KDDI、KDDI総合研究所、東京医科歯科大学は10月1日、スマホ・ネット依存やゲーム行動症(Gaming Disorder)の改善に向けた研究開発を進める、「サイバー精神医学講座」を開設したことを発表した。

この講座では、スマホ・ネット依存やゲーム行動症などの行動嗜癖を対象として、スマートフォンアプリを用いたシステムのプログラム医療機器申請に関わる臨床研究を実施する予定だ。

具体的には、あらかじめ同意を得た通院患者を対象に日常的な行動情報を収集し、行動ログを医療情報と比較して行動嗜癖に関する病態を解明する。さらには、これらのデータを診断および治療支援に用いることで、システムが治療に関連するアウトカム指標(有効性を評価する指標)の改善に寄与するかを確認する。

KDDIらが過去に実施した調査では、コロナ禍でゲーム行動症やネット依存の傾向を示す割合が従来の1.5倍以上に増加していたという。これらの症状は以前から社会課題としても認識されていたが、最近はさらに状況が深刻となっているそうだ。

スマホ・ネット依存はまだ疾患としては公式に認定されていないが、ゲーム行動症は2022年1月にWHO(世界保健機関)が発行した「ICD-11(国際疾病分類の第11回改訂版)」に正式に採用されている。しかし、有効な治療方針はまだ確立されていない。