大量のファイルを格納したフォルダーに対して操作を行うとき、覚えておきたいのがファイルやフォルダーの「並び順」を変更することだ。前回に続いて今回も、エクスプローラーを使用する上で便利な操作方法を紹介する。
「Windows 8.1ミニTips 第17回」より、2014年4月9日にリリースされたWindows 8.1 Updateを適用した環境を対象としています。
エクスプローラーの表示形式を「詳細」に変更する
まずは並び順を変更しやすくするため、エクスプローラーの表示形式を「詳細」に変更しよう。操作方法はリボンの「表示」タブや、エクスプローラー右下のボタン、ショートカットキーなどいくつかの方法が用意されている。バックナンバーの「第4回 フォルダウィンドウ(エクスプローラー)のアイコン表示を変える●つの方法」を参考にして欲しい。
項目の列から昇順/降順を切り替える
これでエクスプローラーが「詳細」に切り替わった。ご覧の通り、列に項目が加わる。初期状態では、ファイル/フォルダーの「名前」を基準に、昇順で表示している。この「名前」をクリック/タップすると、昇順/降順が切り替わり、ファイルやフォルダーを探しやすくなるのだ。なお、この操作は「名前」だけでなく、他の項目でも同じように機能する(昇順/降順の切り替え)。
プルダウンメニューで条件の絞り込みを実行
意外と気付かないのが、項目のプルダウンメニューで表示内容を絞り込む機能だ。例えば、「名前」ならアルファベットや数字、「更新日時」なら日付範囲などを用いることで、目的のファイル/フォルダーを探しやすくなる。
「サイズ」ならば、128MB以上のファイルを抽出する「巨大」といった項目も選択できるが、あくまで「現在のフォルダー」に対してのみ適用可能だ。サブフォルダーに対しては反映されないため、大容量のファイルを絞り込む場合は検索ボックスを使った方が早い。
「詳細」の表示内容を最適化する
各項目の列幅は、項目の区切り部分にマウスカーソルを乗せると、ポインターが「左右に拡大/縮小」に似た形状となり、自由に列幅を調整できる。
列幅の調整には、各項目の右クリックメニューに用意された「列のサイズを自動的に変更する」「すべての列のサイズを自動的に変更する」もおすすめだ。
前者は右クリックした項目の列幅を自動調整し、後者はすべて列幅をサイズ調整するため、数ステップで「詳細」の表示内容を最適化できる。地味ながらも便利な操作なので、ぜひ試して欲しい。
表示する項目を取捨選択する
既定の項目は「名前」のほか、「更新日時」「種類」「サイズ」が並んでいる。これらは項目名を左右にドラッグ&ドロップすることで順番を入れ替えられるため、参照頻度が高い項目を左側に、不要なものは右に配置することで見やすくなるが、本当に不要であれば非表示にしてもよい。
阿久津良和(Cactus)