1993年から2012年までの19年間、人生を賭するように一筆一筆を重ねて不死身の侍・万次を描き続けた漫画家・沙村広明氏。10年ぶりの時代劇主演となる俳優・木村拓哉がその万次を憑依させ、『十三人の刺客』『一命』など数々の時代劇を手掛けてきた三池崇史監督によって映画『無限の住人』(公開中)は完成した。原作者として、今、何を思うのか。
「木村拓哉」という強烈な存在
その心境を探る上で、鍵となるのは2008年のTVアニメ化。沙村氏にとっては、客観的視点での気づきがある一方で、「若い頃の自分の未熟なところが忠実に再現されることに『あー本当に申し訳ない』と思います(笑)」と自身の反省点が露わになるという不思議な体験をする。
2015年10月、映画化発表。今回の実写化に全く不安を感じなかったのは、「木村拓哉」という強烈な存在があったからで、「木村さんが原作を忠実に演じたばかりに、映画を観た人から不満を言われるようなことがなければいいな」という別の心配も。「もし不評なところがあるようでしたら、おそらく私のせいです(笑)」と自嘲しながら、"生みの親"としての責任感をチラリとのぞかせる。
実写化にあたっての希望は一切なく、「三池監督にお任せしました」。連載当時、「話せば分かるキャラ」ばかりなのを嫌って誕生させた、残酷非道な剣士・尸良。市原隼人が演じた狂気の果ては、「華々しく散らせたかった」とひそかに思っていた沙村氏の思いを成就させ、閑馬永空(しずま・えいくう/市川海老蔵演じる不死身の剣士)の四肢が斬られる壮絶な最期は、その再現性の高さに目を奪われる。多種多様な武器も「よく再現していただけた」と太鼓判を押す出来映えで、「とにかく木村さんの殺陣はずっと連続でやられていて、劇中で武器を何本も使ってくださっていた」と原作者冥利に尽きるようだ。
万次の誕生秘話「長くやるつもりなかった」
不死身でありながら、痛みや傷を負う"不完全体"の万次。そのルーツは漫画家としてデビューする前、原稿を持ち込んでいた頃まで遡る。
「後に担当さんになる人に新人賞へ応募する前に持ち込みに行ったんです。その時はベタベタな病院の話だったのですが、人の生死を扱う話で『ベタだな』って言われて。その時に学生時代に描いた漫画があって絵の参考に持っていっただけなんですけど、こういう絵で描きますって言ったら『時代劇で描いてみないか』って返されて。病院で生死を扱った流れがあったので、『じゃあ似たようなテーマで描いてみます』となりました。
命のケリのつけ方というか、自分の意志ではどうにもならないところを表現するキャラクターができたのですが、最初のうちはあんまり長くやるつもりはありませんでした。もっと入り組んで重たい話になるとわかってたら、不死身に対して制限をつけていたと思います。木村さんもそうですが『痛い』というシーンは、血にまみれながらでしか表現できない。映画では2時間ですが、19年も続くとやられてまた立ち上がってというのが難しい。今だったら足枷のある不死身にしたと思います」
映画を通して「思い出してほしい」
編集者の鋭い一言と苦労の末に『無限の住人』の世界を構築していった沙村氏。あらためて、原作ファンに届けたいメッセージとは。
「まず、木村さんがかっこいいです。思ったよりも剣劇シーンがすごく多く、特に男性ファンはこの一本で満足できると思います。三池監督の作品を4作品くらい拝見いたしましたが、こんなに原作に忠実になるとは思わなかったです。非常にありがたく感じています。序盤のモノクロのシーンの、木村さんの万次のギラついた感じがものすごく印象に残っています。片目を塞がせてしまったのが申し訳ないなと思いましたが(笑)。
とにかく役者さんの熱量、本気度がすごいです(笑)。基本的に原作よりも重苦しく感じますが、そのアレンジで正解だと思います。『無限の住人』が、根底のところでシビアな復讐譚であったということを思い出してほしい。それから、原作は万次と凜が何度も色々あって弛緩した空気になっていたので、『いかに万次の戦いが苦しそうか』というのも思い出してほしいですね。
素晴らしいエンターテイメントにしてくださって、三池監督には非常に感謝しています。三池監督のグロい感じとか、やり過ぎちゃう感じとか、人に伝わんなくてもいいやっていうエグいシーンとか。そういうのをファンとして観るのは好きなんですが、自分の作品でやられるとなるとちょっと想像がつかなかった。そういった意味でも、熱の入ったエンターテイメントにしていただけてうれしかったですね」
■プロフィール
沙村広明(さむら・ひろあき)
1970年生まれ。千葉県出身。1993年、アフタヌーン四季賞に『無限の住人』を投稿し、四季大賞を受賞。19年にわたって連載し、1997年に文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、2000年に米国でウィル・アイズナー漫画業界賞最優秀国際作品賞を受賞。現在は、月刊『アフタヌーン』にて『波よ聞いてくれ』、隔月刊『ネメシス』で『ベアゲルター』を連載している。
(C)沙村広明/講談社 (C)2017映画「無限の住人」製作委員会