
ブッチ(ブラックレーベル)ドッグフードの基本情報 | |
---|---|
価格(税込)・内容量 | |
100gあたりの単価※1 | |
1日あたりの料金※2 | |
粒の大きさ | |
形状 | |
カロリー | |
メイン原材料 | |
原産国 | |
ライフステージ | |
販売会社 | |
住所 | |
電話番号 |
※1,通常価格の800g~定期価格の2.0kg入りのg単価
※2,体重3kgの成犬に定期価格の2.0kgをメーカー推奨量通りにあげた場合の計算
ソーセージのような形状がユニークなブッチのドッグフードですが、その形状から動物性原材料が豊富でとても栄養があるように見えます。
そのため、「こんなに肉たっぷりのフードはいくらくらいするんだろう」と、思いながら広告を見ていたという方もいるのではないでしょうか。
こちらでは、ブッチのドッグフードを実際に利用している方の口コミや、原材料・成分・他のフードの比較やどこで購入するのが安いのかをご紹介します。
ブッチのドッグフードが気になっている方は、是非ご確認ください。
もくじ
ブッチの犬用フードを実際にレビューしていきます。
画像出典:ブッチジャパン公式YouTube
ソーセージのような特徴的な形のブッチ、どんなドッグフードなのか気になりますよね。
こちらでは、ブッチのドッグフードをレビューしていきますのでご覧ください。
画像出典:ブッチジャパン公式YouTube
まず、ブッチのドッグフードの賞味期限ですがパッケージの裏面となる合わせ目のところに書かれています。
「20/Dec/2021」のように「日(数字2桁)/月(アルファベット3文字)/年(数字4桁)」で、書かれていてわかりやすいです。
ブッチのドッグフードの賞味期限は製造日から6ヶ月です。ブッチはウェットフードのためドライフードと比べると賞味期限は短めとなります。
画像出典:ブッチジャパン公式YouTube
開封後には、フレッシュキャップというブッチ専用の内側に爪のあるキャップをフードの切り口にはめ込むと、酸化を抑えられる上にキャップを下にして立てて保存することができます。
キャップは、ブッチのトライアルセットを購入した時などにもらえますが、もし手に入らなかった場合にはラップなどで密閉してください。
ブッチを一回切ってしまったら、10日を目処に食べきりましょう。ドライフードに比べると日持ちしませんので注意が必要です。
画像出典:ブッチジャパン公式YouTube
パッケージの裏側に「ここで切ると100g」というのがわかるラインがありますので、それを目安に必要な量を切り分けます。
切り分けた後は、わんちゃんの食べやすいサイズに切るか、フォークなどで細かく潰してからお皿に入れて与えましょう。
ちなみに、ブラックレーベルにはビーフ、ラム、チキン、魚などで動物性原材料が原材料全体の76.5%以上を占めます。
そのせいか、見た目通りコンビーフとかレバーパテのような匂いと味です。味は人間でも良い感じだったので、少し塩分が濃いとも感じました。
ブッチ犬用ドッグフードの全原材料を評価!本当に安全なフードなの?
成分名 | 成分の役割 |
---|---|
ビーフ33% | 牛肉は良質のたんぱく質を豊富に含み、脂質も多く他の肉よりもカロリーが高いのが特徴です。 |
ラム25% | たんぱく質、ビタミン、ミネラル、脂質がバランスよく含まれています。 |
チキン18.5% | 高タンパク低カロリーで不飽和脂肪酸により悪玉コレステロールを抑制し、美肌効果も期待できます。 |
フィッシュ(サバand/or マグロ) | 犬が自分の体で作ることができない脂肪酸が必須脂肪酸が含まれています。 |
野菜類(ニンジン、コーン、エンドウ豆) | 野菜にはビタミンやミネラルが豊富に含まれます。 |
大豆 | 高タンパクでビタミンなどの栄養が豊富です。ただし、アレルゲンになるので注意しましょう。 |
ココナッツ | 中鎖脂肪酸を含み、太り過ぎを防ぐ効果が期待できます。 |
米(破砕・ゆで) | 動物性たんぱく質と比較するとエネルギーに変わる時間が早く、カラダを動かす原動力になってくれます。 |
凝固剤(カラギーナン、ローカストビーンガム、カシアガム、グアーガム) | 植物から抽出された食品添加物で凝固剤の他に増粘剤、安定剤、ゲル化剤又は糊料ともなりフードを固めます。 |
ケルプ | 海藻の一種で昆布と翻訳されることもあります。栄養素が豊富に含まれていることで話題です。 |
天然香料 | 食品に香気をつけます。 |
ビタミン | 体内の様々な機能を調節する働きを持ちます。 |
ミネラル類(ビタミンD,E、Ca、塩化コリン、タウリン、亜鉛、鉄、チアミン、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、葉酸) | 筋肉や骨の元となりカラダの組織を構成する、体内では作り出せない栄養素です。 |
こちらが、ブッチ「ブラックレーベル」の原材料となります。全体の76.5%以上が動物性原材料となります。
原材料には「避けたい添加物」や「品質が心配な食材」はなく、香料も天然成分です。
ただし、ブッチ「ブラックレーベル」には、コーンや大豆といったアレルゲンとなる穀物がごく少量配合されています。
「ブルーレーベル」はコーンと大豆は配合されていないので、穀物アレルギーが気になる場合には、ブルーレーベルがおすすめです。
ブッチ犬用ドッグフードの栄養分は基準値を満たしてる?AAFCOの基準と比較!
栄養素 | ブッチドッグフード | AAFCO | ||
---|---|---|---|---|
最低値基準 | 最高値基準 | |||
成長期 | 維持期 | |||
◆粗タンパク質 | 10.5% | 22.5% | 18.0% | – |
アルギニン | – | 1.0% | 0.51% | – |
ヒスチジン | – | 0.44% | 0.19% | – |
イソロイシン | – | 0.71% | 0.38% | – |
ロイシン | – | 1.29% | 0.68% | – |
リジン | – | 0.90% | 0.63% | – |
メチオニン | – | 0.35% | 0.33% | – |
メチオニン・シスチン | – | 0.70% | 0.65% | – |
フェニルアラニン | – | 0.83% | 0.45% | – |
フェニルアラニン・チロシン | – | 1.30% | 0.74% | – |
トレオニン | – | 1.04% | 0.48% | – |
トリプトファン | – | 0.20% | 0.16% | – |
バリン | – | 0.68% | 0.49% | – |
◆粗脂肪 | 8.0% | 8.5% | 5.5% | – |
リノール酸(オメガ6脂肪酸) | – | 1.3% | 1.1% | – |
αリノレン酸(オメガ3脂肪酸) | – | 0.08% | – | – |
EPA+DHA(オメガ3脂肪酸) | – | 0.05% | – | – |
リノール酸+アラキドン酸:αリノレン酸+EPA+DHA | – | – | – | 30:1 |
栄養素 | ブッチドッグフード | AAFCO | ||
最低値基準 | 最高値基準 | |||
成長期 | 維持期 | |||
◆灰分(ミネラル類) | – | – | – | – |
カルシウム | – | 1.2% | 0.5% | 2.5%(※1) |
リン | – | 1.0% | 0.4% | 1.6% |
カルシウム:リン | – | 1:1 | 1:1 | 2:1 |
カリウム | – | 0.6% | 0.6% | – |
ナトリウム | – | 0.3% | 0.08% | – |
塩化物(クロール) | – | 0.45% | 0.12% | – |
マグネシウム | – | 0.06% | 0.06% | – |
鉄 | – | 88mg/kg | 40mg/kg | – |
銅 | – | 12.4mg/kg | 7.3mg/kg | – |
マンガン | – | 7.2mg/kg | 5mg/kg | – |
亜鉛 | – | 100mg/kg | 80mg/kg | – |
ヨウ素 | – | 1.0mg/kg | 1.0mg/kg | 11mg/kg |
セレニウム | – | 0.35mg/kg | 0.35mg/kg | 2mg/kg |
栄養素 | ブッチドッグフード | AAFCO | ||
最低値基準 | 最高値基準 | |||
成長期 | 維持期 | |||
ビタミン類その他 | ||||
ビタミンA | – | 5,000IU/kg | 5,000IU/kg | 250,000IU/kg |
ビタミンD | – | 500IU/kg | 500IU/kg | 3,000IU/kg |
ビタミンE | – | 50IU/kg | 50IU/kg | 1,000IU/kg |
ビタミンB1(チアミン) | – | 2.25mg/kg | 2.25mg/kg | – |
ビタミンB2(リホフラビン) | – | 5.2mg/kg | 5.2mg/kg | – |
ビタミンB3(ナイアシン) | – | 13.6mg/kg | 13.6mg/kg | – |
ビタミンB5(パントテン酸) | – | 12mg/kg | 12mg/kg | – |
ビタミンB6(ピリドキシン) | – | 1.5mg/kg | 1.5mg/kg | – |
ビタミンB9(葉酸) | – | 0.216mg/kg | 0.216mg/kg | – |
ビタミンB12 | – | 0.028mg/kg | 0.028mg/kg | – |
コリン | – | 1,360mg/kg | 1,360mg/kg | – |
※フードの想定カロリー4000kcal ME/kg ※1 超大型犬の場合には1.8%
ブッチのドッグフードをAAFCO(アフコ:The Association of American Feed Control Officials:米国飼料検査官協会)の基準と比較してみました。
AAFCOは、ペットフードの栄養基準、ラベル表示に関するガイドラインを設定していて、日本のペットフード公正取引協議会の規約でも、AAFCOの栄養基準を採用しているんです。
AAFCOの基準表は成分表示が細かいため、製品の表示項目は大項目をメインとしていますが、ブッチのドッグフードはAAFCOの基準に比べて「粗タンパク質」が少なめです。
また、ブッチのドッグフードはパピーにも利用できるとのことですが、パピー用にすると「粗脂肪」もAAFCOの基準には達しません。
そのため、トッピングなどを利用してタンパク質や脂肪などの栄養を補ってあげるのがおすすめです。
ブッチ犬用ドッグフードの口コミ評判9つを紹介!
こちらでは、ブッチのドッグフードの口コミをご紹介します。
良い口コミだけでなく、悪い口コミもありますので、どんなフードか知りたい方はよくご確認くださいね。
口コミ① 食べてくれなかった
私は小型犬4匹飼っていますがみんな一口も食べてくれませんでした。
期待していたのに残念でした。出典:楽天レビュー
食べてくれなかったという口コミがありました。
ドライフードからブッチのドッグフードに切り替える場合には、2週間くらいのたっぷりとした時間をかけて切り替えるようにしましょう。
一般的なドライフードの水分含有量が10%程度なのに対して、ブッチは70%の水分量があるため、いきなり切り替えるとわんちゃんが困惑して食いつかないことがあるためです。
口コミ② 少しお値段が高い
食欲の無いプードルへ購入しました。
とても食い付きが良いです。少しお値段は高め
なのが難点ですかね…。出典:楽天レビュー
少しお値段が高いという口コミがありました。
一般のドッグフードの動物性原材料は30%程度が多い中、ブッチのドッグフードは全体の76.5%以上が高品質な動物性原材料ですので、その分価格が高くなります。
価格に納得できるかは公式サイトに、初回限定のお得なトライアルセットがありますので、こちらで実際の商品を試してみてから決めてください。
口コミ③ 便臭がきつくなった
食いつき良好です。素材も栄養バランスも申し分無しで、安心。ただ、便臭がキツくなりました。これまで、おからを使ったドライフードをあげていたのですが、便臭は全くありませんでした。なので、両方をMIXして両方のいいとこ取りをしています。ブッチの水分が程よいので、ドライとMIXすると、ドライが柔らかくなり、老犬は食べやすそうです。専用ナイフは購入した方が、毎日のカットが楽です。
出典:楽天レビュー
便臭がきつくなったという口コミがありました。
肉や魚などのタンパク質を多く食べると、便臭はきつくなるんです。ブッチは動物性原材料が多いので便臭がきつくなるんですね。
ただし、便臭の他にも形状や色・回数などを見て、異常があれば獣医さんに相談するようにしましょう。
口コミ④ 太ってしまった
リピートしようと思います。
とても食欲ない子がいるので、これなら❗と思って購入しまたが、魚肉の臭いが少し苦手でやはり食べてくれず、残念でした。
でも、もう一匹は冷蔵庫から出して支度している間もソワソワし、食いつきが良過ぎて…少々太ってしまいました。出典:楽天レビュー
太ってしまったという口コミがありました。
「食いつきが良過ぎて」ということなので、食べさせ過ぎちゃったようですね。ブッチのドッグフードは見た目には高カロリーそうですが実は低カロリーなんです。
美味しそうに食べてくれる姿は嬉しいものですが、しっかりとあげる量をコントロールしてあげないと、低カロリーでも太ってしまいますので注意しましょう。
口コミ⑤ 食いつきが良かった
良く食べるので気持ちいい
トイプードル2匹いますが、ものすごい食いつきであっという間に食べてしまいます。
若干高いので、市販のカリカリを時々与えていますが、それには匂いを嗅ぐだけで去っていきます💦
香りもよく、ジューシーで、これなら美味しいだろうなーと思います。出典:楽天レビュー
食い付きがいいです。切って細かくして包んでという作業は面倒ですが、コツさえつかめばすぐ終わります。柴わんこ15歳なので食べるものはなるべく良いものをと思いリピしてます。
出典:楽天レビュー
食いつきが良かったという口コミがありました。
ブッチは、ドライフードよりもごはんの準備の手間がかかります。せっかく手間をかけたのだから食いつきが良いと嬉しいですよね。
ドライフードと併用している場合には、ドライフードとブッチを混ぜるなどしながら食べさせてあげるとドライフードも嫌がらずに食べられますよ。
口コミ⑥ 体調がよくなった
年明けより犬の体調が悪く、病院通いで体重が減少。食欲も落ちてきたのでネット検索して購入。
びっくりするほど食いつきが良く、体重も回復し筋肉もついて散歩時間も長めになり元気に。
排便も順調になり15歳とは思えないほど元気です。ちょっと高めですが食べさせる価値は十分かと。出典:楽天レビュー
体調がよくなったという口コミがありました。
「体調の悪かった子がよく食べてくれて、体調もよくなって筋肉も付いてきた」というのはとても嬉しい情報ですね。
ブッチには筋肉の元になる動物性原材料が全体の76.5%以上も入っているので、筋肉が衰えてきたシニア犬にも向いています。
口コミ⑦ 毛並みがよくなった
愛犬が毎回貰うのを楽しみにして、通常のドッグフードよりお澄まして待っています。 また与えてから、毛並みも大変良くなりました。
出典:楽天レビュー
毛並みがよくなったという口コミがありました。
ブッチのドッグフードにしてから毛並みが良くなったというのは、消化が良く胃腸が良くなったことが原因です。
フードの消化が良いと腸内に悪いガスが溜まらず、血流に良い酸素と栄養が巡るので毛にも良い栄養が届き毛並みが良くなります。
口コミ⑧ 想像以上に大きかった
友人のワンコへのプレゼントとひて購入!
想像以上に大きく、こりゃ食べ応えがありそうです。実際にすごく喜んでくれたようで、送られてきた動画では、ご飯をがっついてました(笑)出典:楽天レビュー
想像以上に大きかったという口コミがありました。
ブッチのドッグフードはソーセージのような形をしていますが800gと2kgの2種類の重さがあります。
800gのサイズだと500mlのペットボトル程度・2kgだと1.5Lのペットボトル程度の大きさです。普通のソーセージを想像していると、かなりの大きさですね。
口コミ⑨ ペットフード独特のニオイがない
食があまり進まない我が家の愛犬の為に無添加の身体に優しい商品を探していたらこちらの商品を見つけて購入しました!今ではご飯の時間になるとソワソワして早く~!と呼びに来ます!あっと言う間に完食で、私も嬉しくなってしまいます。ドックフード独特の匂いではなく、人間も食べれそうな匂いがして身体に良さそうで私も愛犬も大満足で、毎月リピしています!
出典:楽天レビュー
ペットフード独特のニオイがないという口コミがありました。
ブッチのドッグフードは、ドライフード特有の匂いはなく、コンビーフやレバーパテのような匂いがし、味もそのような感じです。
ドライフード特有の匂いが苦手なわんちゃんや、飼い主さんにもおすすめです。
ブッチ犬用ドッグフードとヒルズ・ピュリナワンを7つの項目で比較!
ブッチ | ヒルズ | ピュリナワン | |
---|---|---|---|
内容量 | 0.8〜2kg | 0.75〜3kg | 2.1kg |
通常価格 | 1,430〜2,860円 | 1,073〜3,073円 | 1,463円 |
最安値 | 1,287〜2,574円 | 800〜2,000円 | 1,236円 |
最安値の100g単価 | 約178~128円 | 約106~66円 | 約58円 |
1日あたりの料金※1 | 約252円 | 約41円 | 約31円 |
原材料の品質 | ヒューマングレード | 不明 | 不明 |
販売方法 | 自社販売もあり | 自社販売もあり | 自社販売もあり |
※価格は税別表示
※1:開封後45日以内に食べきれるサイズを体重3kgの成犬にメーカー推奨量を与えた場合の値段
ブッチとヒルズ・ピュリナワンのドッグフードを7つの項目で比較しました。
3つのドッグフードも販売価格で比較すると、それほど大きな価格差はないように感じます。
そこで、100gあたりの価格で比較すると、ブッチはヒルズの2倍、ピュリナワンの2〜3倍程度です。
しかし、1日あたり換算を見ると犬の大きさにもよりますが、ブッチはヒルズの6倍、ピュリナワンの8倍程度になってしまいます。
ブッチのドッグフードの原材料はヒューマングレードで、動物性原材料の配合量も多いため仕方ないですね。ドライフードと併用することで価格を抑えることもできます。
ブッチ犬用ドッグフードの価格を「公式」「Amazon」「楽天市場」で比較
公式 | 楽天市場 | Amazon | |
---|---|---|---|
800g |
|
通常価格:2,480円 | なし |
2.0kg |
|
通常価格:3,580円 | なし |
送料 | 880円~ (6,600円以上で沖縄以外は無料) |
無料 | ー |
ブッチ犬用ドッグフードの価格を「公式サイト」「Amazon」「楽天市場」で比較してみました。
私が確認した時には、「Amazon」には出品が確認できませんでしたが、今後マーケットプレイスで出品されることはあると思います。
ただし、「公式サイト」と「楽天市場」の価格差でわかるように、「公式サイト」よりも安く入手するのは難しいようです。
なお、「公式サイト」では、初回限定で800gのドッグフード3種類のセットを格安に購入できる「トライアルセット」があります。
まずは、公式サイトで「トライアルセット」を試してから、公式サイトの定期購入を利用するのが一番お得に購入できる方法です。
ブッチ犬用ドッグフードの全3種類を紹介!
種類 | 画像 | 特徴 |
---|---|---|
ブッチ ブラック・レーベル | ![]() |
ブラック・レーベルは、新鮮なニュージーランド産ビーフ、ラム、チキンを使用した無添加ドッグフードです。 |
ブッチ ホワイト・レーベル | ![]() |
ホワイト・レーベルは消化器系や皮膚が敏感で、赤身肉が苦手な愛犬のために作られた無添加ドッグフードです。 |
ブッチ ブルー・レーベル | ![]() |
ブルー・レーベルは、新鮮なニュージーランド産チキン、フィッシュを使用した無添加ドッグフードです。 |
ブッチには3種類のドッグフードがあります。
いずれも、ヒューマングレードの原材料を利用し、動物性原材料を76.5%以上も含むなど贅沢なフードに作られています。
ブッチ犬用ドッグフードに関する5つのFAQ
ブッチのドッグフードのよくある質問に回答します。
ブッチのドッグフードが気になっている方は、是非ご確認ください。
ブッチ犬用ドッグフードは「ごはん」と「おやつ」どっちですか?
ブッチ犬用ドッグフードはどれが人気ですか?
ブッチ犬用ドッグフードの大きさはどのくらいですか?
ブッチ犬用ドッグフードは非加熱ですか?
ブッチ犬用ドッグフードに黒い粒が入っていますが、これは何ですか?
ココナッツの種皮をローストして粉砕したものを入っているため、そのまま食べられます。
まとめ
- ブッチのドッグフードは検疫が厳格なニュージーランド産
- ブッチのドッグフードは人間が食べられる高品質な原材料を使用している
- ブッチのドッグフードは動物性原材料の割合が多い
- ブッチのドッグフードは香料や着色料などの添加物が不使用
- ブッチのドッグフードは他のフードに比べて高額
ブッチのドッグフードは、検疫が厳格なことで知られるニュージーランドで生産されています。
原材料は人間が食べられる高品質なものが使われている上に、動物性原材料の割合が多く香料や着色料などの添加物が不使用です。
そのため、他のドライフードなどに比べて高額になっています。「毎日あげるのには、ちょっと高い」という方は、ドライフードと併用するのものおすすめです。
なお、安く購入するには、公式サイトから購入するのが一番お得になっています。
初回は800gのドッグフード3種類セットを格安で購入できる「トライアルセット」で試し、納得できたら定期便で購入するのが一番お得な購入方法です。
最後に、下記のボタン先では50商品の中から厳選した本当におすめめできるドッグフードランキングを紹介しています。ぜひチェックしてみてください。