「VIO脱毛って、実際どうなの?」
「みんなどこまでやってるの?後悔しない?」
など、脱毛に関する悩みを抱えている男性もいるのではないでしょうか。
メンズ脱毛は清潔感やお手入れ効率アップのために注目されている美容施術ではありますが、決して安い買い物ではありません。だからこそ、「損したくない」「必要なところだけ脱毛したい」という思いでなかなか施術に踏み切れない方もいるでしょう。
本記事では、メンズ脱毛はどこまでやるべきかという悩みについて、施術部位ごとのメリットや注意点を提示しながら詳しく解説します。
1.メンズ脱毛はどこまでやる人が多い?
メンズ脱毛はどこまでおこなう方が多いのでしょうか。
ここでは、メンズ脱毛の人気部位や全身脱毛が注目されている理由について紹介します。
メンズ脱毛の人気部位はヒゲ・ワキ・下半身
まずは、15歳から69 歳の男女1万3,200人を対象に実施された実態調査から実際にサロンで脱毛をしている男性たちの傾向を見てみましょう。
メンズ脱毛の施術部位ランキング
(参考:脱毛利用に関する実態調査 株式会社リクルート 2023年6月)
2位:ワキ(約31%が経験)
3位:Vライン(約25%が経験)
4位:膝上(約26%が経験)
5位:膝下(約25%が経験)
6位:Iライン(約21%が経験)
7位:Oライン(約20%が経験)
8位:肘下(約19%が経験)
9位:肘上(約19%が経験)
10位:お腹(約15%が経験)
本調査の結果から、メンズ脱毛の中でもヒゲ脱毛が圧倒的な人気を誇っていることがわかります。なお、ヒゲ脱毛は自己処理の手間が減る、青ヒゲの改善、見た目の清潔感アップなどのメリットが期待できる施術です。
また、ヒゲ脱毛に次いで人気がある部位がワキですが、その人気の理由としては汗や匂いなどの衛生面対策や女性ウケなどがあげられます。
なお、次いでVラインや膝上、膝下が人気であることから、下半身の脱毛に力を入れている男性が多いといえるでしょう。
全身脱毛を選ぶ男性が増えている理由は?
近年、ヒゲやワキなどの部分脱毛のみならず、「どうせやるなら全身まとめてキレイにしたい」」という考えから全身脱毛のニーズが高まっています。
その理由としては、部位ごとに細々と施術すると割高になるため、全身プランでトータルコストを抑えられるという見方があります。
また、全身脱毛であれば毎回施術部位を変える必要がないことから、効率的に施術を進められる点も人気の理由の一つです。
2.メンズ脱毛の部位別メリットと注意点
メンズ脱毛をどこまでやるべきか判断するためにも、施術部位ごとのメリットと注意点を知っておきましょう。
2.VIO脱毛|衛生・快適さ重視
3.すね毛・腕毛・指毛|見えやすい部位だからこそ清潔感アップ
4.胸・腹部・背中|自己処理が難しい見えないけど気になる部位
1. ヒゲ脱毛|日常の面倒を減らす王道の人気部位
ヒゲ脱毛をおこなうと、毎朝のシェービングが不要になるほか、青ヒゲ解消や肌荒れ予防などの効果に期待がもてるでしょう。
そのため、人と接する機会の多い営業職や接客業の方にもおすすめの施術部位です。
一方で、ヒゲ脱毛で完全に顎をツルツルにした場合、再度ヒゲを生やしたいと思っても理想通りに生やせなくなる可能性があります。
また、完全にツルツルにすると違和感が生じる場合もあるため、自然に仕上げたい方はデザイン脱毛も候補に入れておきましょう。
2. VIO脱毛|衛生・快適さ重視
VIO脱毛には、デリケートゾーンのムレやにおいの軽減、トイレ後の清潔感アップなどのメリットがあります。
一方で注意点としては、他の部位に比べて脱毛時の痛みが強いことや、施術時に恥ずかしさを感じるケースがあるでしょう。
なお、サロンやクリニックによっては女性スタッフが施術を担当する場合もあるため、男性スタッフをご希望の方は事前に確かめておくと安心です。
3. すね毛・腕毛・指毛|見えやすい部位だからこそ清潔感アップ
すね毛や腕毛、指毛など普段から見えやすい部位の脱毛には、半ズボンやシャツを着用したときの清潔感がアップしたり、肌全体が明るく見えたりする点がメリットです。
ただし、完全にツルツルにするといかにも脱毛しているという印象が強く出る場合もあるため、脱毛していない部位とのバランスも意識してみてください。
また、ナチュラルな減毛を希望する方は、脱毛前のカウンセリングで相談しておきましょう。
4. 胸・腹部・背中|自己処理が難しい見えないけど気になる部位
胸元や腹部、背中などの脱毛は自己処理が難しい部分を整えられるため、海やジムなど肌が出るシーンで清潔な印象を与えられるでしょう。
また、見えない部分だからこそ自身でも気が付かない体臭や汗の軽減にも効果が期待できます。
一方で、背中は施術時の痛みが少ない代わりに効果が出るまで時間がかかるケースも。
そのため、見えない部位だからこその必要性を総合的に判断したうえで施術を検討しましょう。
3.どこまで脱毛すべき?目的別に3つのパターンで解説
どこまで脱毛すべきかは、脱毛に対する目的やライフスタイルなどにより変わります。
そのため、次の3つのパターンを想定し、自身と照らし合わせて考えてみてください。
パターン②|人前で肌を見せる機会が多い なら「ヒゲ+腕+すね」
パターン③|とにかく快適・完全に仕上げたいなら「全身+VIO」
パターン①|最小限の清潔感だけ得たいなら「ヒゲ+指毛」
最小限の清潔感を求める方には、ヒゲ+指毛の脱毛がおすすめです。
いずれも普段からよく目につく部位になるため、ヒゲと指毛の脱毛をおこなうだけで印象ががらりと変わるでしょう。
ヒゲ+指毛の脱毛のみであれば、コストも比較的安く抑えられるほか、通院回数も少なくて済むため初めて脱毛をはじめようと思っている方にもぴったりです。
パターン②|人前で肌を見せる機会が多いなら「ヒゲ+腕+すね」
夏に半袖・半ズボンをよく着る、ジムやプールに通う機会が多い方などには、ヒゲ+腕+すねの脱毛がぴったりです。
肌の露出が多い部位のみを整えることで自然な印象に仕上がり、清潔感もアップするでしょう。
脱毛部位を絞るとコストも抑えられるため、「腕は大丈夫だけどすねが気になる」というように、気になる部位に限定した施術もおすすめです。
パターン③|とにかく快適・完全に仕上げたいなら「全身+VIO」
自己処理を一切したくない、肌トラブルもゼロにしたい方には、全身+VIO脱毛がおすすめです。
なお、大半のサロンやクリニックで全身+VIO脱毛を組み合わせたプランが提供されているため、気になる店舗の価格やアフターケアなどを事前に比較検討できます。
施術範囲が広いぶんコストと回数はかかりますが、一度おこなっておけばQOL(生活の質)も高まるでしょう。
4.メンズ脱毛に関するよくあるQ&A
ここでは、メンズ脱毛に関するよくある質問を次の項目にわけて解説します。
安心して脱毛をはじめるためにも、まずは自身の持つ疑問を一つでも解消しておきましょう。
Q2. 全身脱毛のコストが高すぎるというのは本当?
Q3. ツルツルにすると不自然になる?
Q4. 脱毛後にもう一度毛を生やしたくなったらどうすればいい?
Q1. 途中でやめたくなったらどうすればいい?
大半の脱毛サロンやクリニックは途中解約が可能です。
施術中の痛みに耐えきれなかった方や高額なプランを勧誘された方、期間内に満足のいく結果が出なかった方など、途中解約して他店に乗り換える事例もあります。
なお、途中解約した場合、未消化分の契約金が返金される場合と、所定の解約手数料が必要なケースに分かれているため注意が必要です。
そのため、契約前には必ずサロンやクリニックが提示している解約条件を確認しておきましょう。
Q2. 全身脱毛のコストが高すぎるというのは本当?
全身脱毛は施術範囲が広いため、ヒゲや腕など部位ごとの施術に比べるとコストは高くなるでしょう。
ただし、全身脱毛をおこなうと自己処理のコストや時間を減らせることから、長期的に見れば得だという意見も見受けられています。
また、複数の店舗の全身脱毛の料金を比較すれば、おおよその相場を把握したうえでの店舗選びが可能です。
そのため、自身の脱毛にかけられる予算をもとに適切な店舗を選択してみてください。
Q3. ツルツルにすると不自然になる?
脱毛の効果には個人差がありますが、完全にツルツルにすると肌の状態が不自然に感じられるケースはあります。
「脱毛はしたいけど、ツルツルには抵抗がある」という方は、毛の量を減らす施術ができるかどうかを事前に尋ねておくと安心です。
また、自然な仕上がりを目指したい方は、毛が生えている部分を調整できるデザイン脱毛や、毛量調節が可能な間引き脱毛も検討してみてください。
Q4. 脱毛後にもう一度毛を生やしたくなったらどうすればいい?
脱毛後に再度毛を生やすことを想定している場合は、はじめから減毛にとどめておきましょう。
脱毛には医療脱毛とサロン脱毛という大きく分けて二つの方法があります。
とくに医療脱毛はサロン脱毛よりも照射するレーザーの威力が強いため、破壊された毛根からは毛が非常に生えにくくなるでしょう。
また、施術回数を重ねるごとにさらに毛が生えにくくなるため、ヒゲやVIOなど将来生やしたくなるかもしれない部位の脱毛は最初から避けておくと安心です。
5.まとめ
メンズ脱毛を検討する際には、どこまで脱毛すれば自分の理想に近づけるのか明確にすることが非常に重要です。
「見える部分だけ整えたい」「全身の自己処理の手間を省きたい」など、脱毛の目的は人それぞれであるため、自身にあった脱毛部位を選びましょう。
なお、大半の脱毛サロンやクリニックでは施術前に無料カウンセリングがおこなわれています。
自分がどこまで脱毛すればよいのか迷っている方は、まずは実際にプランを契約する前に無料カウンセリングでスタッフに相談してみましょう。
コメント