シード・プランニングは8月17日、電子カルテおよびPACS(Picture Archiving and Communication System: 医用画像ネットワークシステム)に関する市場調査結果を発表した。

それによると、昨年の電子カルテ市場規模は1103億円。今後、レセプトオンライン義務化などの影響により堅調に伸びていくことが予想され、2013年には1324億円にまで伸長すると見込んでいる。内訳は、大規模および中規模病院向けが1070億円、診療所向けが160億円、歯科診療所向けが94億円。なお、2008年現在での電子カルテ普及率は、大規模および中規模病院で約17.8%、診療所で約13%、歯科診療所で約82%という結果になっている。

電子カルテ市場の推移予測

一方、PACSについては、2008年の市場規模は461億円。診療報酬改訂のフィルムレス加算の影響で、昨年は病院/診療所ともに急速に市場が拡大したという。今後は、2011年頃に新規案件のピークを迎え、533億円規模に。2012年以降はリプレース需要が中心となり、徐々に縮小していく見込み。2013年には508億円程度になると予想している。

PACSの推移予測