[PR]

イエイの評判は?リアルな口コミから特徴とメリデメを徹底解説!

不動産売却
本ページはプロモーションが含まれています。

不動産の査定を一度に複数社へ依頼できる不動産一括査定サイト。そのようなサービスを提供する事業者は多数ありますが、中でも知名度の高いイエイが気になっている方は多いのではないでしょうか。

この記事を読めば「イエイは他の査定サイトとどう違うんだろう?」「デメリットや注意点はないの?」という悩みをすぐに解決できるはずです!

本記事では、他社の不動産査定サイトよりもイエイがどのように優れているのか、そして不利益な点はないのかなど、実際にイエイを利用したユーザーの口コミ・評判を参考にしながら解説していきます。

不動産売却でイエイの利用を検討するならば、ぜひ参考にしてみてください。

本記事から分かることは以下の通りです。

  • イエイのリアルな評判
  • イエイのメリット・デメリット
  • イエイが自分にとって最適な査定サイトかどうか

不動産一括査定サイト利用者が選んだおすすめサービスTOP3

この記事を読まずに、先におすすめの査定サービスを知りたい人におすすめなのが、以下の3サービスです。

マイナビ編集部で実施した独自アンケート結果による「おすすめの不動産一括査定サービスTOP3」です。実際の利用者の声と編集部の知見が合わさってできたランキングですので、ぜひ参考にしてください。

※クラウドワークス、クロスマーケティング調べ(2021/4/9~2021/4/13実施 回答数380人)

 

【イエイの利用者にアンケート!】リアルな口コミを見てみよう

マイナビニュース不動産査定では、実際にイエイで査定サービスを利用した方に直接アンケートを行いました。この章では、イエイを使ってみてどうだったのかを擬似体験できるよう、良い口コミ&悪い口コミの両方をご紹介します!

「イエイ」利用者の項目別口コミ

イエイを実際に利用したことのある方に実施したアンケートの結果から、以下の3項目それぞれの「よかった点」「改善してほしい点」を紹介します。

  • 査定サービス
  • 担当者の対応
  • サイトの使いやすさ

では、具体的に口コミを見ていきましょう。

査定サービス

・『地元に強い不動産会社とも連携されていたので、地方でも支障がなくとても良かったです。』(土地)

・『一括査定を行うことで一気に価格を知ることが出来るのでスムーズにどの会社に依頼するか決めることが出来るのが良かった。』(土地)

・『売却終わった後、売却前に対してサポートの質が下がってしまった。』(戸建て)

担当者の対応

・『丁寧に細かくきちんと、教えて下さりとてもわかりやすかったです。』(マンション)

・『売却が完了するまで、親切に対応してくれたので、無事、売却ができた。』(戸建て)

・『サービスを利用後、電話での営業や家のポストにハガキなどを入れてきて迷惑だったのでやめてほしかった。』(土地)

サイトの使いやすさ

・『いろんなサービスを提供いただきとても嬉しかったことと、対応の良さも光りました。』(土地)

・『査定してもらう際に入力する情報が少なくてよく、かつ、かなり早く診断してくれる点。』(マンション)

・『特にありませんが、あえて言うと、もう少し詳しい情報をいれて査定してもらう機能があっても良いと思いました。』(マンション)

※イエイ一括査定利用者へのアンケート調査を元に編集部にて作成。クラウドワークス調べ(2021/9/17~2021/9/20実施 回答数7人)

「イエイ」の口コミ分析結果

  • サポートサービスが充実している
  • 査定のフォームが簡単で分かりやすい
  • 地元に強い不動産会社に出会える
  • 営業担当者の質が高い

イエイのよい口コミを見ると、「地方の不動産の売却でも満足のいく会社が見つかった」「サポートが充実していた」という点を評価する声が多くありました。

イエイは大手だけでなく、地域密着型の業者とも多数提携しているので、地方の不動産売却を検討中の方にも向いていると言えます。

また、査定だけでなく、不動産売買に関する不安や疑問を相談できる「なんでも相談室」不動産会社へのお断り代行サービス」などのサポートが充実しており、法的な知識や不動産会社とのやり取りに不安がある方でも安心して利用することができるでしょう。

一方、利用者の声の中には「営業の電話がしつこいという意見もありました。イエイは提携業者の質を高めるため、悪徳業者を排除する仕組みを持っていますが、中には熱意が強すぎるためか、しつこいと感じるほどに営業をしてくる会社もあるようです。

この点は他のサービスでも起こりうる問題ですが、あまりにしつこいと感じた場合は先述したお断り代行サービスを利用することをおすすめします。

イエイは、不動産売買の知識や不動産会社とのやり取りに不安を感じている方、地方の不動産を査定したい方におすすめのサービスです。

\物件売却で最大10万円のギフトカードもらえる/
イエイで無料一括査定する

イエイと他サービスとの違いとは?6つの特徴を紹介

口コミの内容だけでは、イエイが自分に合っているかどうか判断しにくいかもしれません。そこでここでは、イエイとは他のサービスと比較して、どのような特徴を持ったサービスなのかを見ていきます。

まず、イエイと他のサービスとの違いを見比べてみましょう。

ここでは、編集部が実施した「不動産一括査定を利用したことのある人に行ったアンケート」での総合評価が上位3位に入ったサービスと比較しています。

比較項目 イエイ イエウール すまいステップ
利用者数 400万人以上 1,000万人以上 年間500万人以上
運営開始年 2007年 2014年 2020年
提携する不動産会社数 1700社以上 1,900社以上 1,000社以上
サービスの特徴 お断り代行などのサポートが充実 大手から中小まで幅広い不動産会社と提携 エース級担当者のみが査定してくれる
主な提携会社
  • 大京穴吹不動産
  • 住友林業ホームサービス
  • 旭化成不動産レジデンス
  • ハウスドゥ
  • LIXIL不動産ショップ

など

  • オークラヤ不動産
  • 京王不動産
  • 住友林業ホームサービス
  • 積水ハウス不動産

など

  • 住友林業ホームサービス
  • 積水ハウス不動産
  • 京王不動産
  • 日本住宅流通

など

同時査定依頼可能な数 最大6社 最大6社 最大4社

イエウールやすまいステップなどの新しいサービスと比べると、イエイは運営開始から10年以上続いている老舗の査定サイトです。長年培った、不動産売買の確かな実績を誇るサービスです。

提携社数の多さはイエウールと肩を並べるほどですが、「イエローカード制度」や「お断り代行サービス」などを設けて悪質な業者を排除し、利用者のケアを徹底しているところはイエイの大きな強みでしょう。

続いてここからは、イエイの持つ6つのサービスの特徴について詳しく解説していきます。

特徴1.大手から地域密着の1,700社以上と提携

イエイは、大手から地域密着の不動産会社まで1,700社以上と提携しています。(※2021年2月調査時点)この数字は業界でもトップクラスを誇り、幅広い分野の不動産会社と出会える可能性を高めています。

「大手と地域密着どこがいいの?」と悩んでいる場合にも、両方に査定を依頼して比較するという使い方ができるため、自分に合った不動産会社選びに役立つでしょう。

以下は公式サイトで紹介されている提携先の一例です。

累計利用者数が400万人以上という点も安心感を与えてくれるポイントと言えます。実績に裏打ちされた丁寧なサービスを受けられるでしょう。

以下の記事では、多くの不動産会社に依頼するメリットについて詳しく解説しています。ぜひ一読してみましょう。

複数社に不動産売却の依頼は可能?そのメリット・デメリットを解説!
不動産売却では、不動産業者へ仲介依頼をして売却することが一般的ですが、できれば一社だけでなく複数社へ依頼をして、より良い条件で売却をしたいところです。 そもそも複数の不動産会社に依頼をすることは可能なのでしょうか? 結論から言え...

特徴2.「お断り代行サービス」がある

一括査定サービスを利用すると、どうしても不動産会社からの営業連絡が増え、対応に追われて疲弊してしまうというケースが多くあります。

そのようなときに備え、イエイにはお断り代行サービスがあります。「しつこい営業を受けたくない」「熱心な担当者へ断りづらい」という悩みを持っている方でも、ストレスを感じることなく査定依頼を行えます。

特徴3.「イエローカード制度」を導入

査定利用後にしつこい勧誘や、利用者に被害が及ぶような悪質な行為をする不動産会社があった場合は、イエイが登録解除を行うイエローカード制度があるという点も魅力です。

残念なことに、不動産会社の中には自社の利益を求めるあまり、ユーザーが不利益を被るような対応や勧誘を行うところもあります。そういった悪徳な会社からユーザーを守るべく、イエローカード制度を導入し、優良な不動産会社のみから査定してもらえるよう取り計らわれています。

特徴4.電話や対面での無料相談がある

イエイではサポートデスクを設置し、メールだけでなく電話や対面での無料相談も行えます一括不動産査定サイトはネットを使用して行うため、不透明さがあって不安に感じる方も少なくありません。イエイを利用すると、そういった不安も解消できます。

また、査定後も電話で状況確認を行ってもらえるため、万一査定をした不動産会社の対応が悪いといった場合でも、すぐに対応してもらえるので安心です。

なお、対面相談を利用するときには必ず事前予約を行う必要があります。スムーズに相談を行うためにも、忘れずに予約をするようにしましょう。

特徴5.幅広い不動産に対応できる

イエイで一括査定できるのは、個人所有の土地や戸建て、マンションだけに留まりません。

イエイでは、次のようなさまざまな不動産に対応しています。

戸建て、アパート、マンション(室・棟)、ビル(室・棟)、土地、田畑、山林、店舗、事務所、倉庫

特に昨今はコロナウイルスの影響で、事業用で所有していた農地や工場、倉庫などの物件を売却して早く資金を手に入れたいという事業主も多くいます。査定対象物件の種類が豊富なイエイを利用すると、売却したい物件を得意とする不動産会社へつなぐ架け橋となってくれるでしょう。

特徴6.最短60秒ほどで査定完了

査定に時間がかからないという点もイエイの魅力ポイントです。査定に時間がかかってしまうと、貴重な売却チャンスを取り逃がしてしまう可能性もあります。

イエイのスピード診断を利用すると、60秒ほどで査定が完了します。必要な項目を入力するのみで査定してもらえるため、手間と時間を節約できるでしょう。

\物件売却で最大10万円のギフトカードもらえる/
イエイで無料一括査定する

イエイで査定依頼する際の注意点

ここからは、イエイを利用する上での注意点もチェックしておきましょう。満足のいく不動産売却を行う上でぜひ知っておきたい大切な点ですので、懸念点とその解消方法について詳しく見ていきましょう。

依頼直後の営業電話は避けられない

イエイにはお断り代行サービスがありますが、利用できるのは営業連絡を受けた後のことです。そのため、査定依頼直後は勧誘の電話が続くのは覚悟しておかなくてはなりません。

ただ、査定依頼の段階で勧誘の電話が来ないように対策することは可能です。アンケートを記入する箇所にメールのみ対応可能と記入しておきましょう。勧誘の電話に煩わされることなく利用できます。それでも電話をしてくる不動産会社があった場合は、イエイのイエローカード制度を利用しましょう。

勧誘の電話がかかってきた場合、上手な断り方を知っておくとすんなり引き下がってもらえる可能性があります。以下の記事で上手な断り方についての知識をつけるのもおすすめです。

不動産会社への良い断り方3つを解説|悪い断り方やメールの文例も
「不動産会社に査定を依頼したいけれど、その後の営業攻勢が心配。良い断り方はないかな」と思っていませんか? 不動産の売却にあたっては、まず複数の不動産会社に査定を依頼して条件のよい1社を選びます。そして契約を結ぶ不動産会社以外には、断り...

地域によっては査定依頼できない場合もある

イエイは1,700社以上の幅広い不動産会社と提携していますが、地域によっては対応できる不動産会社が少なく、査定できる業者が6社未満になることもあります。

イエイを通して査定依頼できる数があまりに少ない場合は、より多くのエリアをカバーしている「イエウール」と併用するのがおすすめです。イエウールは、提携社数・エリアカバー率・月間利用者数が業界トップクラスの不動産一括査定サイトです。

また、その他のサービスも検討してみたい方は以下の記事をご覧ください。おすすめの22サービスをランキング形式で紹介しています。

不動産一括査定サイトおすすめ20選比較ランキング【2023年最新】口コミや選び方など解説◆専門家監修記事
おすすめの不動産一括査定サイト20サービスを厳選し、利用者の満足度採点を基にランキングで紹介します。各サービスの特徴・口コミや、自分に合うサイトが分かる診断チャートなど、サイト選びに役立つコンテンツを盛り込み、サービスを徹底比較します。

イエイのメリット/デメリット

ここまでイエイの口コミ、サービスの特徴や注意点を見てきました。改めて、イエイが他のサービスと比べてどのようなメリットやデメリットがあるのかおさらいしておきましょう。

メリット デメリット
  • 全国の大手〜地域密着の多数の不動産会社と
    出会える可能性がある
  • 特殊な不動産の売買でも対応できる
  • 営業連絡がしつこいときは断りを代行してもらえる
  • 対面やメールでのサポートが手厚い
  • 依頼直後は営業連絡がきてしまう
  • 対象エリアに偏りがある可能性
  • 匿名査定はできない

イエイはこんな方におすすめ

  • 大手と地域密着型の不動産会社を比較して選びたい方
  • 不動産会社のしつこい勧誘に不安を感じている方
  • オンラインだけでなく対面でも相談をおこないたい方

イエイは総じて、上記のような方におすすめできるサービスです。興味が湧いた方は、公式サイトをチェックしてみましょう。

\物件売却で最大10万円のギフトカードもらえる/
イエイで無料一括査定する

イエイの一括査定を利用する流れ

イエイの一括査定を利用する流れも見ておきましょう。以下4つのステップで一括査定を依頼できます。

  1. 査定に必要な書類を用意する
  2. 査定フォームに不動産情報や利用者情報を入力
  3. 査定依頼先の不動産会社を選択
  4. 各社の査定結果を比較

利用方法はとても簡単です。それぞれのステップごとに利用の手順を詳しく見ていきましょう。

STEP1:査定に必要な書類を用意

イエイでは、不動産の特徴をおおまかに入力して査定してもらうこともできます。しかし、より詳しい査定金額が知りたい場合には、以下の書類を用意しておくと助けになります。

  • 土地面積がわかる測量図
  • 家の床面積がわかる図面
  • 不動産を取得したときの売買契約書
  • 購入時に入手したチラシ

上記の書類がなければ査定できないというわけではありませんが、不動産についての詳しい情報が記載された書類を用意しておくとスムーズで正確な査定をおこなえます。ぜひ必要書類を用意の上、イエイの査定を利用しましょう。

以下の記事では、不動産を売却したいときに必要になる書類を一覧で解説しています。併せて読んでおくのもおすすめです。

不動産売却のお助けチェックリスト!売却の流れから必要な書類まで解説
「不動産を売る際の流れや、段階別に準備すべきもののリストをまとめて知りたい」と考えていませんか?不動産売却をどのような手順で進められるのか、また準備すべき書類がリストでわかれば便利なものです。 そこでこの記事では、売却の流れや必要な書...

STEP2:不動産と利用者の情報を入力

次に、イエイのホームページにアクセスして、簡易的に不動産情報を入力していきます。以下で挙げた順に進めていきます。

入力する項目は以下の通りです。

  • 不動産タイプ
  • 築年数
  • 所在地
  • 所有者名
  • 査定をする理由
  • 売却希望状況(じっくり売却したい、早く売りたいなど)

さらに、訪問査定も希望するか、机上査定のみで良いかといった点も入力します。この情報をもとに、あなたの希望する方法で売却をサポートしてくれる不動産会社を絞り込んでいきます。電話での勧誘を受けたくないと考えている方は、この時点でメールでの連絡を希望する旨を入力しておきましょう。

ここまでの入力にかかる時間は約20秒ほどです。忙しい生活を送っている方も手軽に利用できます。

STEP3:希望の不動産会社を複数選択する

不動産や利用者についての情報を入力し終えた後は、対応可能な不動産会社の一覧から依頼先を選択していきます。

6社の不動産会社を選択するときにおすすめなのは、大手不動産会社と地域密着型の不動産会社を混ぜて選択することです。そうすることで、大手と地域密着型でどれほどの差が出るのかを知ることができます。

大手と地域密着型の不動産会社はそれぞれ異なる特徴を持っており、あなたの売却したい物件がどのエリアにあるかによっては、大手よりも地域密着型の不動産会社が向いている場合もあります。大手と地域密着型で悩んでいる方は、ぜひ両タイプの不動産会社に査定依頼をしてみましょう。

以下の記事では、大手と地域密着型の不動産会社に依頼する際の見極めポイントについて解説しています。併せて読んでみるのもおすすめです。

不動産売却はどこがいい?大手・地元中小の不動産仲介業者の選び方を解説!
不動産の売却で、仲介依頼する不動産会社はどこがいいのかと悩んでいませんか。 不動産売買の仲介をおこなう企業は多数ありますが、それぞれ得意分野があるため、売りたい不動産に向かない会社を選ぶと後悔の残る取引になってしまう恐れがあります。 ...

STEP4:査定結果の比較

各社の査定結果通知が来たあとは、それぞれを比較していきます。査定額を確認することも大切ですが、どのような根拠があってその金額に至ったかを丁寧に説明してくれる会社を見極めるようにしましょう。

また、売主の希望に対して誠実な対応をしてくれるかという点も重要です。不動産売却に知識のない売主の中には、相場以上の価格で売り出してみたいという要望を持っている方もいます。そのような要望は不動産の専門家からすると、現実的ではないと感じるものもあるでしょう。しかし、誠実な不動産会社である場合、まずは売主の思いを汲む方向で努力してみようと動いてくれることもあります。

良い不動産選びをするためには、不動産会社のチェックポイントを知っておくことも大切です。以下の記事ではそのことについて詳しく解説しています。

不動産売却業者選びの秘訣!仲介業者を探す時におすすめの方法3選【宅建士監修】
不動産はとても大切な資産であり、売却するのであればできる限り高額で売りたいはずです。しかし、不動産会社の都合で取引されてしまったり、安く買いたたかれてしまうことが心配な方も多いのではないでしょうか? そこで重要なのは信頼できる不動産会...

まとめ

ここまで、イエイの基本的なサービスの内容や、気になる評判について解説しました。

イエイを利用した方の声から、イエイを利用するメリットとデメリットが見えてきました。

「無料相談室」「お断り代行」などの独自のサポート、スピード感のある査定ができるという面では、安心して利用できるサービスと言えます。

一方で、勧誘の電話が来たり、地域によって依頼できる不動産会社が少なかったりするといったデメリットとなる点もあります。ぜひ利用する前に、これらの点を把握しておきましょう。

ただ、デメリットとなり得る点は対処方法を試すことで解消することもできます。イエイのデメリットを解消する方法まで把握し、不動産売却を行いましょう。

不動産一括査定をするならイエイがおすすめ

・利用者数累計:400万人以上
・提携会社数:1,700社以上
・同時依頼数:6社
・対象エリア:全国
・対応不動産の種類:戸建て、アパート、マンション(室・棟)、ビル(室・棟)、土地、田畑、山  林、店舗、事務所、倉庫
・不動産コラム:有「不動産の基礎知識」
・URL:https://sell.yeay.jp/

イエイは、次のような方におすすめです。

  • 大手と地域密着型の不動産会社を比較して選びたい方
  • 不動産会社のしつこい勧誘に不安を感じている方
  • オンラインだけでなく対面でも相談をおこないたい方

\物件売却で最大10万円のギフトカードもらえる/
イエイで無料一括査定する

※編集部にて、不動産査定サイト利用ユーザーを対象に行ったアンケート結果と、インターネット上のイエイサービス情報を参考に執筆しています。

イエイはどんなサービス?

イエイは全国の大手~地域密着型の不動産会社と出会うことができる不動産一括査定サービスです。

「不動産の専門家への無料相談室」「不動産会社へのお断り代行」などの独自サービスを提供しており、相続や税金など売却に関わる疑問を解消したい人や不動産会社とのやり取りに不安を感じる人に向いています。

イエイの一括査定は無料?

イエイの不動産一括査定サービスはすべて無料で利用できます。

常駐する専門スタッフに不動産売却に関して相談しても、費用は掛からないので安心して活用できます。

利用後の営業電話はしつこい?

イエイに関わらず、不動産一括査定サービスは基本的に不動産会社とマッチングするサービスのため、査定後は連絡がきます。

ただし、イエイは10年間の運営の中でクレームの多い不動産会社を排除しているため、基本的にはしつこい営業電話は来ることがありません。万一、断る意思を見せているにもかかわらず何度も連絡が来る場合はイエイに報告することで提携を解除させることができます。

※「マイナビニュース不動産査定」は以下に記載されたリンク先からの情報をもとに、制作・編集しております。
https://www.land.mlit.go.jp/webland/
https://www.rosenka.nta.go.jp/
https://www.retpc.jp/chosa/reins/
https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet
https://www.zentaku.or.jp/cms/wp-content/uploads/2022/02/2021-fudousan-anke-to.pdf


◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました