PR

マッハバイトの評判はどう?アプリユーザーの口コミも調査

アルバイト探し
本ページはプロモーションが含まれています。

「高時給のバイトを探したい」
「すぐにお金が欲しい!!」

アルバイトを探すときは、希望のエリアや条件でなかなか良い求人が見つからずに困る人もたくさんいます。

ここで紹介するマッハバイトは、トップクラスの求人数を誇るアルバイト・パートの求人アプリです。

「本当に仕事は見つかる?」「怪しくない?」といった疑問がある方に向けて、マッハバイトの実際の口コミやメリット・デメリットなどを詳しく解説します。

マッハバイトについて知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク
◆記事公開後は情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。

マッハバイトとは

マッハバイトは、多種多様な職種のバイトを紹介している、アルバイト・パート専門の求人アプリです。

地域や路線、特徴など、こだわりの条件で検索ができ、人気の職種も多数掲載しています。

バイトに応募する際の注意点や面接のポイント、社会保険など、アルバイトをする上で役立つさまざまな情報も得られます。

東証スタンダード上場企業のリブセンスが運営している、安心かつ信頼できるサービスです。

マッハバイト以外にも、「転職会議」や専門職の入札型転職サイトである「転職ドラフト」の運営にも携わっています。

社名株式会社リブセンス
代表者名村上 太一
本社所在地東京都港区海岸1-7-1
東京ポートシティ竹芝10階
設立   2006年2月8日
リブセンスの会社概要

マッハバイトの評判・口コミ

マッハバイト利用者の声・レビューをいくつか紹介します。

ポジティブな評判

バイトする方法がわからないのがわからないが、方法の一つとしてはマッハバイトとかタウンワークやらのバイト募集アプリを入れて、あとは自分の地域で探すと出てくるからそこに応募したら面接して終了

引用:@eeelipxe12のポスト

とても見やすく使いやすい

引用:公式アプリのレビュー

こちらの口コミでは、マッハバイトのアプリの使い勝手を高く評価しています。

この口コミと同様にアプリの使い勝手を評価する口コミが多くあるため、ストレスなくスムーズに求人が探せるでしょう。


今マッハバイト見とってんけど時給クソいいの見っけた

引用:@reocos2772のポスト

マッハバイトの口コミでは、時給が高い求人が多いことを評価する声が見られます。

この口コミのように、求人を探していると驚くほど時給が高い求人を見つけたという人も少なくないようです。


無職に人気のバイトや無職が採用されやすいバイトを掲載してくれるので有り難いです。

引用:公式アプリのレビュー

未経験でもチャレンジ出来る仕事が多いので良いと思いました。

引用:公式アプリのレビュー

マッハバイトには、未経験でも始められる求人も豊富という声も多くありました。

「急にお金が必要になった!」
「思ったより給料やボーナスが少なかった…」

そんなとき、すぐに稼げる手段があるのはありがたいですね。

ネガティブな評判

都会専用アプリ。住んでるところは単発、日払いが一件もない。

引用:公式アプリのレビュー

マッハバイトに限りませんが、求人は都市部に集中しがちです。

特に単発の案件は地方と都市部での差が大きいため、他のサービスとの併用も検討すると良いでしょう。

マッハバイトのメリット3選

アルバイト・パート求人を数多く掲載しているマッハバイトですが、サービスを利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。

ここでは、マッハバイトの3つのメリット、

  • 求人掲載案件が多種多様
  • さまざまな条件で検索できる
  • お役立ち情報のコンテンツが充実

について、それぞれご紹介していきます。

1.求人掲載案件が多種多様

マッハバイトは、全国各地に求人を保有しているアルバイト求人サイトです。

求人数は340,000件以上と豊富で、新着求人も日々更新されています。(2025年4月28日時点)

掲載されているバイト内容は、カフェ・ファストフード店やアパレル販売、オフィスワーク、家庭教師など、多岐に渡るので自分のスキルや得意分野に合わせて選べます。

また、時給制バイトだけではなく、完全出来高制のフードデリバリーの求人もあるため、自分の好きな時間に働きたい方もピッタリの仕事が見つかります。

2.さまざまな条件で検索できる

マッハバイトは、条件検索機能が使いやすく、希望の仕事をすぐに探すことができます。

たとえば、「週1日からOK」「シフト自由」など、自由度の高い働き方から探すこともできますし、「食事・まかない付き」や「正社員登用あり」など、魅力的な待遇からも検索できます。

複数の条件をかけ合わせることで、希望に合ったバイトが見つかるでしょう。

給与や時間帯も選択できるので、効率良く仕事を探したいという方におすすめですよ。

3.お役立ち情報のコンテンツが充実

マッハバイトは「マッハバイトプレス」というアルバイトに関するノウハウやお役立ち情報を掲載している独自のコンテンツが充実しています。

採用率が上がる履歴書の書き方から面接のマナーなど、事前に知っておきたい情報やポイントを押さえて把握できるので便利ですね。

また、職種別の具体的な仕事内容や、実際の体験談も掲載されているので、初めてアルバイトをする人も安心して応募できるでしょう。

マッハバイトのデメリット

マッハバイトを利用するうえで知っておきたい、デメリットや注意点なども紹介します。

1.怪しいという口コミがある

マッハバイトについてネットで検索していると、怪しいというキーワードも出てきます。

他のバイトアプリや求人検索サービスに比べ、CMなどで見聞きする機会が少ないことが、ひとつの要因かもしれません。

ただ、運営会社のリブセンスは東証上場企業であり、プライバシーマークも取得している信頼性の高い会社です。

決して怪しいサービスではなく、安心して利用できます。

2.地方の求人が少ない可能性がある

マッハバイトに限りませんが、都市部に求人が集中している傾向があります。

地方では特に短期・単発の案件がなかなか見つからないこともあるでしょう。

もし、求人が見つからない場合は、他のバイトアプリと併用することも検討してみてください。

マッハバイトはこんな人におすすめ

マッハバイトには、日払い・週払いに対応している求人も多数掲載されているので、すぐに収入を得たい方にはおすすめです。

会員登録は無料ですし、登録だけでもしておけば、急遽お金が必要になったときでもすぐに収入が得られますよ。

マッハバイトの利用の流れ

マッハバイトを利用するまでの流れはこちらです。

タイムラインのタイトル
  • ステップ1
    会員登録

    マッハバイトは会員登録をしなくても利用できます。
    会員登録をせずに求人を見てみたい方は「今はいいや」のボタンをタップしましょう。

    今回は会員登録したい方向けに手順を紹介していきます。

    ①マッハバイトのアプリをダウンロード
    ②「先に会員登録をする」をタップ
    ③職業・性別・生年月日を選択
    ④名前・電話番号・メールアドレスの入力
    ⑤パスワードの設定
    ⑥最後に「会員登録をする」をタップして完了

  • ステップ2
    バイト探し

    次にバイト探しの手順を紹介していきます。

    ①希望のエリア・都道府県を選択
    ②「エリア」「路線・駅」のいずれかを選択
    ③指定した条件から求人を探す

  • ステップ3
    応募

    続いて応募方法を紹介していきます。

    ①「応募画面に進む」をタップ
    ②内容を
    確認して「応募する」をタップ

  • ステップ4
    面接

    面接当日は、時間に余裕を持ってバイト先に向かいましょう。

    事前に、志望動機や長所・短所など面接で必ず聞かれることに対して十分に対策をすることでスムーズな採用につながります。

    仕事内容について質問したいことがあれば、しっかりと確認しましょう。

  • ステップ5
    採用

    応募先から連絡があり、無事にバイトに採用されたら、勤務開始日や用意する物を確認しましょう。

マッハバイトに関連する質問

ここでは、マッハバイトを利用する前に気になる

  • 応募から採用までどれくらいかかる?
  • どんな種類のバイトが多い?

この2点についてお答えします。

Q
応募から採用までどれくらいかかる?
A

案件によりますが、即日〜1週間程度が一般的です。

急募の求人なら早いこともありますが、企業ごとに対応は異なるため、早く働きたい場合は複数応募しておくと安心です。

Q
どんな種類のバイトが多い?
A

飲食関連はもちろんのこと、コールセンターや家庭教師、アパレルなど幅広く扱っています。

特に飲食店スタッフやイベント系、倉庫作業などは未経験OKな求人も多いです。

【監修】高橋洋介
本記事の監修者
高橋 洋介
25歳でリクルートに中途入社。求人広告営業として、アルバイト・中途社員採用の支援に従事。在籍中は5度の営業MVP含め受賞歴多数。 その後、求人広告代理店に転職後は、営業リーダーとして若手メンバーの育成・マネジメントを行いながら、自らも上場企業など大手企業を中心に採用支援を行う。 現在はフリーランスとして中小零細企業に特化した採用コンサルティングおよび、人材紹介会社にて営業支援までマルチに活動。

[PR]
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
アルバイト探し
株式会社マイナビ