企業の情報システム部門の責任者に、業務内容や課題、DX(デジタルトランスフォーメーション)への取り組み等を聞く本連載。業種は異なっていても、情報システム部門が抱える課題には共通項目が多い。他社の課題解決の方法やDXを知り、ぜひ自社の改革に生かしてほしい。

第2回に登場するのは、SAPビジネスに特化したNTTデータ グローバルソリューションズ(以下、GSL)だ。同社は、NTTデータのSAP事業、NTTデータソルフィスのSAP事業、クニエのSAP-AMO(Application Management Outsourcing)事業を集約・統合し、2012年に誕生した企業だ。また、NTTデータソルフィスは、NTTデータアイテックとNTTデータサイエンスが統合され、2009年に誕生した。

企業統合によるデータ移行では苦労も

現在、社員数は600名弱。情報システム部門の社員は6名で、主に商談管理やワークフローといった基幹システムの開発と運用を行うチーム2名、インフラ管理やセキュリティを担当する2名、日常運用2名の3チームに分かれて業務を行っている。

同社の特徴は、企業文化の異なる企業が統合し誕生した点だ。そのため、各企業がもともと持っていたデータを統合する必要性があった。この点で苦労はなかったのかを聞くと、事業戦略推進部 IT戦略&マネジメントグループ マネージャー 馬場順一郎氏は、次のように語った。

「GSLになってシステムを刷新したわけではありません。2009年に2つの企業が合併し、NTTデータソルフィスが誕生した際は、メールサーバや基幹システム基盤を新規で作成するなど、大きくブラッシュアップしました。それが現在のGSLの社内システムのベースです。データ移行の際は、親会社(NTTデータ)の仕組みや基準に合わせないといけない、ファイルサーバがパンクしそうになった、データを転送する間、回線の帯域を占有されてしまうなどの問題はありました。そもそも社内にデータを入れる基盤がないものや、レガシーなナレッジシステムのデータをマイグレーションする必要があるなど、いろいろ苦労ありました」

  • NTTデータ グローバルソリューションズ 事業戦略推進部 IT戦略&マネジメントグループ マネージャー 馬場順一郎氏

    NTTデータ グローバルソリューションズ 事業戦略推進部 IT戦略&マネジメントグループ マネージャー 馬場順一郎氏

リモート勤務はコロナ禍前から準備

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら