リバスタは5月9日、大林組の協力により建設現場の業務標準化やノウハウ継承を支援する施工管理サービス「GENBATON(ゲンバトン)」を開発したことを発表した。大林組は2023年度に同サービスの試行を実施し、2024年4月より順次全国の新規建築現場で利用を開始しているという。今秋ごろに一般販売開始予定。

サービス概要

GENBATONは第一弾として、「書類管理」「出来高・歩掛管理」「施工計画」の3業務領域を対象としたサービスを開発。これら3サービスはすでに大林組の新規建築現場で利用を開始している。第二弾として「施工図管理」試行版の開発が完了しており、現在は大林組による試行を実施中。

同サービスは同社が手掛ける建設現場施工管理サービス「Buildee」との連動が可能。Buildeeは建設現場における施工管理業務をサポートするクラウドサービス。すでにBuildeeを利用している場合は、すでに登録済みの各種データをGENBATONでも利用可能だ。

  • 「Buildee」と「GENBATON」の連携

    「Buildee」と「GENBATON」の連携

業務標準化

GENBATONは建設現場ごとに異なる手順やルールの業務標準化を支援し、経験の浅い社員や派遣社員の現場着任後の早期戦力化を促す。関係者間での業務連携や、各業務の実施状況、情報とデータの共有により、協議やフォローといったコミュニケーションを活発化させ、全体的な生産性向上と各工事の遅延の抑制を図るという。

ナレッジ共有・活用

経験の浅い社員だけでなく経験豊富な社員であっても、未経験の建物用途、工種、工法や現場固有の特殊条件に直面した場合に、類似現場の資料の参照や、その分野で経験豊富な上司に指導を仰ぐなど、過去の経験に基づくナレッジ入手に時間と手間を要している。これに対しGENBATONでは、これらのナレッジを蓄積して各現場で共有・活用できる仕組みを構築するとのことだ。

ノウハウ継承

経験豊富な社員から経験の浅い社員へノウハウを継承するには、対面で直接伝えていく手段が取られる。一方で、現場での施工管理や打ち合わせなどにより社員間の予定が合わず時間のすれ違いが発生し、対面でノウハウを伝える時間の確保が難しくなりつつある。そこでGENBATONでは、これまで通り経験に基づくノウハウの伝承を支援する。同サービスにに蓄積されるデータやナレッジを活用して、関係者に広く効率的にノウハウを継承できる仕組み作りをサポートするという。