仕事が大変すぎて病気になってしまう方は残念ながらいます。
単に仕事が大変なだけではなく、パワハラやセクハラなど許し難い理由によって体調を壊してしまう人もいますよね。
適応障害になってしまうと治るまで時間がかかりますし、仕事どころではないほど悪化してしまう方もいるでしょう。
ここでは適応障害ならば即日退職できるのかという点について、人事歴の長い筆者がお答えします。
診断書は必要なのか、病気になれば例外なく仕事を辞められるのかについてもお伝えします。
ぜひ参考にしてみてください。

適応障害でも退職方法は原則変わらない
仕事を辞めたい理由は人それぞれで、単に辞めたい方もいれば、適応障害などで働けないという方もいるでしょう。
まずは原則として、病気だから即日辞めても問題ない、パワハラが原因だからすぐに辞めても許されるといった仕組みではないとお伝えします。
退職には適応障害でも2週間前の申し出が必要
期間の定めのない労働契約において、正社員は2週間前に退職の申し出をする必要があります。
パワハラした方が悪いからといって突然すぐに辞めてよいわけではありませんよね。
パワハラや体調不良については、従業員が一方的に主張しているに過ぎないケースもあるわけで、主張してしまえば突然辞められるといった制度では会社に大きな損害が発生する場合もあります。
しかし一方で、2週間前に退職届を出せば、会社側が理由もなくそれを拒否することもできなくなります。
適応障害の診断書はあった方がよいが即日退職が絶対できるわけではない
実際に適応障害になってしまい、病院に行って診断書ももらった場合は即日辞められるのでしょうか。
診断書についてはあった方がよいですし、本当に適応障害ならば必ず受け取るべきでしょう。
しかし適応障害の診断書があるからといって、今すぐ辞めることが絶対に認められるわけではありません。
診断書さえ取れば合法的に即日退職できるとは言い切れないため注意が必要です。
勝手に判断をして、一方的に出社もせずにバックレることだけは絶対にやめましょう。
事実上バックレ行為にならないように注意
適応障害で診断書もあるから、即日退職しても問題ないはずと個人で判断することは注意してください。
あなたが勝手に判断をしただけで、会社との合意も取っていないまま即日出社をせずそのまま辞めた場合、会社としては無断欠勤をされてバックレ行為で損害が発生したと捉えられるリスクすらあります。
本当に適応障害で苦しんでいる場合、長期で会社と争うことは絶対に避けたいですよね。
大きなトラブルになるため会社と合意も取れていないにも関わらず、勝手な判断は絶対にやめましょう。
適応障害で即日退職する方法4選
適応障害だからといって今すぐ仕事を放棄しても問題ないとは言い切れません。
しかし適応障害だとしても即日退職する方法もあるため安心してください。
- 会社から働けないことに合意をもらう
- 有給休暇を2週間以上使う
- 欠勤を認めてもらう(有給休暇が足りない場合)
- 退職代行サービスを使う
この4つのケースでは即日退職が可能になりますので、当てはまるかぜひ確認してください。
適応障害で即日退職する方法1.会社から働けないことに合意をもらう
適応障害によって働けないことを、会社に合意してもらい、即日退職も会社が許可をすれば可能となります。
実際に全く働くことができず、またあなたが引継ぎなどをしなくても会社が問題ないと判断すれば、即日退職をしてもトラブルになることはないでしょう。
会社との合意については電話だけではなく正式に退職届を提出しておくことが、後のトラブルを避けるために有効です。
無断欠勤からバックレをされて損害が出たなどと裁判になるケースもゼロではありません。
適応障害で即日退職する方法2.有給休暇を2週間以上使う
有給休暇が2週間以上残っている方は、有給休暇を使って辞めることをおすすめします。
実質即日退職を実現するためによい方法でしょう。
これは正式には2週間後の退職として退職届を出すのですが、有給休暇が残っているためその間も出社をしなくて済むという仕組みです。
有給休暇がなく、かつ何も言わずに出社をしないと無断欠勤となって非常に不利になるため注意しましょう。
適応障害で即日退職する方法3.欠勤を認めてもらう(有給休暇が足りない場合)
有給休暇が残っていれば即日退職が可能になる確率が高いとお伝えしました。
では有給休暇が残っていない場合はどうすればよいのでしょうか。
有給休暇が残っていないけれどどうしても即日退職したい方は、欠勤を認めてもらう必要があります。
無断ではなく、合意の上で欠勤をして、そのまま退職する流れですね。
会社側との合意が必要ですが即日退職を可能にする方法と言えます。
適応障害で即日退職する方法4.退職代行サービスを使う
ここまでお伝えしてきた通り、勝手に自分で判断をして即日退職することは大変危険です。
後から損害賠償請求をされるリスクすらあります。
しかし一方で会社が合意をしてくれない場合はどうすればよいのでしょうか。
結論として退職代行サービスを使い、あなたの代わりに業者から会社と合意を取ってもらうことをおすすめします。
退職代行サービスは何千件という実績や、成功率100%としている業者もありますので、どうしてもすぐにでも辞めたい方に適しているサービスと言えます。
会社と話もしたくない、病気が悪化してしまうと悩んでいる方にも、業者に任せられるためぜひおすすめできるでしょう。
派遣の適応障害も即日退職は場合による
ここまで正社員をベースに即日退職についてお伝えしてきました。
それでは正社員ではなく派遣の場合はどうなのでしょうか。
結論を先に言うと、派遣ならば即日退職しても問題にならないとは言い切れません。
ここでは派遣が即日退職できるケースをお伝えします。
派遣が即日退職できるやむを得ない理由は親の介護など
派遣にはやむを得ない理由というものがあり、それにより即日退職できるケースがあります。
代表的なものは親の介護ですよね。
筆者は長い人事歴の中で、この親の介護によって突如辞められた経験があります。
正直この親の介護についても、職場に来るまで伝えていなかったにも関わらずなぜ突如発生したのか、すぐに辞められたのでは大きな損失が出ただけではないかというケースも少なくないのですが、それでも無理やり辞めることは原則できません。
また体調不良もやむを得ない理由になることがあります。
注意点としては、これまで体調不良など伝えていなかったにもかかわらず、突然体調不良だからと言って辞める場合はトラブルになるリスクはあります。
即日退職ならばなおさらですよね。
文字通りやむを得ないほど即日退職でなければならないのかを改めて考えることをおすすめします。
適応障害でも即日退職したい人におすすめの退職代行サービス
ここまで見てきた通り、退職代行というプロを挟むことで即日退職できる可能性は高まります。
即日退職したい人におすすめの退職代行サービスを紹介します。
適応障害でも即日退職したい人におすすめの退職代行サービス1.辞めるんです
相談可否 | 可能(無制限) |
料金 | 27,000円(税込) |
オプション | 後払いOK、返金保証つき、有休サポート付き |
顧問弁護士 | あり |
辞めるんですは、後発ながら7,000件の退職代行実績がある人気のサービスです。
27,000円(税込)と相場より安いにも関わらず、
- 24時間365日対応
- 最短即日退職可
- 退職率100%
- 後払いOK
- 全額返金保証付き
- 有休サポート付き
- 無制限で相談可能
と、退職代行を検討している人が不安になるであろう要素がほとんど解消されるほどの充実したサービス内容になっています。
顧問弁護士から業務指導も受けているため、デメリット・欠点といえる箇所が見当たらないほどです。
「退職代行(+有休サポート)」のみを依頼したい人であれば、辞めるんですを利用しておけばまず間違いないでしょう。
辞めるんですの運営会社概要
会社名 | LENIS Entertainment株式会社 |
電話番号 | 03-6279-3967 |
本社住所 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-18-15第2中村ビル |
適応障害でも即日退職したい人におすすめの退職代行サービス2.退職代行ニコイチ
相談可否 | 回数無制限 |
料金 | 27,000円(税込)(退職できなければ返金保証) |
オプション | 有休消化、2か月アフターフォロー |
退職までの日数 | 最短即日 |
実績 | 35,142人以上 |
退職率 | 100% |
会社が退職を拒否するような対応をしてきたとしても、実績豊富な退職代行ニコイチならば問題なく退職できるでしょう。
運営会社は創業2004年なので、できたばかりの会社ではなく、すでに35,000人以上を退職させてきた豊富な実績があります。(2022年5月時点)
実績からも十分なノウハウと経験があることが分かるので、ブラック企業相手だとしても安心ですよね。
バイトでも利用できて、有休消化と2か月のアフターフォローが付いていて、退職率も100%を継続しているので、最短即日で辞めることも問題ないと言えます。
実績豊富な退職代行サービスに依頼したい方におすすめできます。
退職代行ニコイチの運営会社概要
会社名 | 株式会社ニコイチ |
創業 | 2004年 |
退職代行店舗名 | 退職代行ニコイチ |
まとめ
適応障害ならば気合ではどうにもならなく働けない場合がありますよね。
無理をすると仕事で大きなミスをしたり、体調が悪化したりするなどおすすめできません。
一方で適応障害ならば無条件で即日退職できるというわけでもないため、勝手に判断をして事実上バックレのようにならないように注意が必要です。
ぜひここでお伝えした方法を参考にしてみてください。