説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりが正しく理解していないこともあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、「緊急電話でかけられる番号って110、119番以外にあるの?」という質問に答えます。
***
さまざまなメーカーが携帯電話を製造していますが、好き勝手に販売できるわけではありません。共通の周波数帯を利用して通信するためには、基地局などの設備と円滑に通信できること、他の携帯電話機に迷惑をかけないこと、といったルールを守ることが求められます。これは、iPhoneも同じです。
その「ルール」は、ここ日本では電気通信事業法に定められています。携帯電話がその技術基準を満たしているか、JATEなどの公益法人により認定されなければ、販売はできません。
電気通信事業法では、緊急通報に使えることも要件とされています。電気通信事業法 端末設備等規則 第28条の2では、「移動電話端末であって、通話の用に供するものは、緊急通報を発信する機能を備えなければならない」とされているため、国内で販売される携帯電話には必ず緊急通報機能を搭載しなければなりません。その緊急通報番号とは、110(警察)と118(海上保安)、119(消防および救急)の3種類です。
iPhoneも法律上は携帯電話ですから、緊急通報機能を搭載しています。逆にいえば、iPhoneの電源がオンのときには、たとえロックされた状態からでも前述した3つの番号へ緊急電話できなければならないのです。
ロックされた状態から緊急通報を行う場合は、パスコードを入力する画面の左下にある「緊急電話」ボタンをタップします。すると、キーパッドが表示されるので、110か118、119をタップすればそれぞれの機関に電話できます。なお、緊急電話モード時にその3つの番号以外にダイヤルしても、通話することはできません。