マイナビニュースマイナビ マイナビニュースマイナビ
Index
( Money )

投資用物件が価格上昇、区分マンションは過去最高の2,200万円台に

JUL. 09, 2024 17:19
Text : 岩木華子
Share
Contents

ファーストロジックは、不動産投資プラットフォーム「楽待」における投資用不動産市場調査2024年4~6月期の結果を公表。区分マンション、一棟アパート、一棟マンションのすべてで価格が上昇する結果となった。調査期間は2024年4月1日から2024年6月30日、調査対象は期間中に楽待に新規掲載された全国の物件。

  • ※表面利回り・物件価格は期間中の平均 ※()内は前期比

同社によると、前四半期に続いて価格高騰の傾向は変わらず、すべての物件種別で価格が上昇。区分マンションと一棟アパートについては、過去最高値を連続更新した。

  • 区分マンションの価格推移

特に区分マンションについては、過去最高値を2023年7-9月期から4四半期連続で更新。2012年の集計開始以降、初めて2,200万円台を記録した。区分マンションは、他の物件種別と比べて販売価格が安く、購入後の管理もしやすいといった理由から、投資家にとって比較的手が届きやすい。しかし一方で、物件購入後に入居者が入らないと家賃収入がゼロになってしまうリスクも抱えている。

同社は「収益物件を購入する際は、目先の利回りにとらわれず、長期的にみても家賃収入を得られそうか事前によく調査するなど、投資判断を慎重に行う必要がある」とコメントしている。

  • 一棟アパートの価格推移(上)、一棟マンションの価格推移(下)

今後の動向については、「いわゆる『建設業の2024年問題』によって建築費がさらに高騰し、物件価格に影響を及ぼす可能性がある。不動産価格はさらに上昇を続けるのか、それとも金利上昇に伴って値下がりしていくのか、動向に注目したい」と述べている。


Share

※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

  • Pick Up
    Iapp
    PR
    未経験でも年収1,000万以上! 日本住宅ローンが“おもてなし採用”で求める人材とは?
    • PR
      Index.large
      【PR】黒一色で引き締まる洗練のスタイル - 超軽量ノートPC「FMV Zero」
    Weekly Ranking
    • 1

      Large
      【2025年最新版】車の税金が変わる! 自動車税の種類や納税方法を解説
    • 2

      Large
      誰でもできる、「運のいい人」になる方法
    • 3

      Large
      米価格高騰で注目、お米がもらえる株主優待銘柄7選
    • 4

      Large
      金利上昇時代、住宅ローンは「変動」「固定」どちらがいい?
    • 5

      Large
      土地の価格を決める「相続税評価」と「時価」の違い