転職先の職場が合わなかったら後悔しそうで心配
薬剤師の職場をよく理解している人に相談しながら、転職先を紹介してもらいたい
このような心配を抱える薬剤師の方も多いのではないでしょうか。
薬剤師に特化した転職活動には、お仕事ラボがおすすめです。
一人ひとりの希望に寄り添ってピッタリの転職先を紹介してくれますよ。
本記事では、仕事を探している薬剤師の方向けにメリット、デメリットを紹介します。
お仕事ラボとは
お仕事ラボは、薬剤師に特化した求人を紹介しているサービスです。
コンサルタントによる丁寧かつ徹底したヒアリングをもとに、希望や条件に近い仕事を探してくれます。
企業と直接やり取りしているため正確な情報が得られ、入社後のミスマッチも防げます。
独自の医療機関データがあり、求人に掲載されていない薬局や病院へのアプローチも可能。
働き方も自由に選べるので、正社員で働きたい人だけではなく派遣やパート・アルバイトとして就職先を探している人にもおすすめです。
入社後のフォロー体制も万全で、紹介後の定着率97.3%(2022年度実績)を実現しているサービスです。
会社名 | 株式会社AXIS |
所在地 | 東京都千代田区丸の内2-2-2 丸の内三井ビルディング2F |
設立 | 平成27年10月15日 |
事業内容 | 有料職業紹介事業・労働者派遣事業 |
お仕事ラボの評判・口コミ
お仕事ラボを実際に利用した人からは、次のような評判・口コミが寄せられています。
ポジティブな評判
僕が過去に登録したことのある『薬剤師転職エージェント』はこちら
✔︎くすりびと(まだあるの?)
✔︎ファーマナビ
✔︎マイナビ薬剤師
✔︎お仕事ラボ
✔︎リクナビ薬剤師
✔︎ジョブデポ上2つは10年以上昔ですね。。
引用:@hossy_pharmのポスト
僕の推しは『お仕事ラボ』。
登録したことがある薬剤師がおすすめしていることからも、期待できるサービスだということが感じ取れます。
利用してみる価値は、充分にあるでしょう。
ネガティブな評判
お仕事ラボ利用者からの口コミ自体が少なく、ネガティブな内容の投稿は見つかりませんでした(2025年7月時点)。
よく吟味してから登録したい方にとっては、ある意味でデメリットでしょう。
ただ、紹介後の定着率が高いことからも、希望が叶えられる求人が探しやすいことが推測できます。
今後、利用者がさらに増加することで、参考になるさまざまな声が寄せられるでしょう。
お仕事ラボのメリット
お仕事ラボのメリットを紹介します。
1.利用満足度90%の安心感
求人情報だけでは分からない職場の雰囲気に戸惑わないか、心配ですよね。
お仕事ラボでは内部事情を把握しているコンサルタントが、求職者との面談を担当します。
職場と求職者それぞれの事情や希望を把握した上で、求人情報を紹介してもらえるのです。
利用満足度が高く、安心できるサービスです。
2.高い定着率
お仕事ラボを利用した方の定着率は、97.3%の高水準です。
業界の事情に精通したコンサルタントが、求職者の希望する働き方をしっかりとヒアリングします。
業界や就職先の動向を見据えた上で求人を紹介するため、求職者の不安や後悔を軽減できますよ。
3.丁寧なヒアリングで高いマッチング精度
お仕事ラボのコンサルタントは、薬剤師の求職に特化しています。
業界の事情に精通しており、不安や悩みも気軽に相談できるコンサルタントです。
紹介先の薬局の特徴と求職者の希望をじっくりと検討し、高いマッチング精度を実現しています。
4.紹介先からの逆指名
希望に合った求人情報がなければ、コンサルタントが求職者を薬局へ売り込みます。
薬局からの逆指名を受けられる機能です。
なかなか良い就職先が見つからない時も、より多くの職場と出会えますよ。
5.入職後もしっかりサポート
お仕事ラボは、入職してからもしっかりとサポートします。
新しい環境で感じる不安や心配も、コンサルタントに相談できるのです。
新たな職場ですぐに頼れる人がいなくても、お仕事ラボのコンサルタントがいるので安心です。
お仕事ラボのデメリット
続いて、お仕事ラボのデメリットを紹介します。
1.求人に偏りがある可能性
運営元である株式会社AXISは調剤薬局グループ「アイセイ薬局」が親会社です。
そのため、自社グループや提携先の求人が多く、希望勤務地や職種によっては選択肢が狭まる可能性があります。
2.時間がかかる
お仕事ラボは丁寧なヒアリングをもとにした紹介で、高いマッチング率を誇っています。
その分、お仕事の紹介には時間を要するため、取り急ぎ転職先を探している場合には向かないかもしれません。
お仕事ラボはこんな薬剤師におすすめ
後悔や心配のないように、紹介する薬局の事情をしっかりと把握したコンサルタントに相談したいですよね。
お仕事ラボは、紹介先の薬局のサポートも担当するコンサルタントが、求人を紹介します。
職場の雰囲気や働き方が想像と違ったという後悔もなく、安心して利用できますよ。
お仕事ラボの利用の流れ
お仕事ラボを利用する流れを3ステップで紹介します。
- お仕事ラボ公式ページから無料登録
- お仕事ラボのコンサルタントと面談
- 希望に合ったお仕事を紹介
まずはお仕事ラボの公式ページから、無料登録が必要です。
その後、運営会社である株式会社AXISのオフィスにて、コンサルタントと面談を行います。
希望条件などの丁寧なヒアリングがされ、希望に合ったお仕事を紹介してもらえます。
選考中や入職後も、しっかりとサポートしてもらえるサービスです。
お仕事ラボに関連する質問
お仕事ラボを利用するにあたり、よくある質問を紹介します。
事前にチェックしておくと、安心してサービスを利用できますよ。
- Q申し込みに必要な物は何?
- A
お仕事ラボ公式ページから申し込み後、薬剤師免許の写しと、履歴書または求人票の2点が必要です。
- Q面談はどこで実施する?
- A
お仕事ラボの運営会社である株式会社AXISのオフィスにて、面談を行います。
駅の近くで近隣には飲食店も多く、訪問しやすい立地にありますよ。
- Q『職業紹介』と『派遣』の違いは何?
- A
職業紹介は、求職者が求人企業の選考を受け、企業と直接雇用契約を結びます。
一方で派遣は、株式会社AXISと雇用契約を結び、雇用条件は株式会社AXISの規定に基づきます。
派遣先との契約期間は、3年間が上限です。
- Q利用すると料金はかかる?
- A
お仕事ラボは、サービスを利用する薬剤師の方から費用を請求することはありません。
コンサルタントによる手厚いサポートを、無料で受けられますよ。
