本ページはプロモーションが含まれています。

【2024】格安20社で厳選!年賀状印刷が安いネット注文おすすめ5選!

こちらでは、年賀状印刷が安い20社を徹底比較し、ホントに安いおすすめ5選年賀状のタイプ別おすすめ3選ずつでまとめています。

2024年年賀状。ネット注文でしたいけど、自分が出したい年賀状タイプ・枚数でどの業者が安いの?と迷いますよね。

mayu
30社以上ある年賀状印刷会社。デザインでも迷うのに価格を計算して比べるなんて面倒….。すっごいわかります。

こちらでは、総合・写真なしデザイン・写真入り印刷・写真入り高画質・キャラクター・白黒・少枚数・アプリ・コンビニの安いおすすめを自信をもってご紹介しています。

参考に、各年賀状タイプ別の最新の価格比較表も載せていますよ。

安いを優先しつつも、あなたらしい年賀状作りが早く進むお役にたてば嬉しいです。

この記事を書いた人
mayu
年賀状がほんとは大好きな私。でも、ここ数年、年賀状を送りたいけど手間も時間も負担も大きく、年賀状を出したり出さなかったり。けど、年賀状を出さない年の罪悪感、年賀状が来ないさびしさは半端でなく....。でも、実は年賀状を印刷に出すだけで、また簡単に年1回の年賀状でつながれるんだと思いました!こちらではその経験を生かして、年賀状作成の手間や時間を省きつつ、自分らしい心をこめた年賀状を送るための情報をお伝えします!

年賀状印刷の料金比較はトータル価格で!が必須な理由

年賀状印刷を安くネット注文する場合は必ずトータル価格で料金を比べるのがおすすめです。

年賀状印刷の料金は以下の4つで算出されます。

印刷料金+はがき代+宛名印刷代+送料

各社で割引するポイントが違うので、年賀状印刷はどこが安いか比べる時は総合的な料金で必ず見ましょう。

あと、実は年賀状タイプによって、価格が安い会社が違います。

なので、あなたの出したい年賀状タイプで各社のトータル価格を比べましょう。

以下は、各年賀状のタイプ別で各社トータル価格比較表です。(2023年12月15日価格)

単純に現在の価格をまとめています。

①写真入り年賀状(写真画質仕上げ)価格比較表

  • ★はトータルでおすすめ(価格・デザイン数など)の会社
  • 赤字は1番安い
  • 青字は2番めに安い
  • オレンジ字は3番目に安い
②写真入り年賀状(印刷仕上げ)価格比較表

  • ★はトータルでおすすめ(価格・デザイン数など)の会社
  • 赤字は1番安い
  • 青字は2番めに安い
  • オレンジ字は3番目に安い
③デザイン年賀状(カラー印刷)価格比較表

  • ★はトータルでおすすめ(価格・デザイン数など)の会社
  • 赤字は1番安い
  • 青字は2番めに安い
  • オレンジ字は3番目に安い
④キャラクター年賀状(印刷仕上げ)価格比較表

  • ★はトータルでおすすめ(価格・デザイン数など)の会社
  • 赤字は1番安い
  • 青字は2番めに安い
  • オレンジ字は3番目に安い
⑤キャラクター年賀状(写真画質仕上げ)価格比較表

  • ★はトータルでおすすめ(価格・デザイン数など)の会社
  • 赤字は1番安い
  • 青字は2番めに安い
  • オレンジ字は3番目に安い
⑥デザイン年賀状(白黒印刷)価格比較表

  • ★はトータルでおすすめ(価格・デザイン数など)の会社
  • 赤字は1番安い
  • 青字は2番めに安い
  • オレンジ字は3番目に安い

年賀状は安くしたいけど、ただ価格だけ安ければいいというわけでもないかと思います。

mayu
私のほうで20社以上を比較してみて思うのは、全体的にみていつもここが安め!という会社があります。

なので、こちらではトータル価格でみていつも総合的に安くておすすめの5社!をまずご紹介しますね。

その他、価格の次に大事にしたい視点別・枚数別でもおすすめをまとめているので、気になるところからぜひどうぞ。

【2024年辰年】年賀状印刷が安い・格安で人気!おすすめ5選(総合)

こちらでは、価格が安いはもちろん!品質・サービス面でもお得感高くておすすめの業者を5つご紹介します。

デザイン種類数も多く価格がとにかく安い!ネットスクウェア

ネットスクウェア年賀状印刷の特徴
デザイン数 約1247点
現在の価格
定価
2023/12/30 10時まで
  • 白黒印刷(デザイン)
    30枚 ¥5,780
  • 定番お買い得デザイン
    30枚 ¥6,778
  • カジュアルお買い得デザイン
    30枚 ¥7,016
  • カラー印刷(写真・デザイン)
    30枚 ¥8,033
  • プレミアム写真印刷(光沢画質)
    今年度は終了
  • プレミアム写真印刷(写真画質)
    今年度は終了
  • (宛名印刷あり/はがき代・送料込み)

割引の特徴
  • 早割65%OFF~
  • 複数同時注文200円引き
  • リピート割15%OFF
  • 昨年は早割12/26で終了
  • 送料無料
宛名印刷 会員登録で無料
ネットスクウェアの2024年度年賀状印刷は12月30日10時で終了しました。

ネットスクウェアは「他社と比べてみてください!」とアピールされている通り、年賀状印刷料金が安い会社です。

さらに、ネットウェアはデザインも十分に選べるんですよ。デザイン点数1247点。安いとデザインの両方が揃うのがこの会社の魅力です。

幅広いカテゴリーがあって、選ぶのが楽しいですしデザインを妥協した感なく作成できて満足♪な感じです。

ほんとに最安値で出したい場合は、白黒、定番、カジュアルお買い得など安さに特化したデザインもちゃんとありますよ。

特に2023年度からは、白黒印刷、30枚以下の印刷価格が安くなり、お得な定番デザインの数が150点と増量になっています。

mayu
毎年リピート割があり併用可なので、今年注文で来年はもっと安く注文できますよ。

年賀状印刷をかなり安く利用したい!けど、デザインも十分選びたい場合にはネットスクェアがおすすめです!

\早割実施中!デザインを選べてかつ安い!/

ネットスクウェアの公式HPを見る

宛名印刷無料の印刷タイプが最安級!激安ネット印刷のラクスル

ラクスル年賀状印刷の特徴
デザイン数 約311点
現在の価格
定価
2023/12/28正午まで
  • 片面カラー・白黒(宛名印刷あり)
    30枚 ¥4,696
  • (※宛名印刷・印刷代・はがき代・送料・消費税すべて込)

  • 片面白黒(宛名印刷なし)
    30枚 ¥4,334
  • (※印刷代・はがき代・送料・消費税すべて込)

割引の特徴
  • 早割75%OFF~
  • 会員登録クーポン
  • 昨年は早割12/20で終了
  • 送料無料
宛名印刷 無料
ラクスルの2024年度年賀状印刷は12月28日で終了しました。

ラクスルは激安ネット印刷で有名な会社で、年賀状印刷も早割利用で激安価格です。

昨年末に私が比較した中では、年賀状印刷料金は常にラクスルが最安値でした。

宛名印刷無料・送料無料です。おまけに、満足保証がついていて、印刷に不満がある場合は再印刷・返金対応をしてくれます。

安いのにこれってすごいです!

デザイン数が少ないのがネックだったのですが、今年はデザイン数が1000点まで増量なので選ぶ楽しみが増えました!

注文後にデザイン入稿する作業(といってもボタン押すだけ)が他と違いますが、しっかり確認できるという意味では安心です。

mayu
初めての会員登録で10%割引クーポン。早割と併用できさらに安くなります。

印刷タイプの年賀状の価格は最安級なので、宛名印刷も含めてとにかく最安値で年賀状印刷を仕上げたい方におすすめです!

\送料も宛名印刷も無料!印刷タイプは最安級!/

ラクスルの公式HPを見る

アプリでポップなデザイン年賀状が簡単!宛名印刷依頼が安いしまうまプリント!

しまうまプリント年賀状印刷の特徴
デザイン数 約851点
現在の価格例
定価
2024/1/15まで
  • 印刷仕上げ
    (デザイン・写真)
    30枚 ¥5,130
  • 写真仕上げ
    (印画紙写真)
    30枚 ¥7,110
  • キャラクター印刷仕上げ
    (デザイン・写真)
    30枚 ¥5,730
  • キャラクター写真仕上げ
    (印画紙写真)
    30枚 ¥7,710
  • (※宛名印刷込・はがき代・消費税・送料無料で算出)

割引の特徴
  • 早割58%OFF~
  • 2回目基本料割引 
    1980円→600円
  • LINEお友達登録で年賀状200円引き
  • お年玉プレゼント100名様に豪華賞品
  • 昨年は早割12/28で終了
  • 送料無料
宛名印刷 無料

しまうまプリントは、宛名印刷含め価格が安く、ポップで可愛いデザインが特徴です。

宛名印刷無料なので、宛名印刷を依頼すると特に安さを感じられます。

また、しまうまのデザインはキュート・ユニークといった独特なデザインでリピーターも多いんですよ。

また、コラボデザインがあるのも特徴で、鎌倉・コトリ、イラストレーター 三好愛さんのデザインはしまうま限定です。

さらに、ディズニー・リラックマ・すみっコぐらし・サンリオ・スヌーピーといった人気キャラもキャラクターデザインの割にお安いんですよ!

年賀状アプリがあって、スマホだけで手軽に作成でき、ホント楽にすぐ出来上がって時短です。

安くだけど、スマホで簡単に、可愛いデザインで宛名印刷も含めて頼みたい方におすすめです!

\宛名印刷無料!デザイン可愛いのに安い!/

しまうまプリントの公式HPを見る

毎年クーポンなしで年賀状印刷料金割引!即日発送で早い!おたより本舗

おたより本舗年賀状印刷の特徴
デザイン数 約1016点
価格例
感謝特割
25%OFF
2024/1/9 13時まで
  • ★1(白黒デザイン)
    30枚 ¥4,654
  • ★3(カラーデザイン/印刷タイプ)
    30枚 ¥6,886
  • ★4(写真・カラーデザイン/印刷タイプ)
    30枚 ¥7,447
  • ★4(写真デザイン/プレミアム写真印刷)
    30枚 ¥9,559
  •  (※宛名印刷込・はがき代63円込・送料無料・税込)

割引の特徴
  • 早割40%OFF~
  • 同時注文割10%OFF
  • 会員グレード割最大20%OFF
  • 追加注文割引20%OFF(会員限定)
  • 割引はすべて併用可
  • お年玉キャンペーンで嬉しいギフト券
  • オリジナルポチ袋プレゼント
  • お友達紹介でAmazonギフト券1000円両方に
  • JAL特約店:マイル2倍
  • 昨年は早割12/28で終了
  • 送料無料
宛名印刷 無料

おたより本舗は独自デザイン豊富で、毎年利用でどんどん安く注文できる業者です。

宛名印刷無料、複数の割引が併用OKで、毎年利用で割引率が大きくなるグレード割と早割を併用するとかなり安くなりますよ。

発送が早いのも特徴で、13時までの注文で即日発送とギリギリでも早く手にできるので効率よいです。

デザインは約1000種類、年賀作家によるオリジナルデザインが豊富で、お気に入りが見つかりやすいから毎年おたより本舗という方が多いですね。

mayu
初めての方は早割・複数同時割の利用が一番安いパターンです。
会員登録すると来年から自動的にリピート割適用になり、翌年案内がきたときはニヤリです。笑

豊富な独自デザインを毎年安く利用したい、早い発送で頼みたい方に特におすすめです!

\オリジナルデザイン多数&最短即日発送!宛名印刷も無料!/

おたより本舗の公式HPを見る

オリジナルデザイン豊富で会員特典が手厚い!挨拶状ドットコム

挨拶状ドットコム年賀状印刷の特徴
デザイン数 約1000点
価格例
最終割引
20%OFF
2024/1/10まで
  • 白黒印刷(デザイン)
    30枚 ¥6,024
  • カラー印刷(デザイン)
    30枚 ¥6,640
  • 写真あり
    (スタンダート仕上げ)
    30枚 ¥6,640
  • 写真あり
    (プレミアム仕上げ)
    30枚 ¥7,748
  • (※宛名印刷なし・はがき代60円込・送料無料で算出)

割引の特徴
  • はがき代63円→60円
  • 早割45%OFF~
  • 同時複数購入550円ずつ割引
  • twitterのクーポンワードで割引
  • 先着12万名にきずなばこプレゼント
  • リピート割引クーポンあり
  • Wお年玉年賀はがき 豪華2000万円分商品
  • 昨年は年明けまで最終割引
  • 会員登録で送料無料
宛名印刷 11円/枚

挨拶状ドットコムはオリジナルデザインで品質よい年賀状を安く出せる業者です。

53名の年賀作家のオリジナルデザインで、選ぶのが楽しすぎるにも関わらず価格はリーズナブルです。

プレミアム写真年賀状は専門スタッフが1つ1つ色補正してくださいます。この品質重視がリピーターを惹きつけるんですね。温かいです。

mayu
挨拶状ドットコムはtwitterにある割引クーポンワードをいれると割引になります!ぜひ入力して申込みましょう。

また、先着で年賀状保管箱のきずな箱が、お年玉抽選会でプレゼントがもらえる楽しみもあります。

温かなオリジナルデザインや品質重視の年賀状を安く出したい場合におすすめです!

\オリジナルデザイン豊富!品質重視で安い!/

挨拶状ドットコムの公式HPを見る

迷ったらココ!安くて数多くのデザインから選べるネットスクウェア!

安さで選ぶならネットスクウェアがおすすめな3つの理由
  1. 印刷料金が他と比べて安い
  2. デザイン数が1274点で十分選べる
  3. 写真は3種類の印刷方法が選べる

安い年賀状印刷ができる業者選びで迷う場合は、ネットスクウェアがおすすめです!

料金が他より安い設定で、デザイン数も1274点と十分に絵柄を選べるからです!

mayu
写真入り年賀状も「印刷「光沢画質」「写真画質」と3種類あり、予算に合わせて品質を選べるのもココならではです。

宛名印刷も無料になりましたし、スマホ操作も簡単で、デザイン選べて安いがよりお得感を増しています。

毎年年賀状代どんなに高額になるのか…とドキドキしますが、ネットスクウェアに多くを頼んだ年はほんとに安くてびっくりでした。

迷われた場合は、デザインも選べて安いネットスクウェアがおすすめです!

\早割実施中!デザインが選べて安い!/

ネットスクウェアの公式HPを見る

年賀状①:写真入り写真仕上げが安い!画質が綺麗でおすすめ3選!

おすすめ業者 宛名印刷
なし料金
宛名印刷
あり料金
ネット
スクウェア

  • 10枚¥3,314
  • 30枚¥5,029
  • 50枚¥6,744
  • 10枚¥3,314
  • 30枚¥5,029
  • 50枚¥6,744
ラクポ
  • 10枚¥2,750
  • 30枚¥4,750
  • 50枚¥6,750
  • 10枚¥3,025
  • 30枚¥5,575
  • 50枚¥8,125
しまうま
プリント

  • 10枚¥3,060
  • 30枚¥5,220
  • 50枚¥7,380
  • 10枚¥3,060
  • 30枚¥5,220
  • 50枚¥7,380
※2023年10月21日時点価格

こちらでは、写真入り年賀状でも、写真仕上げ画質がキレイで安いおすすめ3選をご紹介します。

写真仕上げ・印刷仕上げの違い

写真入り年賀状には「印刷仕上げ」「写真画質仕上げ」2つのタイプがあり、価格が違います。

項目 印刷仕上げ 印画紙仕上げ
(写真画質仕上げ)
特徴 年賀状にレーザープリンターで
直接印刷してある
印画紙(写真用紙)に
写真画質プリンターで印刷し
年賀状に張り合わせてある
メリット
  • 価格が安め
  • 自宅のインクジェットプリンターよりきれい
  • 写真が美しい
  • 画質が全体的にきれい
デメリット
  • 印刷の画質である
  • 写真もまあまあ
  • 価格が高め
  • 年賀状1枚の厚さが1-2ミリ厚くなる
  • プリンターによるが自宅で宛名印刷できない

画質を優先するなら「写真仕上げ」、価格を優先するなら「印刷仕上げ」がおすすめです!

写真仕上げは各社取り扱いをしていますが、使用する印刷機・印画紙(またはコート紙)で写真の品質や色合いに差がでます。

写真入り年賀状の写真がきれいになるポイント

写真入り年賀状の写真がきれいになるポイントは印刷機です。

  1. 印刷する銀塩プリントの印刷機が高性能
  2. 印刷する印画紙の質がよい

特に富士フィルム製の印刷機・印画紙はどちらも性能がよいと言われ、実際に画質のきれいさ・満足度でも人気があります。

ネットスクウェア・ラクポ・しまうまプリントともに、印刷機・用紙ともに富士フィルム製で、かつ価格が安い業者です!

ぜひ参考にされてみてくださいね。

19社の写真仕上げで使用の印刷機・印画紙

この2点で見ると今回比較の19社は以下のように分けられます。

写真入り(印画紙)年賀状の印刷機・印画紙

印刷機・印画紙が富士フィルム製

  • 富士フィルム
  • カメラのキタムラ
  • セブンイレブン
  • 郵便局
  • ネットスクウェア(写真画質)
  • みてね年賀状
  • ラクポ
  • ノハナ年賀状



印刷機が富士写真フィルム製

  • スマホで年賀状



印画紙が富士写真フィルム製

  • しまうまプリント
  • ウェブポ
  • デジプリ



■印刷機はそれぞれだが写真補正してくれる

  • おたより本舗
  • 挨拶状ドットコム
  • ネットスクウェア(光沢画質)



■特に記載なし

  • ポスコミ
  • イオン
  • ローソン



■写真(印画紙)の取り扱いがない

  • ラクスル
  • Cardbox


ネットスクウェア

2024年度のネットスクウェアの写真画質印刷は12/24で終了しました。

ネットスクウェアは印刷機・印画紙とも富士フィルム製を使用で画質もきれいです。

早割で大きく割引が特徴で、富士フィルム製印刷にもかかわらずかなり安いです。写真も1~8枚まで入り、180種類のテンプレートで選べます。

ネットスクウェアは富士フィルム製印刷の写真画質仕上げでも安いのですが、さらにお得な光沢画質仕上げというのもあります。

こちらは印刷機はノーリツ銅機製、印画紙は三菱製紙社のものですが、写りは印刷に比べてきれいですし、写真画質より価格がお得になってます。

ネットスクウェアは、写真仕上げ・光沢仕上げのどちらも価格が安く、宛名印刷無料なので高品質で安く写真画質年賀状を出したい方におすすめです。

ラクポ

ラクポも同じく印刷機・印画紙とも富士フィルム製を使用の銀塩プリントです。

こちらは補正ソフトも富士フィルム社製を採用、最高レベルでの高画質の画質保存性で、クオリティ高い写真品質です。

ラクポは宛名印刷が有料なので、宛名印刷なしだと料金が安いです。

デザイン数も多いので、宛名印刷なしで出したい方におすすめです。

しまうまプリント

しまうまプリントは富士フィルムの印画紙を使用で、印刷機は独自の高性能印刷機でそこそこきれいで安い!です。

しまうまプリントは印刷専門会社(キタムラ・ホールディングスの完全子会社)なので安心感も高いです。

基本料金があるので、枚数多く注文するほうがお得感が高いです。

宛名印刷無料なので、宛名印刷ありでトータルで安くなるのが大きな魅力です!

余談ですが…富士フィルムやキタムラはどう?

mayu
写真入りの印画紙印刷で知名度があるのは、富士写真フィルムやキタムラの年賀状です。企業的にも信頼感ありますよね。

ただ!基本料金がわりと高めで、早割でもお値段は全体で上記3つより高めの印象でした。

写真印画紙タイプ価格比較表
項目 ネット
スクウェア
ラクポ しまうま
プリント
富士
フィルム
カメラの
キタムラ
10枚 ¥3,314
¥3,314
¥2,750
¥3,025
¥3,060
¥3,060
¥4,185
¥4,735
¥4,150
¥4,700
30枚 ¥5,029
¥5,029
¥4,750
¥5,575
¥5,220
¥5,220
¥6,396
¥8,046
¥6,370
¥8,020
80枚 ¥10,004
¥10,004
¥9,750
¥11,950
¥10,620
¥10,620
¥11,922
¥16,322
¥11,920
¥16,320

※トータル価格(印刷料金・はがき代・送料(自宅)・税込)デザインは一般デザインで比較
※上段:宛名印刷なし 下段:宛名印刷あり料金(2023.10.21時点)

こちらの108人へのアンケートでも、富士フィルムやキタムラは「写真が綺麗で満足」「品質がよい」という声があるものの、「他社よりだいぶ高かった」「安くなく出費が痛い」という声も多かったです。

画質や安心感を求める分、出費を覚悟して依頼しておられる印象でした。

あとは選ぶ方の価値観次第ですが、画質がきれいで安くで選んでみたい場合は、ぜひおすすめ3つを試してみてくださいね。

年賀状②:写真入り印刷仕上げが安い!おすすめ3選

おすすめ業者 宛名印刷
なし料金
宛名印刷
あり料金
ネット
スクウェア

  • 10枚¥2,651
  • 30枚¥4,225
  • 50枚¥5,695
  • 10枚¥2,651
  • 30枚¥4,225
  • 50枚¥5,695
ラクスル
  • 10枚¥2,155
  • 30枚¥3,623
  • 50枚¥5,094
  • 10枚¥2,155
  • 30枚¥3,623
  • 50枚¥5,094
ラクポ
  • 10枚¥2,260
  • 30枚¥3,770
  • 50枚¥5,280
  • 10枚¥2,535
  • 30枚¥4,595
  • 50枚¥6,655
2023年10月21日時点価格

こちらでは写真入り印刷仕上げの年賀状印刷の価格が安い3選をご紹介しますね。

写真入り年賀状を格安で出したい場合は「印刷仕上げ」で出すと価格が安く抑えられます。

写真入リ印刷仕上げの安い業者を選ぶポイントは、写真入りでも価格が上がらない業者を選ぶことです。

mayu
どのデザインでも・写真何枚でも価格が同じ業者だと心置きなく安く選べて楽しいですよ。

ご紹介の3業者は写真なし・写真あり印刷仕上げの価格が同価格です。

多少、早割の割引率などで変わってきますが、安さという点に絞るとこの3つはいつも安めですよ。

ネットスクウェア

ネットスクウェアは、写真入りのデザイン数180種類と多いのに価格はかなり安めです。

デザインで価格が変動市に上、早割の割引率が大きめなので誰でも安く手にすることができます。

画質もネットスクェアは、発色に優れた印刷機を新規導入されているので例年以上にきれいな画質が期待できます。

mayu
実際、写真印刷は色あいがしっかりして顔もはっきり見えてきれいですよ。

写真は1枚から8枚入りまでOKで、写真点数による追加料金も一切ないので安心して楽しく選んで入れることができますよ。

ラクスル

ラクスルは、宛名印刷無料で印刷料金がとにかく安いです。最安級ならラクスルです。

写真入りの印刷タイプをお願いするにあたって安心なのは、ラクスルは印刷の品質保証がある点です。

万一、印刷物に満足いかない時の再印刷・返金対応があるのは心強いですね!

今年はデザイン数も1000点まで増量しているので、デザイン選んで最安級で安く発注できるのが魅力です。

ラクポ

ラクポは宛名印刷が27円とやや高めなので写真ありの印刷タイプでも、宛名なし印刷だと安さを感じられる業者さんです。

写真フレームもわりとスタイリッシュなものが揃っているので結婚報告にも使いやすいですよ。

年賀状注文者にはプリスタのすべての商品で使える1360円分のクーポンがもらえるので、写真も安く出したい方には両方お得です。

年賀状③:デザイン(写真なし)が安い!多枚数でも安く出せる3選

おすすめ業者 宛名印刷
なし料金
宛名印刷
あり料金
ラクスル
  • 10枚¥2,422
  • 30枚¥3,681
  • 50枚¥5,413
  • 10枚¥2,422
  • 30枚¥3,681
  • 50枚¥5,413
ネット
スクウェア

  • 10枚¥2,272
  • 30枚¥3,614
  • 50枚¥5,321
  • 10枚¥2,272
  • 30枚¥3,614
  • 50枚¥5,321
しまうま
プリント

  • 10枚¥2,780
  • 30枚¥4,380
  • 50枚¥5,980
  • 10枚¥2,780
  • 30枚¥4,380
  • 50枚¥5,980
2023年10月21日時点価格

こちらでは写真なしのデザイン印刷年賀状が安いおすすめ3選をご紹介します。

デザイン年賀状は、価格優先でみて、次になるべくデザイン点数が多い、または好きなデザインがあるところで選ぶと満足度高めですよ。

この3社は、価格に関してはピカ一で安めでおすすめです!

デザイン数は様々なので、まず3つを覗いてみて、好きなデザインの傾向で決めるのもありかなと個人的には思います。

ラクスル

ラクスルは、格安印刷会社だけあって印刷仕上げなら最安級です!

今年のラクスルはすごいですよ!デザイン点数が1000点まで増えて、ビジネス・家族結婚・おしゃれ・和風・富士山とカテゴリーも見やすいです。

価格がほんとに格安で宛名印刷無料・送料無料なので、宛名印刷を頼んで大量枚数の依頼でも気にならないところが魅力です。

11月中までの早割がかなりお安いので、早めにデザインを選んでの注文がおすすめです。

ネットスクウェア

ネットスクウェアは、デザイン点数が数百点と豊富で十分に選べ、さらに格安のデザインもあるのが特徴です。

カテゴリーは、和風・おしゃれ・オリジナル・コラボ・POPなど幅広く、カナヘイなどLINEスタンプキャラのコラボデザインも通常カラーと同じ価格!で気兼ねなく頼めます。

また、通常カラーよりも格安もあり、お買い得・カジュアルデザインはさらに安いので、利用される方も多いようです。

数多くのデザインから自分の予算にあったデザインで選んで、安く出したい方におすすめです。

しまうまプリント

しまうまプリントは写真なしイラストデザインの年賀状が特に格安の会社さんです。

そして、イラストデザインは定番・シンプルで落ち着いたものからスタイリッシュなものまで幅広く揃っています。

デザインで価格が変わらないので、安心して好きな柄を選べます。宛名印刷無料・送料無料です!

スマホで簡単操作に力をいれていて、WEBでもアプリでも簡単に迷わず短時間で作成できるのが魅力です。

年賀状④:キャラクター・ディズニーなどが安い!おすすめ4選

おすすめ業者 主なキャラクター キャラクター
印刷
料金例
しまうま
プリント

  • スヌーピー・サンリオ
    すみっコぐらし・リラックマ
    ディズニー・ピクサー
  • 10枚¥3,160
  • 30枚¥5,520
  • 50枚¥7,880
  • ※写真画質印刷料金

Cardbox
  • キティ・マイメロディ
    リラックマ・すみっこぐらし
    ポケモン・カピバラさん等
  • 10枚¥4,175
  • 30枚¥6,090
  • 50枚¥8,005
  • ※印刷仕上げ料金

イオン
年賀状

  • ディズニー・ドラえもん
    ムーミン・すみっこぐらし等
  • 10枚¥3,039
  • 30枚¥4,959
  • 50枚¥6,329
  • ※ディズニー印刷料金

ウェブポ
ディズニー・ちいかわ
マリオ・スプラトゥーン3
スヌーピー等
  • 10枚¥2,050
  • 30枚¥5,730
  • 50枚¥8,800
  • ※ディズニー写真画質料金

※料金は宛名印刷ありの料金です。2023年10月21日時点価格

こちらではディズニーキャラクターの年賀状印刷が安いおすすめ4選をご紹介しますね。

キャラクターを取り扱っている業者は限られているので、あなたの好きなキャラクターがある業者をまずチェックされてみてください。

mayu
大手よりもキャラクターの取り扱いがある年賀状印刷会社のほうが安いことが多いので、安くであれば年賀状印刷会社からチェックがおすすめです。

ディズニーキャラクターは、他のキャラクターよりも価格が高めの場合が多いです。

ディズニーは、写真入りの写真画質年賀状はフジカラーのものを取り扱かっている業者がほとんどです。

なので、写真入りの写真画質のディズニーを選ぶ場合は、あなたの利用したい枚数、条件(宛名印刷をするか)で安い業者を選ぶとよいです。

ただ、ディズニー年賀状は、しまうまプリントが格段に安いのでディズニーを安く!ならしまうまプリントをまずチェックされると良いです。

主なキャラクターと価格比較はこちら
■キャラクター年賀状(写真画質仕上げ)価格比較表

■キャラクター年賀状(印刷仕上げ)価格比較表


  • ★はトータルでおすすめ(価格・デザイン数など)の会社
  • 赤字は1番安い
  • 青字は2番めに安い
  • オレンジ字は3番目に安い
ディズニー年賀状の価格比較はこちら
■ディズニー年賀状(写真画質仕上げ)価格比較表

  • ★はトータルでおすすめ(価格・デザイン数など)の会社
  • 赤字は1番安い
  • 青字は2番めに安い
  • オレンジ字は3番目に安い

■ディズニー年賀状(印刷仕上げ)価格比較表


  • ★はトータルでおすすめ(価格・デザイン数など)の会社
  • 赤字は1番安い
  • 青字は2番めに安い
  • オレンジ字は3番目に安い
  • では、キャラクター年賀状が安いおすすめ業者を4つです。

    しまうまプリント

    しまうまプリントは2024年はディズニー・スヌーピーサンリオリラックマすみっコぐらしデザインがお安くお願いできます!

    特に他では価格が高めのディズニーがお安く利用できるのが嬉しいですね。

    しまうまはポップなデザインが多いのですが、毎年キャラクターやコラボデザインも取り扱っています。

    特別料金扱いですがしまうまは価格がもともと格安なので、他の業者のキャラクターデザインに比べると断然安いです!

    特に写真画質(印画紙)を宛名印刷無料で利用するとお得感があります。送料無料なので、30枚以上のキャラクターデザインならしまうまプリントがお安くオススメです!

    Cardbox

    Cardboxはディズニーはないのですが、キャラクターのそろっているサイトです。

    ポケモン・ハローキティ・マイメロディ・リラックマ・すみっこぐらし・カピバラさん・ポムポムプリン・おっさんねこなどのオリジナルデザインを利用することができます。

    キャラクターなので通常価格よりは高め設定ではあるのですが、Cardbox自体が比較的安めなので一般的なキャラクターはがきよりはリーズナブルに使えますよ。

    あたたかな絵柄のキャラクターが多いので、キャラクターで出したい方は一見の価値ありです。

    Cardboxは会員登録することで自宅配達の送料が無料になりますよ。ぜひ会員登録して利用しましょう。

    イオン

    イオンはディズニーの印刷仕上げの料金が安い業者です。

    印刷でよいから、ディズニーで安く出したい場合はここ一択というくらい安いです。

    印刷仕上げというのがポイントで、ディズニーの写真画質の取り扱いはありません。

    他にも、すみっコぐらし、ドラえもん、ムーミンなどの印刷仕上げの取り扱いもあります。

    ただ、イオンは年賀状印刷を注文してから手元に届くまで時間がかかります。また、12月24日までと終了も早いので、早めの利用がおすすめです。

    ウェブポ

    ウェブポはデザイン点数4000点と最大の富士フィルムが運営しているので、取扱キャラクター数が格段に多く、少量の枚数なら価格が安いですよ!

    キャラクターはスーパーマリオ・どうぶつの森・スプラトゥーン3・スヌーピー・サンリオ・すみっこぐらし・リラックマ・ポケモン・ちいかわと人気キャラが揃います。

    ディズニーは、ミッキー&フレンズ・くまのプーさん・ディズニーツムツム・トイ・ストーリー・ディズニープリンセスとディズニーだけでも数が豊富です!

    mayu
    ウェブポは多数のキャラクターの取り扱いがあって、有名キャラクターの数はピカ一です!

    しかも、送料無料、1枚だけならお試し注文もスマホで簡単にできます。

    宛名印刷無料なので、宛名印刷ありで写真画質のディズニー年賀状を頼む場合は、特に安いですね。

    豊富なキャラクターで少量の枚数で出したい方、ディズニー写真入り年賀状を宛名印刷ありでお願いしたい方におすすめです。

    キャラクターは価格も大事ですが、何より好きなキャラクターで送れる事が嬉しいですよね。

    価格の安さでいけば、メジャーなキャラクターは取り上げた4つが安いかな~という印象です。

    キャラクターでも、カナヘイの小動物やヨッシースタンプといったLINEスタンプのキャラクターであれば、ネットスクウェアがかなり格安です。

    あなたの好きなキャラクターで、あなたの出したい枚数、条件で安く利用できる業者を選んでみてくださいね。

    年賀状⑤:白黒シンプル印刷が安い!おすすめ2選

    おすすめ業者 宛名印刷
    なし料金
    宛名印刷
    あり料金
    ネットスクウェア
    • 10枚¥2,061
    • 30枚¥3,369
    • 50枚¥4,753
    • 10枚¥2,061
    • 30枚¥3,369
    • 50枚¥4,753
    ラクスル
    • 10枚¥2,070
    • 30枚¥3,410
    • 50枚¥4,763
    • 10枚¥2,070
    • 30枚¥3,410
    • 50枚¥4,763
    ※2023年10月21日時点価格

    こちらでは白黒シンプル年賀状印刷が安いおすすめ3選をご紹介しますね。

    白黒印刷で安くするコツは白黒だけ格安にしている印刷会社を利用することです。

    こちらの3社は、白黒でも安く素敵なデザインがそろいますよ。

    ネットスクウェア

    ネットスクウェアは今年は白黒印刷の価格を大幅値下げと記載があるだけあって、ほんとに白黒印刷が安く、デザインも26種類あり十分に選ぶことができます。

    しかも、モノクロですが、可愛いデザインも多いんですよ!

    また、定番の文字だけもありますし、干支のうさぎも数パターンであるので和風からかわいいまでしっかり選べます。

    また、ネットスクウェアは今年から宛名印刷無料になったので、宛名印刷されたほうがお得感あり、ホント白黒でも安く素敵に出すことができます。

    ラクスル

    ラクスルは価格では最安なのですが、白黒デザイン数が5点と少ないんですよね。

    ただ、4部から注文可能なので、少ない部数でよい場合は重宝しますね。また、宛名印刷無料なので宛名も済ませてしまえるのも魅力です。

    デザインはあまり選ばなくていいから、白黒でとにかく安く作りたい場合におすすめです。

    mayu
    白黒が寂しい場合は、2色刷り・3色印刷というのもあって、こちらだと赤や青が入るので少し華やかになりますよ。

    2色刷り・3色刷りは上記3社でも安めになっているので、白黒が物足りない場合は利用されるのもおすすめです。

    年賀状⑥:15枚以下の少数・少量が安い!おすすめ3選!

    おすすめ業者 10枚分の
    料金
    送料
    ラクスル
    • カラー印刷
      ¥2,155
    • 写真印刷
      ¥2,155
    • 無料
    • 直接投函不可
    ウェブポ
    • カラー印刷
      ¥1,500
    • 写真印刷
      ¥1,500
    • 写真印画紙
      ¥1,830
    • 9枚以下330円
    • 10枚以上無料
    • 直接投函無料
    みてね
    年賀状

    • 写真印画紙
      ¥2,456
    • 送料490円
    • 直接投函無料
    • プレミアム会員
      送料無料
    ※宛名印刷込価格 2023年10月21日時点価格

    こちらでは15枚以下の少数・少量でお願いしたい場合、安い年賀状印刷会社3選をまとめますね。

    少量で年賀状印刷をお願いしたい場合、印刷代金よりもネックになるのが送料です。

    送料を節約するには、ポストに直接投函でお願いすると無料になりますよ。

    自宅配送で考えるなら、ラクスルが送料無料でやはり安いです!

    みてねとウェブポは、1枚の価格×枚数と単純算出なので、少量がすごく安いです。直接投函だと送料無料ですよ。

    ラクスル

    ラクスルは、少量でも価格的に最安級に安いです。何枚の注文でも送料無料です!

    直接投函は対応していないので、必ず自宅に届きます。注文は4部から依頼可能で、宛名印刷は無料です。

    ただ、写真の印画紙印刷は対応していないので、印刷仕上げで少量を安く出したい人向きですね。

    迷わないデザイン数から手早く少しだけ作りたい方におすすめです!

    ウェブポ

    ウェブポは富士フィルムが運営するスマホから格安で年賀状を作成し送ることができるアプリです。

    価格が単価×枚数の単純計算なので、20枚以下の少ない枚数だと安く作れてお得感があります。

    デザインは国内最大級の4000点から選べて、10枚以上だと自宅への送料無料です。

    mayu
    パソコン版と併用すればtwiiterなどSNSで繋がっていてでも住所を知らない人へも年賀状が送れますよ。

    豊富なデザインの中から選んで、少人数の人だけに送りたい場合におすすめです。

    みてね年賀状

    みてね年賀状は、少量はカラー印刷・写真印刷・写真印画紙ともに安いです!宛名印刷も無料。

    みてねはもともとフォトアルバムが中心のアプリなので、写真が映えるデザインでおしゃれなのも魅力です。

    自宅返送だと送料がかかるので、そのまま相手先に直接投函だと安くつきます。また、みてねプレミアム会員になっていると送料無料です!

    写真をいれて、少人数に送りたい場合におすすめです。

    年賀状印刷会社は20枚くらいならお得感がありますが、6枚だけ、14枚とか半端枚数だけ出したい時は少量で安いところが貴重ですね。

    mayu
    少量だと一見、コンビニのほうが安いのでは?と思うのですが、実はそうでもなかったのも驚きでした。

    年賀状⑦:スマホアプリ!簡単で料金が安いおすすめ3選

    おすすめ業者 デザイン
    写真なし
    写真あり
    印画紙仕上げ
    しまうま
    プリント

    • 10枚¥2,780
    • 30枚¥4,380
    • 50枚¥6,980
    • 10枚¥3,060
    • 30枚¥5,220
    • 50枚¥7,380
    ウェブポ
    • 10枚¥1,500
    • 30枚¥4,230
    • 50枚¥6,600
    • 10枚¥1,830
    • 30枚¥5,130
    • 50枚¥7,950
    スマホで年賀状
    • 10枚¥2,016
    • 30枚¥4,783
    • 50枚¥7,671
    • 10枚¥2,111
    • 30枚¥5,311
    • 50枚¥8,351
    ※宛名印刷込みのトータル価格 2023年10月23日時点価格

    こちらでは、スマホの年賀状作成アプリで安くておすすめ3選をご紹介します。

    年賀状アプリは増えているので迷いますよね。

    アプリからの注文だと送料がかかることが多いです。なので、送料無料・もしくは直接投函でお願いすると少し安くなります。

    こちらの3つは価格が安めで、かつそれぞれが特徴あるアプリになっているので参考になさってくださいね。

    今回比較の19社のうちアプリがある11社

    しまうまプリント・おたより本舗・デジプリ・ウェブポ・スマホで年賀状
    みてね・ノハナ年賀状・富士フィルム・カメラのキタムラ・セブンイレブン・郵便局

    しまうまプリント

    しまうまプリントはアプリの操作性もよく、宛名印刷込みの年賀状の価格がかなりリーズナブルなので評価数7.5万人のアプリ利用者がある人気年賀状アプリです。

    ただ、正直に言うとアプリが落ちるという口コミもあります。が、私は使っていて困ったことあまりなく安さ簡単さのほうが勝ちます!

    mayu
    デザインはしまうま独自デザインが可愛いですし、発送も早いので時間なくてもあっという間に宛名まで仕上がりますよ。

    20枚以上で宛名印刷をしたい方、出来上がり後に自宅でコメント書いてから出したい方などに特におすすめです!

    ウェブポ

    ウェブポは富士フィルムが運営するスマホから格安で年賀状を作成し送ることができるアプリです。

    価格が単価×枚数の単純計算で送料無料、なので、20枚以下の少ない枚数だと安く作れてお得感があります。

    デザインは国内最大級の4000点から選べます。

    mayu
    パソコン版と併用すればtwiiterなどSNSで繋がっていてでも住所を知らない人にも年賀状が送れるのが特徴です。

    アプリの評価はまだ多くないですが、使ってみても不都合はあまりない感じだったので、出す枚数が少ない方におすすめのアプリです。

    スマホで年賀状

    スマホで年賀状は名のとおり、スマホで簡単に年賀状が作れ、評価数9.5万人と利用者の多いアプリです。

    デザインの種類はあまり多くはありませんが、枚数で価格を算出できるので20枚より少ない量をお願いしたい場合価格がリーズナブルです。

    mayu
    写真でとるだけで宛名を読み取ってくれる機能があり、それが便利ですよ!

    15時まで注文で翌日発送で宛名印刷も無料ですが、自宅発送だと送料がかかります。直接投函だと送料無料です。

    スマホで少量の枚数の年賀状だけを注文して、そのまま相手に出してしまいたい方に特に向いています。

    mayu
    年賀状アプリはインストールする手間はあるものの、スマホでの操作性もよく片手間でも作れるのがいいですよね。

    年賀状⑧:はがき持ち込み印刷が安い!おすすめ3選

    おすすめ業者 カラー印刷
    料金(円)
    持ち込みの
    特徴
    おたより本舗
    • 10枚3,675
    • 30枚6,086
    • 50枚8,497
    • 発送:
      納期通り
    • 充当価格
      58円/枚
    • 持込み枚数
      注文数と同数
    • 持込み不可
      ディズニー
      寄付金付
      はがき
    挨拶状
    ドットコム

    • 10枚3,240
    • 30枚5,430
    • 50枚7,620
    • 発送:
      はがき到着後
    • 充当価格
      63円/枚
    • 持込み枚数
      注文数の
      一部OK
    • 持込み不可
      なし
    ラクポ
    • 10枚2,260
    • 30枚3,770
    • 50枚5.280
    • 発送:
      はがき到着後
    • 充当価格
      58円/枚
    • 持込み枚数
      注文数と同数
    • 持込み不可
      なし

    ※カラー印刷料金は宛名印刷なしの料金です。※2023年10月21日時点価格

    年賀状のはがき持ち込みができて安いおすすめ3選です。

    今回比較した19社のうち、ネット注文ではがき持ち込みOKなのは4社で、おすすめ3つをご紹介しますね。

    ハガキ持ち込みは購入したはがきを印刷業者に送付するという手間と送料がかかりますが、はがきを無駄にしないで済む点が助かります。

    おたより本舗

    おたより本舗は、送ったハガキがおたより本舗に到着していなくても納期通り注文した年賀状を発送してくれる点が便利でおすすめです!

    おたより本舗は最短即日発送なので、届くのが早いですよ。

    持ち込みできるはがきはディズニーキャラクター年賀状・絵入り(寄付金付き)年賀状以外のはがきなら受け付けてもらえます。

    mayu
    年賀状を買ったけど、時間がなくて作れなかった…という時は、おたより本舗は発送も早いので大助かりです。

    はがきを買ったけど、作成できなかった…という時はおたより本舗に持ち込んで素敵な年賀状に換えてしまうのがおすすめです。

    挨拶状ドットコム

    挨拶状ドットコムは注文枚数のうち、一部の枚数だけをはがき持ち込みできるところが便利です。

    mayu
    例えば、60枚注文して21枚分だけをはがき持ち込みという形でもOKです!

    挨拶状ドットコムは、品質重視で価格は格安でないですが、温かな雰囲気のオリジナルデザインで品が高い年賀状に仕上がりますよ。

    ただ、年賀状注文の発送は、持ち込みはがきの到着確認後になります。なので、利用される際は早めに注文してしまうのがコツです。

    ラクポ

    ラクポはおたより本舗、挨拶状ドットコムと比べると持ち込み条件がやや厳しめですが、3つの中では価格帯的に最もリーズナブルです。

    カラー印刷が他と比べても格安のほうなので、持ち込んだはがきはカラーデザイン・写真あり印刷タイプで利用されるとお得感あります。

    デザインで価格が変わることはないので、安心して好きなデザインを選べるのもラクポならではです。

    ただ、こちらも持ち込みはがきが到着してから年賀状商品発送になるので、余裕をもって注文すると安心です。

    年賀状印刷コンビニ:セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンで安いのは?


    【写真なしカラーデザイン印刷 価格比較】2023年11月24日現在

    セブン
    イレブン
    ファミリー
    マート
    ローソン
    10枚 ¥2,881 ¥3,941 ¥3,148
    30枚 ¥4,695 ¥5,971 ¥5,016
    50枚 ¥6,457 ¥8,001 ¥6,747
    80枚 ¥9,066 ¥11,046 ¥9,275
    100枚 ¥10.814 ¥13,076 ¥10,999

    ※宛名印刷なしで比較。各社一番種類の多い価格帯を抽出して比較。

    他のタイプの価格比較はこちら
    【写真あり印刷仕上げ】2023.11.24現在

    セブン
    イレブン
    ファミリー
    マート
    ローソン
    10枚 ¥2,881 ¥3,201 ¥3,201
    30枚 ¥4,695 ¥5,047 ¥5,047
    50枚 ¥6,457 ¥6,892 ¥6,992
    80枚 ¥9,066 ¥9,613 ¥9,613
    100枚 ¥10,814 ¥11,428 ¥11,428

    【写真あり印画紙仕上げ】2023.11.24現在

    セブン
    イレブン
    ファミリー
    マート
    ローソン
    10枚 ¥3,316 ¥3,894 ¥3,894
    30枚 ¥5,329 ¥5,863 ¥5,863
    50枚 ¥7,341 ¥7,831 ¥7,831
    80枚 ¥10,360 ¥10,784 ¥10,784
    100枚 ¥12,372 ¥12,752 ¥12,752

    【白黒印刷】2023.11.24現在

    セブン
    イレブン
    ファミリー
    マート
    ローソン
    10枚 ¥1,996 ¥2,123 ¥2,257
    30枚 ¥3,434 ¥3,630 ¥3,737
    50枚 ¥4,965 ¥5,290 ¥5,246
    80枚 ¥7,436 ¥7,842 ¥7,694
    100枚 ¥9,046 ¥9,410 ¥9,285

    【キャラクターデザイン印刷】2023.11.24現在

    セブン
    イレブン
    ファミリー
    マート
    ローソン
    10枚 ¥3,355 ¥3,355
    30枚 ¥5,201 ¥5,201
    50枚 ¥7,046 ¥9,046
    80枚 ¥9,767 ¥9,767
    100枚 ¥11,582 ¥11,582

    【キャラクター写真印画紙印刷】2023.11.24現在

    セブン
    イレブン
    ファミリー
    マート
    ローソン
    10枚 ¥3,316 ¥4,048 ¥3,894
    30枚 ¥5,329 ¥6,017 ¥5,863
    50枚 ¥7,341 ¥7,985 ¥7,831
    80枚 ¥10,360 ¥9,767 ¥10,784
    100枚 ¥12,372 ¥12,906 ¥12,752

    ※宛名なし印刷の料金です。宛名印刷ありはどのコンビニでも44円/枚で料金追加になります。

    セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン3つで年賀状印刷が安いコンビニはどこか?

    結論からいくと、現時点(2023年11月24日時点)では宛名印刷なしで比べると全体的にセブンイレブンが安めですね!

    ただ、年賀状のタイプによっては、セブンイレブンが安かったり、ローソンが安かったりするので3コンビニではどこが安いとは決めがたいです。

    他に、3社で違いがあるとすれば

    セブンイレブン ローソン ファミリーマート
    デザイン 独自 共通が多い 共通が多い
    キャラクター
    デザイン
    なし
    ジブリ・ディズニー

    ジブリ・ディズニー
    キャラクター
    写真印画紙

    ディズニー
    スヌーピー
    ポケモン
    すみっこぐらし

    ディズニー

    ディズニー
    特徴的なデザイン マリオ
    スプラトゥーン3
    くまのがっこう
    ほんわか日和
    くまのがっこう
    ほんわか日和
    PONTA
    年賀状アプリ
    ディズニー

    なし

    なし

    といった違いがあります。

    ローソン・ファミリーマートは似通っているところが多いですが、セブンイレブンは独自の年賀状印刷を展開しているといえそうです。

    好きなデザインがあるかなどもあると思うので、取りに行く利便性や価格参考に選ぶのがよさそうですね。

    mayu
    ただ、どのコンビニも店舗注文よりネット注文がネット割が効いて安いのは確かです!

    なので、コンビニで年賀状印刷をお願いするなら、どこで申込むにしてもWEB注文で申し込んで少しでも安く利用しましょう。

    年賀状印刷をコンビニよりもっと安くお願いしたい場合は年賀状印刷会社が価格も安く、宛名印刷無料が多いのでおすすめです。

    料金と年賀状を安くすませる方法5つ!

    年賀状印刷を安くすませる方法5つ
    1. 手書きで書く
    2. 無料デザインで自分で作成+自宅プリンターで印刷
    3. ネット注文で格安デザインで注文する
    4. 自分でデザインアプリで作成、コンビニコピー機で印刷
    5. 枚数を多く同じデザインで年賀状印刷で注文する

    こちらでは年賀状を安くすませる方法5つをまとめますね。

    安さと対応してあるのが、時間・デザインです。安く出したいけど、年賀状はあなた自身を伝える年に1度のお手紙。

    価格・時間・デザイン、どれをどのくらい優先するかで考えるとよいです。

    ①手書きで書く

    安さ かかる時間の短さ デザインの満足度
    5.0 1.0 3.0

    【メリット】 費用がはがき代のみ
    【デメリット】 デザインが自分のできる範囲になる/時間がかかる

    mayu
    絵心がある方は味のある素敵な年賀状になりますね。ただ、時間がかかるので時間の余裕がある方向きですね。

    ②無料デザインで自分で作成+自宅プリンターで印刷

    安さ かかる時間の短さ デザインの満足度
    3.0 1.0 4.0

    【メリット】プリンターが自宅にあればインク代とはがき代のみ
    【デメリット】機種によってはインク代が高くつく/印刷に時間がわりとかかる

    mayu
    無料デザインも素敵なものが多いですよね。ただ、プリンター印刷は紙詰まり、思ったとおりに印刷されないなど、時間をとられる面もあります。これも少し時間の余裕をみたほうがよいですね。

    ③ネット注文で格安デザインで注文する

    安さ かかる時間の短さ デザインの満足度
    4.0 5.0 3.0

    【メリット】デザインに時間がかからず、印刷もきれい
    【デメリット】10枚程度だと割安感が少ない

    mayu
    年賀状印刷のネット注文でも、格安デザインというのがあります。白黒・2色・シンプルな絵柄ですが、これはだいぶ安いですよ。選んで出すだけなので時短にもなります。

    ④アプリで作成し、コンビニで印刷する

    安さ かかる時間の短さ デザインの満足度
    4.0 2.0 4.0

    【メリット】プリンターがなくても簡単に作成して印刷できる
    【デメリット】カラーコピー60円だがコンビニで意外に時間をとられる

    mayu
    アプリもスマホで簡単に仕上げられますよね!枚数少ない場合はコンビニ印刷もありと思います。ただ、コンビニで長時間コピー機を占拠することになるのと、印刷失敗のリスクも少しあります。

    ⑤枚数を多く同じデザインで年賀状印刷で注文する

    安さ かかる時間の短さ デザインの満足度
    4.0 5.0 4.0

    【メリット】デザインも素敵に選べ、1枚あたりのコストが安い
    【デメリット】枚数を多く出さないといけない。

    mayu
    デザインを自分で作るのは無理…という方は、年賀状印刷会社のデザインの中で選ぶのがやはり早く、より素敵な印象の年賀状を送れます。20枚程度くらいからコスパもよくなりますよ。

    あなたらしい年賀状が年始めに届くだけでもらった方は十分嬉しいかと思うので、取り組みやすい安い方法を選ぶのでよいかと思います。

    ネット注文で年賀状印刷が安い会社のまとめ

    ネット注文で年賀状印刷が安い会社のまとめ

    年賀状印刷は早めに注文するほど安くなります。

    注文時に安さを比べる場合は、印刷料金・はがき代・宛名印刷料金・送料に消費税を足したトータル価格で比較しましょう。

    年賀状は思ったより安く出し終えられると嬉しいですよね。

    年に1度の年賀状。

    あなたの年賀状が届くだけできっと心は伝わるので、慌ただしい時期にはなってきますが楽しく作成できるといいですね。

    2024年の年賀状が素敵な年賀状で仕上がりますように!!

    ◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
    関連記事 RELATED POSTS