• クレンジングのタイミングは?

    クレンジングのタイミングについて解説します

今回は、クレンジングのタイミングについて解説します。クレンジングは帰宅後もしくは入浴中にする人が多いですが、どちらがいいのでしょうか。

また、クレンジングの手順も紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

クレンジングはいつするべき? 帰宅時? 入浴中?

  • クレンジングのタイミングは?

    クレンジングのタイミングは帰宅時? 入浴中?

メイク落としをするタイミングは人それぞれ。帰宅後の人もいれば、入浴時の人もいますよね。クレンジングを帰宅後にする場合と入浴時にする場合で、それぞれメリットとデメリットがあるので、自分の肌の状態やライフスタイルにあったタイミングでクレンジングをするようにしましょう。

ここでは、クレンジングのタイミングについて、帰宅時・入浴時に行うメリットとデメリットを紹介します。

帰宅後のタイミングでクレンジングするメリット・デメリット

仕事モードからプライベートに戻れる瞬間である帰宅時にクレンジングをする人もいることでしょう。ここではクレンジングを帰宅してすぐに行うメリットとデメリットを紹介します。

メリット|肌を清潔に保てる

帰宅後すぐにクレンジングをするメリットは、肌を清潔に保てることです。肌にのせたファンデーションや下地などのメイクは、時間が経つにつれて酸化していきます。酸化したメイクを肌にのせたままでいると、しわやたるみの原因に。

帰宅後すぐにクレンジングをすることで、酸化したメイクによる肌へのダメージを防ぐことができます。

デメリット|時間と手間がかかる

帰宅後すぐのクレンジングは肌へのダメージを防げる一方で、スキンケアをクレンジング後と入浴後の2回しなくてはなりません。また、肌が温まっていないため、クレンジングがなじみにくく、メイクが浮き上がりにくいと感じることも。入浴中にクレンジングをするよりも、時間や手間がかかることがデメリットです。

ちなみに、クレンジングがなじみにくいときは、スチームタオルで顔を温めてからクレンジングするのがおすすめ。水に濡らして絞ったタオルをレンジで1分間温めるとスチームタオルが完成します。クレンジングがなじみにくいと思ったら試してみてくださいね。

入浴のタイミングでクレンジングするメリット・デメリット

クレンジングはお風呂で一気に済ませたいという人もいると思います。入浴のタイミングでクレンジングをするメリットとデメリットを紹介します。

メリット|毛穴ケアができる

入浴のタイミングでクレンジングをするメリットは、毛穴の汚れを落としやすいこと。お風呂につかった後にクレンジングをすれば、お湯の蒸気で毛穴が開き、メイクが落としやすくなるからです。その他には入浴後のスキンケアが1回で済むというのもメリットでしょう。

デメリット|メイクをしている時間が長くなる

入浴のタイミングでクレンジングをするデメリットは、入浴までメイクをしたままなので、肌にメイクをのせている時間が長くなることです。先述したように、メイクを長時間肌にのせていることは、肌にとってよくありません。

「クレンジングは入浴のタイミングでしたいけど、肌にメイクをのせたままなのも気になる」という方は、乳液クレンジングもおすすめ。帰宅後に乳液やクリームををコットンにつけて顔をふき取ることで、軽めのクレンジングができるという方法です。完全にメイクをオフすることは難しいので、入浴のタイミングで必ずクレンジングをしてくださいね。

クレンジングの手順

  • クレンジングの手順は?

    クレンジングの手順を解説します

ここでは、クレンジングの手順を紹介します。

ポイントメイク落としの手順

帰宅後・入浴時、どちらのタイミングでクレンジングする場合でも、ポイントメイク落としは欠かせません。マスカラや口紅は落ちにくいように作られているため、専用のリムーバーでクレンジングする必要があります。

手順
1.コットンにリムーバーをなじませます
2.コットンをまぶたの上に置いてアイメイクとなじませます
3.目頭から目尻へとコットンをずらして拭き取ります
4.もう片方の目も同様にメイクオフします
5.くちびるにリムーバーをなじませて拭き取ります

ポイントメイクのリムーバーは浮き上がらせて落とすタイプのクレンジングなので、無理にゴシゴシしなくてOK。落ちていないと感じる場合は、量が少ないケースがあります。量を多くしてみるなど工夫してみてくださいね。

帰宅後のタイミングでクレンジングをするときの手順

帰宅後のタイミングでクレンジングをする場合、以下の手順で行いましょう。

手順
1.ポイントメイクを落とします
2.手のひらにクレンジングをのせて、体温で温めます
3.クレンジングを顔全体になじませます
4.顔の中央から外に向けて手を動かし、汚れを浮かせます
5.浮いた汚れをティッシュオフします
6.メイクが浮いたら32度くらいのぬるま湯で洗い流します
7.ぬるま湯ですみずみまで洗い流して終了です

入浴のタイミングでクレンジングをするときの手順

入浴中にクレンジングをするときは、入ってすぐ、出る直前、どのタイミングでやればいいのか気になりますよね。クレンジングのあとにパックなどをしたい場合は、入ってすぐにクレンジングをしてしまって問題ありません。

毛穴ケアに注力したい場合は、湯船につかったあとにおこないましょう。体を温めることで毛穴が開き、毛穴汚れを落としやすくなります。

手順
1.ポイントメイクを落とします
2.手のひらにクレンジングをのせます
3.クレンジングを顔全体になじませます
4.顔の中央から外に向けて手を動かし、汚れを浮かせます
5.メイクが浮いたら32度くらいのぬるま湯で洗い流します
6.ぬるま湯ですみずみまで洗い流して、そのまま洗顔にうつりましょう

クレンジングに関するFAQ

  • クレンジングのFAQ

    クレンジングに関するよくあるFAQを紹介します

ここでは、よくあるクレンジングに関するFAQを紹介します。

Q1.W洗顔不要のクレンジングを使うタイミングは?

入浴時、髪と体を洗ったあとに使うのがおすすめです。

Q2.帰宅後にクレンジングをしてお風呂に入るまでの間、スキンケアをしておくべき?

帰宅後にクレンジングをしたら、スキンケアは必要です。お風呂に入るまで何もしないでいると、肌が乾燥してしまうからです。

本格的なスキンケアはお風呂の後でいいので、オールワンタイプの化粧品でサッと保湿するだけでも大丈夫。セラミド、ヒアルロン酸、アミノ酸などの保湿成分が含まれた化粧品がおすすめです。

Q3.クレンジングをするときに注意することは?

熱いお湯でクレンジングや洗顔をする人が多いですが、実はこれはNG。お湯の温度は32度くらいが理想的です。冷たいと感じるかも知れませんが、高温のお湯で洗い流すと肌の水分を保つ働きをしているNMFやセラミドなどまで流れてしまい、肌が乾燥に傾きます。

高温のお湯で洗い流すのは避け、ぬるま湯でやさしくすすぐようにしましょう。

クレンジングをどのタイミングするにしても、スキンケアは必須!

メイク落としのタイミングは、自分の肌の状態やライフスタイルにあわせて考えましょう。また、どのタイミングでクレンジングをするにしても、保湿は必ずしてくださいね。 自分に合ったタイミングで正しい手順でクレンジングをすることで、美肌を目指せますよ。