ドコモ光のプロバイダおすすめ7選を徹底比較!速度や特典がバッチリなのは?

ドコモ光のプロバイダおすすめ

ドコモ光は多数あるプロバイダの中から、キャッシュバックや通信速度を比較して好きなサービスを選択できます。

選べるプロバイダは20社以上もあるため、どこを選択すべきなのか悩んでいる人も多いでしょう。

そこでこの記事ではドコモ光のプロバイダ全21社を比較し、おすすめの7選をランキング形式にて紹介します。

ドコモ光で選べるおすすめプロバイダ7選

プロバイダの選び方や比較すべきポイント、変更方法などについても徹底解説。もっともお得で利便性もバッチリなドコモ光のプロバイダを見つけられるようになります。

ドコモ光のプロバイダ選びで悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。

最新キャンペーン情報
ドコモ光のおすすめプロバイダはここ!

GMOとくとくBBは最大57,000円のキャッシュバック

ドコモ光 GMOとくとくBB 限定LP
キャッシュバック
金額
最大57,000円
キャッシュバック
内訳
■ 10ギガ申し込み
新規:57,000円キャッシュバック
転用・事業者変更:31,000円キャッシュバック

■ 1ギガ申し込み
新規・事業者変更:39,000円キャッシュバック
転用:33,000円キャッシュバック
受け取り時期12ヶ月目・24ヶ月目
(2回に分けて受け取り)
  • 当サイト経由の特設ページからの申し込み限定キャッシュバックでお得!
  • 最大6ヶ月目まで基本料金が500円で使える
  • v6プラス対応&Wi-Fi7対応ルーターで高速通信

10ギガ申し込みで全員に
最大57,000円キャッシュバック!

GMOとくとくBBの特設ページをみる
この記事の内容

ドコモ光プロバイダおすすめランキング7選!厳選した特典充実・速度バッチリなサービスは?

ドコモ光のプロバイダ全21社の中から、月額料金や通信速度を比較して、特におすすめな7社厳選してランキングを作成しました。

ドコモ光を契約する前に、それぞれの特典やルーターレンタルの有無を確認して、自分に合ったプロバイダがあるか確認してみてください。

スクロールできます
タイププロバイダ名詳細独自の特典通信速度の平均値無料ルーターレンタル10ギガプラン
タイプAGMOとくとくBB ロゴ
GMOとくとくBB
特設ページへ・最大57,000円キャッシュバック
・セキュリティサービス最大12ヶ月無料
下り:446.51Mbps
上り:362.81Mbps
あり対応
OCN ロゴ
OCN インターネット
特設ページへ・最大55,000円キャッシュバック
・セキュリティサービス最大12ヶ月無料
下り:511.4Mbps
上り:434.65Mbps
あり対応
@nifty ロゴ
@nifty
特設ページへ・最大35,000円キャッシュバック
・開通までモバイルWi-Fi無償レンタル
下り:360.35Mbps
上り:369.31Mbps
あり対応
andline ロゴ
andline
・5つの無料オプションから一つを選択可能
・セキュリティサービス12ヶ月無料
下り:319.31Mbps
上り:273.21Mbps
あり対応
ic-net ロゴ
ic-net
・セキュリティサービス永年無料
・メールアドレス20個無料
・デバイスレンタルサービス
下り:606.62Mbps
上り:609.34Mbps
あり対応
DTI ロゴ
DTI
DTI Club Off利用権下り:309.58Mbps
上り:268.5Mbps
Tigers-net ロゴ
Tigers-net.com
MY STADIUM会員権下り:301.55Mbps
上り:233.68Mbps
あり
BIGLOBE ロゴ
BIGLOBE
セキュリティサービス最大12ヶ月無料下り:348.91Mbps
上り:267.31Mbps
あり
hi-ho ロゴ
hi-ho
・セキュリティサービス最大12ヶ月間無料
・メールアドレス5個無料
下り:160.55Mbps
上り:287.53Mbps
あり対応
BB.excite ロゴ
BB.excite
セキュリティサービス36ヶ月間無料下り:292.3Mbps
上り:225.01Mbps
あり対応
ネスク ロゴ
ネスク
無料ブログサービス下り:439.35Mbps
上り:359.46Mbps
TikiTiki ロゴ
TikiTiki
下り:289.32Mbps
上り:254.87Mbps
エディオンネット ロゴ
エディオンネット
無料ブログサービス(4GB)下り:309.52Mbps
上り:291.4Mbps
SYNAPSE ロゴ
SYNAPSE
セキュリティサービス最大12ヶ月無料下り:255.03Mbps
上り:170.1Mbps
楽天ブロードバンド ロゴ
楽天ブロードバンド
セキュリティサービス最大12ヶ月無料下り:208.33Mbps
上り:172.52Mbps
SIS ロゴ
SIS
セキュリティサービス永年無料下り:289.12Mbps
上り:267.58Mbps
タイプB@TCOM ロゴ
@TCOM
セキュリティサービス最大12ヶ月無料下り:410.77Mbps
上り:345.06Mbps
あり
TNC ロゴ
TNC
下り:466.73Mbps
上り:337.35Mbps
ASAHINet ロゴ
ASAHIネット
ホームページサービス下り:482.7Mbps
上り:371.72Mbps
対応
@ちゃんぷるネット ロゴ
@ちゃんぷるネット
下り:383.05Mbps
上り:239.75Mbps
あり
WAKWAK ロゴ
WAKWAK
ホームページサービス(50MB)下り:273.79Mbps
上り:208.18Mbps

特典の内容や通信速度を確認すると、プロバイダによって特徴は大きく異なります。

月額料金に大きな差はないため、なるべく特典が充実で速度が安定しているプロバイダを選ぶのがおすすめ。

ドコモ光で契約できる各プロバイダごとの特徴を詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

1位:GMOとくとくBBは特典と速度の安定性いずれもトップクラスのプロバイダ

ドコモ光 プロバイダ GMOとくとくBB
公式サイトhttps://gmobb.jp/lp/docomohikari_gentei/
キャッシュバック最大57,000円キャッシュバック
通信速度の平均値下り:446.51Mbps
上り:362.81Mbps
Wi-Fiルーターレンタル1ギガプラン:無料
10ギガプラン:190円/月
10ギガプラン対応
その他特典セキュリティサービス最大12ヶ月無料

GMOとくとくBBは、キャッシュバック特典が充実で通信速度も安定しているドコモ光のプロバイダです。

独自のキャッシュバック特典が用意されているのが魅力で、還元額も高額。

Wi-Fiルーターレンタルや無料セキュリティサービスも完備し、特典の充実度は全プロバイダの中でもトップクラスです。

通信速度は平均350Mbps以上をマーク。他プロバイダと比較しても上位に位置する速度で、通信の安定性も申し分ありません。

特典が充実していて利便性も十分高く、ドコモ光のプロバイダの第一候補としておすすめです。

当サイト経由限定!
57,000円キャッシュバック実施中※

ドコモ光 × GMOとくとくBBの特設ページへ

※ 10ギガの場合は57,000円、1ギガの場合は39,000円がキャッシュバックされます。こちらのキャッシュバックは当サイト経由の特設ページからの申し込み限定です。他サイト経由での申し込みだと特典内容が異なり、キャッシュバック金額が減少することがあるため注意ください。

>> ドコモ光 × GMOとくとくBB経由のキャッシュバック解説をみる

2位:OCN インターネットは10ギガで最大55,000円のキャッシュバック特典がある

ドコモ光 プロバイダ OCN
公式サイトhttps://service.ocn.ne.jp/hikari/ocn-internet/docomohikari/tokuten/
キャッシュバック最大118,580円相当還元
(10ギガ契約:55,000円現金還元)
通信速度の平均値下り:511.4Mbps
上り:434.65Mbps
Wi-Fiルーターレンタル1ギガプラン:無料
10ギガプラン:なし(購入は可能)
10ギガプラン対応
その他特典セキュリティサービス最大12ヶ月無料

OCN インターネットは、高額なキャッシュバック特典が用意されているドコモ光のプロバイダ。

1ギガプランなら最大37,000円で、10ギガなら最大55,000円の現金還元が受けられます。

乗り換えで10ギガを申し込みの場合は、月額料金6ヶ月間500円などの割引と合わせて、合計で118,580円相当もの還元を受けられます。

特典が振り込まれるのは利用開始から4ヶ月後と、比較的早めに特典が得られるのもメリット。

またドコモ光独自のポイント還元キャンペーンとも併用可能。これを合わせれば最大70,000円分もの還元が得られます。

Wi-Fiルーターレンタルも可能で、最大12ヶ月無料のセキュリティサービスも用意されているなど、利便性も申し分なし。

ドコモ光の中でも、キャッシュバックの充実さでおすすめできるプロバイダです。

10ギガ契約で
最大118,580円相当の還元実施中

ドコモ光 × OCNの特設ページへ

3位:@niftyはオプション加入不要で最大35,000円キャッシュバック

ドコモ光 プロバイダ @nifty
公式サイトhttps://setsuzoku.nifty.com/promo/a8/docomo/
キャッシュバック最大35,000円キャッシュバック
通信速度の平均値下り:360.35Mbps
上り:369.31Mbps
Wi-Fiルーターレンタル1ギガプラン:無料
10ギガプラン:132円~/月
10ギガプラン対応
その他特典開通までモバイルWi-Fi無償レンタル

@niftyは、キャッシュバックなどの特典が充実していて利用価値の高いドコモ光のプロバイダです。

キャッシュバックの還元額は最大35,000円と高額です。オプション加入といった条件もなしで、気軽に特典を受けられます。

開通までに、モバイルWi-Fiが無償レンタルできるのもポイント。インターネット環境がまだ整ってない方には助かる特典です。

10ギガプランにもバッチリ対応しており、有償で10ギガ対応の高性能ルーターもレンタル可能。

特典の豊富さ、利便性の高さいずれも高水準で、優先的に候補に入れておきたいプロバイダです。

新規申し込みで
最大35,000円キャッシュバック!

ドコモ光 × @niftyの特設ページへ

4位:andlineは5つの魅力的な無料オプションから選べる

ドコモ光 プロバイダ andline
公式サイトhttp://www.andline.net/
キャッシュバックなし
通信速度の平均値下り:319.31Mbps
上り:273.21Mbps
Wi-Fiルーターレンタル1ギガプラン:無料
10ギガプラン:748円/月
10ギガプラン対応
その他特典・5つの無料オプションから一つを選択可能
・セキュリティサービス12ヶ月無料

andlineは、魅力的な無料レンタルオプションが複数用意されているのが特徴。

以下5つのレンタルオプションから、好きなものを一つ選択できます。

  • Wi-Fiルーター(1ギガプランのみ)
  • Fire TV Stick
  • スマホ対応防水スピーカー
  • スマホ対応プリンター
  • ポータブルHDD

「Wi-Fiルーターは持ってるから」「Fire TV Stickをちょうど使ってみたかった」など、要望に応じて選択できるのが嬉しいところ。

各オプション機器に興味のある方は、優先的に候補に入れる価値は高いといえます。

10ギガプランにも対応し、無料のセキュリティサービスも用意されているなど、利便性もバッチリなプロバイダです。

5位:ic-netは通信安定性が全プロバイダの中でトップ

ドコモ光 プロバイダ ic-net
公式サイトhttps://www.ic-net.or.jp/service/docomo_hikari
キャッシュバックなし
通信速度の平均値下り:606.62Mbps
上り:609.34Mbps
Wi-Fiルーターレンタル1ギガプラン:無料
10ギガプラン:レンタル非対応
10ギガプラン対応
その他特典・セキュリティサービス永年無料
・メールアドレス20個無料
・デバイスレンタルサービス

ic-netは、通信安定性にこだわっている人におすすめのドコモ光プロバイダです。

通信速度の平均値は下り・上りともに600Mbps以上をマークしており、ドコモ光プロバイダの中ではトップの通信安定性を誇っています。

高速通信の10ギガプランにもバッチリ対応しているため、動画鑑賞やオンラインゲームをよくする人はぜひチェックしておきたいところ。

また、ゲーミングヘッドセットやコンパクトスピーカーといったデバイスを無料レンタルできるのも、メリットです。

キャッシュバック特典がないのがネックですが、他の特典は充実しており、選択肢に入れる価値は十分にあるプロバイダです。

6位:DTIはあらゆる施設の特別優待権が得られる

ドコモ光 プロバイダ DTI
公式サイトhttp://www.dream.jp/ftth/docomohikari/
キャッシュバックなし
通信速度の平均値下り:309.58Mbps
上り:268.5Mbps
Wi-Fiルーターレンタルなし
10ギガプラン非対応
その他特典DTI Club Off利用権

DTIは「DTI Club Off」の利用権が得られるのがメリットなドコモ光のプロバイダ。

DTI Club Offに加入すれば、全国各地にある対応宿泊施設やレストランなどを、特別優待価格にて利用できるようになります。

場合によっては、数十%もの割引特典を得られることもあるため、旅行や買い物を頻繁にする人は利用を検討する価値ありです。

ただしWi-Fiルーターのレンタルができなかったり、10ギガプランも用意されていなかったりと、プロバイダとしての利便性は低め。

DTI Club Offに興味を惹かれない人には、別のプロバイダの方がおすすめといえます。

7位:Tigers-net.comは阪神タイガースファンにおすすめ

ドコモ光 プロバイダ  Tigers-net
公式サイトhttps://www.tigers-net.com/service/docomo/docomo_lp/
キャッシュバックなし
通信速度の平均値下り:301.55Mbps
上り:233.68Mbps
Wi-Fiルーターレンタル無料
10ギガプラン非対応
その他特典MY STADIUM会員権

Tigers-net.comは、阪神タイガースファンなら必見のドコモ光プロバイダです。

加入すれば、阪神タイガースの試合情報や、グッズプレゼント情報などが得られる「MY STADIUM」の会員になれます。

MY STADIUMでしか読めないコラム記事も多数掲載されており、古参のファンはもちろん、ファン歴の浅い人も楽しめる内容になっています。

なおTigers-net.comは、MY STADIUM会員権以外では、特に目立った特典は用意されていません。

阪神タイガースにあまり興味がない人は、他のプロバイダを選んだ方が無難でしょう。

ドコモ光のプロバイダの選び方は?比較すべきポイントを確認

ここからは、ドコモ光プロバイダを選ぶ方法、比較すべきポイントを詳しく解説します。

  • 料金の安い「タイプA」のプロバイダから選ぶ
  • 通信速度の平均値を比較する
  • 無料Wi-Fiルーターレンタルの有無を比較する
  • キャッシュバックの有無を比較する
  • ドコモ光10ギガ対応かチェックする

これらをチェックすれば、自分の環境やニーズにピッタリ合うドコモ光プロバイダをスムーズに見つけられるようになるので、ぜひ目を通してみてください。

料金の安い「タイプA」のプロバイダから選ぶ

ドコモ光のプロバイダは、「タイプA」「タイプB」と2つのグループ分けがされています。

グループによって月額料金が異なり、タイプAに属するプロバイダの方が220円安くなっています

タイプAタイプB
戸建てタイプの月額料金5,720円5,940円
マンションタイプの月額料金4,400円4,620円

料金が高いからといって、タイプBのプロバイダが特別優れているわけでもありません。

むしろタイプAの方が、特典が充実しているプロバイダが多く集まっている傾向です。

特に理由がなければ、料金の安いタイプAのプロバイダを選びましょう。

通信速度の平均値を比較する

ドコモ光のプロバイダを選ぶ際は、通信速度の平均値も比較しましょう。

通信速度の平均値が高い=通信が安定していてより快適にネットを楽しめるプロバイダと判断できます。

参考として、ドコモ光のプロバイダで通信安定性が特に優れている会社を5社、以下にピックアップしました。

プロバイダ名通信速度の平均値
ic-net下り:606.62Mbps
上り:609.34Mbps
OCN インターネット下り:511.4Mbps
上り:434.65Mbps
GMOとくとくBB下り:446.51Mbps
上り:362.81Mbps
ネスク下り:439.35Mbps
上り:359.46Mbps
@nifty下り:360.35Mbps
上り:369.31Mbps

参考元:みんなのネット回線速度(みんそく)

特に仕事でネットを利用する人や、遅延の許されないオンラインゲームをよくする人などは、上記のプロバイダを優先的に候補に入れることをおすすめします。

無料Wi-Fiルーターレンタルの有無を比較する

ドコモ光のプロバイダでは、Wi-Fiルーターの無料レンタルサービスを提供するところも多くあります。

プロバイダによっては、数万円以上するハイスペック機器をレンタルできる場合も。

Wi-Fiルーターを持っていない人や、古いWi-Fiルーターをずっと使い続けている人などは、積極的に活用したいサービスです。

Wi-Fiルーターを無料レンタルできるドコモ光のプロバイダは、以下のとおり。

プロバイダ名レンタルできるWi-Fiルーター
GMOとくとくBBI-O DATA『WN-DAX5400QRH』など
OCN インターネットTP-LINK『Archer AX80』など
@niftyI-O DATA『WN-DAX5400QR』など
andlineIPv6対応ルーター
ic-netIPv6対応ルーター
Tigers-net.comIPv6対応ルーター
BIGLOBEIPv6対応ルーター(NEC製)
hi-hoHUAWEI『Wi-Fi AX2 NEW』
BB.exciteバッファロー『WSR-1166DHPL2』
SISIPv6対応ルーター
@TCOMIPv6対応ルーター
@ちゃんぷるネットI-O DATA『WN-SX300FR』

Wi-Fiルーターのスペックにこだわるのであれば、「GMOとくとくBB」がおすすめです。

2024年に販売された比較的新しいモデルも提供されており、ドコモ光のプロバイダの中ではトップクラスの性能を持つ端末をレンタルできます。

キャッシュバックの有無を比較する

ドコモ光のプロバイダの中には、独自のキャッシュバックキャンペーンを展開しているところもあります。

キャッシュバック額は数万円以上にのぼるため、ぜひチェックしておきたいポイントです。

独自のキャッシュバックキャンペーンを用意するドコモ光のプロバイダは、以下の3社です。

プロバイダ名特設ページ1ギガプランの場合10ギガプランの場合
ドコモ光 GMOとくとくBB 限定LP
GMOとくとくBB
詳細をみる最大39,000円最大57,000円
ドコモ光 OCNインターネット キャッシュバック
OCN インターネット
詳細をみる最大37,000円最大55,000円
ドコモ光 @nifty キャッシュバック
@nifty
詳細をみる最大20,000円最大35,000円

キャッシュバックの金額に関しては、最大57,000円が還元される「GMOとくとくBB」が群を抜いています。

いずれのプロバイダも、キャッシュバックの適用条件に大きな違いはありません。

キャッシュバック狙いで考えるなら、還元額が大きい「GMOとくとくBB」が最もおすすめです。

ドコモ光10ギガに対応しているかをチェックする

ドコモ光では、高速通信10ギガプランも展開されています。

最大6ヶ月目まで月額500円で利用できるキャンペーンも展開されているため、高速通信を実現したい人はチェックしておきたいところ。

10ギガプランを利用するためには、それに対応するプロバイダを選ぶ必要があります。

ドコモ光10ギガプランに対応するプロバイダは、以下の通りです。

  • GMOとくとくBB
  • OCN インターネット
  • @nifty
  • andline
  • ic-net
  • hi-ho
  • BB.excite
  • エディオンネット
  • @TCOM
  • ASAHIネット

10ギガプランの料金は、ほとんどのプロバイダが6,380円となっていますが、「ASAHIネット」のみ6,600円と若干高めになっているため注意しましょう。

ドコモ光プロバイダの変更方法

ドコモ光のプロバイダを変更したい場合は、以下3ついずれかの方法にて行なえます。

  • ドコモ光インフォメーションセンターへ電話する
  • 最寄りのドコモショップの受付窓口で手続きする
  • ドコモオンラインにアクセスして手続きする

変更の際は、本人確認としてネットワーク暗証番号や利用しているドコモの携帯番号、契約IDなどを聞かれる場合があります。変更前にあらかじめ確認しておきましょう。

変更手続きが完了すれば、2週間ほどで新しいプロバイダへと変更されます。

ドコモ光のプロバイダ変更の際には、変更事務手数料として3,300円の費用がかかります。

ドコモ光プロバイダ変更をする際の3つの注意点

ドコモ光プロバイダを変更する際の注意点を3つ紹介します。

  • 変更のみだとキャッシュバック特典は得られない
  • 前プロバイダのメールアドレスは使えなくなる
  • レンタルしたWi-Fiルーターは早めに返却する

変更が終わってから後悔しないよう、注意点にも目を通したうえでプロバイダの変更は検討しましょう。

変更のみだとキャッシュバック特典は得られない

ドコモ光の各プロバイダが提供しているキャッシュバックキャンペーンは、ドコモ光との同時契約が条件となっています。

プロバイダのみを変更した場合では、キャッシュバック特典を得ることができないため注意が必要です。

例えば「hi-ho」から「GMOとくとくBB」に切り替えてキャッシュバックをもらおうとしても、すでにドコモ光と契約済みのため適用されません。

キャッシュバック特典を目的にプロバイダの変更を考えるのは、あまりおすすめできません。

前プロバイダのメールアドレスは使えなくなる

プロバイダを変更すると、変更前に利用していたプロバイダのメールアドレスが使えなくなります

重要な連絡の確認漏れや、各種サービスへのログインができなくなるなど、日常生活に支障をきたす恐れも。

プロバイダから提供されたアドレスを多用していた人は、特に注意したいポイントです。

なおプロバイダによっては、専用の有料オプションに加入すればメールアドレスをそのまま使えるケースもあります。

オプション料金は200~300円ほどです。どうしてもアドレスを残したい場合は加入を検討してみると良いでしょう。

レンタルしたWi-Fiルーターは早めに返却する

ドコモ光プロバイダを変更する際は、レンタルしていたWi-Fiルーターの返却が必要になる場合があります。

返却方法は各プロバイダによって異なりますが、発送手続きなどは基本的に自身が行なう流れになります。

返却には期限が設けられている場合がほとんどで、返却が遅れると「未返却違約金」などの費用が発生するため注意が必要です。

例えば「@nifty」の場合、解約後の翌月20日までにWi-Fiルーターを返却しないと、未返却違約金として3,300円が請求されます。

無駄な出費が発生しないよう、プロバイダ変更後は早めのうちにWi-Fiルーターの返却手続きを進めましょう。

ドコモ光のプロバイダに関するよくある質問

ここからは、ドコモ光のプロバイダに関するよくある質問に回答します。

ドコモ光で利用中のプロバイダを確認する方法は?

現在契約しているドコモ光プロバイダを知りたい場合は、以下いずれかの方法で確認できます。

  • My docomo HOMEにログインする
  • インフォメーションセンターに電話する
  • 契約時に送られたメール・書類をチェックする
  • プロバイダー確認君(IPoE確認君)にアクセスする

最も手っ取り早く確認できるのが、『プロバイダー確認君(IPoE確認君)』にアクセスする方法です。

サイトにアクセスするだけで、画面上に現在利用しているプロバイダが表示されます。

インターネットが使えない状態にある場合は、インフォメーションセンターに電話するか、送られてきたメール・書類などをチェックしましょう。

ドコモ光はプロバイダ不要って本当?

ドコモ光は、プロバイダ不要ではありません

インターネットを利用するためには、プロバイダとの契約が必須です。

ドコモ光は、プロバイダ料金がセットになった料金プランを展開しているため、「ドコモ光はプロバイダ不要」と勘違いしている人も多いようです。

なお、ドコモ光だけでなくどの光回線サービスにおいても、プロバイダとの契約は必要となります。

オンラインゲームにおすすめなドコモ光プロバイダはどこ?

以下の3社がおすすめです。

  • ic-net
  • OCN インターネット
  • GMOとくとくBB

いずれも通信速度の平均値が下り・上りともに300Mbps以上をマークしており、他のドコモ光プロバイダと比較しても、通信安定性は群を抜いています。

オンラインゲームをよくプレイする人には、うってつけのプロバイダといえるでしょう。

快適なネット選びをシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容