[PR]

ヒゲ脱毛はどれくらいの費用がかかる?気になる値段の目安と費用を抑えるコツ

ヒゲ脱毛の費用はどれくらいかかる?

本ページはプロモーションが含まれています。
「ヒゲ脱毛をしたいけど、実際どれくらいの費用がかかるのだろう?」と気になる方も多いのではないでしょうか。「脱毛は高い」というイメージが先行してしまいがちですが、脱毛にかかる費用は脱毛方法や通う回数、施術する部位などによって変わります。

この記事では光脱毛と医療レーザー脱毛を例に、ヒゲ脱毛にかかる費用の目安をご紹介します。自分の予算や目的に合ったプランを選択するために、どのくらいの費用がかかるのかについて知っておきましょう。

ヒゲを脱毛する方法は2種類

脱毛方法についてヒゲを脱毛する方法は、大きく分けて「美容脱毛」と「医療脱毛」の2種類があります。

それぞれ複数の施術方法が存在しますが、最も一般的なのは、美容脱毛では「光脱毛(フラッシュ脱毛)」、医療脱毛では「医療レーザー脱毛」です。それぞれの特徴について簡単にご紹介します。

光脱毛

光脱毛は、特殊な光を照射して一時的な抑毛・減毛効果を得る脱毛方法です。ムダ毛を目立たなくすることを目的としているため、医療脱毛のような永久脱毛の効果はありません。

IPL脱毛、SHR脱毛、THR脱毛、SSC脱毛などの種類があり、それぞれ光の種類やアプローチする部位などが異なります。

医療レーザー脱毛と比べると、照射時のパワーが抑えられているので、効果を実感するまでに複数回施術を受ける必要がありますが、比較的痛みは少なく、1回あたりの料金も安めに設定されています。そのため、学生でも試しやすいところが人気の理由の1つです。

また、肌への負担が少なく、敏感肌の人でもお手入れすることができます。

医療レーザー脱毛

医療レーザー脱毛は、高出力のレーザーを使用し、発毛組織にダメージを与えて破壊することで、長期的な脱毛効果を得られる方法です。

照射方式には熱破壊式と蓄熱式があり、それぞれアプローチする部分が異なるため、効果を実感するまでの時間に差があるものの、どちらの方式でも高い脱毛効果を実感できるでしょう。

光脱毛と比べると照射時のパワーが強いので痛みを感じやすいですが、比較的痛みを感じにくい脱毛機器を導入していたり、麻酔を使用して施術を受けられるなど、多くのクリニックでは痛みを軽減する対策が取り入れられています。

少ない回数で効果を実感しやすいため、時間をかけずにしっかりと脱毛したい人に向いている脱毛方法です。また、医療機関での施術となるので、万が一の肌トラブルにも迅速に対応してもらえるところも安心材料となるでしょう。ただし、1回あたりの費用は美容脱毛と比べるとやや高めです。

▼美容脱毛と医療脱毛の違いまとめ

メンズ美容脱毛と医療脱毛の違い

ヒゲ脱毛の費用について

ヒゲ脱毛の料金についてヒゲ脱毛を始めたいと思っていても、「いくらかかるのか分からない」、「高そうで不安…」と、費用面で躊躇してしまう方は少なくありません。脱毛には高額なイメージがありますが、どれくらいかかるかは光脱毛、医療レーザー脱毛どちらを選ぶかによって大きく異なります。

ここでは、それぞれの方法でヒゲ脱毛を行った場合にかかる費用をご紹介します。

価格は2025/4/7時点のものです。料金改定やキャンペーン等により変更となる場合があるので、事前にホームページをご確認ください。

光脱毛でヒゲ脱毛を行う場合の費用

ヒゲ脱毛はヒゲ全体のプランしかない場合もあれば、頬や鼻下、口下、顎というように細かく部位が分けられていて、希望の部位だけ施術を受けることができる場合もあります。お試しで1回のみ施術が受けられるサロンもありますが、基本的には4回、8回などの回数プランが用意されていることが多いです。

※詳細な料金体系については各サロンの公式ページをご覧ください。

■RINX

リンクス公式画像 画像

<部位ごと>

お試し価格 4回 8回 備考
両頬

(頬ヒゲ)

(初回)1,800円

(セットプラン価格)4,500円

16,200円 28,800円 8回プランは永久80%保証あり(※)
鼻下 (初回)1,800円

(セットプラン価格)4,500円

16,200円 28,800円
口下

(口ヒゲ)

(初回)1,800円

(セットプラン価格)4,500円

16,200円 28,800円

(顎ヒゲ)

(初回)1,800円

(セットプラン価格)4,500円

16,200円 28,800円

※永久80%OFFアフター保証:8回プラン満了後、永久に何回でも1回価格の80%OFFにて施術を受けることができる保証です。

※記載の価格はすべて税込みです。

<顔全体>

顔全体 お試し:900円 1回:18,600円 4回:67,800円 (1回 16,950円) 8回:120,600円 (1回 15,075円) (※)

※永久80%OFFアフター保証:8回プラン満了後、永久に何回でも1回価格の80%OFFにて施術を受けることができる保証です。

※記載の価格はすべて税込みです。

■メンズクリア

メンズクリア公式画像 画像
ヒゲ全体プラン(8回) 8回:110,660円※1 月々3,000円~※2

※1 一括払いの場合

※2 48回払いを利用した場合、(頭金5,000円、初回5,233円、2回目以降3,000円)総額151,233円

※記載の価格はすべて税込みです。

医療レーザー脱毛でヒゲ脱毛を行う場合の費用

多くのクリニックでは、ヒゲ全体または部分的な部位を対象にしたプランを用意しており、何回施術を受けるかによって料金が異なります。一括払いはやや高額ですが、分割払いや医療ローンの利用が可能なクリニックもあります。なお、脱毛は自由診療扱いのため、保険適用外です。

※詳細な料金体系については各クリニックの公式ページをご覧ください。

■エミナルクリニックメンズ

エミナルクリニックメンズ公式画像 画像
3回 5回
ヒゲ・顔脱毛(選べる3部位) 3回:8,400円(1回:2,800円)
ヒゲ・顔脱毛(選べる6部位) 5回:57,200円(1回 11,440円) 月々1,560円~※1
全顔8部位 5回:79,200円 月々2,160円~※2

※1 医療ローン48回払い(頭金なし、初回1,726円、2回目以降1,560円)総額75,046円

※2 医療ローン48回払い(頭金なし、初回2,390円、2回目以降2,160円)総額103,910円

※記載の価格はすべて税込みです。

■ゴリラクリニック

ゴリラクリニック公式画像 画像

<部位ごと>

1回 6回
鼻下 10,800円 38,800円
10,800円 38,800円
顎下 10,800円 38,800円
15,800円 48,800円
もみあげ 10,800円 38,800円
15,800円 48,800円

※記載の価格はすべて税込みです。

<セットプラン>

ヒゲ3部位 6回:37,810円
ヒゲ6部位 6回:72,960円

※記載の価格はすべて税込みです。

■SBC湘南美容クリニック

湘南美容クリニック公式画像 画像
1回 3回 6回
ヒゲ

(鼻下+顎+顎下)

5,700円 11,400円

(1回3,800円)

6回:16,800円

(1回2,800円)

※記載の価格はすべて税込みです。

■メンズリゼ

メンズリゼ公式画像 画像
5回 10回 15回
ヒゲ脱毛(3部位) 5回:14,000円

月々2,300円※1

ヒゲ脱毛(全部位) 5回:59,800円

月々3,100円※2

総額99,800円

月々3,100円※3

総額149,700円

月々3,200円※4

※1分割6回払い

※2分割20回払い

※3分割36回払い

※4分割53回払い

※上記は初回契約の方のみ適用の価格です。

※記載の価格はすべて税込みです。

脱毛以外にかかる可能性がある費用

脱毛にかかる費用といえば施術料金を思い浮かべがちですが、実はそれ以外にも追加で費用が発生することがあります。たとえば、施術前のシェービング料やキャンセル料、効果が不十分な場合の再照射料などがその一例です。

これらの費用はサロンやクリニックによって異なり、無料のところもあれば別途料金がかかる場合もあります。施術を受ける前に、こうした見落としがちな費用についても確認し、把握しておくようにしましょう。

初診料 医療機関で脱毛を受ける場合、カウンセリングや診察にかかる初回費用が発生することがあります。無料のところもありますが、クリニックによって異なります。 クリニックのみ
再診料 2回目以降の診察費です。脱毛の進行に応じて医師の確認が必要な場合に発生することがあります。
麻酔料 医療レーザー脱毛で痛みが不安な場合、クリニックによっては麻酔クリームや笑気麻酔を使用して施術を受けることができますが、別途料金がかかることが多いです。
剃毛料(シェービング料) 施術前に剃り残しがある場合、スタッフがシェービングすることがあり、その際に別料金が発生することもあります。サロン、クリニックどちらの場合でも発生する可能性があります。 サロン・クリニックでかかる可能性あり
キャンセル料 予約を当日キャンセルした場合に発生することがあります。
再照射料 効果が弱かった箇所に再度照射を希望する場合、無料で対応してくれるところもあれば、有料で再照射を行うところもあります。
薬剤料・アフターケア商品料 保湿ジェルや炎症止めクリームなど、アフターケアとして処方や販売が行われることがあります。任意で購入する場合が多いです。

ヒゲ脱毛の費用を抑える方法はある?

脱毛にかかる費用を抑える方法ヒゲ脱毛は全身脱毛に比べると照射範囲が限られているため、その分料金は比較的抑えられています。しかし、それでも簡単に手が出る価格ではありませんよね。できるだけ費用を抑えつつ、効果的に脱毛を進めるためには、どのような方法があるのでしょうか?

キャンペーンを利用する

多くの脱毛サロンやクリニックでは、期間限定で割引や特典付きのキャンペーンを実施しています。これらを利用することで、通常価格よりも大幅に安く脱毛の施術を受けることができるかもしれません。

特に初回限定割引やセットプランなどはお得度が高い傾向にあります。また、学生向けプランを用意しているサロン・クリニックも多いので、一度にまとまった費用を用意するのが難しい人でも試しやすくなるでしょう。

友人に紹介してもらう

脱毛サロンやクリニックでは、紹介制度を設けているところも多いです。紹介者と新規の方双方に割引やポイントが付与されることがあり、友人や知人に紹介してもらうことでお得に脱毛を受けることができます。

知り合いがすでに脱毛に通っているという場合は、紹介してもらうのも1つの手です。

脱毛部位を限定する

ヒゲ脱毛の料金は、脱毛する範囲によって変わるケースも多いです。そのため、全体を脱毛するプランよりも、鼻下や顎など希望の部位だけを選んで施術するプランの方が、費用を抑えやすい傾向があります。

ヒゲ全体ではなく「気になる部分だけ脱毛したい」という人は部位を細かく選べるプランを選ぶことで、脱毛にかかる費用を抑えることができるでしょう。

オプション費用がかからないサロン・クリニックを選ぶ

前述した通り、施術以外にも、カウンセリング料や麻酔料、シェービング料などが別途かかる場合があります。ただし、サロンやクリニックによっては、上記のようなオプション費用が無料のケースも。そのため、これらの追加料金がかからないサロン・クリニックを選ぶのも費用を抑えるコツです。

また、体調不良や急な予定で施術をキャンセルせざるを得ない場合もありますよね。そのため、キャンセル時の扱いについてもよく確認しておくことが大切です。

ヒゲ脱毛における注意点

注意点施術後の肌トラブルや思わぬ後悔を避けるためにも、ヒゲ脱毛をはじめる前に事前に知っておくべきことがいくつかあります。ここでは、ヒゲ脱毛を検討している方に向けて、注意すべきポイントを紹介します。

脱毛完了までに時間がかかる

ヒゲは濃くて太いだけでなく、毛周期(毛の成長サイクル)が長いことから、十分な効果を実感するまでに複数回の施術が必要です。そのため、「いつまでに脱毛を完了したい」という希望がある場合には、逆算して余裕を持って脱毛を始めることが重要です。

1度脱毛が完了すると戻せない

医療脱毛の場合、発毛組織を破壊するため、脱毛が完了したあとにもう1度ヒゲを生やしたくなっても元通りの毛量に戻すことができません。

美容脱毛は、発毛組織を破壊するわけではないため、再発毛することもまれにありますが、それでも基本的には脱毛後の毛量は大幅に減少します。脱毛をするときは、将来のことも踏まえて慎重に決断しましょう。

痛みを感じやすい

脱毛による痛みの感じ方には個人差がありますが、ヒゲは毛が太く、根が深いため、他の部位と比べて痛みを感じやすいです。

ただし、医療レーザー脱毛の場合、多くのクリニックでは麻酔を使用して施術を受けることができます。

また、脱毛は回数を重ねることで毛量が減って薄くなっていくので、痛みは徐々に軽減されていくケースが一般的です。

肌トラブルのリスクも

脱毛後は一時的に肌が赤くなったり、ヒリヒリ感が出たりすることがあります。また、光やレーザーによる刺激でバリア機能が低下し、ニキビや毛嚢炎などの肌トラブルが発生する場合も。

特に敏感肌の人やアトピーの人は注意が必要です。施術後はしっかりと保湿を行い、トラブルを防ぐよう心がけましょう。

日焼けはNG

脱毛で使用される光やレーザーはメラニン色素に反応するため、脱毛前後に日焼けをしていると、毛だけでなく皮膚にも光やレーザーが反応してしまい火傷や色素沈着のリスクが高まることから、施術を受けられない場合があります。

特に顔は紫外線の影響を受けやすい部位なので、脱毛中はUVケアを徹底し、日焼けを避けるようにしましょう。

自己処理の方法にも注意

施術前には照射箇所のシェービングをしておく必要がありますが、毛抜きやワックスなどで毛根を抜く方法はNGです。肌トラブルを招く恐れがあるだけでなく、毛根が取り除かれることで光やレーザーが反応しなくなり、脱毛効果が弱くなる可能性があります。

また、毛周期が乱れ、脱毛の進行がスムーズにいかなくなるケースもあります。そのため、できるだけ肌に負担をかけない電気シェーバーを使用して自己処理をするようにしましょう。

脱毛にかかる費用はさまざま

脱毛にはさまざまな費用がかかる今回は、ヒゲ脱毛にかかる費用を、実際のサロン・クリニックごとに紹介しました。ヒゲ脱毛の料金は、脱毛部位や脱毛方法、選ぶ施設によって大きく異なります。

脱毛は決して安い買い物ではないからこそ、自分の希望と予算に合ったプランを選ぶことが大切です。継続的に通うことを見据え、料金だけでなく通いやすさやサービス内容、オプション費用の有無なども含めて、無理のない計画を立てましょう。事前にしっかりと比較・調査し、納得できるサロン・クリニックを選ぶことが、満足のいく脱毛への第一歩です。

[PR]
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
脱毛
脱毛

コメント

タイトルとURLをコピーしました