その差は一体なに!? 実年齢よりも若く見える人・そうでない人の違いって?
学生時代の友人に久しぶりに会うとき、ワクワクする反面「老けた、劣化したと思われたらどうしよう……」と不安がよぎりませんか? 特にアラフォーにもなると、見た目年齢の差が顕著に出始め、ふとした瞬間に「年をとったなぁ、おばさん化しているなー」と感じることが増えてくる世代だと思います。逆に実年齢より若く見える人に会うと、羨望や嫉妬、劣等感などで心穏やかではいられなくなったり……。その差って一体何でしょうか。そこでアラフォー世代の女性を招いて、座談会を開催。リアルな声をもとに探ってみました。
久しぶりの友人との再会。嬉しい反面、不安や気になることも……。
今回集まってくれたのはこの3人。左から1児の母でショートカットがお似合いのKさん(42歳/編集)、2児の母で美魔女の雰囲気漂うTさん(41歳/営業)、昨年結婚したばかりの新婚ホヤホヤ、幸せオーラ全開のNさん(40歳/事務)。みなさんとてもお綺麗ですが、見た目に対しての悩みやエピソードを話し出したら、ホンネが止まらない、止まらない!! セキララ告白のオンパレードで、共感せずにはいられないはず。
ぶっちゃけトーク! どんなときに「年齢を感じる……」と思う?
直観! どちらの手元に若い印象がありますか?
3人の話で、年齢を感じやすいパーツとして挙がったのが手。たしかに手は、乾燥や水仕事などでダメージを受けやすく、日々酷使しているので、顔より10年も早く老化すると言われています。ここでクエスチョン! みなさんは、上の2つの写真を見比べて印象の違いを感じますか? 3人に聞いてみると、みなさん、左の方が断然若い印象だという意見で一致。「圧倒的に美しい。ツヤがあって、こんな手に憧れる~」とKさん。「右の手は爪の先が割れそうだし、爪の根元も乾燥していて痛そう……」とTさん。さらにNさんも「右の手は、全体的にかさかさしていてお手入れしていない感じが出ちゃってます……。毎日忙しいのかなって思っちゃいます……。逆に左の手は、爪もキレイなピンク色だし、清潔感とうるおいがあって、とっても若々しいですね」
老けて見えるか若見えするかの印象の違いは細部までお手入れが行き届いているかどうかの差かもしれませんね。とはいえ、40代女性のリアルなホンネは……
みなさん手元や爪の老化は気になっているけれど、日々忙しくて、細部までお手入れに時間をかけられないのがホンネのよう。また、言われてみればNさんのように、爪のお手入れって、何をすれば良いのかわかりませんよね。
爪の悩みはあるものの、
「爪のお手入れの仕方がわからない」
爪についてどんな悩みがありますか?※複数回答
第1位 割れ・欠け(42.9%)
第2位 縦すじ(38.8%)
第3位 ツヤがない(33.7%)
35~55歳の女性約100名に爪の悩みについてアンケートをとったところ、上記の結果に。3人と同様に、爪の悩みを持っている人はたくさんいるようですが、毎日お手入れしていると答えた人は少数派でした。ネイルサロンに行けば、削ったり整えたりお手入れしてもらえますが、何かと忙しく、お金もかかるアラフォー世代に、定期的なサロン通いはキツイ……。保湿のためにハンドクリームを持ち歩き、手を洗うたびに塗っている人もいるようですが、効果は今ひとつのようです。もっと簡単にセルフケアできるアイテムはないのでしょうか?
寝る前1分でOK! 『ディープセラム』は楽ちんネイルケアにもってこい♡
そこで爪のお手入れアイテムをいろいろと探していたところ、毎日のケアにピッタリな商品を発見。それは地爪を補修できるネイル美容液『ディープセラム』。オイルやクリームとは違い、爪自体に直接浸透して、内側まで爪を補修してくれる高機能ネイルケアアイテムです。爪を保護する3つの成分を含み、爪内部に直接届けることで、縦すじが目立つ爪や、割れやすい、薄いなど傷んだ爪を、滑らかで美しく、健やかな爪へ。ジェルネイルを外して、ボロボロの状態になったときの地爪ケアにもうってつけだそう。
ディープセラム 3つの爪保護成分
①スギナエキス
爪を健やかにするために必要な「有機ケイ素」を豊富に含むハーブエキス。
②ヒドロキシプロピルキトサン
通常は爪に浸透しにくい成分を爪の内部まで浸透させ、また、爪の表面にベールとしても残ることで爪の水分を保ちます。
③ジメチルスルホン
爪のケラチンの生成に必要な「有機硫黄」を補い、爪を健やかにしていきます。
おすすめはおやすみ前♡ 地爪に塗るだけのシンプルケア
使い方は簡単で、清潔で乾いた地爪に塗るだけ。塗り方のポイントは、爪の根元から一方向に塗ること。長時間水で洗わない、おやすみ前に1日1回の使用を継続するのが効果的。寝ている間に爪保護成分がしっかり浸透し、爪を補修してくれます。ネイルを塗っているときは、伸びた根元や爪の裏側に塗ることで地爪をケアできます。速乾性でべたつかず、嫌なにおいがしないので、ストレスなく使用できるのも魅力! 早ければ2週間ほどで変化が感じられるそうです。
指先までお手入れして年齢に負けない、若々しい印象を♡
指先は食事中だけでなく、打ち合わせで資料の説明をしているときや、キーボードを打っているときにも目を引くパーツ。忙しいからと言って爪の手入れを怠っていると、しっかりケアしている人との差は開くばかり。一度でも老けている印象を与えてしまったら、そこからイメージアップを図るのは大変です。1日1回の寝る前の簡単ケアで、エイジレスな手元を目指しましょう。
提供:興和
アンケート出典:マイナビウーマン調べ 2018年9月 35~55歳の女性対象 有効回答数98件
※この記事は2018年10月31日に公開されたものです