厚生労働省は3日、2011年年末賞与の調査結果を発表した。これによると、2011年年末賞与は平均37万2,471円となり、2010年年末賞与に比べ1.9%減。年末賞与としては3年連続で過去最低を更新した。
主な産業についてみると、製造業3.7%増、卸売業、小売業1.0%増、医療、福祉0.4%減だった。
【関連リンク】 震災後の主婦のお金の使い方、最大の変化は「食品は高くても安全なものを」 |
掲載日
厚生労働省は3日、2011年年末賞与の調査結果を発表した。これによると、2011年年末賞与は平均37万2,471円となり、2010年年末賞与に比べ1.9%減。年末賞与としては3年連続で過去最低を更新した。
主な産業についてみると、製造業3.7%増、卸売業、小売業1.0%増、医療、福祉0.4%減だった。
【関連リンク】 震災後の主婦のお金の使い方、最大の変化は「食品は高くても安全なものを」 |
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
東京都だけじゃない! 2026年度から所得制限なしで私立高校の授業料が実質無償化 - 今後の影響・注意点は?
貯蓄できる人、浪費する人の特徴 第72回 【漫画】「たまには贅沢を」と言いながら……
「ファミマふるさと納税」にアイスやカップ麺、冷凍食品など5自治体8商品が追加
貯蓄できる人、浪費する人の特徴 第71回 【漫画】欲しいものがあったら……
【2025年夏ボーナス】東証プライム上場企業は過去最高額を更新、平均86万2928円 - 業種別では?
ライフステージに応じた投資に関する情報を提供します。すでに投資を始めている人はもちろん、これから投資をはじめたい方にも活用いただけるよう、株や投資信託、FXなどの資産形成に関する情報をわかりやすく紹介します。