日立製作所は5月24日、科学技術計算分野向けスーパーテクニカルサーバ「SR16000 モデルM1」を中核とするスーパーコンピュータシステムを気象庁に納入したと発表した。

今回納入したシステムは、各種観測データをもとに気象学や熱力学の法則に基づく数値計算によって大気の運動や降水を予測する「数値予報」、静止気象衛星データの処理に活用される。

新システムの中核を担うスーパーコンピュータには、「SR16000 モデルM1」を採用。同製品は、気象庁で従来利用されていたスーパーコンピュータと比較し、総合理論演算性能は約30倍の847TFLOPS、理論演算性能当たりの消費電力は12分の1となっている。

日立製作所が気象庁に導入したスーパーコンピュータシステムの概要

総メモリ容量は約8倍の108TB、総物理ノード数は108ノード(総論理ノード数は864ノード)を実装するほか、複数ノードから構成されるクラスタシステム上に高速なデータ転送を実現する共有ファイルシステム「Hitachi Striping File System」により高速なI/Oを実現している。

外部ストレージには、日立のミッドレンジディスクアレイ「Hitachi Adaptable Modular Storage(日立アダプタブルモジュラーストレージ)2500」を採用し、約4PB(ペタバイト)の大容量のディスクにより数値解析や予報結果などの大容量データの長期保存に耐えうる性能を実現する。

日立製作所が気象庁に導入したスーパーコンピュータシステムの外観