パナソニックと成田空港は2月1日、次世代無線LAN規格「WiGig」を活用した実証実験を18日より開始すると発表した。

WiGigは、IEEE 802.11adをベースとした60GHzの周波数帯を利用する規格で、業界団体の「Wi-Fi Alliance」が2016年中に相互接続認証プログラムをスタートする予定となっている。この規格は60GHz帯という高い周波数帯を利用するため、電波の直進性が高いこともあり、通信距離が最大10mと短く、障害物に弱い。しかし、大容量通信が可能となるため、今回の実証実験でも、1Gbps以上の実行速度を確保できると想定されている。

実験では、成田空港内に用意した「WiGigスポット」と呼ばれるブースにパナソニックが開発中のWiGig対応ミリ波アクセスポイント(AP)を設置し、専用端末で高精細な映像をダウンロードする。映像は訪日外国人でも楽しめるように「日本のおもてなし」をテーマに据え、体験者にDVDをプレゼントする。

「WiGigスポット」イメージ画

WiGigスポットでは、ネットワークスイッチを介してコンテンツサーバーと接続する。スイッチ配下にはアクセスポイントコントローラが置かれ、ミリ波アクセスポイントの連携制御や専用端末との接続管理を行う。バックボーン回線は40Gbpsで、ミリ波アクセスポイントはそれぞれ10Gbpsのイーサネットで接続する。ミリ波アクセスポイントは、WiGig対応無線モジュールを3つ搭載しているため、複数ユーザーが同時接続しても、1ユーザーあたり1Gbps以上の実行速度を確保するという。専用端末は、4Kディスプレイを搭載したタブレット端末で、WiGig搭載のUSBドングルを接続する。

システム構成図