[PR]

メンズ脱毛の所要時間は?部位ごとの時間と回数の目安を徹底解説!

メンズの脱毛の所要時間はどれくらい?

本ページはプロモーションが含まれています。
「メンズ脱毛ってどのくらいの時間がかかる?」

最近では、自己処理の負担軽減や身だしなみを意識して脱毛を始める男性が多くなっています。しかし、忙しい社会人にとって脱毛にどれくらいの時間がかかるのか、気になるのではないでしょうか。

全身脱毛は90〜180分、ヒゲ脱毛が10〜30分かかります。

この記事では、人気部位ごとの施術時間の目安を紹介します。実際の入店から退店までの流れや所要時間、自己処理が楽になるまでの目安回数も解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

1.【部位別】メンズ脱毛の所要時間の目安

メンズ脱毛の所要時間の目安メンズ脱毛は、施術する部位によって所要時間が大きく異なります。

脱毛部位 所要時間
全身脱毛 90〜180分
ヒゲ脱毛 10〜30分
VIO脱毛 20〜40分
脇脱毛 5〜10分
腕脱毛(ひじ上・下) 20〜40分
脚脱毛(太もも・すね) 30〜60分

ヒゲやVIOなどのデリケートな部位は、面積に比べて時間がかかる傾向にあります。脇や腕などは比較的スピーディに終わる部位です。

以下で、部位別の所要時間を詳しく紹介します。

全身脱毛は90〜180分

全身脱毛は、広範囲にわたるため90〜180分かかります。

施術範囲はサロンやクリニックによって多少異なりますが、自分で施術したい部位を選べる場合がほとんどです。

全身脱毛の中に、顔やVIOを含むかどうかによって所要時間が大きく変わります。顔やVIOを含む場合は120〜180分程度、顔やVIOを含まない場合は90〜120分ほど見ておくと安心です。

顔やVIOを含まない場合、比較的早く終了しますが、90分以上は見積もっておくと良いでしょう。

脱毛する部位を自由に選べるケースも多いため、自分に必要な箇所を絞れば施術時間の短縮も可能です。

ヒゲ脱毛は10〜30分

ヒゲ脱毛は顔の中でも比較的範囲が限られているため、10〜30分で終わります。

しかし、デザイン脱毛か全体を脱毛するかでも所要時間が異なります。

ヒゲ全体(口まわり・あご・頬・首)を含む場合、30分前後の時間がかかる場合がほとんどです。気になる部分のみの部分的なヒゲ脱毛は、10〜15分で終了する場合もあります。

デザイン脱毛でも、ヒゲが濃い方や毛質が太い方はやや時間が長引く場合もあるので覚えておきましょう。

VIO脱毛は20〜40分

VIO脱毛はデリケートな分、20〜40分と施術にはやや慎重さが求められます。

VIOは皮膚が薄く、敏感な部位で痛みを感じやすいです。そのため、痛みのケアや照射の強さ調整に時間がかかる場合が考えられます。

狭い範囲ですが、丁寧に進められるのが一般的で、施術範囲に対して時間がかかる部位になっています。

初めてのVIO脱毛では、やや余裕を持ったスケジュールを組んでおくとよいでしょう。

脇脱毛は5〜10分

脇脱毛は、両脇合わせて5〜10分程度で短時間で完了する部位の一つです。

比較的、範囲が狭いためスピーディに施術できます。また、脇は確認しやすい部位のため短時間で施術が可能です。

毛が濃い方や量が多い方は、多少時間が伸びる場合もありますが10分以内に終わる場合がほとんどです。

忙しい方でも気軽に通える部位として人気があります。

腕脱毛(ひじ上・下)は20〜40分

腕脱毛は、ひじ上・ひじ下込みで20〜40分です。

腕は範囲が広いため時間がかかる傾向にあります。ひじ上・ひじ下のそれぞれを施術する場合、合わせて20〜30分程度ですが、手の甲や指を含むとさらに時間は長くなります。

日常的に露出の多い部位なので、見た目を良くしたいと思っている方にとっては効果を実感しやすい部位です。

脚脱毛(太もも・すね)は30〜60分

脚脱毛は、広範囲を施術するため太もも・すね込みで30〜60分かかります。

太ももだけなら15〜20分、すねだけなら15〜25分が目安です。両脚をまとめて施術すると30〜60分になります。

脚は毛の量も多い傾向で、場合によっては両脚で60分以上かかる場合もあります。脚は、全身の中でも時間がかかりやすい部位の一つです。

さらに、足の甲や指を含むと数分追加されることもあるので想定しておくとよいでしょう。

2.メンズ脱毛の流れと所要時間

メンズ脱毛の流れについて脱毛サロンやクリニックでの施術には、入店から退店までの流れがあります。

初めての方でも安心して施術を受けられるよう、1回の来店にかかる時間をステップごとに解説します。所要時間を事前に把握して、効率的に脱毛を進めましょう。

1. 受付・カウンセリング(約10〜15分)

入店すると、まずは受付で予約内容の確認をします。事前にオンラインや電話で予約しておくと、待ち時間も少なくスムーズに進められるのでおすすめです。

初めての場合は、施術前にカウンセリングがあります。カウンセリングでは、脱毛したい部位や肌・毛質の状態などを確認してもらいます。

不安なことや気になる点があれば、カウンセリング時にしっかり相談しておきましょう。

カウンセリングの内容や混雑状況にもよりますが、10〜15分程度で終わる場合が多いです。

2.施術室への移動・着替え(約10分)

カウンセリング後は施術室へ案内され、必要に応じて着替えます。

脱毛部位によっては肌の露出が必要なため、専用のガウンや施術着に着替えることになります。タイトな服よりも、脱ぎ着しやすい服装で来るとよりスムーズです。

着替えに焦る必要はありませんが、準備にはおよそ10分ほどかかります。焦らずにリラックスして進めてください。

3.脱毛施術

いよいよ施術です。施術時間は施術する部位によって異なります。

たとえば、全身脱毛を選んだ場合は90〜180分ほどかかるのが一般的です。

ヒゲやVIOのようなデリケートな部位を含むと、多少時間が伸びることも考えられます。初めてで緊張するかもしれませんが、スタッフが丁寧に対応してくれるので、リラックスして受けましょう。

4.次回の予約・退店(約5分)

施術が終わったら、受付で支払いを済ませ、次回の予約を取る流れになります。

継続して通う予定がある場合、このタイミングで次回の予約を押さえておくとスムーズです。会計や予約にそれほど時間はかからず、目安としては5分程度。混雑がなければ、スムーズに退店できます。

施術以外に、受付・着替え・予約といった準備や手続きで30分前後は必要です。

特に全身脱毛でヒゲやVIOを含む場合、約180分かかるので、来店から退店までのトータル所要時間は約210分を見ておくとよいでしょう。

3.【部位別】自己処理が楽になるまでの必要回数

自己処理が楽になるまでの目安の回数脱毛は、1回の施術でツルツルになるわけではありません。

多くの人は、複数回の施術を受けることで、ようやく自己処理の頻度が減ってきたと感じるようになります。

必要な回数は部位によって差がありますが、以下が脱毛サロンで施術を受けた場合の目安になります。

脱毛部位 自己処理が楽になるまで 自己処理が不要になるまで
ヒゲ脱毛 約10回 15回以上
VIO脱毛 約8回 12回以上
脇脱毛 約5回 8回以上
腕脱毛(ひじ上・下) 約5回 8回以上
脚脱毛(太もも・すね) 約5回 8回以上
ボディ(腹・背中) 約5回 8回以上

以下では、各部位ごとの特徴と必要な施術回数の目安を詳しく紹介していきます。

ヒゲ脱毛は約10回

ヒゲは毛が濃く、伸びるスピードも早いので、自己処理が楽になったと実感できるまでには10回前後の施術が必要になります。

特に、頬やあご下・首まわりまで含めて施術する場合は、毛の密度や太さもあって、1回の照射で全てをカバーするのは難しいのが現実です。

とはいえ、回数を重ねるごとに少しずつ毛が減っていき、徐々に自己処理の頻度が減ってきたと感じられるようになります。

自己処理が不要になるレベルを目指すなら、15回以上は見ておいた方がよいでしょう。

VIO脱毛は約8回

VIOは皮膚が薄くて敏感なうえ、毛が濃く密集しているため、約8回は施術を続ける必要があります。

自己処理が楽になるまではそれなりに時間がかかりますが、回数を重ねることで毛量が減り、自己処理の頻度もグッと減っていきます。

痛みを感じやすい部位ですが、施術を重ねるごとにメラニン色素が薄くなり、痛みも軽くなっていくのが特徴です。

自己処理が完全にいらなくなるまでには、12回以上の継続をおすすめします。

脇脱毛は約5回

脇は脱毛の中でも、比較的短い回数で効果が実感しやすい部位です。だいたい5回程度施術を受けると、自己処理の頻度がかなり減ってきます。

脇は範囲が小さく、毛の生え方も一定なので、脱毛効果が出やすいのがポイントです。さらに回数を重ねれば、8回くらいで「もう処理しなくていいかも」と思える状態に近づきます。

腕脱毛(ひじ上・下)は約5回

腕は日常的に露出の多い部位なので、毛の状態が気になりやすい部位です。

施術はひじ上・ひじ下を含めて行うことが多く、5回前後で毛が目立ちにくくなり、自己処理が楽になります。

他の部位に比べて毛が細く、量も多すぎないため、効果が出るのも比較的早いです。8回くらい施術を受けると、見た目もツルっと整ってくるでしょう。

脚脱毛(太もも・すね)は約5回

脚脱毛は太ももやすねの広範囲になりますが、5回程度で自己処理が楽になります。

太ももとすねの両方をしっかり施術していけば、見た目の変化も早く実感できる部位のひとつです。

8回以上通うことで、ほとんど自己処理が不要の状態に近づけます。脚は服装によって見える場面も多いので、見た目を重視する方に特に人気があります。

ボディ(腹・背中)は約5回

腹部や背中は広範囲にわたるため、最初は施術に時間がかかることもありますが、5回程度で自己処理が楽になると実感できます。

特に、背中や腰回りは自分では手が届きにくい部位なので、施術後はかなり楽に感じられる部位です。

ただし、背中や腰まわりの毛は産毛のような細い毛が多いため、効果の実感にはやや時間がかかるケースもあります。それでも回数を重ねていけば、8回前後で自己処理の必要性がぐっと下がっていくはずです。

4.【Q&A】よくある質問

メンズ脱毛に関するよくある質問ここでは、メンズ脱毛に関するよくある質問に答えていきます。

Q1:メンズ脱毛は1回で効果を実感できますか?

1回で効果を実感できる場合もありますが、自己処理がラクになるほどの効果を実感するには複数回の施術が必要です。

1回の施術で全てのムダ毛が処理できるわけではありません。

照射できるのは今生えている毛だけで、目に見えている毛は、全体の20%のみです。他の残り80%の毛はまだ奥で眠っている状態のため、全ての毛を処理するためには複数回の施術が必要になります。

部位によっては5〜10回程度で、自己処理が楽になる人が多いです。

Q2:メンズ脱毛の所要時間を短縮する方法はありますか?

脱毛にかかる時間を少しでも短縮したいなら、次の3つのポイントを意識してみましょう。

  • 最新の脱毛機器があるクリニックを選ぶ
  • 複数の部位をまとめて施術する
  • 事前にシェービングをしておく

最新の脱毛機器を使用しているクリニックやサロンは、照射スピードが速く、広範囲をカバーできるので時短に繋がります。

また、全身脱毛や複数の部位をまとめて施術してもらうことで、何回も通う手間を減らし、移動時間や準備時間を節約できます。特に、全身脱毛は、複数回に分けて部位ごとに施術を受けるよりも時間の短縮が可能です。

言うまでもなく、事前にシェービングを済ませておくと店舗でのシェービング時間が不要になり、スムーズに施術を受けられます。

Q3:メンズ脱毛で時間がかかる部位はどこですか?

脱毛に時間がかかりやすいのは、広い範囲を施術する部位や毛が濃く太い部位です。

  • 脚脱毛(太もも・すね):30〜60分
  • 腕脱毛(ひじ上・ひじ下):20〜40分
  • ヒゲ脱毛:10〜30分
  • VIO脱毛:20〜40分

脚や腕は面積が広いぶん、照射にも時間がかかります。ヒゲやVIOは毛が密集していて太く、繊細な照射が必要になるため、見た目よりも時間がかかりやすいです。

5.メンズ脱毛の所要時間を把握して、無理なくスタートしよう!

無理なく通うには所要時間を知っておくことが大事メンズ脱毛は、部位によって施術にかかる時間や必要回数が異なります。短時間で終わる脇やヒゲから、しっかり時間をかけて行う全身脱毛まで、目的に応じたプラン選びが重要です。

特に忙しい方は、施術当日にかかるトータルの所要時間も事前に知っておくことで、無理なく通い続けられます。

自分のライフスタイルに合ったクリニック・サロンを見つけ、清潔感と自信を手に入れましょう!

[PR]
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
脱毛
脱毛

コメント

タイトルとURLをコピーしました