Macをレンタルできるサービスはどこ?1日単位や1ヶ月など短期間でiMacを借りられる

Macをレンタルできるサービス

オシャレなデザインと、使い勝手がいい操作性で人気のMac。

新品で購入すると高額なモデルが多く、なかなか手を出せない方が多いのではないでしょうか。

購入前に自分に合うか試したい場合は、1日や1ヶ月といった短い期間でのレンタルがおすすめです。

今回は、Macを個人でレンタルできる格安サービスや、モデル選定の仕方などを解説します。

Macをレンタルできるサービス5選

Macをレンタルできるおすすめのサービス5選

Macは高額なモデルが多く、失敗しないためには、購入前にレンタルで使用感を確かめるのがおすすめです。

ここでは、Macを含めたパソコンをレンタルできるサービス5選を紹介します。

サービス名 Macの
レンタル最安値(税込)
送料(税込) 対応エリア 最低レンタル期間 公式サイト
5,500円/月 無料(北海道と沖縄は有料) 全国エリア 3泊4日〜 詳細をみる
6,200円/2泊3日〜 3,000円以上で送料無料 全国エリア 2泊3日〜 詳細をみる
10,780円/月 無料 全国エリア 1ヶ月 詳細をみる

最安価格帯1ヶ月5,000円からMacを借りられるゲオあれこれレンタル

ゲオあれこれレンタル

公式サイト https://geo-arekore.jp/
Macのレンタル最安値 5,000円/月
対象エリア 全国
Macの最短レンタル期間 1ヶ月
補償・サービス ・通常利用範囲内のキズは請求なし
・身分証明書の提示不要

ゲオあれこれレンタルは、CDやDVDのレンタルをするGEOが運営しているレンタルサービスです。

Macだけでなく、iPhoneやiPad・Apple Watchなど、Apple製品を豊富に取り扱っています。

Macと他のApple製品を、組み合わせて個人で使いたい方におすすめです。

今回紹介する中で最安値の、1ヶ月5,000円からレンタル可能なMacがある点も特徴の一つです。

ゲオあれこれレンタルでレンタルできるおすすめのMac

商品名 レンタル料金 1日あたり
MacBook Air 13インチ (Early 2014) MD760J/BMacBook Air 13インチ (Early 2014) MD760J/B 5,000円/月 約166円
MacBook Air 11インチ (Early 2014) MD711J/BMacBook Air 11インチ (Early 2014) MD711J/B 5,000円/月 約166円
MacBook Pro 13インチ (Late 2012) MD212J/AMacBook Pro 13インチ (Late 2012) MD212J/A 7,500円/月 約359円
MacBook Pro 13インチ (Mid 2017) MPXQ2J/AMacBook Pro 13インチ (Mid 2017) MPXQ2J/A 9,500円/月 317円
MacBook Pro 13インチ (2019) MV9A2J/AMacBook Pro 13インチ (2019) MV9A2J/A 12,000円/月 400円
MacBook Pro 13インチ (2020) MXK32J/AMacBook Pro 13インチ (2020) MXK32J/A 13,000円/月 約433円

MacBook Air 13インチ (Early 2014) MD760J/B

商品名 MacBook Air 13インチ (Early 2014) MD760J/B
CPU Core i5
GPU CPU内蔵型
レンタル料金 5,000円/月
一日あたりの料金 約167円

今回紹介する中で最安値の、1日あたり約167円でレンタルできるMacBook Airです。

2014年に販売が開始されたモデルで、最新のパソコンよりもスペックは劣ります。

しかし、インターネットサーフィンやYouTubeの視聴・Word・Excelなど、一般的な用途での使用はまったく問題ありません。

Macの使用感を、レンタルで安く試してみたい方におすすめです。

Macの種類が豊富!全31機種を2泊3日からレンタルできるAPEX RENTALS

APEX RENTALS

公式サイト https://www.apex106.com/
Macのレンタル最安値 6,200円~
対象エリア 全国
Macの最短レンタル期間 2泊3日
補償・サービス ・実店舗でレンタル可能
・レンタル料金の10%上乗せで安心補償サービスに加入可能

APEX RENTALSは、一眼レフカメラやレンズ専門のレンタルサービスです。
1999年からオンラインレンタルサービスを開始した老舗で、品質を確保するノウハウが豊富。

全国に5か所の実店舗があり、宅配だけでなくお店でもレンタル可能です。

個人だけでなく、法人でもMacをレンタルできます。

レンタル料金に10%上乗せして加入できる安心補償サービスは、万が一の破損や故障で補償される幅が広がります。

レンタル期間については、他社が1ヶ月単位の期間が多い中、APEX RENTALSは1日単位でMacをレンタル可能。

Macのような高額なレンタル品は、加入しておくと安心して使用できます。

APEX RENTALSでレンタルできるおすすめのMac

商品名 レンタル料金 1日あたり
Mac mini Apple M1チップ Big SurMac mini Apple
M1チップ Big Sur
6,200円/2泊3日 約2,067円
MacBook Air MRE82J/AMacBook Air
MRE82J/A
6,960円/2泊3日 2,320円
MacBook Air MRE82J/AMacBook Pro
MJLQ2J/A Catalina
7,920円/2泊3日 2,640円
MacBook Pro MJLT2J/A CatalinaMacBook Pro
MJLT2J/A Catalina
8,880円/2泊3日 約2,933円
MacBook Pro MLW72J/AMacBook Pro MLW72J/A 8,880円/2泊3日 約2,933円
MacBook Air MGN93J/A Apple M1チップ Big SurMacBook Air MGN93J/A
Apple M1チップ Big Sur
9,240円/2泊3日 約3,080円
iMac ME087J/A High SierraiMac ME087J/A
High Sierra
9,880円/2泊3日 約3,293円
iMac Retina 4K MK452J/A MojaveiMac Retina 4K
MK452J/A Mojave
10,560円/2泊3日 3,520円
iMac Retina 5K MRQY2J/A CatalinaiMac Retina 5K
MRQY2J/A Catalina
15,180円/2泊3日 5,060円
Mac Pro MD878J/A(カスタマイズ)CatalinaMac Pro MD878J/A
(カスタマイズ)Catalina
16,800円/2泊3日 5,600円
MacBook Pro Apple M1 Proチップ MK183J/A MontereyMacBook Pro Apple M1 Proチップ
MK183J/A Monterey
17,800円/2泊3日 約5,933円

iMac ME087J/A 10.13 High Sierra (21.5インチ)

公式サイト https://www.apex106.com/mac/desktop/imac-me087ja-high-sierra.php
商品名 iMac ME087J/A 10.13 High Sierra (21.5インチ)
CPU 第4世代 インテル Core i5
GPU GeForce GT 750M 1GB
レンタル料金 9,880円/2泊3日
一日あたりの料金 約3,293円

iMac ME087J/Aは、APEX RENTALSの中で、最も安価にレンタルできるデスクトップパソコンです。

Macを1万円以下の格安で、自宅でレンタルできます。

CPUは第4世代のCore i5、メモリは8GBを搭載。

YouTubeでの動画視聴やWord・Exceなどlの一般的な使い方であれば、サクサクと快適に動きます。

少し古いモデルでスペックは高くなく、動画編集や写真の現像など重い作業には向いていません。

初めてMacの購入を検討している方が、お試しで使いたい場合におすすめです。


MacBook Pro Apple M1 Proチップ MK183J/A (16.2インチ) macOS 12 Monterey

公式サイト https://www.apex106.com/mac/notebook/macbookpro-mk183ja-monterey.php
商品名 MacBook Pro Apple M1 Proチップ MK183J/A (16.2インチ) macOS 12 Monterey
CPU Apple M1チップ
GPU CPU内蔵型
レンタル料金 17,800円/2泊3日
一日あたりの料金 約5,933円

MacBook Pro MK183J/Aは、Appleが独自開発したM1チップを搭載。

動画編集や3D作成ソフトの利用など、パソコンに負荷がかかる作業でも快適に使用できるモデルです。

モニターサイズは、ノートパソコンにしては大きめの16インチ

大画面で作業を行えば、細部にまでこだわった編集が可能で、作品のクオリティが向上するでしょう。

大学生や社会人が、レポートや報告書などを作成する場合は、少しオーバースペックです。

基本的にはプロのクリエイターが、負荷の高い作業を行うのに適したパソコンです。

Macで写真の編集もばっちり!5Kディスプレイモデルレンタル可能なGOOPASS

GOOPASS

公式サイト https://goopass.jp/
Macのレンタル最安値 10,780円/月
対象エリア 全国
Macの最短レンタル期間 1ヶ月(条件付きで一部1週間あり)
補償・サービス ・契約期間内は商品の交換可能
・保険適用時は負担上限5,000円

GOOPASSは、1ヶ月更新のパスを購入すると、期間内なら何回でもレンタル品を交換できるサービスです。

パスにはLv.1からLv.10まであり、それぞれのLvでレンタルできる商品が異なります。

Macをレンタルするには最低でもLv.2(月額10,780円)が必要。

高性能なMacをレンタルするには、Lv.6(月額32,780円)が必要です。

『1Weekトライアル』を利用すると、Macを1週間のみレンタルできるため、購入前のお試しに向いてます。

一般的なレンタルサービスと比べると少し割高ですが、何回も交換して多くのモデルを試したい方におすすめです。

GOOPASSでレンタルできるおすすめのMac

商品名 レンタル料金 1日あたり
MacBook Pro 2021(Apple M1 MAX チップ)MacBook Pro 2021(Apple M1 MAX チップ) 26,180円/月 約873円
iMac Pro MQ2Y2J/AiMac Pro MQ2Y2J/A 32,780円/月 1,093円
MacBook Pro 2021(Apple M1 Pro チップ)MacBook Pro 2021(Apple M1 Pro チップ) 19,580円/月 653円
MacBook Pro 2020(Apple M1チップ)MacBook Pro 2020(Apple M1チップ) 10,780円/月 約359円
MacBook Air 2020(Apple M1チップ)MacBook Air 2020(Apple M1チップ) 10,780円/月 約359円

iMac Pro MQ2Y2J/A 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル

商品名 iMac Pro MQ2Y2J/A 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル
CPU 3.2GHz Intel Xeon W
GPU Radeon Pro Vega 56
レンタル料金 32,780円/月
一日あたりの料金 約1,093円

iMac Pro MQ2Y2J/Aは、5Kの27インチディスプレイが特徴です。

4Kよりもさらに解像度が高い、5K(5,120×2,880画素)を表示でき、一眼レフカメラで撮影した画像をより繊細に表現します。

机の大きさに例えられるメモリは32GB。

机が大きいほど教科書やノート・辞書などを複数広げられるように、メモリも容量が大きいと同時に多くの作業ができます。

一般的なパソコンは8GB〜16GBが標準であり、32GBあればメモリの消費が激しいクリエイター用途でもまったく問題ありません。

カラーはMacシリーズには珍しいスペースグレイを採用。

性能だけでなくデザインも優れていて、所有欲を満たしてくれるパソコンです。


MacBook Air 2020(Apple M1チップ)

商品名 MacBook Air 2020(Apple M1チップ)
CPU M1チップ
GPU CPU内蔵型
レンタル料金 10,780円/月
一日あたりの料金 約359円

MacBook Air 2020は、重量1,290gと軽量で、バッグに入れて持ち運べるノートパソコンです。

大学の研究室や自宅でレポートの作成、カフェで仕事の報告書を作成するなど、幅広いシーンで使用できます。

キーボードには、Apple独自のMagic Keyboardを採用。

ノートパソコンの薄いキーボードは苦手な方が多いですが、Magic Keyboardはしっかりとした打鍵感で薄さを感じさせません。

Mac用キーボードや外付けCDドライブなど周辺機器もレンタルできるモノカリ

モノカリ

公式サイト https://komono.me/rental/
Macのレンタル最安値 8,990円/3ヶ月
対象エリア 全国
Macの最短レンタル期間 2泊3日
補償・サービス ・北海道から沖縄まで全国送料無料
・店舗での当日受け取りが可能

モノカリは、カメラや家電を中心として、キャンプ用品や天体望遠鏡・ゲーム機など、趣味関連のアイテムもレンタルできるサービスです。

全国送料無料・空港やホテルでの受け取りが可能・コンビニや郵便局から簡単返却など、便利なサービスが豊富。

Macは旧型から最新型まで幅広く取り揃えていて、用途に合ったモデルを選べます。

Apple Magic KeyboardやMagic Mouseなど、純正オプション品や周辺機器のレンタルも豊富です。

モノカリでレンタルできるおすすめMac

商品名 レンタル料金 1日あたり
MacBook Pro MGXA2J/AMacBook Pro MGXA2J/A 11,905円/3日間 約3,968円
MacBook Air MQD32J/AMacBook Air MQD32J/A 7,500円/2泊3日 約2,500円
MacBook Pro MV992J/AMacBook Pro MV992J/A 9,900円/2泊3日 3,300円
iMac Retina 4K MNDY2J/AiMac Retina 4K MNDY2J/A 13,800円/7日間 約1,971円
Mac mini MRTT2J/AMac mini MRTT2J/A 14,700円/1ヶ月 490円
iMac 2021 MJV93JiMac 2021 MJV93J/A 17,150円/7日間 2,450円

Mac mini MGNR3J/A Late 2020

公式サイト https://komono.me/rental/product/mac-mini-2020
商品名 Mac mini MGNR3J/A Late 2020
CPU M1チップ
GPU CPU内蔵型
レンタル料金 9,800円/2泊3日
一日あたりの料金 約3,267円

Mac mini MGNR3J/Aは、高さ3.58 cm、幅:19.70cm、奥行き:19.70cmとコンパクトながら、デスクトップパソコンに引けを取らないスペックを持っています。

接続端子はUSB Type-C×2、USB Type-A×2、HDMI×1、有線LAN×1が付いていて、MacBook Pro13よりも種類が豊富です。

本体はコンパクトながらM1チップを搭載していて、処理性能は抜群。

Adobe Premiere Proでの動画編集や動画配信サイトの映画を高画質で視聴しても、まったく問題ありません。

Mac miniの一番の特徴はコンパクトで洗練されたデザインであり、スタイリッシュな部屋を目指している方におすすめです。

iMacを年単位で長期レンタルできるSmarental

Smarental

Macのレンタル最安値 9,000円/1ヶ月
対象エリア 全国
Macの最短レンタル期間 1ヶ月
補償・サービス ・月額500円でPCのトラブルサポート
・PCキッティングサービス

Smarentalは、法人向けのレンタルパソコン専門サービスです。

レンタル期間は、1ヶ月から3年と比較的長期間です。

Smarentalは、パソコンメーカー系が運営していて、サポートサービスが充実しています。

月額500円支払うとパソコントラブルに関して、電話やリモート・出張訪問にてサポートしてくれます。

PCキッティングサービスでは、レンタルPCの初期設定やメール設定・ソフトウェアのインストール・プリンタ設定などにも対応。

Macは1ヶ月から3年までレンタル可能で、長期間になるほど1日あたりの金額が安くなります。

SmarentalでレンタルできるおすすめのMac

商品名 レンタル料金 1日あたり
MacBookPro16,2(2020)MacBookPro16,2(2020) 45,600円/3ヶ月 約507円
MacBookPro12,1(2015)MacBookPro12,1(2015) 11,500円/1ヶ月 約383円
MacBook Pro MV992J/AMacBook Pro MV992J/A 11,800円/1ヶ月 約393円
MacBookPro16,2(2020)(A2251)MacBookPro16,2(2020)(A2251) 40,200円/1ヶ月 1,340円
MacBookAir7,2(2015)MacBookAir7,2(2015) 9,000円/1ヶ月 300円
MacBookAir7,1(2015)MacBookAir7,1(2015) 9,800円/1ヶ月 約327円

MacBookAir7,1(2015)

商品名 MacBookAir7,1(2015)
CPU Core i5-5250U
GPU CPU内蔵型
レンタル料金 9,800円/1ヶ月
一日あたりの料金 約327円

画面サイズが11インチと小型で、重量は1.08kg。

今回紹介した中で最も小型であり、バッグに入れているのを忘れてしまうほどの軽さです。

スペックはそれほど高くなく、高画質の動画編集や写真の現像は厳しいですが、WordやExcelなどの一般的な使い方であれば問題ありません。

出張先でのプレゼンやカフェでの打ち合わせなど、幅広いシーンで活躍するモデルです。

Macレンタルはモデル選定とサインイン設定に注意

Macをレンタルする際は、「モデル選定」と「サインイン設定」に注意が必要です。

ここでは、Macレンタルの注意点を解します。

どのモデルのMacが必要なのか決めておく

Macには、ノート型の「MacBook」、デスクトップ型の「iMac」「Mac mini」などがあります。

それぞれ異なる特徴があり、自分に合ったモデルを選ぶようにしましょう。

持ち運び重視なら「MacBook Air」、性能と持ち運び性を重視するなら「MacBook Pro」、クリエイター用途メインなら「iMac Pro」という形です。

ウェブサイト閲覧しかしないのにiMac Proをレンタルすると、オーバースペックでお金を無駄にするだけです。

持ち運び性を重視しているのに、MacBook Proを購入すると、重くて持ち運ぶのが億劫になってしまうでしょう。

用途や使い方により必要なスペックを決めて、自分に合ったモデルを選んでください。

返却時はサインイン設定を解除する

Macはセキュリティが高く、返却時はサインイン設定を初期化して解除しないと、次の人が使えなくなります。

サインイン設定の解除を忘れたまま返却すると、レンタル会社からMacが返送され、自分で初期化してからまた送付します。

その間の日数はレンタル費用に追加され、余計な出費になります。

返却前には、忘れずにサインイン設定を解除しましょう。

Macをレンタルする際の目的別の選び方

Macは、クリエイター用途なら「iMac」、持ち運んで重めの作業をするなら「MacBook Pro」、持ち運んで軽い作業をするなら「MacBook Air」がおすすめです。

ここでは、目的別にMacの選び方を解説します。

写真や動画の編集などクリエイター目的にはiMac

一眼レフで撮影したデータをRAW現像したり、4K動画を編集したりするなら、iMacやiMac Proがおすすめです。

写真の現像や動画編集・3D制作などクリエイター用途は、メモリを多く使用する作業がメインで、パソコンに高いスペックが要求されます。

MacBookのようなノート型は、高性能なパーツを組み込むためのスペースが少なく、デスクトップ型のiMacと比べると性能が劣ります。

MacBook Proのような高性能ノートパソコンでも4K動画を編集できますが、動きがカクついたり、書き出しに時間がかかるケースもあります。

ストレスなく快適に作業するのであれば、iMacがいいでしょう。

自宅や職場など持ち運んで重めの作業をするにはMacBook Pro

自宅や職場・カフェなどに持ち運ぶ必要があり、重い作業もするのであれば、MacBook Proがおすすめです。

iMacと比べると多少不便を感じますが、MacBook Proは動画編集や3D制作など重い作業もこなせるスペックがあります。

現行のMacBook Proは、13インチ・14インチ・16インチの3種類。

おすすめの画面サイズは14インチです。

14インチは重量が1.4kg、スペックは16インチと同じで、重さと性能のバランスが良いモデルと言えるでしょう。

カフェや図書館などで軽い作業をするにはMacBook Air

MacBook Airは、2008年に世界最薄のノートパソコンとして登場しました。

現在でも、MacBook Airは持ち運び性を重視していて、学校・職場・カフェ・図書館など、さまざまな場所で使用する方にピッタリです。

他のMacシリーズと比べると性能は劣りますが、メール閲覧やWord・Excel・動画鑑賞など、一般的な用途で不自由はしません。

最新のMacBook Airであれば、ある程度の動画編集もこなせます。

とにかく携帯性を重視したい方は、MacBook Airを選ぶといいでしょう。

Macレンタルはネットで依頼するだけでOK!注文から返却までの流れ

Macは、「商品を予約→受け取り→Macを使用→返送」の流れでレンタルします。

ここでは、Macのレンタルの流れを解説します。

レンタルサイトから商品を選択して予約する

レンタルしたいモデルを決めたら、サイトから商品や期間・支払方法を設定して予約します。

当日発送希望や店舗で受け取りたい場合は、事前に電話連絡をするとスムーズです。

支払方法はクレジットカードが基本ですが、PayPayなどのQRコード決済に対応している業者もあります。

自宅だけでなくホテルや空港などで受け取り可能

予約をしたらレンタルサイトからMacが発送され、指定日に自宅などで受け取ります。

ホテルや空港を受け取り場所に指定できるサービスもあり、出張でノートパソコンを忘れた際などに便利です。

Macが届いたら、必ず付属品が揃っているか、正常に作動するか確認しましょう。

確認を怠ると、いつの時点で付属品がなくなったのか分からないため、弁償を求められる可能性があります。

届いたMacを使って作業する

Macが届いたら、さっそく使って作業を進めましょう。

レンタルサービスでは基本的に商品の交換はできませんが、GOOPASSは月額制で何度でも交換可能です。

使用してみて思ったような性能でなければ、他のモデルを試してみましょう。

コンビニや郵便局などから返送する

返送する際の運送業者は、ヤマト運輸や佐川急便・日本郵便などが指定されています。

レンタルサービスにより指定の運送業者は異なり、事前に確認しておくといいでしょう。

Macは返却時にサインイン設定の解除が必要です。

サインイン設定の解除を忘れると、レンタル業者から返送されて、余計な出費が発生します。

解除を忘れないように、梱包前に再確認しましょう。