ライセンス付与を待ち望む各キャリア

とにかく、通信業界再編の幕は開いた。投資家は3G関連の企業には大きなチャンスが訪れると予測する。現時点で見れば中国移動は間違いなくTD-SCDMAのライセンスを取得することだろう。中国移動は、TD-SCDMAネットワークの本格的構築に先立ち、ビジネス用途に限っての試験提供を開始しているが、WCDMAやCDMA2000と比べれば、TD-SCDMAの産業チェーンの未成熟は明らかだ。

先行する中国移動を横目で見ながら、再編後の新・中国電信と新・中国聯通は3Gライセンスを獲得後、すぐさまCDMA2000とWCDMAネットワークの構築をスタートするだろう。中国でも、ようやく本格的な3G時代がやってくるのだ。

3G産業チェーンは、川上分野と川下分野で多数の業界とつながっている。こうした他業界の関連企業にとっても、それぞれチャンスがあるはずだ。

モバイルキャリアとコンテンツ・サービスプロバイダー(CP/SP)が3G事業のコアだが、端末のソフトウェアプロバイダーや、システム・インテグレーションプロバイダーによるサービスやサポートも必要である。

3G技術そのものはずっと前に登場したものであるが、ライセンスが交付されていない。そのため、今回の再編は3Gライセンスの交付と直接関係している。ライセンスの数量が多くなるわけではないのに、6社の国有キャリアは、実力を問わず皆参入したいので、政府の主管部門は各方面の利益のバランスを取るため、ライセンスの交付を何度も遅らせてきたのだ。

このため、世界の最も重要な市場の一つであるにもかかわらず、中国の通信市場は3G技術の導入が遅れに遅れたのだった。

ライセンスは3つ限りである。だから6社のキャリアは最後は3社に統合しなければならなかった。中国国内市場には3つの3G標準技術がある。つまり、中国移動がTD-SCDMA標準を採用、中国聯通はWCDMA、新・中国電信がCDMA2000、を採用することになろう。

冒頭で挙げた通信業界再編についての三つの省庁級機関の公告には、「改革再編は3Gライセンスの交付に合わせる、再編が終わってから3Gライセンスを交付する」とあった。これで3Gライセンスの交付を待ち望んでいた中国通信業界に、ようやく安堵のため息がもれたのだった。

再編が完了した時が、すなわち3Gライセンス交付の日である。これで、キャリアと多くのメーカーが将来について、かなりはっきりした計画を立てられるようになった。あとは、再編完了の日を待つのみだ。

このように、通信業界の再編案はすでに明らかとなった。今後は、いかにその再編が加速されるか、に焦点が移る。業界内の比較的保守的な見通しによると、年内には通信業界の再編が完了し、3Gライセンスが交付されるというものだ。今後も中国の通信業界からは目が離せそうもない。