「本業を活かして、フリーランスに転向したい」
「未経験だけど、在宅ワークを始めたい」
プログラミングやロゴ制作など、スキルを活かして独立したいと考えている人や、自由に仕事ができる在宅ワーカーとして働くことに興味を持っている人が増えています。
しかし、いざ仕事をしようと思っても、一から案件を獲得するのは難しく、仕事探しに困っている人も多いのではないでしょうか。
今回紹介する「クラウドワークス」は、国内最大級のクラウドソーシングサイトです。
「怪しくないの?」「どんな仕事があるの?」
などクラウドワークスに興味がある人に向けて、この記事では人事歴9年の筆者がメリット・デメリット、おすすめの機能などを解説します。
また、よくある質問についても紹介するので参考にしてください。
クラウドワークスとは
クラウドワークスは、株式会社クラウドワークスが運営する国内最大級のクラウドソーシングサービスです。
個人でも法人でも利用可能で、報酬を事前にクライアントから預かる「仮払い」方式のため未払いの心配がありません。
また、「みんなのカレッジ」というオンラインコミュ二ティでスキルを磨くことも可能です。
クラウドワークスの評判・口コミ
それではさっそく、クラウドワークスを実際に利用した方達の生の声を見ていきましょう。
ポジティブな評判
まずはポジティブな内容から紹介していきます。
先日クラウドワークスで受注しサイトを納品したクライアントから、直接DMで嬉しいお言葉を頂けました!
引用:@kodai_blogのポスト
ノーコードでも良いサイトを作れるし、めちゃくちゃ感謝されますよ! ちなみに受注単価は22万円です。
正直Web制作でもうゼロからコードを書くことはないと思う。ニトリで家具を買えるのに、ホームセンターで木材を買ってゼロから家具を作るようなもん。
こちらはある程度のスキルがある方のレビューです。
クラウドワークスでは、クライアントとワーカーがそれぞれ評価するシステムがあるのですが、それとは別に直接評価するメッセージを受け取るとモチベーションが上がりますね。
クラウドワークスでちょこちょこ案件もらってますがチリつもりでちゃんとお小遣いになってきた
引用:@guchi_gucchi123のポスト
クラウドワークスはアンケート回答など隙間時間でできる仕事も多数扱っています。
少額であっても、案件自体が多数あるのでコツコツと自分のペースで稼ぐことも可能です。
ネガティブな評判
口コミの中には、ネガティブなものもありましたので、あわせて紹介します。
久々にクラウドワークスを覗いてみて
引用:@atschool_chiyoのポスト
相変わらず文字単価2円以上の案件はほぼない
仮にあっても画像作成、データ分析など時間と責任が伴い結局コスパ悪い
低単価ほどAI禁止
低単価ほど条件がやたら多い
「ヒアリング」「アンケート」「初心者」「学べる」でライター募集してる案件は注意
ジャンルによっては単価が低く、コストパフォーマンスがよくないものもあるようです。
しかし、まず実績を作りたい場合には数件トライしてみてもよいでしょう。
クラウドワークスでお小遣い稼ぎしようとお仕事受注したら受注先が詐欺っぽい感じで最悪
引用:@anst_i7_yeahのポスト
即通報してやったぞ〜気持ちいい
ご希望の案件は締め切ってしまいましたってなんやねんそんなテンプレみたいな文言よく書けたなもっと工夫しなさいよ
クライアントの中には、悪質な仕事へ誘導するために見せかけの案件を登録しているパターンがあります。
もし詐欺などの違法な内容だと気付いた場合は、すぐにサポートへ通報しましょう。
クラウドワークスの強み2選
国内最大級のクラウドソーシングサイトのクラウドワークスですが、サービスを利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
ここでは、クラウドワークスのメリットや強み、
- 案件の種類が豊富
- 高単価の案件が見つかる
について、それぞれご紹介していきます。
1.案件の種類が豊富
クラウドワークスで現在公開されている案件は446,416件です。(2025年1月時点)
案件の種類も豊富で、下記カテゴリーは特に募集が多いですよ。
- ライティング・記事作成:68,804件
- デザイン:24,783件
- ホームページ制作・Webデザイン:13,514件
その他、ネーミングの仕事は、コンペ形式で気軽に応募できるので、登録したばかりの人でも挑戦しやすいでしょう。
2.高単価の案件が見つかる
クラウドワークスでは、高単価の案件が、種類を問わず見つかりやすいです。
YouTubeのアニメーション動画作成や、TikTokのシナリオ作成など、ここ数年で需要が拡大している案件では20万~50万の報酬が提示されることもありますよ。
特定のスキルを持ち、仕事の経験がある人は高単価の案件をすぐに獲得しやすいので、嬉しいですね。
スマホの専用アプリを利用すると簡単に操作できるので、案件検索だけでなくクライアントとのやり取りもスムーズになるでしょう。
クラウドワークスの注意点
メリットの多いクラウドワークスですが、もちろんいい点ばかりではありません。
以下のデメリットを理解したうえで利用を検討しましょう。
1.手数料がかかる
クラウドワークスは、国内最大級のクラウドソーシングサイトですが手数料がかかることに注意しなければなりません。
クラウドワークスでは案件を引き受け、契約金がワーカーに支払われる際にシステム利用料が徴収されます。
システム利用料の割合は以下の通りです。
- 1円~10万円:20%
- 10万1円~20万円:10%
- 20万1円~:5%
実際に受け取れる金額は契約時に提示されるので、十分に確認してから受注しましょう。
2.悪質なクライアントもいる
ほとんどのクライアントは誠実ですが、中にはネズミ講やマルチ商法といった違法な仕事へと誘導するためにクラウドワークスを利用しているクライアントも存在しています。
知らぬ間にトラブルに巻き込まれる可能性もあるので、案件を受注する際には安全な仕事なのかを慎重に見極める必要があるでしょう。
また、少しでも不審な点があった場合はサポートセンターに通報することで適切な対応をしてもらえます。
クラウドワークスの利用の流れ
クラウドワークスを利用するまでの流れはこちらです。
1.会員登録
まずは無料の会員登録を行います。
メールアドレスまたはGoogle・Yahoo!のアカウントなどからログインしてください。
会員登録は、氏名・住所・生年月日や職種などを入力してすぐに完了します。
ログイン後は、プロフィールに経歴や募集している仕事内容、過去に受注した案件などを記載しましょう。
2.案件検索
会員登録後は、「仕事を探す」から募集している案件を検索します。
仕事カテゴリーや依頼方式、報酬額などで絞り込み検索して希望の仕事を見つけてください。
3.案件に応募
気になる案件があれば仕事内容をよく確認して実際に応募しましょう。
応募フォームには、希望する契約金額と自己アピールなどを入力します。
案件内容で不明点があればクライアントに質問してください。
4.受注・仕事開始
クライアントから連絡があり、無事に案件を受注したら仮払い後に仕事開始となります。
予定報酬金はクラウドワークスが預かる形となるので安心してください。
5.納品
期日までに依頼された仕事が終わったらクライアントに納品し、完了報告を行います。
6.検収・報酬確定
クライアントが納品物を確認して、内容に問題がなければ検収となり報酬が確定します。
クライアントに評価を行い、終了となります。
クラウドワークスの手数料
クラウドワークスの登録は無料ですが、ワーカーとして働く場合には以下のシステム利用料が発生します。
報酬額 | システム利用料 |
20万円超の部分 | 5% |
10万円超20万円以下の部分 | 10% |
10万円以下の部分 | 20% |
タスク形式での場合 | 20% |
クラウドワークスはこんな人におすすめ!
クラウドワークスでは、Webライターの基本スキルを確かめるための「Webライター検定」が無料で受験できます。
コンテンツマーケティングに精通している株式会社グリーゼが監修した検定であり、Webライティング講座も受講できるのでライティング初心者にはありがたいサービスですね。
検定に合格すると、クライアントへ自分のスキルをアピールできるのでぜひ利用しましょう。
クラウドワークスに関するよくある質問
クラウドワークスに関するよくある質問、
- クライアントと連絡が取れなくなったらどうなる?
- 報酬を早く振り込んでもらえる?
について、それぞれ解説していきます。
- Qクライアントと連絡が取れなくなったらどうなる?
- A
契約画面から「連絡催促申請」の手続きを行うと、クラウドワークスの事務局が代わりに連絡してくれます。
もし納品後に検収されず、クライアントから連絡がこない場合は事務局側で検収作業を進めることも可能なので安心してください。
- Q報酬を早く振り込んでもらえる?
- A
クラウドワークスでは、15日締め月末振込み、または月末締め翌月15日振込で出金できます。
もし振込を早めたい場合は「クイック出金サービス」を申請することで4営業日以内に出金することが可能になりますよ。
クラウドワークスの運営会社情報
クラウドワークスは、株式会社クラウドワークスが運営しています。
株式会社クラウドワークスは、2011年に設立し、新しい働き方を世の中に届けることをミッションとし、業界No.1のクラウドソーシングサービスを運営しています。
株式会社クラウドワークスの会社概要
クラウドワークスを運営している株式会社クラウドワークスはこちらです。
社名 | 株式会社クラウドワークス |
代表者名 | 吉田 浩一郎 |
本社所在地 | 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー6階 |
資本金 | 26億9,126万円(2021年9月末時点) |
事業内容 | 「クラウドワークス」を含むインターネットサービスの運営 |
まとめ
この記事ではクラウドワークスについて、メリット・デメリットについてお話しました。
国内最大級のクラウドソーシングで、学習サービスや福利厚生が充実しているクラウドワークス。
数分で終わるタスク作業から大きなプロジェクト案件まで希望条件にあった仕事が見つかりやすいです。
フリーランスに挑戦したい人や在宅ワークを始めたい人は、無料の会員登録の手続きを済ませましょう。
