆者調べ(最終閲覧日2023年8月8日)

▼長崎訪問型ペット火葬 OttOtteのおすすめポイント
・24時間365日受付OK
・長崎市内全域、出張無料

長崎訪問型ペット火葬 OttOtteはペット専用の訪問火葬車にて火葬を行うペットサービスです。

長崎訪問型ペット火葬 OttOtteのおすすめポイントは、24時間どの時間帯でも葬儀をおこなってくれるところです。なので、予約次第では深夜早朝の火葬も対応してくれます。

また、お客さまの要望が多く出張対応地域も広く長崎市内全域や西海市、長与町、時津町は出張料無料で訪問してくれます。

長崎訪問型ペット火葬 OttOtteでは追加料金もなく個別立会火葬の費用も、相場と比べるとリーズナブルです。

佐世保のペット霊園 慈愛の郷

佐世保のペット霊園 慈愛の郷
個別立会火葬23,000(税込)
火葬炉火葬車
24時間対応×8時半〜18時
納骨
所在地長崎県佐世保市戸尾町9-8
運営会社佐世保のペット霊園 慈愛の郷
※火葬料金はペットの体重によって変動します。
※公式HPより筆者調べ(最終閲覧日2023年8月8日)

▼佐世保のペット霊園 慈愛の郷のおすすめポイント
・シンプルな価格表

佐世保のペット霊園 慈愛の郷は火葬業務からお供養まで行うペット霊園です。

佐世保のペット霊園 慈愛の郷は価格表が立会個別火葬プランのみなため、とてもシンプルで追加費用もかからず分かり易いです。

また観音像のもとで火葬後の供養もできます。

一方で個別立会火葬費用は平均よりやや割高です。

森の中のペット霊園 ペットのおはか

森の中のペット霊園 ペットのおはか
個別立会火葬25,000(税込)
火葬炉固定炉
24時間対応
納骨
所在地長崎県長崎市田中町311番1
運営会社株式会社ポニーランドパートナーズ
※火葬料金はペットの体重によって変動します。
※公式HPより筆者調べ(最終閲覧日2023年8月8日)

▼森の中のペット霊園 ペットのおはかのおすすめポイント
・年中無休、24時間電話対応可能
・追加費用なしの明瞭会計(骨壷や骨袋、骨上げ、立会いなど込み)

森の中のペット霊園 ペットのおはかは長崎市(東長崎エリア)にあるペット霊園です。

年中無休の24時間電話対応可能で、ペット火葬の時間帯は9:00~20:00の間となります。

また、長崎市中心部からは約15分、西彼杵都の時津町からは約25分、長与町からは約30分、諫早市からも30分と立地も良く各地域からのアクセスが良いのもポイントです。

森の中のペット霊園ペットのおはかは、納骨堂形式よりも費用が抑えられる、自然葬にて供養することができます。

有限会社ドリーム

有限会社ドリーム
個別立会火葬40,000(税込)
火葬炉固定炉
24時間対応×9〜17時
納骨
所在地長崎県佐世保市有福町1299-24
運営会社有限会社ドリーム
※火葬料金はペットの体重によって変動します。
※公式HPより筆者調べ(最終閲覧日2023年8月8日)

▼有限会社ドリームのおすすめポイント
・各施設の充実度は高い

有限会社ドリームではペット霊園のほかにも様々な運営をしている会社です。

有限会社ドリーム内の夢の杜霊園では白い明るい空間でペットを送り出すことができます。

また、施設内の納骨堂も3種類あるため内容や金額から自身に合う供養の仕方が見つかります。年間使用料11,000〜円から利用可能です。

一方で、個別立会火葬の費用は相場よりも割高の価格帯です。

以上のように、ここまでは長崎のおすすめペット火葬業者を見てきました。

ここまでお読みになった方は、自分が頼むべきペット火葬業者がなんとなくつかめてきたかと思います。

そこで次章では、「ペット火葬にはどれくらいのお金を用意しておけばいいの?」という費用面を解説していくことにします。

長崎のペット火葬・ペット葬儀料金の相場

結論からいえば、長崎のペット火葬・ペット葬儀(個別立会火葬)の平均料金は21,375円です。

長崎を対応エリアとするペット火葬業者を対象に、体重5kgのペットの個別立会火葬の料金を費用帯別に集計したもの。各ペット火葬業者のHPを参考に筆者作成。最終閲覧日2023年8月8日。

ペット火葬の相場は、おおむね3万円前後をペット火葬の相場と考えておけばいいのですが、料金帯別に見ると、15,000〜19,999円の範囲が62.5%と半数越えになっています。

これはペット火葬業者ごとの料金設定の傾向をざっくり言うと、このようになるためです。

▼ペット火葬の料金の傾向
・火葬車式の業者は2万円前後が多い
・霊園が運営する固定炉式の業者は3万円台が多い

つまり火葬車式の業者と、霊園運営の固定炉式の業者で料金が二極化しているということです。

火葬車でペット火葬をやってくれる業者は、固定炉式の業者ほど火葬施設の運営費や土地代等のランニングコストがかからず、費用は抑えられます。

そのため、個別立会火葬なら2万円を相場と考えておけば問題ありません。

一方で、特に大規模な霊園施設を持っているペット火葬業者ほど火葬料金が上がり、個別立会火葬なら3万円台後半で見積もっておくべきです。

ただしペット火葬の料金は、ほかの要因によっても大きく変動します。

それが、下記の2つです。

▼ペット火葬料金の変動要因
・火葬プラン
・ペットの体重

ペット火葬の費用をさらに抑えたい方や、大型犬を飼っている方にとっては必ず知っておくべき情報となりますので、もう少し掘り下げて説明することにします。

火葬プランで料金は半額以下になることもある

冒頭でもお伝えしましたが、ペット火葬には主に3つの火葬プランがあります。

結論をいえば、個別火葬を合同火葬にすることで費用は大きく下がります

おさらいがてら、もう一度火葬プランを確認しておきましょう。

▼ペット火葬の方式の比較

個別立会火葬個別一任火葬合同火葬
立会い××
返骨×
費用感高いやや安い安い

合同火葬というのは、他家のペットと一緒に火葬をすることで、火葬に立会うことも骨を遺すこともできません。

お別れのタイミングは、ペットを火葬業者に引き渡したタイミングです。

ですが火葬のスケジュールがどうしても合わないときや、遺骨をもらっても持て余してしまう方にとっては合同火葬も有力な選択肢になります。

もし個別立会火葬を業者に拾骨をしてもらう個別一任火葬にプラン変更しても、火葬料金は2,000~3,000円ほどしか変わりません。

ですが個別火葬を他家との合同火葬にすると、料金が大きく下がります

▼個別火葬と合同火葬の料金比較

合同火葬個別立会火葬値下がり率
大村ペット斎場11,000円16,500円40%
有限会社ドリーム21,800円40,000円40%
ペットの体重が5㎏のときの火葬料金。各業者のHPを参考に筆者調べ。最終閲覧日2023年8月8日。

ペット火葬業者によっては合同火葬の取扱いがないところもありますが、ペット火葬の費用をもう少し抑える必要がある方は、合同火葬プランも検討してみてください。

ペットの体重でも火葬料金は大きく変動する

もう1つのペットの火葬料金が変動する大きな要因は、ペットの体重です。

本稿では、飼育頭数の多い猫やチワワ、トイプードル、ポメラニアンなどの小型犬の体重である5㎏以下の料金を紹介してきました。

参考:一般社団法人ペットフード協会「令和4年全国犬猫飼育実態調査」

ですが各ペット火葬業者の体重別の火葬料金を比較すると、このような傾向があります。

・体重が20㎏以上→火葬料金が1.5~2倍
・体重が30㎏以上→火葬料金が2倍以上

また体重が30㎏を超す犬は、業者の持っている火葬炉では対応できない割合が上がってきます。

火葬車式の業者はほぼ対応できず、固定炉でも大型の火葬炉を持っている業者に限られてきます。

ゴールデンレトリバーやラブラドールなど、大型犬を亡くした方は火葬料金の確認だけでなく、そもそも対応できるか?も確認する必要があります。

このようにペット火葬の費用は、火葬プランとペットの体重によって変動することを覚えておいてください。

火葬プランでは僧侶による読経をつけたり、個別墓(そのペット専用のお墓)に納骨したりすると費用は高額になっていきます。

また体重が20kgを超えてくるペットも、火葬費用は5万円前後が相場となってきます。

では一方で、こうした長崎のペット火葬サービスを利用した人たちは、ペット火葬についてどのような感想を持っているのでしょうか?

次章では、長崎のペット火葬サービスの利用者たちの声を紹介していくことにします。

長崎でペット火葬・ペット葬儀を利用した人の口コミ

結論からいえば、ペット火葬・ペット葬儀サービスを利用したことがある方のレビューは、お金を多少払ったとしても利用してよかったというものが大半です。

実際に利用したペット火葬サービスの満足度を、費用・スタッフ対応・対応スピードの3つの観点から評価してもらったところ、いずれの項目でも高評価でした。

ペット火葬サービスを利用したことがある男女30名による回答を項目別に単純集計。インターネットアンケート。調査日2023年8月22~24日。

ペット火葬のいい口コミ

もう少し掘り下げて、実際に長崎でペット火葬サービスを利用した人の口コミを紹介していきます。

まずはいい口コミから見ていきましょう。

「迅速に対応してくださり、しっかり最後まで見送らせて貰った。」

「親身になって声掛けしてくださり、全てにおいて丁寧で、骨もきれいに拾い上げてくださいました。」

「火葬車にて自宅の思い出ある場所で火葬することが出来た。スタッフの方が優しく丁寧であり温かみを感じた。」

このようにペット火葬サービスを利用することで、最後にしっかりとお別れできたということを評価する声が多いです。

実はこの「最後のお別れ」や供養をしっかりしておくことは、ペットロスを予防するうえでもメリットがあります。

ペット火葬は、自身の気持ちの整理をつけるきっかけにもなりますので、そうした点がペット火葬の満足度の高さにつながっているのかもしれませんね。

ペット火葬の悪い口コミ

一方で、長崎でペット火葬を利用した人の悪い口コミを見るとこのようなものです。

「料金高すぎるとこ。」

「火葬の際に入れられないものなどの説明が少なかったので、持たせてあげられなかったものがあった。」

ペット火葬サービスの火葬施設や納骨施設は、業者によってかなりバラつきがあります。

そのため料金以外にも、必ずホームページをチェックして、どのような施設で火葬や葬儀をおこなうのか?はチェックしておく必要があります。

齋藤氏

「大切なご家族とのお別れを長文に渡って記載いただいている感動する口コミもありますし、我々葬儀社から見ても残念におもうような口コミもありますので、口コミを見ておくことは葬儀社選びの参考にもなると思います」

長崎の自治体にペット火葬を頼んでも供養はない

実をいうと、ペット火葬は自治体にお願いすることもできます。

長崎市だと、環境局資源循環部収集業務課というところが管轄です。

ですが、自治体にペットの火葬を依頼する前に一考しておくべきことがあります。

というのも、火葬こそしてくれますが多くの人がペットの供養としてイメージするものとはやや異なるものだからです。

▼長崎の自治体に依頼した場合

立会い×
返骨×
火葬費用要問い合わせ
※ペットの体重により変動します。

自治体にお願いした場合、費用は相場の1/10程度しかかかりませんが、火葬に立会うことも返骨してもらうこともできません。

ご家庭で飼われていた犬や猫などが死亡した時、その亡骸を県央県南クリーンセンターへ持ち込むことができます。ただし、県央県南クリーンセンターはごみ焼却施設ですので、遺骨を取り出すことはできません。

実際、諫早市の環境政策課HPには「火葬ではなく「焼却」という語が使われています。

もちろん自治体にお願いすることがダメということではありませんが、ペットの供養を少しでも考えるなら、後悔しかねない内容であることには注意が必要です。

参考:諫早市 環境政策課「ペットが死亡した時」

ペット火葬・ペット葬儀の流れ

次に、ペット火葬を実際に依頼したときの流れを確認しておきましょう。

ここまで見てきたように、ペット火葬はプランによって流れが変わります。

ペット火葬のおおまかな流れは下図です。

ペット火葬業者に連絡すると、当日中か遅くとも翌日には火葬の手配をしてくれます。

火葬車なら自宅付近に来てくれますし、固定炉なら自身でご遺体を持っていくか、業者によっては「お迎え」をしてくれるところもあります。

合同火葬の場合は、ここで業者にペットのご遺体を渡した時点でお別れです。

一方で個別立会い葬の場合は、火葬後に骨を拾います。

また個別一任火葬では、多くの場合、後日遺骨を受け取りにいきます。

遺骨を受け取ったあとは、納骨するかしばらく手元に保管(手元供養)をします。

これがペット火葬のおおまかな流れです。

齋藤氏

ペット供養の考え方はご家族様がご納得いただけるかどうかが最も大切ですので、お手元にずっと置いておくことも、どこかで納骨や散骨などで区切りをつけることも、その後の定期法要やご自身のお墓に一緒にいれることまでできます。ご葬儀直後ではなく、少しお気持ちがおちついてから、ご家族様でしっかりご相談なさってください

ペット火葬・ペット葬儀に関するよくある質問

最後にペット火葬・ペット葬儀に関するよくある質問を見ておきましょう。

愛用していた物も一緒に火葬ができますか?

通常は食べ物、ご生花、お手紙、お写真、タオル類など、他に思い出深いお品などがございましたらお持ちください。可燃性のお品は、担当者が判断させていただきます。

プラスチック、アクリル製品などはダイオキシン削減の為ご遠慮いただいております。また、金属類、陶器類、その他燃えないものや、破裂する可能性のあるものは、ご遠慮いただいております。

火葬の時間はどのくらいかかりますか?

ペットの体格や年齢、また季節によって火葬時間及び冷却時間が異なりますが目安として

小動物:30分~40分前後
中型犬・猫:50分~1時間弱
大型犬:1時間前後 です。

火葬は死後何日まで可能ですか?

御家族様の休日関係で長期安置する方もいますが、出来るだけ早くしてあげたいです。

まとめ

以上が長崎のペット火葬・ペット葬儀に関する解説です。

ペット火葬は、愛するペットとの最後の思い出作りです。

家族同様に過ごしてきた楽しかった日々を振り返りながら、精一杯の感謝の気持ちをこめてお見送りしてあげてください。

長崎近辺のおすすめペット火葬・ペット葬儀業者

宮崎鹿児島佐賀
熊本福岡大分
沖縄

おすすめの根拠について

今回のおすすめを選出するために、長崎府下を対象としているペット火葬業者8社を下記の項目に基づきスコアリングを行いました。

・個別立会火葬の費用(体重5㎏の場合。骨壺代も含む)
・24時間365日対応の有無
・納骨への対応の有無

スコアリングは、下記の方式です。

・個別火葬費用 15点満点で費用が低いものから点数付け
・24時間365日対応 対応可5点/対応不可0点
・納骨対応 あり5点/なし0点
・上記スコアを合算したものを総合点とし、総合点に基づき並び順を作成

サービス名総合点火葬費用24時間365日納骨
ペット訪問火葬さくら251555
榊ノ森ペット霊園191405
大村ペット斎場181305
西彼中央ペット霊園171205
長崎訪問型ペット火葬 OttOtte161150
佐世保のペット霊園 慈愛の郷151005
森の中のペット霊園 ペットのおはか14905
有限会社ドリーム13805
※各業者のホームページならびに問い合わせを参考に筆者作成。調査日2023年8月8日。
[PR]
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

剪定・草刈りなどのお庭のお手入れから、アンテナ工事・修理、ペット火葬まで、暮らしのお困りごとのベストな解決策をご提案します。

目次