PR

退職代行トリケシの口コミ・評判は?日本労働産業ユニオン運営のサービスを解説

退職
本ページはプロモーションが含まれています。

この記事では、仕事に関する悩みを解決したい人に向けて、退職代行トリケシの口コミ・評判、メリットやデメリットなどの知りたい情報をまとめました。

「退職代行トリケシを使えば、本当に退職できる?」
「トリケシへの依頼を考えているが、まずは口コミや評判を知りたい」

など、退職代行トリケシに関する不安や疑問を抱えている人に役立つように、おすすめの人や良くあるQ&Aも紹介します。

安心して利用するために、ぜひ参考にしてください。

トリケシの公式サイトへ

山本圭佑本記事の監修者:山本圭佑
慶應義塾大学卒業。東証一部上場企業の人事部に入社し、人事労務、人材開発、新卒採用、中途採用、人事システム業務など人事領域全般を経験。500人以上の人事キャリアと労務を担当し、昇格昇進、給与賞与、管理職育成、退職と採用、ハラスメントや懲戒などの労務問題まで対応した経験をもとに解説します。
迷ったらこのどれかでOK! 料金(税込) 決め手 詳細
トリケシ
トリケシのバナー
一律19,800円 安全性もコストも、
バランス重視!
・日本労働産業ユニオンが運営
・全額返金保証アリ
・失業保険給付や転職もサポート可
総合的に見てオススメ
公式サイト
辞スル
22,000円(正社員)
18,000円(パート・アルバイト)
とにかく安く、
手軽さ重視!
・日本労働改善ユニオンと提携
・タレント重盛さと美をプロモーションに起用
・2500円OFFキャンペーン中!!(8/8まで)
公式サイト
ヤメドキ
ヤメドキ公式バナー
24,000円 退職決定後に支払える、
確実性重視!
・完全後払い式で安心のサービス
・退職決定後7日以内の支払いOK
公式サイト
スポンサーリンク
◆記事公開後は情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。

退職代行トリケシとは

退職代行トリケシは、LINEを使って気軽に相談できる退職代行です。
2024年5月より、「TORIKESHI」からカタカナの「トリケシ」に表記が変わりました。

日本労働産業ユニオンが運営しているため、幅広いサービスに対応できます。

労働組合が運営しているので有給消化や未払金の請求、退職日の調整などの交渉ができるところも特徴です。
弁護士が監修しているので、トラブルに巻き込まれる心配もありません。

退職代行にかかる費用は、正社員やアルバイト、パートなどの雇用形態に関わらず一律19,800円。
追加費用なども一切かからない、わかりやすい料金システムです。

失業保険のサポートや無料の転職支援など、退職後のフォローも充実しています。

万が一退職できなかった場合の全額返金保証もあり、安心できるサービスです。

退職代行トリケシの口コミ・評判

退職代行トリケシについて理解するには、利用者の口コミ・評判を参考にするのがおすすめです。

実際に利用して退職した人からは、次のような口コミ・評判が集まっています。

シンプルな口コミながらも、希望が叶えられて満足できた様子が感じ取れます。

退職に悩んでいる人は、精神的な不安も抱えています。

しっかりとした対応を取ってくれるのは、安心感もあり心強いものです。

LINEを使って無料で相談できれば、時間や手間がかかりません。

何でも相談できる環境が整っているのは、いざという時にありがたいものです。

職場の不満を抱えている人にとって、会社の人と顔を合わせるのは大きなストレスです。

必要な手続きが郵送で行えるのは、スムーズに退職するためにも大きなポイントだといえます。

アフターフォローが充実していれば、退職後の不安も軽減できます。

おすすめしていることからも、安心できるシステムが整っていることがわかります。

口コミ・評判を総合的に見ると、対応の良さや退職後のフォローについて、多くの人から高く評価されています。

一方、悪い評判・口コミについては確認できませんでした。

不満に感じた人の声がなかったことからも、満足できるサービスだということが理解できます。

退職代行トリケシは比較的に新しく、今後はさらに利用者の増大が予想されるサービスです。

利用者が増えることで、参考になるさまざまな口コミや評判が寄せられる可能性があります。

トリケシの公式サイトへ

退職代行トリケシのメリット

口コミでも評価が高い退職代行トリケシは、利用することでさまざまなメリットが得られます。

退職代行トリケシのメリット5選

  • 労働組合が運営
  • LINEで手続きが完結
  • 退職後も安心できるフォロー
  • 一律19,800円のリーズナブルな費用
  • 全額返金保証に対応

について、それぞれ説明していきます。

1.労働組合が運営

運営しているのは、労働組合の「日本労働産業ユニオン」です。

民間企業が運営する退職代行は、退職の意向を伝えるのみで、会社との交渉までは行えません。

労働組合運営であれば会社との交渉権があり、未払金や有給消化などの請求も代行できます。

会社との交渉が行えることで、有利な条件での退職が実現できるところがメリットです。

2.LINEで手続きが完結

相談から退職まで、LINEで全て完結できます。

普段利用しているLINEであれば使いやすく、煩わしさを感じる心配もありません。

無料相談することで、最短即日の退職も可能です。

LINE対応で、いつでも気軽に相談できるところもメリットです。

3.退職後も安心できるフォロー

退職後も安心の、充実したフォローが受けられます。

離職票や雇用保険被保険者証など、失業保険の申請に必要な書類の受け取りサポートを行っています。

給付金の申請に関しては、提携サービスの紹介も可能です。

また、転職先が未定の人に対して、無料の転職支援も提供しています。

他にはないサポートで、退職後の負担が減らせるところもメリットです。

4.一律19,800円のリーズナブルな費用

サービスを利用するための費用は、雇用形態に関わらず一律19,800円です。

追加費用も一切必要ありません。

クレジットカードやコンビニ払い、電子マネー、銀行振込など、さまざまな決済方法に対応しているところも特徴です。

幅広いサービスを、リーズナブルな費用で利用できるところもメリットです。

5.全額返金保証に対応

新しいサービスではあるものの3,500件以上の退職実績があり、確実に退職に導いてくれます。

退職できなかった場合には、全額返金保証にも対応しています。

万が一の場合に、安心できるシステムを導入しているところもメリットです。

トリケシの公式サイトへ

退職代行トリケシのデメリット

多くのメリットが得られる退職代行トリケシも、デメリットがあるため理解しておく必要があります。

退職代行トリケシのデメリット2選

  • 訴訟問題の対応はできない
  • 全額返金には条件がある

について、それぞれ説明していきます。

1.訴訟問題の対応はできない

退職代行トリケシは、弁護士が監修しているため安心感があります。

ただ、弁護士が直接交渉するわけではありません。

法的な問題には対応できないことを、事前に理解しておきましょう。

損害賠償や慰謝料請求を検討している場合には、弁護士事務所が運営の退職代行を利用する必要があります。

法的な問題に関わらないのであれば、リーズナブルで交渉権も持っている労働組合運営のサービスがおすすめです。

2.全額返金には条件がある

万が一退職できなかった場合には、費用を全額返金してもらえます。

ただ、返金には条件があり、自己都合によるキャンセルの返金には対応していません。

例えば、依頼したものの、仕事を続けたくなりサービスの利用をキャンセルした場合には、返金してもらえません。

返金保証に関する利用規約を確認し、充分に検討した上で依頼しましょう。

退職代行トリケシはこんな人におすすめ

退職代行トリケシは、さまざまなサポートを受けながら、スムーズかつ有利に退職したい人におすすめです。

団体交渉権がある労働組合が運営している退職代行であれば、有給消化などの交渉をしてもらえます。

退職代行にかかる費用を抑えながらも、有利な条件での退職が期待できます。

必要書類の受け取りや給付金の申請サポート、転職支援、全額返金保証があり、退職後や万が一退職ができなかった場合も安心です。

LINEですべて完結できるため、時間や手間をかけずに手続きを進めたい人にも向いています。

  • 安心感のある労働組合運営のサービスを使いたい人
  • 退職後のフォローも受けたい人
  • 万が一の全額返金保証があるところを選びたい人
  • LINEだけで手続きを完了したい人
  • 決済方法が選べるサービスを使いたい人

以上のような希望がある人は、退職代行トリケシへの依頼をぜひ検討してみましょう。

退職代行トリケシのQ&A

退職代行トリケシに関する、良くあるQ&Aをまとめました。

  • 引き止められた場合でも退職できる?
  • 親にバレることはない?
  • 未払い給与や退職金はもらえる?
  • 会社に訴えられることはない?
  • 会社から連絡が来ないか心配

について、それぞれ説明していきます。

引き止められた場合でも退職できる?

会社から引き止められている状態でも、退職はできます。

退職代行という第三者が介入することで会社側も引き止めにくくなり、退職しやすくなるかもしれません。

退職は、法律で決められている労働者の権利です。

状況に関わらず、まずは相談することをおすすめします。

親にバレることはない?

会社側には、親や家族などへ連絡しないように伝えています。

基本的には、親にバレる心配はありません。

ただ、法的な拘束力がないため、会社によっては連絡がいく場合があります。

100%バレないとは言い切れないことを、理解しておきましょう。

未払い給与や退職金はもらえる?

給料の未払は違法行為であり、働いた分の給与は支給する義務があります。

退職金については、会社で定められている条件を満たしていれば受け取れます。

退職金についての会社規定が不明な場合には、退職代行から問い合わせることも可能です。

会社に訴えられることはない?

退職代行を利用しても、会社に訴えられる可能性は極めて低いです。

退職代行は、退職の意向を伝える方法の1つです。

また、退職代行トリケシは労働組合が運営しているので、有給消化などの交渉を行っても違法にはなりません。

ただ、会社に損害を与えたなど、就業中に何かしらの問題があった場合には、訴えられる可能性があります。

万が一思い当たる出来事がある場合には、弁護士に相談するのがおすすめです。

会社から連絡がこないか心配

会社側には、本人に連絡をしないように伝えています。

ただ、強制力がないため、必ず本人に連絡しないとは言い切れません。

会社によっては、連絡されてしまう可能性もあります。

ただ、万が一会社から連絡がきても、話をする必要はありません。

退職代行に伝えれば、対応してもらえます。

退職代行トリケシの運営元

退職代行トリケシを運営しているのは、労働組合である日本労働産業ユニオンです。

正式名称 日本労働産業ユニオン
組織形態 労働組合
所在地 東京都品川区東五反田5-22-33
TK池田山ビル 2階

まとめ

口コミでも高く評価されている退職代行トリケシについて、重要なポイントを5つにまとめました

  • 労働組合が運営しているため、会社との交渉をしてもらえる
  • LINEで手続きが完結し、即日退職も実現できる
  • アフターフォローが充実している
  • 一律19,800円、追加費用なしのリーズナブルな費用で依頼できる
  • 全額返金保証があり安心感がある

退職代行トリケシは、依頼者の希望に添った丁寧な対応で、仕事や退職に関する悩みを解決してくれます。

LINEで完結できて便利な退職代行トリケシに、まずは気軽に相談するのがおすすめです。

トリケシの公式サイトへ

迷ったらこのどれかでOK! 料金(税込) 決め手 詳細
トリケシ
トリケシのバナー
一律19,800円 安全性もコストも、
バランス重視!
・日本労働産業ユニオンが運営
・全額返金保証アリ
・失業保険給付や転職もサポート可
総合的に見てオススメ
公式サイト
辞スル
22,000円(正社員)
18,000円(パート・アルバイト)
とにかく安く、
手軽さ重視!
・日本労働改善ユニオンと提携
・タレント重盛さと美をプロモーションに起用
・2500円OFFキャンペーン中!!(8/8まで)
公式サイト
ヤメドキ
ヤメドキ公式バナー
24,000円 退職決定後に支払える、
確実性重視!
・完全後払い式で安心のサービス
・退職決定後7日以内の支払いOK
公式サイト

[PR]
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
退職
株式会社マイナビ