こんにちは、阿久津です。Windows 7から標準ツールとして「付箋」が加わりました。筆者も以前から、オンラインソフトの付箋紙ツールや、Microsoft Outlookと連動する付箋紙ツールを使用していましたが、OSをWindows 7に乗り換えてからは、標準ツールである付箋を使うようになりました。ちょっとしたメモの作成や備忘録に役立つため、本連載をご覧の方でも付箋を活用している方は少なくないでしょう。

しかし、Windows 7の付箋は必要最小限の機能しか備えていません。それまで使ってきたオンラインソフトなどと比較しても、物足りない部分はありますが、ほかの環境でも導入手順を踏まずに使用できるのは大きなメリットとなります。そこで今回はWindows 7の付箋に対する様々なチューニングテクニックをお届けしましょう。

付箋削除時のダイアログを復活させる

Windows 7で付箋を削除する際は、確認をうながすダイアログが現れます。ここにある<今後、このメッセージを表示しない>をチェックを入れてから、<はい>もしくは<いいえ>ボタンをクリックしますと、同ダイアログは二度と現れなくなります。確かに手順が簡略化される親切な設計と言えるでしょう(図01~03)。

図01: [Win]+[R]キーを押して「ファイル名を指定して実行」を起動し、テキストボックスに「StikyNot」と入力して<OK>ボタンをクリックします

図02: これで付箋が起動します。任意の文書を入力して、右上の<×>ボタンをクリックします

図03: 通常は確認をうながすダイアログが表示されます。ここで<今後、このメッセージを表示しない>にチェックを入れて操作を行うと二度と表示されなくなります

だが、操作ミスなどで付箋を削除してしまいますと、そこにメモしたデータを復元する術はありませんので、仕事や約束など重要なメモを残せなくなってしまいます。このダイアログの起動を制御するのは、HKEY_CURRENT_USER \ Software \ Microsoft \ Windows \ CurrentVersion \ Applets \ StickyNotesキーにあるDWORD値「PROMPT_ON_DELETE」。データ値が「0」の場合はダイアログの起動が抑制され、「1」の場合はダイアログが起動する仕組みです。

誤って<今後、このメッセージを表示しない>をチェックオンしてしまった方は、下記手順を実行して、確認をうながすダイアログを復活させましょう。

1.付箋が起動中の場合は、一度終了させます。
2.管理者権限で「regedit」を実行します。
3.レジストリエディターが起動したら、HKEY_CURRENT_USER \ Software \ Microsoft \ Windows \ CurrentVersion \ Applets \ StickyNotesまでキーをたどって開きます。
4.DWORD値「PROMPT_ON_DELETE」のデータ値を「1」に変更します。
5.[F5]キーを押してから、レジストリエディターを終了させます。

これでチューニングが終了しました(図04~07)。

図04: [Win]+[R]キーを押して「ファイル名を指定して実行」を起動し、テキストボックスに「regedit」と入力して<OK>ボタンをクリックします

図05: レジストリエディターが起動したら、HKEY_CURRENT_USER \ Software \ Microsoft \ Windows \ CurrentVersion \ Applets \ StickyNotesまでキーをたどって開きます

図06: DWORD値「PROMPTONDELETE」をダブルクリックで開き、データ値を「1」に変更して<OK>ボタンをクリックします

図07: [F5]キーを押して変更内容をシステムに反映させてから、<×>ボタンをクリックしてレジストリエディターを終了させます

この状態で付箋を起動し、任意の付箋を削除するために<×>ボタンをクリックしますと、確認をうながす付箋が復活します(図08)。

図08: 先の手順を参考に付箋を起動し、<×>ボタンをクリックして付箋を削除しようとすると確認をうながすダイアログが復活します

付箋データのバックアップと復元

続いて紹介するテクニックは付箋データのバックアップ。テキストエディターなどと異なり、付箋上で作成したメモはテキストファイルなどに保存されません。もちろんツールの役割を踏まえれば、手軽に扱えることが第一義であるため、この仕様は正しいでしょう。

しかし、コンピューター上でデータを管理する以上、バックアップは今更筆者が語るまでもなく重要な作業ですが、データのエクスポート機能は備わっていません。そもそも付箋で作成したデータは、「%AppData%\Microsoft\Sticky Notes」フォルダーに作成される「StickyNotes.snt」ファイルに保存されています。今回はこの付箋データのバックアップと復元操作を紹介しましょう。

■付箋データのバックアップ

1.付箋が起動中の場合は、一度終了させます。
2.「%AppData%\Microsoft\Sticky Notes」フォルダーを開きます。
3.「StickyNotes.snt」ファイルをバックアップします。

■付箋データの復元

1.付箋が起動中の場合は、一度終了させます。
2.「%AppData%\Microsoft\Sticky Notes」フォルダーを開きます。
3.「StickyNotes.snt」ファイルを上書きコピーします。

これで操作完了です(図09~13)。

図09: バックアップ元となるコンピューターで、任意の付箋を作成します

図10: タスクバーのボタンを右クリックし、ジャンプリストから<ウィンドウを閉じる>をクリックして付箋を一度終了させます

図11: [Win]+[R]キーを押して「ファイル名を指定して実行」を起動し、テキストボックスに「%AppData%\Microsoft\Sticky Notes」と入力して<OK>ボタンをクリックします

図12: これでSticky Notesフォルダーが開きます。付箋のデータとなる「StickyNotes.snt」ファイルが現れました

図13: バックアップ先となるコンピューターでSticky Notesフォルダーを開き、StickyNotes.sntファイルを上書きコピーします

前述のとおり付箋のデータはStickyNotes.sntファイルに格納されていますので、バックアップ元の同ファイルを、ほかのコンピューターの%AppData% \ Microsoft \ Sticky Notesフォルダーにコピーすることで、同じメモが現れます(図14)。

図14: バックアップ先のコンピューターで付箋を起動しますと、バックアップ元で作成した付箋のデータが表示されます

それでは、また次号でお会いしましょう。

阿久津良和(Cactus)