本当は好きなのに……あなたを避けるあの人が出す「脈ありサイン」とは?
好き避けとは、好きな相手をつい避けてしまうこと。好き避けをしてくる女性と距離を縮めるには、相手がされて嬉しいことを知っておきましょう。
この記事では、好き避けする女性がされて嬉しいことやNG対応、好き避けする女性が見せる脈ありサインを紹介します。
Check!
好き避けとは? よくある行動や心理、嫌い避けとの見分け方
好き避けしてくる女性がされて嬉しいこと7選
好き避けする女性は男性を避けているように見えても、仲良くなりたいと思っているものです。男性から積極的に行動すれば距離を縮められるはず。そこでここでは、好き避けしてくる女性がされて嬉しいことを紹介します。
(1)まずは友達として関わる
好き避けしてくる女性の中には、恋愛に関するトラウマを抱えていたり、恋愛経験がほとんどなかったりする人がいます。
そのような女性に対していきなり恋愛感情を向けると、女性は驚いて距離を置こうとしてしまうかもしれません。女性を驚かせないためには、まず友達として関わり、少しずつ信頼関係を築いていきましょう。
好き避けしてくる女性はあなたが好きで仲良くなりたいとは思っているので、友達として仲良くなれることを嬉しく思うはずです。
(2)女性に理解を示す
読者の中には、好き避けする女性の心理が理解できず「なぜ好きなのに仲良くしようとしないの?」と困惑している人もいるかもしれません。
しかし、好き避けする女性にはそれなりの事情があり、「仲良くしたくてもできない」と悩んでいる場合も。
そんな時、あなたが理解を示してくれたら女性は安心するでしょう。「なんで避けるの?」ではなく「そういう時もあるよね」という姿勢で女性に接してみてください。
(3)積極的に話し掛ける
好き避けしている女性は、本当は「相手と仲良くなりたい」と思っています。仲良くなりたくても、自分から仲良くできないだけなのです。
女性が自分に対して好き避けをしていると気づいたら、積極的に話し掛けてみてください。最初は避けられたり素っ気なかったりするかもしれませんが、女性は内心喜んでいるはずです。
(4)女性を思いやる
好き避けする女性はシャイであり、コミュニケーションがあまり得意ではない傾向があります。そのため、困っていても周りに相談できず、1人でなんとかしようとしがち。孤独を感じることもあるでしょう。
そのような女性に喜んでもらいたいなら、日頃から目をかけて思いやりを行動で示すのがおすすめです。
「この人なら助けてくれる」「いつも見守っていてくれる」という安心感から、あなたの好感度がさらにアップするかもしれません。
(5)女性を「異性」として扱わない
好き避けしている女性は、「異性」として扱われるよりも、「ありのままのあなた」として扱われる方が嬉しいようです。
好き避けする女性は恋愛が苦手な傾向にあるため、分かりやすく「異性」として扱われると恥ずかしくなってしまうのです。
男女の駆け引きは逆効果になる可能性があるので、あまり「異性」を感じさせないようフランクに接すると良いでしょう。
(6)あまり身体的な距離を縮めない
好き避けする女性の中には、男性が近くにいると不安になる人もいます。好きで仲良くなりたい気持ちはあっても、あまり近くに来られると緊張してどうすれば良いか分からなくなってしまうのでしょう。
そのため、好き避けする女性に話し掛ける際は必要以上に近寄らないよう、パーソナルスペースを意識してみてください。
(7)静かな場所でのデートに誘う
好き避けする女性は「自分の好意が周囲にばれるのは恥ずかしい」と思っていることが多いので、人目につく場所でのデートは好まない傾向にあります。
もし好き避けしてくる女性をデートに誘うなら、静かな場所を選ぶのがおすすめです。例えば、自然の中にある公園や夜の海辺、人が少ない時間帯の美術館などなら女性がリラックスできるでしょう。
好き避けしてくる女性へのNG対応
好き避けしてくる女性への対応を間違えると、距離を置かれてしまうことがあります。そうならないよう、好き避けしてくる女性にすべきではないNG対応をチェックしておきましょう。
(1)なぜ避けるのか問い詰める
好き避けしてくる女性に対して、なぜ避けるのか聞くのはやめておきましょう。特に、強く問い詰めるのはNGです。
好き避けする女性は、相手と仲良くしたくても恥ずかしかったり恋愛へのトラウマがあったりして、うまく距離を縮められないのです。そして、不器用な自分を責めている人もいます。
そんな心理状態の時に意中の男性から好き避けを指摘され問い詰められたら、女性は「嫌われた、もうダメだ」と諦めて心を閉ざしてしまうかもしれません。
(2)強引に関係を進めようとする
女性が好き避けしてくることについて、「早く関係を進めたいのに」ともどかしく感じる人はいるかもしれません。
しかし、女性の心の準備ができていないのに強引に関係を進めようとすると、恐怖心を抱かせてしまいます。
女性のペースを考えて、まずは友達として仲良くなるくらいの気持ちでゆっくり関係を深めましょう。
(3)好き避けされていることを言いふらす
好き避けされている自覚があっても、それを周囲に言いふらすのはやめておきましょう。
好き避けする女性には、好意を隠したい気持ちがあります。それなのに意中の相手から「好き避けされている」と好意をバラされたら苦痛を感じるはず。
女性から避けられていることについて誰かに相談したいなら、共通の知人ではなく女性を知らない人に話すことをおすすめします。
好き避けしてくる女性の脈ありサイン
好き避けしている女性は、男性を避けているように見えて脈ありサインを出していることがあります。例えば、以下の場合は脈ありかもしれません。
(1)よく目が合う
好き避けしている女性は男性と直接話すのが苦手なだけで、相手への好意は持っています。「少しでも好きな人を視界に入れたい」と、相手をこっそり見つめていることも。
また、目を合わせることで好きな人に気持ちを伝えようとする人もいます。ただ、やはり最終的には恥ずかしさが勝ってしまい、目が合ってもすぐそらしてしまうことが多いようです。
「好き避けされてるかも?」という女性からよく視線を感じるなら、それは脈ありサインといえるでしょう。
(2)何かと気を使ってくれる
好き避けしている女性は、物理的に距離を縮めたり言葉で好意を伝えたりするのが苦手だからこそ、気配りによって愛情を表現することがあります。
例えば、さりげなく仕事のフォローをしてくれたり、体調を心配してくれたり。何かと気配りしてくれるのは、好意があるからこそといえるでしょう。
(3)よく移動先で出会う
「ランチに行ったら女性もその店に入ってきた」「帰ろうとエスカレーターに乗ったら女性も同じタイミングで乗ってきた」。
これは偶然ではなく、好き避けしている女性からの静かなアプローチかもしれません。少しでも男性を見ていたい、一緒にいたいという心理から、つい移動のタイミングをかぶせてしまっているのでしょう。
好き避けしてくる女性がされて嬉しいことを覚えておこう
好き避けしてくる女性は恋愛に不慣れな傾向があります。好きなのになかなかアプローチしてくれない女性を見ているともどかしいかもしれません。
しかし、つい避けてしまう女性の心理を理解して少しずつ関係を深めるのが、結局は仲良くなるための近道といえるでしょう。
ぜひ本記事で紹介した「好き避けしてくる女性がされて嬉しいこと」を押さえ、実践してみてください。少しずつ接触する機会を増やしていけば、女性は心を開いてくれるはずです。
(#Lily_magazin)
※画像はイメージです
※この記事は2024年05月14日に公開されたものです