退職代行サービスを利用するにあたって、「退職代行を利用したら、会社から電話がかかってくるのだろうか?」という不安を抱えている人は多いと見受けられます。
退職代行を利用する人のほとんどが「上司に退職したいと言い出せない」「会社と距離を置きたい」といった心境であるため、会社の人と電話で話すことに躊躇してしまう人が多いのです。
また、退職代行を利用して退職した場合、会社の人と話すことに対して、これまで以上に不安を感じてしまうと一般的に考えられるでしょう。
本記事では、退職代行を利用した退職で、会社から電話がかかってくるのかについて解説していきます。
会社が電話をかけてくるケースや、会社からの電話に出ないことによるデメリットなどについても説明します。
退職代行を利用した退職で会社から電話がかかってくることはあまりない!
退職代行を利用して退職した場合、会社から電話がかかってくるケースはあまりないと見受けられます。
会社は退職代行サービスの担当者を通して、本人が退職したいと考えていることを聞いているため、これ以上言及する必要はないと判断しているからです。
ほとんどの会社が退職代行の利用や、突然の退職にマイナス的な感情を抱いたとしても、本人の気持ちを察し、電話をかけてこないと考えられます。
また、多くの退職代行サービスは会社に連絡を入れる際、「本人に電話をかけるのは控えてほしい」「本人の自宅に訪問することは控えてほしい」などと伝えています。
会社は嫌がる本人に対して電話をかけてこないと一般的に考えられるはずです。
とはいえ、全ての会社が本人に電話をかけないとは言い切れません。
これから説明するように、会社側にも社員の転職にあたってさまざまな問題が出てくるので、本人に電話をかけてくるケースもありえます。
退職代行の利用後に会社が本人に電話してくる3つの理由
退職代行の利用後に会社が本人に電話をかけてくる理由はいくつもあるといえるでしょう。
ここでは、会社が本人に電話してくる理由として多い理由を3つ取り上げて説明します。
退職代行の利用後に会社が本人に電話してくる3つの理由、
- 本人に意思確認したいから
- 退職を引き留めたいから
- 退職にあたって連絡事項があるから
について解説します。
理由1.本人に意思確認したいから
社員の退職は会社にとっても重大な問題です。
会社は社員が退職することについて責任があるため、間違ったことはできません。
退職代行サービスから社員に代わって退職の意思を伝えられた場合、「いたずらなのではないだろうか?」「事実なのか?」といった疑問が生じることもあります。
本人に退職の意思があるのか確認しようとなるのは自然な流れといえるでしょう。
退職の意思は退職届でも伝えることになるので、本人が退職の意思をもつことは少々時間がかかりますが会社に伝わります。
そのためにも退職届や返却物はなるべく早く会社に郵送することをおすすめします。
理由2.退職を引き留めたいから
退職代行を利用して退職する人の中には、人手不足の企業で働いている人も多いです。
退職の意思を伝えると「人手不足だから待ってほしい」「新しい人が入ったら退職しても良い」などと、退職手続きを進めてもらえないという人も少なくないといえます。
社員が一人でも退職した場合、仕事がまわらない、シフトが機能しないとなれば、退職を引き留めるために本人に電話してくることもあります。
仕事がまわらないほどに人手不足であっても、会社には労働者の退職を拒む権利はありません。
理由3.退職にあたって連絡事項があるから
会社は退職する社員に対して、退職の諸手続きに関する連絡や仕事の引継ぎ、貸し出している物品についてなど伝えたいこともあるでしょう。
社員が退職の意思があることを退職代行の担当者から聞き、退職を受理する方針であっても、必要な連絡はなにかとあるものです。
会社からの電話を無視した場合、退職手続きが進まない、会社に損害を与えてしまったなど、トラブルに発展することもあるので注意してください。
電話で直接話すことが難しい場合、メールで確認してみることをおすすめします。
退職代行を利用したら会社からの電話に出なくても良いって本当?
退職代行の利用後、会社からかかってきた電話に出る義務はありません。
電話に繰り返し出なければ、電話はかかってこなくなるはずです。
会社は本人に退職の意思があると既に知っているため、本人の意向を汲み取り、ある程度は尊重してくれるでしょう。
電話の内容が気になる場合は、メールでの連絡や退職代行サービスへの相談をおすすめします。
退職代行利用後、会社からの電話を出ないと発生するデメリット3選
退職代行利用後、会社からの電話に出なくても構いませんが、それによってデメリットを被るかもしれないことを覚えておいてください。
退職代行の利用後、会社からの電話を出ないと発生するデメリット3選、
- 自分にとって不利な扱いで退職になるかもしれない
- 退職後の手続きが進まない
- 電話が繰り返しかかってくる
について解説します。
デメリット1.自分にとって不利な扱いで退職になるかもしれない
退職代行を利用した退職でも、会社都合の退職になるケースもあります。
しかし、退職代行利用後、会社からの電話を無視し続けたことによってトラブルが生じた場合、自己都合退職になってしまうこともあるかもしれません。
また、電話に出ないことで、会社に著しい損害が生じた場合は懲戒解雇になることも考えられます。
退職代行の利用自体が自己都合退職や懲戒解雇の主な理由になることは基本的にありません。
ただし、その後での本人の対応しだいでは不利な扱いでの退職になることもあります。
デメリット2.退職後の手続きが進まない
退職にはさまざまな書類が必要ですし、会社から離職票などを受け取らなければなりません。
会社側が退職の手続きを進めていく中で、本人に確認したいことがあるのに連絡がつかないとなれば、場合によっては手続きを中断せざるを得ないでしょう。
退職手続きをきちんと終えない場合、転職や転職活動にも影響が出ることもあります。
デメリット3.電話が繰り返しかかってくる
電話に出ない場合、会社から繰り返し電話がかかってくることもありえます。
会社からの繰り返される着信をストレスに感じたり、不安な気持ちが掻き立てられたりすることもあるでしょう。
着信履歴を見る度に、「何の用事だろう?」「退職はできたのだろうか?」と不安になる人も少なくないはずです。
まとめ
退職代行サービスを利用して退職する場合、会社から電話がかかってくることはあまりないといえるでしょう。
その理由として、本人の意思を尊重してくれる会社がほとんどであることや、退職代行サービスの多くが本人への直接の連絡を控えるようにと伝えていることが関係しているといえます。
しかし、退職者本人にとって退職が重大な問題であるように、会社にとっても社員の退職は重大なことです。
そのため、本人に対して意思確認の必要性を感じる会社や、退職にあたって本人に伝えたい連絡事項があって電話をかけてくる会社もあります。
退職代行利用後、会社からかかってくる電話は退職の拒否を伝える電話以外にも、双方にとって必要性があるものもあります。