大人カップルにおすすめ。カップルでお揃いを楽しむ方法
何歳になっても気分が少し高まる、恋人とのお揃いアイテム。しかし20代、30代カップルの中には「周囲の目が気になる」「恥ずかしい」といった気持ちから、躊躇してしまう人も多いはず。大人カップルが挑戦しやすいペアグッズ、知りたいですよね。そこでスタイリング&カラーコンサルタント・都外川八恵さんにカップルでお揃いを楽しむ方法を教えてもらいました。
大人カップルがお揃いで持てるグッズ
全身お揃いのものを身に着ける10代カップルとちがい、大人カップルのお揃いポイントはさりげなく。そこで、「大人カップルが身に着けやすいペアグッズ」を伝授してもらいました。
スニーカー
「オシャレは足元から」という言葉があるように、スニーカーでリンクさせたカップルコーデは「オシャレなカップルさん」というイメージ。スニーカーは、カジュアルかつ甘くなりすぎないので、ライトな友だち感覚を表現しながら、根底の足元ではしっかり繋がっていることを演出できます。「いかにも」な感じが出ないので、まったく同じデザインでも嫌味がなく、大人カップルにもおすすめのアイテムです。
キーホルダー
こちらも手軽にお揃いを楽しめるアイテム。年が変わるごと、記念日ごとなどに買い替えては、1年1年コレクションを増やして、2人の歴史を刻むのも素敵です。2人で行ったデートや旅行先などで、記念にひとつずつ増やしていくのもいいでしょう。小さいキーホルダーはお値段も手ごろなものが多いので、2人の感覚でいろいろな取り入れ方や増やし方ができそうですよね。コーデの邪魔にもほとんどならないので、2人の自由な発想で楽しんで!
Tシャツ&パーカー
お揃いコーデといえば、Tシャツとパーカーはすぐに思いつくようなアイテムですね。しかし、Tシャツやパーカーをメインのコーデにすると、自分たちだけの世界観に浸っているようなちょっとイタい感じのカップルにもなりがち。手っ取り早いのは、選ぶデザインをシンプルなものにしたり、ユニフォーム感覚で全体をスポーティなコーデにまとめたりするなどの方法ですが、色ちがいにして、少しハズしてみるのもひとつの手。あとは、追加で合わせるアイテムを、男性はよりメンズライクなもの、女性はよりレディライクなものにして、男女の差を多めにつけるようにすると、Tシャツやパーカーのお揃いコーデもイタくならずに着こなすことができます。
パジャマ&ルームウェア
パジャマ&ルームウェアは、人目をはばからずお揃いコーデを楽しめるアイテム。「お好きにドウゾ」の世界ですが、女ゴコロを考えると、すっぴんになってもかわいく見えるほうがやっぱりいいですよね。そんなときはぜひ、自分に似合う「パーソナルカラー」を意識して。例えばピンクでも、持って生まれた血色などにより、一層似合うピンクの傾向というものがわかります。チークをしていないのに、血色がよく見え、お肌もキレイに、瞳もキラキラ、髪の毛もツヤツヤに見えますよ。血色は一生変わらないと言われていますので、一度プロの診断を受けてみることをおすすめします。
時計
「(例え離れていても)2人で一緒の時を刻む」感覚を味わえるのが、カップルで時計をお揃いにすることの魅力。手の太さや大きさがちがうので、時計の文字盤の大きさやベルトの太さなどを男女で変えてあるのが基本ですが、あえて2人で同じサイズをつけることで男女のちがいが強調でき、カップルらしさが出てかわいいかも。
アクセサリー&バングル
アクセサリーやバングルは、やっぱり男女必携のお揃いアイテム。前述のパーソナルカラーで言えば、基本的にクールで青みが強いピンク系の血色の人には「シルバー」や「プラチナ」や「ブラック」のアイテムが、ウォームで黄みの強いピンク系の血色の人には「ゴールド」や「ブラウン」のアイテムがよく似合います。
前者は、その色をつけると透明感が増して、すっきりと色白に見えます。後者は、その色をつけると血色が増して、ツヤッぽく華やかに見えます。カップル同士で血色がちがうようであれば、同じ形の色ちがいなどでもよろしいのではないでしょうか。アクセサリーもバングルも、肌身離さず身につけていられるような感覚が2人の心の距離を縮めます。
マフラー&キャップ
スニーカー同様、マフラーやキャップなどの小物だけをさりげなくお揃いにするのもひとつの手。それだけでもリンクしている感を十分に演出できますので、あまり表立ってお揃いの感じを出したくないカップルにおすすめです。そのほか、ファッションの「色使い」や「素材感」など、テイストを合わせるだけでもお揃いコーデを演出できるので、さりげない感じでいきたい人にぴったりです
サングラス
カップルでそれぞれ似合うお揃いのサングラスを見つけられたというなら、オシャレ上級者! なぜなら、(パーツそのものは似ていなくてもいいのですが)目鼻立ちや顔の形、骨格などが似ているカップルでないと、お互いに似合うサングラスを見つけることは難しいためです。2人でお揃いのサングラスをかけて歩けば、まさしく絵に描いたような2人のコーデが完成します。
お揃いコーデを楽しむポイント
ペアルックに憧れていても、がっつりお揃いの服を着るのは恥ずかしいのが大人カップル。だからこそ、色や柄、アイテムをさりげなく2人で合わせて、お揃いのように見せるリンクコーデがおすすめ。そこで、さりげなくお揃いを演出できる洋服ブランドやコーデのポイントについて紹介します。
メンズ&レディースを展開しているブランド
メンズとレディースを両方展開しているブランドは、2人で買い物にも行きやすく、テイストだけを合わせた、さりげない「大人のリンクコーデ」を楽しむことができます。
ブランド例
SHIPS、UNITED ARROWS、TOMORROWLAND、Ciaopanic、ROSE BUDなど
カジュアルブランド
RALPH LAURENやLACOSTEなど、ロゴやマークが共通しているブランドは、色ちがいやちょっとした形ちがいなどを選んでも、2人でリンクしている感覚を出せるのが魅力的。カジュアルなブランドなので、甘くなりすぎずに大人のカップルコーデを楽しめるところもいいですね。
ブランド例
RALPH LAUREN、LACOSTE、TOMMY HILFIGERなど
スポーティテイストのブランド
スポーツするときの同じチームのユニフォーム感覚で、お揃いコーデが簡単に完成。誰でも気軽にお揃いコーデを楽しめます。ライトでポップに楽しみながら、2人の距離を縮められます。
ブランド例
NIKE、adidas、Champion、VANS、CONVERSEなど
お手軽ブランド
UNIQLOやGUなどのプチプラブランドは、ロゴが大きく入ることも少ないので、嫌味がありません。そのときどきの旬(トレンド)を取り入れたお揃いコーデを、さりげなく&手ごろな価格で楽しむことができます。キッズのアイテムも充実していますので、カップルだけではなく、親子コーデやファミリーコーデも楽しめますよ。
ブランド例
UNIQLO、GU、GAP、無印良品など
お揃いコーデで、2人の新密度を高めて!
ワンポイントだけ、色だけ、ブランドだけ……さり気ないお揃いでも2人のテンションはきっと上がるはず。いつものデートも新鮮に感じることができるかもしれません。付き合ってほやほやのカップルさんはもちろん、マンネリカップルさんもぜひ「お揃い」パワーで恋人との親密度を高めてみてはいかがでしょうか。
(監修・文:都外川八恵、文:パンジー薫)
※画像はイメージです。
※この記事は2018年05月16日に公開されたものです