GhostBSD is a user friendly desktop operating system based on FreeBSD

GhostBSDチームは3月10日(米国時間)、GhostBSDの最新版となる「GhostBSD 3.0」を公開した。GhostBSDはFreeBSDベースのデスクトップ向けディストリビューション。GhostBSD 3.0はFreeBSD 9.1-RELEASEをベースにGNOME版、LXDE版、Openbox版が提供されている。サポートしているアーキテクチャはamd64版およびi386版。

GhostBSDの最大の特徴はGNOME 2系を採用している点にある。GNOMEは2系と3系でUIが大きく異なる。GNOME 2系のUIを好むユーザは少なくない。GhostBSDではGNOME 2系を採用することで、GNOME 2系を使い続けたいユーザの要望に応えている。既存のUIを維持し続けるという意味では、Linux Mintが似たような取り組みをしている(ただし、Linux MintはGNOME 3のコンポーネントを使いながら、従来のUIを実現しているという違いがある)。

GhostBSD 3.0 amd64 GNOMEインストーラ起動画面

インストール中のようす

GhostBSD 3.0 amd64 GNOMEログイン画面

GhostBSD 3.0 amd64 GNOME動作例

GhostBSD 3.0 amd64 LXDEインストーラ

GhostBSD 3.0 amd64 LXDE動作例

GhostBSD 3.0ではインストーラが改善されているほか、NVIDIAドライバをデフォルトでインストール、いくつかのIntelグラフィックチップに対する3Dアクセラレーションの実現などが実施されている。