独SAPは9月26日(現地時間)、自然言語生成型AIコパイロット「Joule」を発表した。CEO兼エグゼクティブ・ボード・メンバーのクリスチャン・クライン氏に、同社の生成AI戦略や「Joule」の競合製品に対する強みについて聞いた。

  • 独SAP CEO兼エグゼクティブ・ボード・メンバー クリスチャン・クライン氏

SAPソリューションとサードパーティの膨大なデータが使えるのが強み

Jouleは、SAPのクラウドソリューションのポートフォリオ全体に組み込まれ、SAPソリューションとサードパーティのデータから、プロアクティブでコンテキスト化されたインサイトを提供する。

ユーザーは、平易な言葉で質問したり、問題を設定したりするだけで、SAPのソリューションやサードパーティのソースに保存されているビジネスデータから、インテリジェントな回答を受け取ることができる。

クライン氏は、Jouleについて、次のように説明した。

「われわれは世界に40万の顧客がいて、サプライチェーンの利用を把握している。加えて、基幹システムのデータを持っており、強力なインサイトを出すことができる。日本企業のデータはサプライチェーンの中にあるので、Jouleを使えば、SAPのソリューションにデータを持ってきて判断しなくて済むようになる。Jouleはリコメンデーションを出し、レポートを作ってくれるので、付加価値のある仕事に専念でき、生産性が上がる。Jouleはゲームチェンジャーになる」

また、「Jouleにより、われわれが抱える何十億もの顧客のデータを活用して、シミュレーションすることができる。品質が高く、かつ、合理化されたデータを使わないと、アルゴリズムは解を出すことができない。」とクライン氏。同社が提供するソリューションは企業の基幹業務に関わるものであり、Jouleでは業務に直結するデータを活用でき、これが強みとなる。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら