モニターをレンタルできるおすすめ3社!個人用に1ヶ月から安い金額で使えるのはどこ?

モニター レンタル

モニターは、効率的に仕事をしたり、快適にゲームをしたりするのに役立つアイテム。

必需品ではありませんが、使い出すと手放せないと感じる人が多いようです。

ただ、モニターは種類が多く、用途によって最適なものが違ってきます。

安い機材ではないので、失敗しないためにも、モニターはレンタルでお試しするのがおすすめです。

この記事では、モニターのレンタルを検討している人に向けて、1か月から借りられるおすすめサービス3社を紹介します。

モニターを個人がレンタルするときの注意点や、選び方も解説するので、ご参考にしてみてください。

モニターをレンタルできるおすすめサービス

モニターをレンタルおすすめサービス3社!個人でも1ヶ月から格安でレンタルできるのは?

モニターは個人でも、1台からレンタルできます。

お得に試せるように、利用料金の安いレンタルサービスを厳選しました。

家電レンタルサービスの中から、モニターを個人が格安でレンタルできる、おすすめ3社を紹介します。

CLASはモニターなどのテレワークに必要な用品をレンタルできる

CLAS(クラス)

公式サイト https://clas.style
対象エリア 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、京都、兵庫(一部地域対象外)
最短レンタル期間 1ヶ月
送料 無料(一部有料)
保証・サービス ・通常利用状況下での修理費負担なし
・商品交換サービス
・新規会員登録で500円分のポイント付与キャンペーン

CLAS(クラス)は、暮らしに役立つ家具・家電を、お得にレンタルできる大手サービスです。

PC周辺機器の取り扱いが豊富で、初心者も使いやすいモニターを、格安でレンタルできます。

最短レンタル期間は1ヶ月で、モニターは1,760円という低価格から利用できるのがポイント。

通常利用状況下での傷や汚れ保証があるので、繊細なモニターを扱うのが不安な人も安心です。

仕事用とゲーム用、それぞれ最適なモニターが取り揃っており、テレワークのデスクのレンタルも同時に行えます。

CLASは、対象エリアが限られているのがデメリットです。
東京や大阪の都心は利用できますが、名古屋の配送には対応していないといった制限があるため、事前に対象エリアを確認しておきましょう。

\無料登録で500円クーポンプレゼント!/
CLASの公式サイトへ

CLASでレンタルできるおすすめのモニターを紹介!

ディスプレイ 21.5インチ

商品名 ディスプレイ 21.5インチ
画面サイズ 21.5インチ/23.8インチ
解像度 1,920×1,080
接続端子 HDMIx1,D-Sub15ピンx1
レンタル料金 1,760円/月〜
1日あたり料金 約58円〜

月額1,760円でレンタルできる、格安モニターです。

リーズナブルな利用料金ですが、178 °超広視野角のフルHDで、鮮やかな赤や深みのある黒など、豊かで正確な一貫性のある色彩を楽しめます。

光沢のある薄型デザインがおしゃれで、どんなデスクににも馴染むのもポイントです。


ウルトラワイドモニター

商品名 ウルトラワイドモニター
画面サイズ 29インチ/34インチ
解像度 2,560 x 1,080
接続端子 HDMI
レンタル料金 3,300円/月〜
1日あたり料金 約110円〜

29インチ/34インチから好きなサイズを選べる、高機能モニターです。

横長画面で、オフィスワークを効率的に進められるのが魅力。

作業しているデータを並列できるので、 ウィンドウ切り替え無しで仕事の能率が上がります。

1ヶ月だけのレンタルが可能で月額3,300円、1日あたりわずか110円で利用できます。


HDモニター

商品名 HDモニター
画面サイズ 23.8インチ/27インチ
解像度 1,920×1,080
接続端子 HDMI
レンタル料金 1,980円/月〜
1日あたり料金 約66円〜

シンプルなディスプレイ画面が魅力の、HDモニターです。

3辺フレームレスデザインなので、高い没入感を体験できます。

月額1,980円から利用できるので、モニターデビューにおすすめです。


LG モバイルモニター gram +view

商品名 LG モバイルモニター gram +view
画面サイズ 16インチ
解像度 2,560×1,600
接続端子 USB Type-C ×2
レンタル料金 3,630円/月〜
1日あたり料金 約121円〜

携帯するのに便利な、小型のモバイルモニターです。

670gと軽量なので、ノートパソコンと一緒に持ち歩けば、いつでもどこでも快適な作業環境を実現できます。

外での仕事や作業が多い人に、おすすめです。


Anker PowerConf C300 ウェブカメラ

商品名 Anker PowerConf C300 ウェブカメラ
解像度 1,920 × 1,080
接続端子 USB Type-C
レンタル料金 1,210円/月〜
1日あたり料金 約40円〜

モニターと合わせて使うと便利な、フルHDウェブカメラです。

フルHDの高画質で、リモートワークやオンライン授業などに活用できます。

逆光や暗い環境でも細部まで、明瞭に撮影ができるため、どんな環境でも安心して使えるのがポイント。

最大115°の画角で撮影でき、複数人での会議にも最適です。

月額1,210円、1日あたり約40円から利用できるので、オンライン通信を綺麗な映像でしたい人におすすめです。

DMMいろいろレンタルは本格的なゲーミングモニターがある

DMMいろいろレンタル 公式サイト

公式サイト https://www.dmm.com/iroiro/
対象エリア 全国(沖縄県と一部地域対象外)
料金(税込) 1,850円〜
送料 無料(一部有料)
最短レンタル期間 1ヶ月(短期レンタルサービスの利用で2日〜)
補償・サービス ・通常利用状況下での修理費負担なし
・徹底したクリーニングと品質管理

DMMいろいろレンタルは、最新の家電を格安レンタルできる便利なサービスです。

モニターやディスプレイと同時に、パソコンのレンタルも可能です。

特に注目したいのは、本格的なゲーミングモニターをレンタルできること。

購入すると10万円近くする高価なゲーミングモニターを、月額3,000円前後でお試し利用できます。

対象エリアは全国なので、地方に住んでいる人も安心。

短期レンタルサービスを利用すれば、最短2日だけのレンタルもできるので、急な出張やテレワークにも活用できます。

DMMいろいろレンタルでレンタルできるおすすめのモニターを紹介!

[月額][LCD-GCQ321HXDB]GigaCrysta アイ・オー・データ ゲーミングモニター 31.5型 ブラック

商品名 [月額][LCD-GCQ321HXDB]GigaCrysta アイ・オー・データ ゲーミングモニター 31.5型 ブラック
画面サイズ 31.5インチ
解像度 2,560×1,440
接続端子 HDMI1、HDMI2、HDMI3、DisplayPort(165Hz対応)、USB-C(165Hz対応)
レンタル料金 3,100円/月〜
1日あたり料金 約103円〜

31.5インチの、大型ゲーミングモニターです。

フルHDの約1.8倍の情報量を表示可能で、どの角度から見ても色鮮やかな映像を楽しめます。

高速応答も特徴で、1台でFPS、MMORPGなど、幅広いジャンルのゲームに活躍する液晶ディスプレイです。

購入すると8万円以上する高級ゲーミングモニターですが、レンタルなら1ヶ月3,100円で利用できます。


[月額][EV2336W-FS]FlexScan EIZO モニター 23.0型 ワイド ブラック

商品名 [月額][EV2336W-FS]FlexScan EIZO モニター 23.0型 ワイド ブラック
画面サイズ 23インチ
解像度 1,920×1,080
接続端子 DVI-D 24 ピン、DisplayPort(共にHDCP対応)、D-Sub 15ピン(ミニ)
レンタル料金 1,850円/月〜
1日あたり料金 約61円〜

広視野角IPSパネルを搭載した、23インチの仕事向けモニターです。

自動調光機能が付いているので、ブルーライト削減効果があり、目に優しく疲れ目の抑制が期待できます。

1日あたり約61円という、低価格でレンタルできるのが魅力です。


商品名 [DKS-4K55DG3]DMM.make DISPLAY 4Kディスプレイ 55V型
画面サイズ 55インチ
解像度 3,840×2,160
接続端子 HDMI2.0(HDCP2.2)×3、AV入力×1、VGA(PC)×1、PC音声入力×1、USB2.0×2
レンタル料金 10,000円/月〜
1日あたり料金 約333円〜

4K対応の大型モニターです。

ディスプレイは55インチの大画面で、パソコンやゲーム機を繋げば、大迫力の高画質映像を楽しめます。

レンタル料金は月額10,000円からと高めですが、購入すると7万円以上もするので、まずは使ってみたい人におすすめです。

ゲオあれこれレンタルは小型のモニターや周辺機器を短期利用できる

ゲオあれこれレンタル

公式サイト https://geo-arekore.jp/
対象エリア 全国
料金(税込) 4,980円〜/14泊15日
送料 無料(北海道と沖縄のみ有料)
最短レンタル期間 3泊4日〜
補償・サービス ・そのまま購入サービス
・修理上限あり

ゲオあれこれレンタルは、カメラ・スマホ・PC周辺機器に特化した、レンタルサービスです。

他のレンタルサービスには取り扱いがないような、最新の家電をレンタルできます。

15.6インチの小型モニターの取り扱いがあるので、ノマドワークをする人におすすめ。

モニターだけでなく、最新の便利なキーボードやゲーミングマウスなども、お得にレンタルできるのが魅力です。

万が一、レンタルしたモニターや家電が壊れてしまっても、修理費上限は5,000円なので安心して利用できます。

気に入った製品はそのまま差額を支払って購入できるので、お試し利用にぴったりです。

ゲオあれこれレンタルでレンタルできるおすすめのモニターを紹介!

EVICIV モバイルモニター 15.6インチ EVC-1506

商品名 EVICIV モバイルモニター 15.6インチ EVC-1506
画面サイズ 15.6インチ
解像度 1920×1080
接続端子 標準HD・miniDP・USB Type-C
レンタル料金 4,980円/14泊15日〜
1日あたり料金 約332円〜

15.6インチの小型モニターです。

小型ですが、フルHDの大画面で、スピーカー搭載の優れもの。

高速応答でHDR表示にも対応しているので、仕事用にもゲーム用にも使えます。

レンタル料金は4,980円/14泊15日〜と少し高めですが、購入すると2万円以上するので、お試し利用したい人におすすめ。

気に入れば差額を支払って、そのまま購入もできます。


エレコム ワイヤレス Bluetoothキーボード TK-SLP01BK

商品名 エレコム ワイヤレス Bluetoothキーボード TK-SLP01BK
接続端子 Bluetooth 無線方式
レンタル料金 500円/月〜
1日あたり料金 約16円〜

モニターと合わせて使うのにおすすめな、ワイヤレスBluetoothキーボードです。

月額500円という、驚きの低価格で利用できます。

初めてワイヤレスBluetoothキーボードを使う人におすすめです。

レンタルできるモニターやディスプレイを用途別に紹介!

モニターやディスプレイは、仕事用やゲーム用など、用途によって選ぶことが大切です。

格安でレンタルできるモニターやディスプレイを用途別に紹介します。

仕事を効率的にしたいならデュアルモニター

デュアルモニターとは、パソコンに接続して、2画面で作業できるモニターのことです。

片方で資料を開きながら、もう一方の画面でテキストを打ち込む、などの作業ができるようになります。

小さいノートパソコンの液晶画面を、モニターで大きく表示させることも可能です。

画面を切り替える手間がなくなったり、資料を拡大表示できたりするので、仕事を効率的にしたい人には、デュアルモニターがおすすめです。

事務所の立ち上げなどで、会社で使うモニターをレンタルしたい人は、法人向けの『CLAS BUSINESS』などのサービスも検討しましょう。

23.8型ワイド液晶ディスプレイ(VESA対応)

対象サービス CLAS(クラス)
商品名 23.8型ワイド液晶ディスプレイ(VESA対応)
画面サイズ 23.8インチ
解像度 1,920×1,080
接続端子 HDMI、アナログRGB
レンタル料金 1,870円/月
1日あたり料金 約62円〜

すっきりとした画面で、23.8インチのワイド液晶が特徴のデュアルモニターです。

見る位置や角度による、色やコントラストの変化が少なく、どこから見ても映像を鮮明に映し出してくれるのがポイント。

画面にはブルーライトを低減させる機能、「ブルーリダクション2」が搭載されているので、仕事で長時間使用する人も安心です。

1ヶ月1,870円、1日あたり約62円と、リーズナブルな価格でレンタルできます。


新品[月額][LCD-PHQ321XQB]PhotoCrysta アイ・オー・データ モニター 31.5型 ブラック

対象サービス DMMいろいろレンタル
商品名 [LCD-PHQ321XQB]PhotoCrysta アイ・オー・データ モニター 31.5型 ブラック
画面サイズ 31.5インチ
解像度 2,560×1,440
接続端子 HDMI×3、DisplayPort
レンタル料金 2,800円/月〜
1日あたり料金 約93円〜

スタイリッシュなデザインの、仕事や作業向けのデュアルモニターです。

Adobe RGBカバー率99%、sRGBカバー率100%の広色域に対応しているので、写真、グラフィック、デザインなどのクリエイティブ作業にぴったり。

購入価格7万円の高級モニターですが、レンタルなら月額2,800円で手軽に利用できます。


曲面型ウルトラワイドモニター

対象サービス CLAS(クラス)
商品名 曲面型ウルトラワイドモニター
画面サイズ 34インチ
解像度 3,440×1,440
接続端子 HDMI、DisplayPort
レンタル料金 5,060円/月〜
1日あたり料金 約168円〜

曲面とウルトラワイド画面が魅力の、デュアルモニターです。

解像度は驚きの3,440×1,440で、圧倒的な情報量の表示と、効率的な作業領域を提供してくれます。

ウルトラワイド画面なので作業が効率的にでき、あらゆる職種の人の仕事が飛躍的に能率化すること間違いなしです。

高性能・高機能なデュアルモニターを月額5,060円、1日あたり約168円で体験できるのが魅力です。

ゲームを快適に楽しみたいならゲーミングモニター

ゲーミングモニターとは、ゲームをプレイするのに特化したモニターのことです。

滞りのない高画質で、滑らかな映像や臨場感あるサウンドなど、ゲームを楽しむのに最適な仕様になっています。

没入感のあるゲームの世界観を、快適に楽しみたい人におすすめです。

新品[月額][LCD-GCWQ341XDB]GigaCrysta アイ・オー・データ ゲーミングモニター 34型 ブラック

対象サービス DMMいろいろレンタル
商品名 新品[月額][LCD-GCWQ341XDB]GigaCrysta アイ・オー・データ ゲーミングモニター 34型 ブラック
画面サイズ 34インチ
解像度 3,440×1,440
接続端子 HDMI×2、DisplayPort、USB Type-C(DisplayPort Alt Mode)
レンタル料金 4,700円/月〜
1日あたり料金 約156円〜

ゲーミングモニターとして有名な、「GigaCrystaシリーズ」の製品です。

ゲームを快適に楽しむために、コンテンツに適した設定がプリセットされているので、ゲーミングモニターを初めて使う人におすすめ。

購入すると9万円近くするので、まずはレンタルでお得にお試ししてみましょう。


[iWearビデオヘッドフォン]VUZIX VR ヘッドマウントディスプレイ

対象サービス DMMいろいろレンタル
商品名 [iWearビデオヘッドフォン]VUZIX VR ヘッドマウントディスプレイ
入力解像度 640×480から1,920×1,080 (1,080p)
接続端子 HDMI Type Aコネクター、USB(スタンダードA)コネクター
レンタル料金 3,500円/5日〜
1日あたり料金 約700円〜

没入感のあるゲーム体験をしたい人におすすめな、最新ビデオヘッドフォンです。

バーチャルリアリティ(VR)にも、対応しています。

5日間だけの短期間レンタルができるので、ビデオヘッドフォンやVRをレンタルしてみたい人におすすめです。

お風呂やキッチンに持ち運ぶなら小型のモニター

モニターは仕事やゲームの用途だけでなく、YouTubeやNetflixなどの動画サービスを見たり、お気に入りのレシピを見たりするのにも使えます。

小型の防水モニターを選べば、お風呂やキッチンに持ち運べるのでとても便利。

スマホでは小さすぎて見にくいような情報も、小型モニターなら大きく快適に再生できます。

[UN-15CTD10-K]プライベート・ビエラ パナソニック ポータブルテレビ 15型 防水対応 ブラック

対象サービス DMMいろいろレンタル
商品名 [UN-15CTD10-K]プライベート・ビエラ パナソニック ポータブルテレビ 15型 防水対応 ブラック
画面サイズ 15インチ
解像度 1,354×760
接続端子 HDMI AV出力 1系統、USB端子
レンタル料金 6,980円/15日〜
1日あたり料金 約465円〜

防水対応の15インチ小型モニターです。

1台4役で、テレビ、YouTube、録画番組、ブルーレイを、好きな時に好きな場所で楽しめるのが魅力。

15日間だけ6,980円でレンタルできるので、購入しても使うか不安な人の、お試し利用におすすめです。


[UN-10L11-K]プライベート・ビエラ パナソニック ポータブルテレビ 防水モデル 10V型 ブラック

対象サービス DMMいろいろレンタル
商品名 [UN-10L11-K]プライベート・ビエラ パナソニック ポータブルテレビ 防水モデル 10V型 ブラック
画面サイズ 10インチ
解像度 1,024×600
接続端子 HDMI
レンタル料金 8,100円/15日〜
1日あたり料金 約540円〜

Panasonicの、10インチ小型モニターです。

防水モデルなので、お風呂でもキッチンでも気にせず安心して使えます。

充電台に置くだけのかんたん充電で、小型テレビとしても場所を問わず活用できます。

モニターと一緒に使える便利な周辺機器もレンタルできる

モニターを利用するときは、使い勝手の良いマウスやイヤホンなど、周辺機器もあると便利です。

レンタルできる、便利なおすすめモニター周辺機器を紹介します。

ロジクール ワイヤレスゲーミングマウス PRO G-PPD-002WLr

対象サービス ゲオあれこれレンタル
商品名 ロジクール ワイヤレスゲーミングマウス PRO G-PPD-002WLr
接続端子 無線(ワイヤレス)
レンタル料金 1,100円/月〜
1日あたり料金 約36円〜

ゲームのプレイに特化した、ロジクールのゲーミングマウスです。

無線ワイヤレスなので、コードの煩わしさを感じず、のびのびとゲームを楽しめます。

月額1,000円〜1日あたり約36円〜とリーズナブルな価格でレンタルできるので、迷ったらお試し利用してみるのがおすすめです。


ソニー ゲーミングヘッドセット INZONE H7 WH-G700WZ ホワイト

対象サービス ゲオあれこれレンタル
商品名 ソニー ゲーミングヘッドセット INZONE H7 WH-G700WZ ホワイト
接続端子 無線(ワイヤレス)
レンタル料金 4,300円/14泊15日〜
1日あたり料金 約286円〜

SONYの、ゲーム用高音質ヘッドセットです。

ゲーム向けに最適化された立体音響バーチャライザーで、世界観に入り込んだかのような没入体験ができます。

購入すると2万5千円もしますが、レンタルなら1日あたり約286円でお試し利用できます。


ロジクール ゲーミングキーボード PRO クリッキー G-PKB-002CK ブラック

対象サービス ゲオあれこれレンタル
商品名 ロジクール ゲーミングキーボード PRO クリッキー G-PKB-002CK ブラック
接続端子 USB
レンタル料金 3,100円/月〜
1日あたり料金 約103円〜

ゲームのプレイに特化した高機能キーボードです。

ケーブルプラグが三又構造なので、激しいプレイやケーブルが引っ張られた際も抜けにくくなっています。

大会参戦で移動するときも、楽に持ち運べるのがポイントです。

往復送料無料で、1ヶ月3,100円と1日あたり約100円で使用感を試せます。

モニターをレンタルするときは解像度や入出力端子を確認する

モニターは、パソコンと繋げて使うのが一般的です。

用途に合った解像度であるか、自前のパソコンと入出力端子は合っているか、しっかり確認しましょう。

モニターをレンタルするときの注意点とポイントを紹介します。

画面サイズと解像度はイコールではない

モニターの画面サイズの単位は、インチや型で表されています。

インチと型は同じサイズ 例:32インチ=32型

画面サイズが大きいほど、映像は見やすいのが特徴です。

ただ、画面サイズと解像度はイコールではありません。

解像度とは、モニターの画面の中に、どれだけ多くのドットが並んでいるかを表す数値のことです。

解像度が高いと映像が鮮明になりますが、画面の領域が広くなるので、アイコンなどは小さく表示されてしまう特徴があります。

つまり、解像度は高ければいいということでもないのです。

現在は1,920×1,080の解像度が一般的ですが、用途によって選ぶのが大切になります。

WordやExcelなど仕事用に使う場合は、解像度が高すぎると、文字が小さく見えてしまう可能性があります。

反対に、ゲーム用に使うなら、解像度が高いほうが映像が鮮明になるので向いています。

モニターやディスプレイを選ぶときは、画面サイズと解像度の両方を、用途に合わせてそれぞれチェックすることが大切です。

設置しやすく角度の調整ができると安心

モニターは、パソコンの近くに並べて設置するのが一般的です。

まずは、モニターを置くスペースを確保して、レンタルするサイズが合ってるか確認するようにしましょう。

モニターは精密機器で幅が薄いので、倒れやすく液晶画面が割れやすい特性があります。

安定した場所に、置けるようにしましょう。

また、モニターは角度によって、見やすい映像が変わってきます。

角度を手軽に変えられるモニターを選ぶと、作業によって見方を調整できるのでおすすめです。

IODATA フリースタイルスタンド 27型PCモニター

対象サービス CLAS(クラス)
商品名 IODATA フリースタイルスタンド 27型PCモニター
画面サイズ 27インチ
解像度 1,920×1,080
接続端子 HDMI、アナログRGB、DisplayPort
レンタル料金 3,630円/月〜
1日あたり料金 約121円〜

フリースタイルスタンドが特徴のモニターです。

ディスプレイは90度回転でき、角度も自由に調整できます。

家でのリモートワークにはもちろん、会議などでも活用しやすい画期的なモニターです。

自前のパソコンに接続できる入出力端子があるか

入出力端子とは、パソコンと外部機器を繋いで、入出力に使用できる金具部分のことです。

例:USB端子、HDMI端子、D端子 など

パソコンによって対応している入出力端子は違うため、合わないものを選ぶと、接続できない可能性があります。

モニターをレンタルするときは、自前のパソコンと入出力端子が合っているか、必ず事前に確認するようにしましょう。

ただし、入手力端子が違っていても、ハブというアイテムを使えば、接続できる場合があります。

ハブもレンタルできるので、パソコンとモニターの入手直端子が違う場合は、一緒にレンタルするのを忘れないようにしましょう。

ベルキン USB-C マルチメディアハブ F4U092btSGY

対象サービス ゲオあれこれレンタル
商品名 ベルキン USB-C マルチメディアハブ F4U092btSGY
接続端子 SDカードリーダーx1/HDMIx1/LANx1/USB-Ax2/USB-Cx1
レンタル料金 1,100円/月〜
1日あたり料金 約36円〜

さまざまな接続端子に対応できる多機能ハブです。

USB-A(x2)、USB-C、HDMI、イーサネット、SDカードが利用でき、この1台さえあれば、効率的に充電しながら周辺機器用のポートを拡張できます。

月額料金1,100円と安く、モニター接続以外の用途でも使用できるので、一度使ってみるのにおすすめです。