続いてSpecial Keynoteでは米マイクロソフト コーポレートバイスプレジデント サーバー&ツール マーケティンググループの沼本健氏が登壇。「Windows Server 2012 が実現する、ハイブリッド クラウドの全貌」と題して、Windows Server 2012 と Windows Azure が実現する企業システムの姿を紹介した。

米マイクロソフト コーポレートバイスプレジデント サーバー&ツール マーケティンググループ 沼本健氏

まず提示されたのは、マイクロソフトが考える「Cloud OS」というもののビジョンだ。

「どんどんクラウドに移行する中で、データセンターにおけるOSの役割を再定義する必要がある。以前は1台のサーバに1OSを入れていた頃はハードウェアを制御するのがOSの役割だったが、今はデータセンターを丸ごと1つのリソースプールとして考え、データセンターを1つのサーバとして使うようなプラットフォームを提供することが大事になってきたと考えている。現在すべての製品をそうした考えで提供している」と沼本氏は語った。

Cloud OSのビジョン

Cloud OSビジョンに沿った製品群

Cloud OSの特徴

そして、Windows Server 2012のデモンストレーションを担当したのは、日本マイクロソフト 業務執行役員 サーバープラットフォームビジネス本部 本部長の梅田成二氏だ。

Windows Server 2012の機能強化点

日本マイクロソフト 業務執行役員 サーバープラットフォームビジネス本部 本部長 梅田成二氏

Windows Server 2012では全体的なスペックの向上や高速化がはかられている。特にHyper-Vのスペック向上は大きく、論理プロセッサは320、ホストごとのActiveなVMは1GBになったほか、同時ライブマイグレーションが無制限になるなどの機能強化が行われた。

「他社と比較して、多くの項目で勝っている。これはHyper-V史上初めてのことで、ようやく他社からおいかけられる存在になった」と梅田氏はVMwareとの比較を示した上で語った。

Hyper-Vのスペック向上と高速化

ストレージの仮想化についても、小さな容量の物理ストレージを束ねて大容量の仮想ディスクとできる。物理ストレージの総容量よりも大きな仮想ディスクが構築でき、スモールスタートできるのも特徴だ。ストレージ内のデータは重複除去することで効率的な圧縮が行われている。

ストレージの仮想化と重複除去

また、Windows 8連携機能としてRDP 8.0の高速化も実現している。効率的で高速な画面転送が行えることで、帯域を圧迫せずに利用できるようになった。

実際に50VMのマイグレーションをデモンストレーションしたところ、1アクション、57.47秒で完了。RDPについても同時再生する動画を停止した場合の帯域利用状況を示すことで、RDP 8.0が帯域を圧迫していない様子を具体的に紹介した。

Windows 8連携(RDP 8.0の高速化)