ソフトバンク光からドコモ光への乗り換え手順は?流れや注意点を完全ガイド

ソフトバンク光からドコモ光への乗り換え

ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換えを検討している方の中には、どのように手続きしたらいいのかわからず迷っている人も多いのではないでしょうか。

ソフトバンク光からドコモ光には、「事業者変更」という手続きで簡単に乗り換えができます。

ソフトバンク光からドコモ光への乗り換え手順
  • ソフトバンク光から事業者変更の承諾番号を取得する
  • ドコモ光へ申し込みして開通日を決める
  • 回線切り替え完了後にソフトバンク光の機器を返却する

ドコモ光に乗り換えると、ドコモのスマホとのセット割引や高額キャッシュバックを受けられるのがメリット。

しかし手続きを間違えると、違約金が発生するケースや、乗り換え時に適用されるキャンペーンを逃してしまうリスクもあります。

適切なタイミングでソフトバンク光からの移行手続きを進め、最大限お得に乗り換える方法を知るのが重要です。

本記事では、ソフトバンク光からドコモ光へスムーズに乗り換えるための手順や注意点、料金比較やおすすめの申し込み窓口まで、詳しく解説します。

「お得にドコモ光へ乗り換えたい!」と考えている方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。

この記事の管理者

マイナビニュース ネット回線ガイドの担当は、通信業界での豊富な実務経験を持つメンバーです。
以前は大手通信回線の販売代理店で、光回線やポケット型Wi-Fiの販促に従事していました。
通信サービスの複雑な契約条件や料金プランを、Webサイトを通じて初心者にも分かりやすく解説し、読者が後悔しない選択ができるよう情報を発信します。
>> マイナビニュースネット回線ガイドのこだわり

ネット回線
ガイド編集部

※ 記事内に記載されている金額はすべて税込価格です。

この記事の内容

ソフトバンク光からドコモ光への乗り換え方法と手順

ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換える際は、「事業者変更」という手続きで、工事不要でスムーズに移行可能です。

手続きの流れはシンプルですが、事業者変更承諾番号の取得・申し込み・機器の返却などいくつかのステップを正しく行う必要があります。

ここではソフトバンク光からドコモ光へ乗り換えるための全手順を、具体的な流れに沿って解説します。

ソフトバンク光へ連絡して事業者変更承諾番号を取得する

ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換える際には、「事業者変更承諾番号」を取得する必要があります。

事業者変更承諾番号は、フレッツ光回線を利用した「コラボ光」間で乗り換えを行う際に必要な識別番号です。

ドコモ光の申し込み時に入力が求められるため、最初に取得しておくのが重要。

ソフトバンク光の事業者変更承諾番号は、電話で申し込めば即日発行されます。

以下のサポートセンターへ連絡し、手続きを進めましょう。

SoftBank 光 サポートセンター
電話番号:0800-111-6710
受付時間:10時~19時(年中無休)

電話をかけると音声ガイダンスが流れるため、「1」→「3」→「2」→「2」の順で入力して、オペレーターへつなぎます。

オペレーターにつながったら、「事業者変更承諾番号を発行してほしい」と伝えましょう。

契約者情報の確認が完了すると、即日で番号が発行され、SMSまたは口頭で通知されます。

事業者変更承諾番号取得後にドコモ光への申し込みをする

ソフトバンク光の事業者変更承諾番号を取得したら、すぐにドコモ光の申し込みを行いましょう。

ドコモ光の申し込みが完了すると、ソフトバンク光からの切り替え手続きが進められます。

ドコモ光の申し込み方法には、公式サイト・代理店サイト・家電量販店の3つの窓口があります。

Webで手続きする場合は各サイトで特典が異なるため、最もお得な窓口を選ぶのが重要。

スクロールできます
窓口名キャッシュバック金額受取時期受取方法
ドコモ光 公式サイトdポイント最大35,000pt
(2025/03/31まで)
4ヶ月後dアカウントへのポイント付与
GMOとくとくBB
代理店サイト
最大57,000円
キャッシュバック※1
(2025/03/31までは+1,000円)
5ヶ月後利用開始から4ヶ月目に届く
メールのフォームへ申請で
翌月末日に指定口座へ振込
OCN
代理店サイト
55,000円
キャッシュバック
3ヶ月後利用開始から3ヶ月後に届く
メールのフォームへ申請
Wiz
代理店サイト
20,000円
キャッシュバック
5ヶ月後利用開始から4ヶ月目に届く
メールのフォームへ申請で
翌月末日に指定口座へ振込
@nifty
代理店サイト
35,000円
キャッシュバック
8ヶ月後受取前月に届くメールのフォームへ申請で開通月を含む8ヶ月後に申請
NNコミュニケーションズ
代理店サイト
35,000円
キャッシュバック
1ヶ月後申込時に確認した指定口座へ
開通確認の翌月末を目処に振込

代理店経由の申し込みであれば、公式サイト経由の申込みよりも充実した特典を受けられます。

例えばGMOとくとくBBの代理店サイトでは、最大57,000円のキャッシュバックが提供されており、受け取り手続きも簡単です。

最新キャンペーン情報
ドコモ光のおすすめ窓口は「GMOとくとくBB」

GMOとくとくBBは最大57,000円のキャッシュバック

ドコモ光 GMOとくとくBB 限定LP
キャッシュバック
金額
最大57,000円
キャッシュバック
内訳
■ 10ギガ申し込み
新規:57,000円キャッシュバック
転用・事業者変更:31,000円キャッシュバック

■ 1ギガ申し込み
新規・事業者変更:39,000円キャッシュバック
転用:33,000円キャッシュバック
受け取り時期12ヶ月目・24ヶ月目
(2回に分けて受け取り)
  • 当サイト経由の特設ページからの申し込み限定キャッシュバックでお得!
  • 最大6ヶ月目まで基本料金が500円で使える
  • v6プラス対応&Wi-Fi7対応ルーターで高速通信

10ギガ申し込みで全員に
最大57,000円キャッシュバック!

GMOとくとくBBの特設ページをみる

申し込み後にオペレーターから確認の電話が来る

ドコモ光を代理店サイトなどから申し込んだ後、オペレーターから申込み内容を確認する電話がかかってきます。

この電話では、申し込み情報の最終確認や、事業者変更承諾番号の伝達が必要となるため、必ず対応しましょう。

【電話がかかってくる主な番号】
GMOとくとくBB:0120-377-109
NNコミュニケーションズ:0120-987-329

電話の受け取りをスムーズにするため、あらかじめ電話帳に登録しておくと安心。

また申し込み時に「連絡希望日時」を指定しておくと、確実に対応できるためおすすめです。

連絡を受け取れなかった場合、数回再発信されることがあります。
しかし一定期間対応しないと、申し込みがキャンセルになる可能性もあるため、必ず折り返し連絡をしましょう。

ドコモ光の開通日をメールなどで確認する

ドコモ光の申し込みが完了したら、開通日を確認しましょう。

開通日は、申し込み時に登録したメールアドレス宛に送られる「申込受付メール」または、ドコモ光サービスセンターへの問い合わせで確認できます。

ドコモ光サービスセンター
・電話番号:0120-766-156(ドコモ携帯からは15715)
・受付時間:10時~20時(年中無休)

また申し込み完了後には、代理店からキャッシュバック特典に関する書類、ドコモ光から「契約内容のご案内」や「マイページのログイン情報」などの書類が届きます。

開通日が記載されているため、確認して書類は大切に保管しましょう。

事業者変更による回線の切り替えが完了する

ドコモ光の開通日になると、自動的にソフトバンク光からドコモ光へ回線が切り替わります。

切替時間は通常午前10時頃が目安ですが、多少前後する場合があります。

事業者変更による乗り換えの場合、物理的な工事は不要。

開通日に合わせて回線が切り替わるため、特別な作業は必要ありません。

またソフトバンク光の解約手続きも、ドコモ光への切り替えと同時に自動で完了するため、解約の申し込みは不要です。

切り替え後は、インターネットの接続が問題なくできるか確認しましょう。

万が一、接続できない場合はONU(光回線終端装置)やWi-Fiルーターの再起動を試してみてください。

また代理店経由で申し込んだ場合、開通前後に契約書類やWi-Fiルーターが送付されるため、案内に従って設定を行いましょう。

ソフトバンク光の機器(光BBユニットなど)を返却する

ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換えた後は、ソフトバンク光でレンタルしていた機器を速やかに返却しましょう。

特に「光BBユニット」や「Wi-Fiルーター」をレンタルしていた場合、返却を忘れると最大18,000円の損害金が発生する可能性があります。

返却対象となる機器の例
  • 光BBユニット(Wi-Fiルーター)
  • ひかり電話対応ルーター(レンタルの場合)
  • セットトップボックス(ソフトバンク光テレビ利用者のみ)

レンタル機器は、元払伝票(送料自己負担)を利用して、以下の住所へ送付してください。

スクロールできます
返却先住所〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55
ESR 市川ディストリビューションセンター 3階 北棟N8
ソフトバンク返品センター宛
返却期限解約月の翌月20日まで

返却後は、My SoftBankの「お申し込み状況確認」ページで返却完了を確認できます。

なお、ONU(光回線終端装置)はNTTからのレンタル機器のため返却不要です。間違えて返送しないよう注意しましょう。

ソフトバンク光の違約金や撤去工事費を確認する

ソフトバンク光を契約更新月以外に解約すると、違約金(解約金)や撤去工事費が発生する可能性があります。

ドコモ光へ乗り換えする前に、自分の契約状況を確認しておきましょう。

違約金の金額は、契約開始時期によって異なります。

スクロールできます
契約開始時期戸建てマンション更新月
2022年7月1日以降5,720円4,180円利用開始月を1ヶ月目として24ヶ月目〜26ヶ月目の3ヶ月間
2022年6月30日以前10,450円10,450円同上

(参照元:2022年7月1日の電気通信事業法改正にともなう各種改定について | ソフトバンク

戸建ての場合、光回線の撤去を希望すると10,450円の撤去工事費が発生します。

ただしマンションタイプでは、基本的に撤去工事は不要です。

ドコモ光には、違約金や撤去費用をカバーできるキャッシュバックやdポイント特典が用意されているため、実質的な負担を軽減できます。

乗り換えのタイミングに応じて、更新月まで待つべきか、特典を活用してすぐ乗り換えるかを検討しましょう。

ソフトバンク光からドコモ光に乗り換える際の注意点は?

ソフトバンク光からドコモ光に乗り換える際には、事前に確認しておくべき注意点が複数あります。

特に解約金や工事費用の支払いなどは、見落としがちなポイントのため、しっかり把握しておきましょう。

ここではソフトバンク光からドコモ光へスムーズに乗り換えるために、注意すべき点を解説します。

事業者変更承諾番号には15日間の有効期限がある

ソフトバンク光からドコモ光への乗り換え時に取得する事業者変更承諾番号には、発行日を含めて15日間の有効期限があります。

期限が切れると再発行が必要になるため、取得後は1週間以内にドコモ光へ申し込むのが理想的です。

ソフトバンク・ワイモバイルのスマホとのセット割が適用されなくなる

ソフトバンク光からドコモ光に乗り換えると、ソフトバンクやワイモバイルのスマホとセットで適用されていた割引が受けられなくなります。

適用されなくなるセット割引

スクロールできます
キャリア割引名割引額(1台あたり)
ソフトバンクおうち割 光セット最大1,100円/月
ワイモバイルおうち割 光セット(A)最大1,650円/月

※ 割引額はプランにより異なる

これまでソフトバンクのセット割を適用していた場合、乗り換え後はスマホの月額料金が高くなります。

特に家族で複数台契約している場合、トータルの負担が増えるため注意が必要。

ドコモ光に乗り換える場合は、「ドコモ光セット割」 の適用を受けるために、ドコモのスマホへの変更を検討しましょう。

乗り換えした月のソフトバンク光の月額料金は満額請求される

ソフトバンク光では、解約月の月額料金が日割り計算されず、1ヶ月分が満額請求されます。

そのため月の途中で解約しても、1ヶ月分の料金を支払う必要があります。

乗り換えを月末に近いタイミングで行うと、無駄な支払いを抑えられます。 

ただしドコモ光の申し込みや回線切替には日数がかかるため、余裕をもって月の15日頃までに申し込むのが理想。

またドコモ光の月額料金は、利用開始日からの日割り計算となります。

切り替え時期を調整すると、コストを最小限に抑えられます。

ソフトバンク光を契約更新月以外に解約すると違約金が発生

ソフトバンク光を契約更新月以外に解約すると、違約金や解約金が発生します。

違約金の金額は、契約時期やプランによって異なるため、事前に契約期間を確認しておきましょう。

違約金を回避するためには、契約更新月に乗り換えるのが理想。

ただドコモ光のキャッシュバック特典を活用すれば、解約費用をカバーできる場合もあります。

ソフトバンク光の工事費残債がある場合は一括請求される

ソフトバンク光の工事費を分割払いしている場合、ドコモ光へ乗り換える際に、残債分が一括請求されます。

工事費用を完済していないと、解約後に想定外の請求が発生するため、事前に確認しておきましょう。

ソフトバンク光の工事費残債の計算方法

スクロールできます
契約プラン工事費総額分割回数月額分割払い額
ファミリー(戸建て)26,400円36回733円
マンション10,560円36回293円

例えば戸建てで24ヶ月利用した場合は、12回分(26,400円 ÷ 36回 × 12回 = 8,800円)が未払いのままとなり、解約時に一括請求されます。

工事費の残額は「My SoftBank」の 契約・オプション管理ページ で確認できます。

ドコモ光では、乗り換え時に発生した違約金や工事費残債を 最大25,000円までdポイントで補填するキャンペーンを実施しているため、適用条件を確認しておくとよいでしょう。

乗り換え直後はIPv6通信が使えず通信速度が遅くなる可能性も

ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換えた直後は、IPv6通信がすぐに利用できず、一時的に通信速度が遅くなる可能性があります。

これは、IPv6通信の登録には時間がかかるためです。

光回線のIPv6接続は、1つの回線に対して1つのプロバイダしか登録できません。

ドコモ光への切り替え後、プロバイダ側の設定が反映されるまでの間は、従来のIPv4接続となり、混雑時には速度低下が発生する可能性があります。

通常は切り替えから3時間程度でIPv6通信が有効になりますが、環境によっては最大24時間かかることもあります。

回線の切り替えから数時間経っても、IPv6通信が有効にならない場合は、以下を確認しましょう。

IPv6通信が有効にならない場合の対処方法

1. ルーターの再起動
• 電源を切り、5分ほど待ってから再度電源を入れる。

2. IPv6対応のルーターを使用しているか確認
• GMOとくとくBBからレンタルしたWi-Fiルーターを使用しているか確認する。

3. プロバイダへ問い合わせる
• それでも改善しない場合は、GMOとくとくBBのカスタマーサポートに問い合わせる。

一時的な速度低下が発生する可能性があるものの、IPv6通信が適用されれば安定した高速通信が利用できるため、焦らず設定の反映を待ちましょう。

ソフトバンク光で利用していた固定電話の番号はNTT発番のみ引き継ぎ可能

ソフトバンク光で利用していた固定電話の番号は、元々NTTが発番した番号であれば、ドコモ光でも引き継ぎが可能です。

しかしソフトバンクが独自に発番した電話番号は、ドコモ光では利用できず、新しい番号を取得する必要があります。

電話番号の引き継ぎが可能なケース

  • NTT加入電話をソフトバンク光の光電話で利用していた場合
  • NTT加入電話をホワイト光電話(旧ソフトバンクテレコム)で利用していた場合

引き継ぎができないケース

  • ソフトバンクが独自に発行したホワイト光電話の番号
  • BBフォンなどソフトバンクのIP電話サービスで取得した番号

乗り換え前に固定電話の利用継続を検討する場合は、乗り換えと同時に新規番号での光電話サービス契約を進めるとスムーズです。

ソフトバンク光で使っていたルーターは返却が必要

ソフトバンク光でレンタルしていた「光BBユニット」などの機器は、解約後に返却が必要です。

オプションを契約していた場合は、対象のチューナーなども返却をします。

ソフトバンク光へ返却が必要な機器
  • 光BBユニット(Wi-Fiルーター)
  • 地デジチューナー(オプション契約者のみ)
  • Wi-Fiマルチパック機器(オプション契約者のみ)

未返却の場合、最大18,000円の違約金が発生する可能性があるため、速やかに手続きを行いましょう。

返却期限は解約月の翌月20日までと定められており、期限を過ぎると違約金の対象となるため注意が必要。

返却の際は、機器を適切に梱包し、送料自己負担で指定の返却先(ソフトバンク返品センター)へ発送します。

返却が完了したかどうかは「My SoftBank」のお申し込み状況確認ページで確認可能です。

一方で、ONU(光回線終端装置)はNTTの機器のため返却不要です。

ドコモ光へ乗り換えた後もそのまま使用するため、誤って返送しないように注意しましょう。

ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換えするメリット

ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換えすると、スマホのセット割の適用や高額なキャッシュバックなどの様々な特典を受けられます。

また工事不要でスムーズに乗り換えられ、通信速度が向上する可能性もあります。

ここからはソフトバンク光からドコモ光へ乗り換えするメリットについて、詳しく解説します。

ドコモユーザーはスマホ料金が毎月最大1,100円安くなる

ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換えると、ドコモのスマホユーザーは「ドコモ光セット割」が適用され、毎月のスマホ料金が最大1,100円(税込)割引されます。

ドコモ光セット割の対象となるのは、以下のプランの場合です。

「eximo」「irumo」契約の場合の割引額

料金プラン割引額/月
eximo~1G1,100円
~3GB1,100円
無制限1,100円
irumo0.5GB
3GB1,100円
6GB1,100円
9GB1,100円

「5Gギガホ プレミア」「ギガホ プレミア」契約の場合の割引額

料金プラン割引額/月
5ギガホ/ギガホプレミア1,100円
5Gギガライト/ギガライト~7GB1,100円
~5GB1,100円
~3GB550円
~1GB

eximoやirumoといったドコモのスタンダードなプランが、毎月1,100円の割引の対象となります。

家族全員がドコモを利用していれば、それぞれの回線に適用可能。

例えば家族4人でドコモのスマホを利用している場合、合計で最大4,400円の割引を受けられます。

代理店経由の申し込みで高額キャッシュバックがもらえる

ドコモ光へ乗り換え契約する際には、代理店のサイトから申し込みすると高額なキャッシュバックが適用されます。

ドコモ光への申し込みは公式サイトからでも可能ですが、代理店サイトを利用したほうがより充実したキャッシュバックが適用されます。

実際にドコモ光の公式サイトと、各代理店サイトの特典を比較しました。

スクロールできます
事業者変更転用新規違約金補填
GMOとくとくBB31,000円31,000円57,000円最大25,000ポイント※1
OCN30,000円30,000円55,000円最大25,000ポイント※1
@nifty20,000円20,000円20,000円最大25,000ポイント※1
NNコミュニケーションズ20,000円20,000円35,000円最大25,000ポイント※1

※1 新規もしくは事業者変更での申し込みで、他社解約金が発生する場合にdポイントで還元。

ソフトバンク光から乗り換えの場合は、「事業者変更」が該当します。

事業者変更のキャッシュバックが最も高い代理店は、1ギガ契約で39,000円のキャッシュバックがあるGMOとくとくBBでした。

GMOとくとくBBのキャッシュバックが適用されるのは、当サイト限定の特設ページから申し込みした場合となります。

特設ページからの申し込みであれば、オプション加入不要でソフトバンク光からの乗り換えのみで、キャッシュバックの対象となります。

またどの代理店でも共通で、違約金補填としてdポイントが最大25,000ptまで還元されます。

ソフトバンク光で違約金や撤去工事費が発生する場合は、領収書などを保管して違約金分の還元を受けられるようにしましょう。

開通工事不要でスムーズに乗り換えられる

ソフトバンク光からドコモ光への乗り換えは「事業者変更」の扱いとなり、開通工事が不要でスムーズに手続きを進められます。

事業者変更とは、NTTのフレッツ光回線を利用した光コラボ同士の乗り換えのことで、物理的な回線設備はそのままで、契約事業者だけを変更する仕組みです。

新たに回線を引く工事が不要で、工事費も発生しません。

工事の日程調整や当日の立ち会いが不要なため、乗り換えのハードルが低く、最短1週間ほどで切り替えが完了するケースもあります。

プロバイダ選択で通信速度が向上する可能性がある

ソフトバンク光からドコモ光に乗り換える際、プロバイダの変更によって通信速度が向上する可能性があります。

これは、プロバイダごとに提供する接続方式や混雑状況が異なるためです。

ソフトバンク光は独自のプロバイダを利用するため、契約時期や地域によっては旧式のIPv4接続が使われている場合があります。

IPv4接続は、データ通信が混雑しやすい経路を通るため、利用者の多い時間帯には速度が低下しやすいのがデメリットです。

一方、ドコモ光はプロバイダを自由に選べるのがメリット。

GMOとくとくBBやOCNなど、IPv6 IPoE(IPv6高速通信)に対応したプロバイダを選ぶことで、より快適な通信環境を確保できます。

IPv6 IPoE接続は従来のIPv4のような混雑ポイントを回避できるため、通信速度が安定しやすくなります。

特にソフトバンク光で速度が遅いと感じていた場合は、プロバイダを選べるドコモ光への乗り換えで改善を期待できるでしょう。
各プロバイダの速度については、ドコモ光のプロバイダおすすめの解説でも紹介しています。

高性能Wi-Fiルーターをレンタルできる

ドコモ光では、プロバイダによって高性能Wi-Fiルーターの無料レンタルを提供している場合があります。

特にGMOとくとくBBやOCNなどの主要プロバイダでは、IPv6の高速通信対応のルーターをレンタルできるため、回線速度や安定性が向上しやすくなります。

ドコモ光プロバイダ別 Wi-Fiルーターの料金

スクロールできます
プロバイダI-O DATA WN-7T94XR
GMOとくとくBB
TP-Link Archer BE7200
OCN インターネット
実質料金6,840円6,780円〜
※ ルーター機種によって異なる
支払い方法190円/月(税込) × 36ヶ月一括購入のみ
機種名・I-O DATA WN-7T94XR・TP-Link Archer BE7200(6,780円)
・BUFFALO WXR-11000XE12/D(19,980円)
・TP-Link Archer BE805(27,780円)
スペック6GHz帯5,765Mbps
5GHz帯2,882Mbps5,764Mbps
2.4GHz帯688Mbps1,376.1Mbps
 詳細詳しくみる詳しくみる

ドコモ光のGMOとくとくBBでは、10ギガ対応ルーターを月額190円でレンタル可能。

購入すると29,990円のルーターですが、3年間レンタルすると総額6,840円の支払いで自分のものになります。

ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換える際は、GMOとくとくBBのプロバイダを選択すると、高性能Wi-Fiルーターを通常よりも安い金額で手に入れられます。

ソフトバンク光からドコモ光への乗り換え時に確認するべきこと

ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換える際には、確認しておくべき注意点がいくつかあります。

特に違約金や必要な書類など、乗り換えの際に見るべきポイントを詳しく解説します。

契約更新月以外にソフトバンク光を解約すると違約金がかかる

ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換える前に、現在の契約内容と違約金を確認することが重要。

特に「契約更新月」以外で解約する場合、最大10,450円の違約金が発生する可能性があります。

契約更新月は、契約開始月を1ヶ月目として数え、24ヶ月目〜26ヶ月目の3ヶ月間が該当します。

ソフトバンク光  解約 違約金

(参照元:解約時に解除料はかかりますか?| ソフトバンク)

契約内容や違約金の金額は、My SoftBankやソフトバンク光サポートセンターで確認可能。

また工事費の分割残債がある場合、一括請求される点にも注意が必要です。

事業者変更の手続きに必要な書類を揃える

ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換える際には、事業者変更の手続きに必要な書類と情報を事前に準備しておくとスムーズです。

事業者変更に必要な書類
  • 事業者変更承諾番号(ソフトバンク光から取得)
  • 契約者情報(氏名・住所・電話番号)
  • 支払い情報(クレジットカードまたは銀行口座情報)
  • 利用中の回線情報(現在の光回線の契約状況)

事業者変更承諾番号は、発行から15日間が有効期限のため、取得後はすぐにドコモ光へ申し込みしましょう。

またソフトバンク光で発生した違約金を、ドコモ光で還元を受ける場合には契約解除料の明細書が必要となります。

明細書はMy SoftBankやチャットサポートより確認可能で、画面の案内に沿って印刷を準備しておきましょう。

契約解除料 明細書

(参照元:契約解除料の明細書がほしいのですが、どうしたらいいですか?| ソフトバンク)

自宅にプリンターがない場合は郵送での送付も可能ですが、手数料が1通につき253円必要となります。

切り替えで一時的にインターネットが利用できなくなる可能性も

ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換えた際の影響として、切り替え当日は一時的にインターネットが利用できなくなる可能性があります。

対策として、切り替え日を事前に確認し、Wi-Fi環境が必要な場合はスマートフォンのテザリング機能やモバイルWi-Fiを用意しておきましょう。

選択するドコモ光のプロバイダによっては、開通までにモバイルWi-Fiをレンタルできるサービスも用意されています。

例えばGMOとくとくBB経由の申し込みでは、工事完了までの最大3ヶ月無料でモバイルWi-Fiをレンタル可能。

ドコモ光 GMOとくとくBB モバイルWI-Fiレンタル最大3ヶ月無料

利用方法はGMOとくとくBB経由でドコモ光へ申し込みした後に、オペレーターからの電話の際に「モバイルWi-Fiのレンタル希望」と伝えるだけ。

また、ソフトバンク光で利用していた固定電話の番号が継続利用できるかも確認が必要です。

NTT発番の番号であれば引き継げますが、ソフトバンク発番の番号は使用できなくなります。

元のプロバイダでのメールアドレスは使用できなくなる

ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換えると、ソフトバンク光で契約していたプロバイダのメールアドレスは基本的に使用できなくなります。

ソフトバンク光では「Yahoo! BBメール」などのアドレスを提供していますが、契約解除後はメールの送受信ができなくなるため、事前に対策が必要です。

重要なメールがある場合は、以下のような対策で見返せるようにしておきましょう。

  • 別のメールアドレスへ転送しておく
  • 印刷して保管しておく
  • メモ帳にメールの内容を残しておく

またメールアドレスを変更する場合は、銀行やショッピングサイト、SNSなどのログイン情報を新しいアドレスに更新することも重要。

ドコモ光のプロバイダによっては、新たにメールアドレスを取得できるため、乗り換え時に各ログイン情報の更新を忘れないようにしておきましょう。

ソフトバンク光とドコモ光を徹底比較!月額料金や特典が優れているのは?

ソフトバンク光とドコモ光は、どちらも人気の高い光回線ですが、月額料金や特典、通信速度などで様々な違いがあります。

それぞれを比較して、改めてどちらが優れている光回線なのかを確認しておきましょう。

月額料金を比較!全体的にドコモ光が安い傾向

ソフトバンク光とドコモ光の月額料金を、1ギガと10ギガそれぞれで比較すると、ドコモ光の方が全体的に安い傾向でした。

スクロールできます
月額料金
戸建てマンション
ソフトバンク光6,930円/月〜(最大6ヶ月目まで500円/月)
ドコモ光6,380円/月〜(最大6ヶ月目まで500円/月)

1ギガ戸建てプランのみどちらも同じ月額料金ですが、その他はすべてドコモ光の方が料金は安くなっています。

例えば10ギガ戸建てプランは、ドコモ光の方が550円安い基本料金。

2年間利用した場合、13,200円の差額になります。

通信速度を比較!選ぶプロバイダによってはドコモ光の方が速い

ソフトバンク光とドコモ光の通信速度には、大きな差がありませんでした。

ドコモ光では選ぶプロバイダによっては、ソフトバンク光以上の通信速度が出ていました。

スクロールできます
平均ダウンロード速度平均アップロード速度
ソフトバンク光437.38Mbps353.47Mbps
ドコモ光GMOとくとくBB445.43Mbps361.25Mbps
OCN498.96Mbps432.56Mbps
@nifty386.18Mbps382.81Mbps
andline335.96Mbps271.56Mbps

※ 参照元:みんなのネット回線速度

ドコモ光のプロバイダの中でもGMOとくとくBBとOCNは、ソフトバンク光の平均値よりも高い通信速度となっていました。

GMOとくとくBBとOCNは通信速度だけでなく、キャッシュバックも高額なため、ドコモ光への乗り換え時にはおすすめのプロバイダです。

各プロバイダの通信速度については、こちらの記事でも詳しく解説しています。

スマホセット割に差はないがドコモ光の方が適用上限が多い

毎月のスマホ料金が割引されるセット割は、どちらも1,100円/月の割引で差はありませんでした。

スクロールできます
対象セット割スマホ割適用上限
ソフトバンク光おうち割 光セットソフトバンクスマホが毎月最大1,100円割引最大10回線まで
ドコモ光ドコモ光セット割ドコモスマホが毎月最大1,100円割引最大20回線まで

ただしドコモ光の場合は、セット割が適用される上限が最大20回線までと多くなっています。

ドコモ光セット割は三親等以内の家族であれば、離れて住んでいても適用可能。

自分の家庭だけでなく、祖父や祖母、配偶者の家族も含めて20人まで割引を受けられるのは、ドコモ光のメリットです。

ドコモ光への乗り換えで適用できるキャンペーン

ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換えると、dポイント最大25,000ptプレゼントのキャンペーンが適用されます。

dポイント最大25,000ptプレゼント

キャンペーンの適用条件は、以下となっています。

  • ドコモ光への申し込みから7ヶ月以内に利用を開始すること。
  • 利用開始から4ヶ月後の月末時点で、他社解約時の違約金の金額が確認できる明細書を提出していること。
  • 利用開始から4ヶ月後の月末時点でも契約中で、契約者がdポイントクラブ会員であること。
  • ドコモ光への申し込み時に、他社回線を利用中であること。

ソフトバンク光で発生した違約金を証明できる明細を、証明書アップロードフォームより4ヶ月以内に送信する必要があります。

ソフトバンクから送られてきたメールや、違約金が記載されたMy SoftBankの画面をスクリーンショットで保存しておくと、スムーズに証明書を送信できます。

ソフトバンク光からドコモ光への乗り換え時によくある質問

ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換える際に、よくある質問について回答します。

どちらもフレッツ光の回線設備を利用した光コラボの回線のため、通信速度や設定に大きな違いはありませんが、事前に疑問を解消しておきましょう。

ソフトバンク光からドコモ光への乗り換えで工事は必要?

ソフトバンク光からドコモ光への乗り換えは、「事業者変更」という簡単な手続きで済むため、基本的に開通工事は不要です。

どちらもNTTのフレッツ光回線を利用しており、回線設備の変更が発生しないためです。

ただし契約時に1ギガから10ギガへの速度変更や、電話オプションの追加を行う場合、別途工事が必要になるケースもあります。

工事の有無が気になる場合は、申し込み時にドコモ光のオペレーターへ確認すると安心です。

ソフトバンク光からドコモ光への乗り換えにベストなタイミングは?

ソフトバンク光から乗り換えるタイミングは、できるだけ月末になるようにしておくのがおすすめ。

月途中でソフトバンク光を解約しても、月額料金の日割り計算がないため1ヶ月分の料金が発生します。

月初で解約すると月額料金がもったいないため、なるべく月の後半にドコモ光へ乗り換えできるように申し込みましょう。

乗り換えに必要な事業者変更承諾番号には、15日間の有効期限があるため、以下のようなスケジュールでの乗り換えが理想です。

  • 当月の15日前後にソフトバンク光の事業者変更承諾番号を取得
  • そのままドコモ光へ申し込みする
  • 開通日が月内の20〜31日までに完了するよう手配
ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換えした後の設定は簡単ですか?

ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換えた後の設定は、比較的簡単です。

事業者変更による乗り換えの場合、回線設備はそのまま利用できるため、大がかりな設定変更は不要です。

IPv6通信を利用する場合も、対応するルーターを用意すれば設定なしで利用できます。

(参考:【ドコモ光】ドコモnetでIPv6通信を利用するために必要な機器・設定を知りたい | NTTドコモ

ただしプロバイダは変更されるため、新しいWi-Fiルーターの設定や接続情報の更新が必要になるケースもあります。

ソフトバンク光とドコモ光の回線速度に違いはありますか?

ソフトバンク光とドコモ光はどちらもフレッツ光の回線設備を使用しており、通信速度に大きな違いはありません。

ただしドコモ光は選択するプロバイダによっては、通信速度を改善できる可能性があります。

特にGMOとくとくBBやOCNのプロバイダは、ソフトバンク光よりも平均通信速度の数値が高い傾向でした。

>> ドコモ光各プロバイダの通信速度を確認する

快適なネット選びをシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容