もうすぐ新年度。この4月から社会人になる皆さんの中には、「社会人になったら、メイクを始めてみようかな」と考えている人がいるのではないでしょうか。また、普段からメイクしていても、「オフィス向けのメイクってどうすればいいの? 」と疑問を抱く人もいるかもしれません。

そこで今回は、SKINCARE LOUNGE BY ORBISでメイクワークショップをしている本山友美さんに「フレッシュ感・清潔感」を演出できるオフィス向けメイクのコツを教えていただきました。新社会人の方はもちろん、ビジネスシーンのメイクのコツを知りたいという方はぜひ参考にしてみてください。

  • オフィスメイクのコツを教えてくれた「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」マネージャー本山友美さん

■まずはスキンケアで肌を整えることがオフィスメイクの基本

━━本日はオフィス向けな「フレッシュ感・清潔感」を演出できるメイクを教えていただきたいのですが、まずスキンケアやベース(肌)作りのコツから教えてください。

やはり、清潔感のあるキレイなお肌が土台となるベース作りのポイントになりますので、まずは、ご自身の肌に合ったスキンケアを選んでしっかり肌を整えましょう。そのうえでメイクすると、お化粧の「ノリ」や「持ち」もよくなりますよ。

スキンケアの一番のポイントは、「保湿」です。潤いのある肌は、透明感がありツヤも出てきます。マットな肌も悪くないですが、場合によっては少し顔色が悪く見えたり、元気がなさそうに見えたりすることも。なので、まずは保湿をしっかりして潤った肌にし、程よい血色感やツヤを出すのが大事です。

  • オフィスメイクを美しく仕上げるためには、丁寧なスキンケアで肌の土台を整えることがポイント。(写真左から「オルビスユー エッセンスローション[医薬部外品]」、「オルビスユー ジェルモイスチャライザー[医薬部外品]」、「オルビスユー フォーミングウォッシュ[医薬部外品]」

ベース作りとしては、肌の色ムラをしっかりカバーしつつ、ナチュラルな質感のメイクがポイントです。程よくマット感もありつつ、ツヤが欲しいところにはツヤがあるといった絶妙な感じが理想的ですね。ファンデーションは、メイクが初めてという方はパウダー系が使いやすいですが、少し慣れている方は、リキッドやクッションタイプだと自然なツヤ感が出せて素肌がキレイに見えますよ。

  • 目元をコンシーラーなどでカバーすることで明るい印象に仕上がる(写真は「オルビス カバーリキッドクリエイター 01」

あとは、クマがあると元気がないように見えるので、目元をコンシーラーなどでカバーすると明るい印象になります。

■「フレッシュ感・清潔感」を演出するオフィスメイクの手順

次に、フレッシュ感や清潔感を出すオフィスメイクの方法を、ステップごとに実演していただきました。

<オフィスメイクbefore>

  • オフィスメイク実演before。ベースメイクを終えた状態からスタート

1.アイブロウ は"やや短め"に仕上げるとフレッシュ感が出る

フレッシュ感・清潔感を出すには、眉はやや太さを出し、眉尻は基本の位置よりも短めに描くのがポイント。

  • 眉尻は基本の位置よりも短めに描くのがポイント

男性もそれは同じで、どちらかというと直線的な感じにしてあまり細くせず、元々の自然な感じも活かしながら眉尻を少し短めにすると、フレッシュ感が出ますよ。

  • やや太さを出しながら眉尻をやや短めにすることでフレッシュ感を出せる(使用アイテムは「オルビス ブレンドアイブローコンパクト / ナチュラルブラウン」)

<フォーマル感を出したい場合>
基本の位置よりもやや長めの眉尻を意識し、目の横幅をしっかり出してあげましょう。眉山は少し曲線的な感じにすると華やかさが出しやすいです。

2.目元は作りこみすぎず、やわらかめの色味を選ぼう

ベージュやオレンジ、黄色系など少しやわらかめの色味を使うとフレッシュな印象になります。

  • アイカラーはやわらかめの色味がおすすめ(使用アイテムは「オルビス フォートーンズスタイリングアイズ / サニーガーベラ」)

目元は作りこみすぎず、自然な感じのツヤ感やグラデーションでふんわりと仕上げるといいですね。オフィス向けなら、グラデーションは基本の2~3色で控えめに作るといいですが、オレンジなどを入れたい場合は、目尻側に少しだけ入れるとポイントになります。

2-1.ベースカラー(パレット左上)を塗る

まずはベースカラー(パレット左上)を目の形に添わせながら塗ります。目の際からアイホール全体に入れていくことで、1色だけでもきれいなグラデーションになりますよ。少しずつ重ねると色味が調整しやすいですし、失敗しにくいです。

  • まずはベースカラー(パレット左上)をアイホール全体に

2-2.パレット右上のベージュカラーを塗る

次に、右上のベージュカラーを付けていきます。

  • ブラシにアイカラーを取った後、ティッシュや手の甲に一度なじませるのがポイント

ブラシを使って目の際からアイホール全体に、目の丸みに合わせるようにふんわりつけましょう。ブラシにアイカラーを取った後にティッシュや手の甲に一度なじませると、濃くついてしまったり、ムラ付きを防ぐことができ、失敗なく色味の調整ができます。

  • ブラシを使って目の際からアイホール全体に、目の丸みに合わせるようにふんわりと

2-3. パレット右下の締め色を塗る

際に入れるカラー(パレット右下)は細めのチップを使い、キリッとしすぎないよう先ほど入れた色となじむよう少しずつ付けていきましょう。

  • 細めのチップを使い、パレット右下の締め色を際に入れる

  • 最初に塗った色となじむよう、少しずつ付けるのがポイント

2-4.ポイントカラー(パレット左下)を指でポンポンと入れる

ポイントカラー(パレット左下)を入れる時は、指でポンポンと入れると自然になじんで少し陰影がつきます。

  • ポイントカラー(パレット左下)を入れる場合は指を使いポンポンと入れるとなじみやすい

2-5. 目の下にベースカラー(パレット左上)をラインで入れる

最後に、ベースで使った色(パレット左上)を目の下にラインで細く入れると、明るさが出るのでおすすめです。

  • ベースに使用した色(パレット左上)を目の下に入れると明るさが出るのでおすすめ

  • アイカラー完成

<フォーマル感を出したい場合>
ピンク系やパープル系など深みのある色味の多色パレットでグラデーションを作り、立体感を出すのがおすすめです。目の横幅を広げるように付けると、フォーマルな印象になりますよ。

3.チークは肌なじみのよい色をぼかして入れる

チークは、肌なじみのよいオレンジ系やベージュ系をふんわりと入れていきます。

  • 肌なじみのよいオレンジ系やベージュ系がおすすめ(使用アイテムは「オルビス ライトブラッシュ / パプリカ」)

チークをブラシに取ったら少しポンポンと叩くと、ブラシ全体にお粉が行きわたり、その分ふわっとした感じに仕上がりますよ。

  • ブラシにとったあと、ブラシを上下にポンポンとたたくと全体にお粉を行きわたるので、ふんわりと仕上がげやすくなる

まずは頬骨の高い位置にスッと乗せて、その後、少しずつ周りにぼかしていきます。

  • 頬骨の高い位置にスッと乗せて、少しずつ周りにぼかしていく

ハイライトも少し入れると、自然なツヤ感でフレッシュ感を出しやすくなります。

  • ハイライトを使うと自然なツヤ感でフレッシュ感を演出しやすい(使用アイテムは「オルビス グロウスキンコンパクト」)

まずは眉下から目尻にかけてのCゾーンに入れましょう。

  • 目尻側にポンポンとのせる

そして、鼻の根本と鼻先にトントンと入れると、鼻が高く見えてメリハリがつきます。

  • 鼻の根本と鼻先にも

鼻筋にしっかり入れるとギラギラしてしまうので、ポイントで入れてあげましょう。

4.リップはチークに合わせた色味にすると統一感が生まれる

リップは、チークに合わせてピンク寄りのベージュやオレンジ系が入っている色味だと相性がいいです。

  • リップカラーはチークの色味に合わせて選ぶ(使用アイテムは「オルビス ピュアセラムルージュ / レディセピア」)

直に塗ったり指でポンポンとおさえたりするとふんわりナチュラルな感じに仕上がりますし、もう少しオフィス向けにしたい場合は、ブラシで塗ると輪郭がしっかり取れてキリッとします。

  • ブラシで輪郭をとりながら塗ると、引き締まった印象に。直に塗るとナチュラルな感じに仕上がる

  • チーク&リップメイク完成

<フォーマル感を出したい場合>
ツヤのあるタイプやグロスっぽいものもおすすめ。リップナイナーなどで輪郭をしっかり取り、色味はローズ系やレッド系で深みを出しましょう。

5.アイラインは目の幅くらいの長さにするとナチュラルに仕上がる

アイラインはオレンジ系やブラウン系でナチュラルに入れていきます。ペンシルでまつ毛とまつ毛の間を少し埋める感じで、目尻はあまり跳ね上げず目の幅くらいで止めておくと自然に仕上がります。

  • まつ毛とまつ毛の間を少し埋める感じで引いていく(使用アイテムは「オルビス ペンシルアイライナー 02」)

  • 目尻は跳ね上げず、目の幅を目安に引くと自然な仕上がりに

先ほど入れた濃いめのアイカラーでぼかすのもおすすめですよ。

<フォーマル感を出したい場合>
アイラインを少し長めに入れたり、リキッドを使ったりするとキリッとメリハリが出て印象が変わります。

6.マスカラはブラウン系の色味にするとやわらかな印象に

ビューラーはまつ毛の根本からやや離し、少しずつ上げていくとキレイなカールが付いてアイラインも落ちません。先にまつ毛を上げるとアイラインを入れにくくなってしまうので、ビューラーはアイラインの後に使いましょう。

マスカラはダマにならないよう、はじめに少しティッシュオフしてから塗り、1本1本セパレートさせるためにコームでといていきましょう。

  • マスカラはティッシュオフしてから塗りるとダマになりにくい

  • マスカラの後コームでとくと、1本ずつセパレートした仕上がりに

やわらかい印象にしたいなら、ブラウン系のマスカラがおすすめです。

新社会人におすすめなオフィスメイク、完成!

<オフィスメイクafter>

  • オフィスメイクafter

<オフィスメイクbefore→after>

  • オフィスメイクのbefore→after

メイク後は、全体的にパッと明るいフレッシュな印象でありながら、派手さはなく、オフィスに相応しい落ち着きも感じられる仕上がりになっています。アイテムを上手く選び、コツをおさえてメイクすることで、「自分がなりたい理想の仕上がり」になることがとてもよくわかりますね。

■お直し時間がない…オフィスメイクを崩れにくくするコツは?

━━新社会人の方だと、メイクを直す時間や余裕がない人も多いと思います。崩れにくいメイクのコツを教えていただきたいです。

崩れにくくするには土台となるベースをしっかり作っておくのが大事ですが、お肌の性質は人それぞれですので、まずはご自分に合うものでスキンケアの段階から調整してあげましょう。

皮脂が出やすい方なら、皮脂の出やすいところの乳液は薄く伸ばしたり、皮脂を抑える下地を使ったりすると崩れにくくなります。ファンデーションも、皮脂が出やすい部分は薄く伸ばしましょう。

  • 崩れにくいメイクのためには、自身の肌に合ったスキンケアがポイント。写真はメンズ向けに展開している「オルビス ミスター」シリーズ。(写真左から時計回りに「オルビス ミスター オイルコントロールスティック」、「オルビス ミスター ベースカラー コントローラー H(ハイカバータイプ)」「オルビス ミスター ベースカラー コントローラー」、「オルビス ミスター ビアード&アイブロー ペンシル」

乾燥しやすい方なら、スキンケアでしっかり保湿したり、潤いをキープできる保湿成分の入った下地や、リキッド、クリーム、クッションタイプのファンデーションを使ったりするのがおすすめです。

ベース以外にも、アイブロウにはコーティングアイテムがありますし、チークにも下地があるので、そういうものを使うと落ちにくくなりますよ。

  • アイブロウコーティングなど、メイク崩れを防ぐアイテムをプラスする方法も。(使用アイテムは「オルビス アイブローコート」)

アイカラーはベースを付けたり、目周りをお粉でおさえたりすると密着性が高まります。また、アイライナーは描いた後に上から少し濃いめのアイカラーを重ねると崩れにくくなります。リップは、付けた後に軽くティッシュでおさえ、その上からもう1回重ね塗りすると持ちがよくなるんですよ。

━━ベースのメイク直しをする場合は、どのような手順で行えばいいのでしょうか。

あぶらとり紙で額や鼻の脇などの皮脂をおさえてから、油分のない化粧水で潤いケアをしてあげて、最後にファンデーションやお粉でお直しするというのが流れになります。

  • まずはあぶらとり紙などで皮脂を取り除く

  • 油分のない化粧水を選ぶのがポイント(使用アイテムは「 オルビスユー エッセンスローション[医薬部外品]」)

化粧水は1滴取って手のひらでなじませ、顔を包み込むように付けます。

  • 手のひらを使い、水分を肌に密着させるのがポイント

スプレータイプを使う場合も、最後にしっかりハンドプレスして密着させましょう。鼻など細かい部分は指の腹を使い、特に目元は薬指で優しくなじませます。

ファンデーションは、崩れているところをスポンジで軽くなじませ、ムラを防いでからパウダーなどでお直ししてあげると均一にカバーできますよ。

  • 最後にファンデーションなどで、崩れている部分を軽くなじませる(使用アイテムは「オルビスユー トリートメントクッションファンデーション」)

重ねすぎるとどんどん固まっていってしまうので、お直しの時は「少なめ、部分的に」を意識しましょう。

■オフィスメイクはアイテムを「少しずつ」重ねると美しい仕上がりに

━━最後に、上手にメイクするために大事なポイントを教えてください。

ファンデーションや下地、アイカラーやチークなど全般に言えることですが、量を一気に入れてしまう人が多いんですね。でも、一気に入れると修正が大変になります。少しずつ重ねたほうが修正しやすいですし、ご自身のお好みの濃さに調整しやすいです。

あとは、使うアイテムによっても仕上がりが変わりますので、シチュエーションなどによって変えるといいですね。たとえば、アイカラーならチップだとしっかり付き、指やブラシだとふわっと仕上がります。

そして、小さい鏡を見ながらメイクをしていると左右のバランスがわかりにくいので、大きい鏡を使うか、小さい鏡でメイクする場合も、全体が写る鏡で時おり確認しながらメイクするといいですよ。ライトの付いている鏡もおすすめです。

取材協力:SKINCARE LOUNGE BY ORBIS

「自分の肌を知り、本来の力を引き出す体験を」をコンセプトにオルビスが提供する体験型施設。“ここち”を、感じ・知り・持ち帰る「FEEL」「LEARN」「TAKE」を軸に、五感を満たしながら、あなたらしい「ここちよさ」、あなたらしい「美しさ」を見つけていただける、さまざまなコンテンツをご用意しています。