アストロスケールは2月22日、2月18日(日本時間、以下すべて)に打ち上げられた自社開発の商業デブリ除去実証衛星「ADRAS-J(アドラスジェイ)」の初期運用を終え、2月22日の20時ごろより対象デブリへの接近を開始したことを発表した。

スペースデブリは、主に運用を修了した衛星やロケットなど、自力で軌道変更などができない非協力物体であり、破片などの場合もあるため外形や寸法などの情報が限られたり、地上との通信もできないため位置情報や姿勢の状況なども不透明な状態のものが多い。そうしたデブリを除去するためには、その劣化状況や回転状況など、軌道上での状態を把握しつつ、対象のデブリに安全かつ確実にRPO(ランデブ・近傍運用)を行うことが求められている。ADRAS-Jは、そうしたデブリに安全に手を伸ばせば届く距離まで接近し、対象デブリの周回観測などを行うことを目指した実証衛星となっている。

今回のミッションで対象となるデブリはGOSATを打ち上げた「H-IIAロケット15号機」の上段。全長約11m、直径約4m、重量約3トンの大型デブリで、接近・近傍運用を実証し、長期間軌道上に存在するデブリの運動や損傷・劣化状況の撮像を行うことが予定されている。

デブリへの接近方法としては、搭載されたGPSと地上からの観測値をもとに、スラスタなどを活用してデブリに接近していく絶対航法を実施後、一定の距離に達した後は衛星搭載センサを駆使する相対航法へ切り替え、対象デブリとの距離や姿勢などさまざまな情報をもとに、安全に距離を詰めていくとしている。

なお同社では、軌道上サービス、そして宇宙の持続可能性(スペースサステナビリティ)の基礎を築く今回のミッションの進捗については随時公表していく予定としている。

  • 2023年9月にアストロスケール本社で公開されたADRAS-J

    2023年9月にアストロスケール本社で公開されたADRAS-J (編集部撮影)