PR

【経理・会計の派遣】ジャスネットスタッフの評判・口コミは?特徴やデメリットを解説!

派遣
本ページはプロモーションが含まれています。

「派遣で働きたいけど、会社が多すぎて選び方が分からない」
「経理・会計として働くのにおすすめの派遣会社は?」

派遣として働くには、自分に合った派遣会社に登録する必要がありますが、国内には数万の派遣会社があるので迷いがちです。

今回紹介する「ジャスネットスタッフ」は、経理・会計に特化した人材派遣サービスです。

利用者の評判や、サービスのメリット・デメリットをわかりやすく解説するので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク
◆記事公開後は情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。

ジャスネットスタッフとは

ジャスネットコミュニケーションズ株式会社が運営する、経理・会計に特化した人材派遣サービスです。

派遣と聞くと待遇に不安を覚える方もいるかもしれませんが、ジャスネットスタッフは福利厚生が充実。

無料で経理・財務分野に特化した動画講座を視聴することもできます。

しかも未経験者でも紹介を受けやすいので、これから経験を重ねていきたいと考える20代・30代の方には特におすすめです。

また、同じ運営元による正社員向けサービスジャスネットキャリアや、在宅ワークに特化したジャスネット在宅スタッフもあるので自分に合った働き方を選べます。

ジャスネットスタッフの評判・口コミ

これまで利用したことのないサービスに登録する際、実際の利用者の評判や口コミは非常に重要な判断材料となります。

利用におけるミスマッチを防ぐ効果もあるので、利用する前に確認しておきましょう。

ポジティブな評判

大手のエージェントより親身でまめな対応をしてくださいます。大変お世話になりました!

引用:Googleの評判・口コミ

丁寧な対応をしてもらえたという評価です。

転職活動は労力が大きいので、信頼できるエージェントと二人三脚で進められると安心ですよね。


ゆうこさん、フォロワーさんではなかったのでDMできず変更しました。
おすすめの派遣会社は「ジャスネットスタッフ」「テンプスタッフfuntable」「マイナビスタッフ」です。
特に「ジャス〜」は経理・会計に特化した求人を扱っているので、ゆうこさんにピッタリだと思います。一度ググってみて下さい。

引用:@goros_blogのポスト

ジャスネットスタッフは経理・会計に特化したサービスです。

未経験者OKの求人が多いのが特徴ですが、もちろん経験者であればより有利。

職種が限定されていることで、自分の強みを生かした求人だけをじっくり探せますね。

ネガティブな評判

評判の良いジャスネットスタッフですが、一方でネガティブな口コミもあります。

(中略)無理なことは無理と言ってくれて参考になるしとてもありがたいが、話が長すぎる。そこまで言わなくてもわかるわと思って聞いていた。(中略)

引用:Googleの評判・口コミ

こちらは担当者に対する不満です。

はっきりと言ってもらえるのをありがたいと思う人もいれば、できるだけオブラートに包んでほしいと思う人もいるので、ジャスネットスタッフに限らず相性の問題はどこでも起こる可能性があります

ただ、内定の報告をしたら音信不通というのはマナーに欠けていると言わざるを得ません。

転職活動中にこのような不満がある場合は本部へ報告し、担当を変更して貰うのもひとつの方法です。


こちらの派遣部門(ジャスネットスタッフ)に登録して最初に紹介された企業の経理部で6ヶ月間就業した(初回契約と更新1回)。
就業先に色々と問題があると感じ、2回目の更新の際に更新しない意向を伝えた。契約満了自体はすんなりといき、同じ担当者が次の案件を紹介してきたが、ネットで評判を調べる限りではかなり問題がありそうな企業だったためお断りをしたところ、担当者が勝手に切れてしまい、それ以降案件の紹介が一度もされなくなった。(中略)

引用:Googleの評判・口コミ

ジャスネットで紹介された職場で一度働いた方からのレビューです。

実際にどのようなやり取りがあったのかはわかりませんが、紹介を断ると以後エントリーができなくなるかもしれないという点は留意しておく必要がありますね。

ジャスネットスタッフのメリット3選

非常に多くの人材派遣サービスがあるなか、ジャスネットスタッフを利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。

今回は、ジャスネットスタッフの3つのメリット、

  • 経理・会計に特化している
  • 福利厚生が充実している
  • 正社員も目指せる

について紹介していきます。

1.経理・会計に特化している

これまで紹介してきた通り、ジャスネットスタッフは経理・会計に特化した人材派遣サービスです。

特定の業界に特化していることにより、キャリアアドバイザーから希望職種以外の求人紹介をされるという心配は不要です。

自身で公開求人を探す際にも効率よく確認することができます。

取引実績も7,000社と豊富なので、業界や企業規模など働く企業の種類を選べることも使い勝手が良いといえるでしょう。

2.福利厚生が充実している

派遣社員は、正社員と比べて不安定な働き方であるというイメージを持たれがちですが、その大きな要因となっている1つが福利厚生の充実度。

ジャスネットスタッフでは、利用者が安心して働けるよう、大手企業でも利用されているベネフィットステーションの福利厚生サービスが受けられます。休暇や社会・雇用保険はもちろん、資格報奨制度や健康診断もあります。

このように、一般的な企業の正社員と同等のサービスが受けられるので、不安なく働くことができるでしょう。

3.正社員も目指せる

ジャスネットスタッフは、派遣社員だけではなく、希望する雇用形態を正社員と合わせて登録することも可能です。

これにより、正社員と派遣の両方の求人が見られるようになるので、より自身にマッチした求人を探すことができるようになります。

また、それ以外にも紹介予定派遣の求人も用意されているので、将来的に正社員登用されたいと考えている人にとっても使い勝手が良いといえるでしょう。

ジャスネットスタッフのデメリット

福利厚生が手厚く、安心して働ける環境を提供してくれるジャスネットスタッフですが、その一方でデメリットも存在します。

今回は、ジャスネットスタッフの2つのデメリット、

  • 求人に地域差がある
  • 経理・会計以外の職種が少ない

について紹介していきます。

1.求人に地域差がある

ジャスネットスタッフの公開求人数は4,568件(2025年3月時点)ですが、そのうちの半数以上が運営会社の本社がある東京の求人となっています。

次いで数が多いのが、支社のある大阪であるため、それ以外のエリアで仕事を探している人は求人紹介してもらえない可能性があります。

しかし、昨今のテレワークの促進によりリモートワーク可求人も増えてきているので、経理・会計の仕事を探している人は一度相談してみると思いがけない求人に出会える可能性も。

在宅ワーク専門サービスのジャスネット在宅スタッフも確認してみることをおすすめします。

2.経理・会計以外の職種が少ない

ジャスネットスタッフは経理・会計に特化した人材派遣サービスであるため、他の職種が非常に少ないです。

人事総務や事務・秘書などの求人もありますが、9割以上が経理・会計の求人であるため、他の職種と比較することが難しいでしょう。

このように、経理・会計に絞り切れていない人は、他の派遣サービスを併用して、求人を比較しながら職場探しをすると良いでしょう。

ジャスネットスタッフを利用する流れ

ジャスネットスタッフを利用するまでの流れは次の通りです。

1.WEB登録

まずはWEB登録の手順を紹介していきます。

  1. 公式サイトから「まずは新規登録する」をクリック
  2. 働き方を選択する
  3. 基本情報を入力する
  4. 下記の画面になったらWEB登録は完了

2.マイページ更新

次にマイページの更新です。

登録時と現時点での登録情報が異なる場合は、事前にマイページの更新をしておくようにしましょう。

3.登録面談

続いて登録面談を行います。

登録面談には「電話面談」と「対面面談」の2通りがあるので都合に合わせて面談の予約をしてくださいね。

「対面面談」の場所は東京都になるので、遠方にお住まいの方は「電話面談」を選ぶと、交通費がかからず、時間も効率的でしょう.

4.仕事紹介

登録面談終了後に、お仕事の紹介のステップです。

登録面談時に希望条件に合うお仕事があれば、その場で紹介してもらえることもあるようです。

その場で紹介してもらえなかった場合でも、希望に合ったお仕事が発生した際には、電話やメールで求人情報の案内を受け取ることもできます。

5.就業開始

お仕事が決まったら、派遣先での就業がスタートします。

就業開始後でも困ったことや悩み事があればジャスネットスタッフがフォローしてくれるので、相談してみてくださいね。

ジャスネットスタッフはこんな人におすすめ

ジャスネットスタッフは、経理・会計に特化した求人を取り扱う人材派遣サービスなので、これらの職種で働きたいと考えている人におすすめです。

週5日のフルタイム求人以外に、在宅求人や週3求人といった柔軟性の高い求人の取り扱いもあるので、フリーランスや副業としても活用できるでしょう。

また、実務未経験者でも紹介可能な求人があるので特に20代・30代の、
「資格取得したけど実務経験がない」
「取得した資格を活かしてキャリアを積んでいきたい」

という人におすすめの派遣会社です。

ジャスネットスタッフに関する質問

ジャスネットスタッフに関するよくある質問、

  • 実務未経験でも求人紹介してもらえる?
  • 働く際に服装の指定はある?
  • 派遣登録に費用はかかる?

の3つについて解説します。

Q
実務未経験でも求人紹介してもらえる?
A

経理・会計の仕事は実務経験を求められる求人も多いですが、ジャスネットスタッフでは実務未経験者でも紹介してもらえる求人を多数取り扱っています。

「資格を取得したけど実務は未経験」と悩んでいる人は、一度相談してみると良いでしょう。

Q
働く際に服装の指定はある?
A

派遣と聞くとラフなイメージをする人もいますが、派遣先の企業で働くことになるので、企業の規則に応じて服装や髪色を合わせる必要があります。

また、登録面談の際にあまりにもラフな服装で行くと不信感を持たれてしまうことも。

服装が比較的自由な職場もありますが、社会人としてTPOを意識するようにしましょう。

Q
派遣登録に費用はかかる?
A

人材紹介をすることで企業側から報酬を得る仕組みがあることから、ジャスネットスタッフを利用する際に費用は一切発生しません。

キャリア相談や希望する条件にマッチする求人を探す手間なく無料で紹介依頼ができるので、経理・会計の派遣求人を探している人は利用して損はないといえるでしょう。

ジャスネットスタッフの運営会社

ジャスネットスタッフは、ジャスネットコミュニケーションズ株式会社が運営する人材派遣サービスです。

今回紹介した「ジャスネットスタッフ」以外に、経理・会計・税務に特化した転職エージェントサービス「ジャスネットキャリア」や、「ジャスネット在宅スタッフ」も展開しています。

このように、経理や会計に関する事業を幅広く行っている企業であるため、独自の求人や市場の最新情報をキャッチしており、派遣の求人紹介においても手厚いサポートが期待できます。

どのような働き方がよいのか悩んでいる人は、前述した同社の転職エージェントサービスであるジャスネットキャリアとの併用も検討してみてくださいね。

ジャスネットコミュニケーションズの会社概要

運営会社であるジャスネットコミュニケーションズ株式会社の会社概要は次の通りです。

会社名ジャスネットコミュニケーションズ株式会社
代表者黒崎 淳
所在地東京都港区新橋四丁目1番1号
新虎通りCORE
資本金3,800万円

まとめ

ジャスネットスタッフは、経理・会計の求人に特化した人材派遣サービスです。

実務未経験者でも求人紹介をしてもらいやすいほか、教育制度や福利厚生サービスが充実しているので、不安定と思われがちな派遣でも安心して働くことができるでしょう。

派遣以外にも、正社員や紹介予定派遣といった雇用形態の選択、週3勤務やリモートワークといった自分の生活環境に合わせた働き方ができることも魅力といえるでしょう。

登録は無料なので、経理・会計の求人を探している人は、これを機にぜひチェックしてみてください。

【監修】齋藤正明
 
本記事の監修者
齋藤 正明

国家資格キャリアコンサルタント。元お笑い芸人。人材派遣会社に10年勤務し、うち5年間は支社長として従事。述べ5000人のキャリア支援を経験。

現在は、人事・HR領域の事業を展開している企業で、新規事業立ち上げ等に従事。その傍ら、個人事業主としてライターや講師業、キャリアコンサルタントなどの活動をし、パラレルキャリアを体現している。

「キャリアに戦略を」モットーに、非正規社員のキャリアアップや、副業・複業を通したキャリア開発、若年層~ミドル層のキャリア支援などを行う。


[PR]
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
派遣
株式会社マイナビ