ドコモ光×GMOとくとくBBの高額キャッシュバックを徹底解説!受け取り方やいつもらえるかを調査

ドコモ光×GMOとくとくBBのキャッシュバックを解説

ドコモ光×GMOとくとくBBが展開する高額キャッシュバックキャンペーンの詳細を徹底解説します。

キャッシュバックに魅力を感じているものの、「条件が厳しそう…」「すぐにはもらえないのでは?」と、申し込みを足踏みされている人も多いでしょう。

ドコモ光×GMOとくとくBBのキャッシュバックは、適用条件が簡単で特典の受取日も最短5ヶ月後と早いため、ドコモ光の代理店の中でも特におすすめできるキャンペーンが揃っています。

この記事ではGMOとくとくBBでのキャッシュバックの受け取り方や適用条件、注意点なども詳しく解説するので、ぜひ最後まで読んでお得な特典をゲットしてください。

ドコモ光 × GMOとくとくBBの
最新キャンペーン情報!

GMOとくとくBBは最大57,000円のキャッシュバック

ドコモ光 GMOとくとくBB 限定LP
キャッシュバック
金額
最大57,000円
キャッシュバック
内訳
■ 10ギガ申し込み
新規:57,000円キャッシュバック
転用・事業者変更:31,000円キャッシュバック

■ 1ギガ申し込み
新規・事業者変更:39,000円キャッシュバック
転用:33,000円キャッシュバック
その他特典・10ギガ新規申し込みで最大6ヶ月目まで500円/月
・10ギガ無線LANルーターレンタル6ヶ月分相当のdポイント3,300ptプレゼント
・他社からの乗り換えでdポイント最大25,000ptプレゼント
・ドコモでんき同時利用で8,000円キャッシュバック
受け取り時期12ヶ月目・24ヶ月目
(2回に分けて受け取り)
  • 当サイト経由の特設ページからの申し込み限定キャッシュバックでお得!
  • 最大6ヶ月目まで基本料金が500円で使える
  • v6プラス対応&Wi-Fi7対応ルーターで高速通信

10ギガ申し込みで全員に
最大57,000円キャッシュバック!

GMOとくとくBBの特設ページをみる
この記事の管理者

マイナビニュース ネット回線ガイドの担当は、通信業界での豊富な実務経験を持つメンバーです。
以前は大手通信回線の販売代理店で、光回線やポケット型Wi-Fiの販促に従事していました。
通信サービスの複雑な契約条件や料金プランを、Webサイトを通じて初心者にも分かりやすく解説し、読者が後悔しない選択ができるよう情報を発信します。
>> マイナビニュースネット回線ガイドのこだわり

ネット回線
ガイド編集部

※ 記事内に記載されている金額はすべて税込価格です。

この記事の内容

ドコモ光×GMOとくとくBBキャッシュバック額は最大57,000円でトップクラス

ドコモ光 プロバイダ GMOとくとくBB

ドコモ光×GMOとくとくBBが展開するキャッシュバックキャンペーンは、オプション加入不要の簡単な条件で高額還元が受けられます。

契約するプランによってキャッシュバック額は異なり、1ギガプランなら最大39,000円10ギガなら最大57,000円の還元が適用されます。

ドコモ光のプロバイダが展開するキャッシュバックキャンペーンの中では、トップクラスのキャッシュバック額のため、活用する価値は高いです。

例えば同様のキャッシュバックキャンペーンを展開する「OCN」と比較すると、新規申し込みの場合、ドコモ光×GMOとくとくBBの方が2,000円多いのがわかります。

スクロールできます
プロバイダ特設ページキャッシュバック金額
新規転用事業者変更他社解約違約金
ドコモ光 GMOとくとくBB 限定LP
ドコモ光×GMOとくとくBB
詳細へ39,000円33,000円39,000円0円
ドコモ光 OCNインターネットで現金還元特典
ドコモ光×OCN
詳細へ37,000円32,000円37,000円0円

キャッシュバック金額は1ギガや10ギガといったプラン別や、新規や転用といった申し込み種別のすべてで、GMOとくとくBBの方が高くなっていました。

キャッシュバックの適用条件にも、GMOとくとくBBとOCNで大きな違いはありません。

ドコモ光のプロバイダ選びに迷った際は、特に理由がない限りGMOとくとくBBを選んだ方がキャッシュバック金額が大きくなります。

ドコモ光×GMOとくとくBBキャッシュバックの受け取り方を5ステップで解説

ドコモ光×GMOとくとくBBキャッシュバックを受け取る際の流れは、以下の通りです。

  1. ドコモ光×GMOとくとくBBキャンペーンページから申し込む
  2. GMOとくとくBBから確認電話がくる
  3. ドコモ光×GMOとくとくBBを開通する
  4. 開通から4ヶ月目に案内メールが届く
  5. 口座登録日の翌月末に振り込まれる

申請方法を誤ると、キャッシュバックの対象外となる恐れもあります。

キャッシュバックを確実に受け取れるよう、事前に流れを把握しておきましょう。

ドコモ光×GMOとくとくBBキャンペーンページから申し込む

まずはドコモ光×GMOとくとくBBのキャンペーンページから申し込みをします。

申し込みの際に以下3つの質問をされるので、当てはまるか確認しましょう。

  • ドコモ光を現在利用しているか否か
  • 申し込みする人は成人しているか
  • ドコモ光×GMOとくとくBBの申し込みは初めてか

質問の回答が終わったら、名前や連絡先電話番号などの個人情報を入力する画面に移行します。

個人情報入力画面

必要事項の入力を終えて、記載内容に誤りがないか確認したら、「申し込む」をクリックして申し込み完了です。

申し込み画面

GMOとくとくBBから確認電話が来る

申し込みが完了したら、GMOとくとくBBから申込内容に関する確認の電話連絡が来ます。

申し込み時に記載した「連絡希望日時」の時間帯に連絡が来るので、その時間帯は待機しておきましょう。

ドコモ光×GMOとくとくBBを開通する

電話確認後、申し込み内容に不備がないようであれば、ドコモ光×GMOとくとくBBの開通に進みます。

環境によって異なりますが、開通にはおおむね2週間~1ヶ月ほどかかる見込みです。

開通から4ヶ月目に案内メールが届く

開通完了後4ヶ月目のタイミングで、キャッシュバックの支給に関する案内メールが届きます。

『GMOとくとくBBからのお知らせ キャッシュバック特典について』という件名で届くので、見逃さないようにしましょう。

案内メールへキャッシュバックの振込先登録ページのURLが添付されているので、こちらにアクセスします。

振込先口座の登録が完了したら、キャッシュバックの受け取り準備は完了です。

口座登録が完了したら、登録日の翌月末ごろにキャッシュバックが振り込まれます。

例えば2月1日に口座登録が完了した場合は、3月25日ごろに振り込まれる見込みです。

月末日が土日祝日だった場合は、次の平日に振り込みとなります。

もし支給日になっても振り込まれていなかった場合は、以下サポートセンターに電話で問い合わせましょう。

GMOとくとくBB 事務窓口お問い合わせ電話番号
0570‐045‐109(平日10:00~19:00)

当サイト経由限定!
57,000円キャッシュバック実施中

ドコモ光の限定特設ページをみる

※ 10ギガの場合は57,000円、1ギガの場合は39,000円がキャッシュバックされます。こちらのキャッシュバックは当サイト経由の特設ページからの申し込み限定です。他サイト経由での申し込みだと特典内容が異なり、キャッシュバック金額が減少することがあるため注意ください。

ドコモ光×GMOとくとくBBのキャッシュバックの適用条件は?オプション加入なしで簡単

ドコモ光×GMOとくとくBBのキャッシュバックには、主に以下4つの適用条件が設けられています。

条件には電話やテレビといったオプション加入が不要で、回線申し込みのみで適用可能です。

これらを満たしていないとキャッシュバックはもらえないため、条件も把握したうえで契約を検討しましょう。

ドコモ光×GMOとくとくBBのサイトから申し込む

ドコモ光×GMOとくとくBBのキャッシュバックは、特設ページから申し込んだ人を対象としています。

例えばドコモ光の公式サイトやドコモショップ、家電量販店から申し込んだ場合は、限定キャッシュバック特典は適用されないため注意しましょう。

申し込み後6ヶ月以内に開通させる

ドコモ光×GMOとくとくBBの申し込みが終わってから6ヶ月以内に開通しないと、キャッシュバックの対象外となります。

仮に6月1日に申し込みをした場合は、11月30日までに開通を完了しなければなりません。

とはいえ光回線の開通は、工事を含めても1ヶ月~2ヶ月程度で完了します。

特にトラブルがない限りは、基本的に問題なく6ヶ月以内に開通できるでしょう。

特典がもらえる日まで継続利用する

ドコモ光×GMOとくとくBBのキャッシュバックをもらうためには、特典がもらえる日までの継続利用が必要となります。

キャッシュバックをもらえるようになるまでの期間は、最短で5ヶ月間です。

期間までに途中で解約したり、料金の未納があったりした場合は、キャッシュバック特典がもらえなくなるため注意しましょう。

ドコモ光の同キャンペーンを初めて申請する

ドコモ光×GMOとくとくBBのキャッシュバックは、同キャンペーンを初めて申請する人が対象となっています。

過去にドコモ光×GMOとくとくBBでキャッシュバックをもらった経験がある人は、残念ながら還元は得られません。

「過去にキャッシュバックをもらったか覚えてない…」という人は、受取対象になるか問い合わせたうえで申請を検討しましょう。

ドコモ光×GMOとくとくBBのキャッシュバックはいつもらえる?最短受取日は5ヶ月後

ドコモ光×GMOとくとくBBのキャッシュバックは、最短で開通後の5ヶ月後にもらえます。

例えば6月1日に申し込みをした場合は、最短で11月1日ごろの受け取りとなります。

ただしキャッシュバック特典の案内メールを見忘れたり、口座の登録が遅れたりすると、受け取り時期も遅くなるため注意しましょう。

申請が遅くなりすぎると期限切れとなってしまい、キャッシュバックがもらえなくなる恐れもあります。

万が一に備え、早めのタイミングでのキャッシュバックの申請をおすすめします。

ドコモ光×GMOとくとくBBのキャッシュバックをもらう際の注意点

ここでは、ドコモ光×GMOとくとくBBのキャッシュバックをもらう際に注意すべきポイントを2つ紹介します。

注意点を知らずにいると、契約時に適用条件を満たしていたとしても、キャッシュバックがもらえなくなる恐れがあります。

確実にキャッシュバックを受け取るために、注意点にも目を通しておきましょう。

特典メールは登録時にもらったアドレスに届く

ドコモ光×GMOとくとくBBに契約すると、無料の基本メールアドレスが発行されます。

キャッシュバック特典などの案内メールは、この基本メールアドレスに届くため、見逃さないよう注意しましょう。

「メールアドレスは足りてるから…」と使わずに放置していると、キャッシュバック特典の案内メールを見落としてしまいかねません。

案内メールを放置すると、キャッシュバックの申請期限に間に合わなくなる恐れもあります。

サブとして利用するなど、案内メールを見落とさないよう発行されたメールアドレスを日常的に使って確認しておくと安心です。

プロバイダを変更すると適用外となる

キャッシュバック特典をもらう前に別のプロバイダへ変更した場合、GMOとくとくBBの特典は適用外となります。

仮に数ヶ月間GMOとくとくBBを利用していたとしても、プロバイダを変更した時点でキャッシュバックはもらえなくなるため注意しましょう。

キャッシュバック以外もたくさん!ドコモ光×GMOとくとくBBに契約するメリット

ドコモ光のプロバイダをGMOとくとくBBにするメリットは、キャッシュバック特典以外にもたくさんあります

これらのメリットに魅力を感じて、GMOとくとくBBとの契約を決める人も多いです。

それぞれ詳しく解説するので、ぜひ目を通したうえで契約を検討してみてください。

タイプAグループのプロバイダで月額料金が安い

ドコモ光のプロバイダは、料金設定によって「タイプA」「タイプB」と大きく2つのグループ分けがされています。

各プランの住居タイプ別の月額料金は、戸建ての場合は5,720円でマンションの場合は4,400円です。

スクロールできます
戸建てプランの月額料金マンションプランの月額料金
タイプA5,720円4,400円
タイプB5,940円4,620円

タイプAに属するプロバイダの方が月額料金が安くなっており、通信品質やサービス内容にも大きな違いはありません。

GMOとくとくBBはタイプAに属しているため、月々の支払いを安く抑えられます

高額なキャッシュバックをもらえるうえに、月額料金も安いです。

お得さで考えるなら、GMOとくとくBBは優先して候補に入れるべきプロバイダといえるでしょう。

10ギガ対応の高機能Wi-Fiルーターが安く手に入る

GMOとくとくBB ドコモ光10ギガWi-Fiルーター

ドコモ光×GMOとくとくBBの10ギガプランに契約すると、高機能Wi-Fiルーターが月々190円という格安価格でレンタル可能になります。

ドコモ光×OCNでも同様のサービスを提供していますが、OCNの場合はレンタルではなく買い切りとなっています。

初期費用の負担を抑えたいなら、GMOとくとくBBの方がおすすめです。

ドコモ光プロバイダ別 Wi-Fiルーターの料金

スクロールできます
プロバイダI-O DATA WN-7T94XR
GMOとくとくBB
TP-Link Archer BE7200
OCN インターネット
実質料金6,840円6,780円〜
※ ルーター機種によって異なる
支払い方法190円/月(税込) × 36ヶ月一括購入のみ
機種名・I-O DATA WN-7T94XR・TP-Link Archer BE7200(6,780円)
・BUFFALO WXR-11000XE12/D(19,980円)
・TP-Link Archer BE805(27,780円)
スペック6GHz帯5,765Mbps
5GHz帯2,882Mbps5,764Mbps
2.4GHz帯688Mbps1,376.1Mbps
 詳細詳しくみる詳しくみる

10ギガ対応ルーターとして提供されるのは、I-O DATAの「WN-7T94XR」という端末で、2024年5月に販売された比較的新しいモデルです。

I-O DATA WN-7T94XR
スクロールできます
端末名I-O DATA「WN-7T94XR」
IPv6(IPoE)接続対応
通信規格IEEE802.11be draft/11ax/11ac/11n/11a/11g/11b
データ転送速度最大5765Mbps
最大接続台数64台
ポート数インターネットポート×1
LANポート×3

通販サイトなどで購入すれば、28,000円相当はする高性能端末です。

3年間の継続レンタルで返却不要となります。つまり数万円以上もするWi-Fiルーターが毎月200円以下の支払いで購入可能となります。

高速通信を堪能したいと考えている方にとって、高機能Wi-Fiルーターを手頃な価格で手に入れられるのはメリットです。

他のプロバイダでレンタルできるルーターの色はブラックが多い中、ホワイトのカラーでインテリア馴染みやすいのもポイントです。

※2025年3月時点 参考元:Amazon 

開通までの最大3ヶ月間モバイルWi-Fiレンタルが無料

ドコモ光 GMOとくとくBB  モバイルWI-Fiレンタル最大3ヶ月無料

GMOとくとくBB経由でドコモ光を申し込むと、開通までの最大3ヶ月間モバイルWi-Fiを無料でレンタル可能。

申し込み後のオペレーターからの確認電話の際に「モバイルWi-Fiレンタル希望」と伝えると、特典の案内が受けられます。

開通工事には最大2ヶ月ほどかかる可能性もあるため、その間利用できるモバイルWi-Fiがあると安心です。

特にドコモ光を含むフレッツ系の設備を利用した回線の工事は、NTT東日本またはNTT西日本の委託業者がすべて担当しています。

3〜4月の引っ越し需要が高くなる時期には工事の予約が埋まり、すぐに工事を完了できない場合もあります。

GMOとくとくBB経由であれば、最大3ヶ月までは無料でWi-Fiをレンタルして利用可能です。

セキュリティサービスが1年間無料で利用できる

ドコモ光 GMOとくとくBB    セキュリティサービス

ドコモ光のプロバイダをGMOとくとくBBにすると、セキュリティサービスが1年間無料で利用できます。

利用可能になるのは、PCのセキュリティソフトで有名なマカフィーが提供する「マカフィー・マルチアクセス」です。

マカフィー・マルチアクセスを単独で契約した場合、通常であれば年間で7,000円〜8,000円ほどの費用がかかります。

セキュリティをもっと強化したいと考えている人にとって、有料のセキュリティサービスを無料で利用できるのはメリットでしょう。

最大3台までセキュリティを設定可能なのも嬉しいポイント。自身が利用する端末はもちろん、家族が利用しているスマホやパソコンも守ってくれます。

独自の通信速度改善サービスを展開している

ドコモ光×GMOとくとくBBでは、ネット回線の速度が100Mbps以下になった利用者に対し、GMOポイントをプレゼントする独自サービスを展開しています。

GMOとくとくBBのドコモ光※1をご利用の際、ご自宅のインターネット回線の速度が100Mbpsを下回った場合、100円相当のGMOポイントを差し上げます。※2

※「v6プラス」が開通しているお客さまに限ります。
※ 料金割引には、所定のお手続きが必要です。お手続き方法は下記にてご確認ください。

(引用元: 速いドコモ光なら GMOとくとくBB | クチコミで人気 の光回線!お得で安いプロバイダー

ポイントがもらえる主な条件は、以下の通りです。

  1. FAST.comなどの速度計測サイトにて回線速度を調べる
  2. 回線速度が100Mbpsを下回った結果を撮影する
  3. 撮影した写真を専用フォームから送る

速度が遅いと認められれば、100円分相当のGMOポイントが付与され、申請は毎月可能です。

このようなサービスを展開しているのは、通信速度の安定性に自信があるからこそでしょう。

なるべく通信速度が安定しているプロバイダを選びたいと考えているなら、GMOとくとくBBの利用を検討する価値は高いです。

ドコモでんきを同時に申し込みすると追加で8,000円キャッシュバック

ドコモでんきとドコモ光同時申込でキャッシュバック

GMOとくとくBBではドコモでんきを同時に申し込みすると、追加で8,000円のキャッシュバックを獲得できます。

新生活や引っ越しのタイミングで光回線の契約を検討している人は、ドコモのサービスにまとめて契約をするとお得です。

またドコモ光とドコモでんきには、dカードで支払いをするとdポイントが還元される特典もあります。

ドコモ光ドコモでんき Greenドコモでんき Basic
dカード PLATINUM利用料金1,000円ごとに
20%ポイント還元
6〜20%ポイント還元2%ポイント還元
dカード GOLD利用料金1,000円ごとに
5%ポイント還元
6〜20%ポイント還元2%ポイント還元

ネット回線・電力会社・スマホ・クレジットカードのすべてをドコモにまとめると、毎月の支払いだけでポイントをザクザク貯めらます。

当サイト経由限定!
57,000円キャッシュバック実施中

ドコモ光の限定特設ページをみる

※ 10ギガの場合は57,000円、1ギガの場合は39,000円がキャッシュバックされます。こちらのキャッシュバックは当サイト経由の特設ページからの申し込み限定です。他サイト経由での申し込みだと特典内容が異なり、キャッシュバック金額が減少することがあるため注意ください。

ドコモ光×GMOとくとくBBのキャッシュバックに関するよくある質問

ここからは、ドコモ光×GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンに関するよくある質問に回答します。

ドコモ光×GMOとくとくBBキャッシュバックは無条件でもらえるの?

公式ページから申し込む、案内メールを受け取るなど、簡単な条件は設けられています。

無条件ではありませんが、オプション契約などの面倒な条件は設けられていないため、実際にキャッシュバックをもらうまでのハードルは低いです。

期限切れでもドコモ光×GMOとくとくBBキャッシュバックは間に合う?

受取期限が過ぎてしまった場合、ドコモ光×GMOとくとくBBのキャッシュバックはもらえなくなってしまいます。

再申請を依頼しても原則対応はしてもらえないため、受取期限が過ぎないうちに早めの段階での申請がおすすめ。

受取期限の日程は、キャッシュバックの案内メールにて記載されているため、見逃さず確認しておきましょう。

ドコモ光×GMOとくとくBBキャッシュバックのメールが来ない場合は?

受取可能な時期になっても、キャッシュバックに関する案内メールが届かない場合は、「GMOとくとくBBお客さまセンター(0570-045-109)」に連絡しましょう。

キャッシュバック等の特典案内は、契約時に記入したメールアドレスではなく、GMOとくとくBBから発行された基本メールアドレス宛に送信されます。

案内メールに気付かないまま放置してしまうケースもあるため、注意しましょう。

ドコモ光×GMOとくとくBBキャッシュバックはヤマダ電機などで申請してもOK?

ヤマダ電機などの家電量販店でドコモ光×GMOとくとくBBを申し込んだ場合、キャッシュバックは適用されません

ドコモ光×GMOとくとくBBのキャンペーン特設ページから申し込んだ人のみが、キャッシュバックの対象となります。

快適なネット選びをシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容