サムスン電子が開発し、NTTドコモから提供されているAndroidスマートフォン「GALAXY S II SC-02C」は、4.3インチの高精細な「SUPER AMOLED Plus」ディスプレイと1.2GHzのデュアルコアCPUを搭載したハイスペックな端末だ。2011年6月より発売されている同端末は、デュアルコアCPU搭載による快適な操作感には定評があり、いまだに高い人気を誇っている。

■主な仕様   [製品名]  GALAXY S II SC-02C   [CPU]  1.2GHzデュアルコア(S5PC210)   [メモリ]  ROM:16GB/RAM:1GB   [ディスプレイ]  約 4.3インチ ワイドVGA 有機EL(480×800ドット)   [外部メモリ]  microSD(最大2GB)/microSDHC(最大32GB)   [カメラ]  外側:約810万画素CMOS/内側:約200万画素CMOS   [3G連続待受時間(静止時[自動])]  約690時間   [GSM連続待受時間(静止時[自動])]  約500時間   [連続通話時間(3G/GSM)]  約430分/約480分   [寸法]  約126×66×8.9(最厚部 約 10.3)mm   [重量]  約120g  

本稿では、GALAXY S II SC-02C(以下、GALAXY S II)のマルチメディア機能にスポットを当て、動画や写真の楽しみ方を紹介する。なお、GALAXY S IIの主なスペック、搭載機能はこちらの製品サイトでも確認できるので、一読いただきたい。

約 4.3インチの大型ディスプレイを搭載しているが、片手でもらくらく持てる

GALAXY S IIの大画面でワンセグを視聴

日本仕様のワンセグを搭載しているのがGALAXY S IIの魅力のひとつ。「ケータイにはワンセグが絶対必要!!」と考えている人にオススメできる端末と言えるだろう。

フィーチャーフォンの小さい画面では見にくいこともあるワンセグだが、GALAXY S IIの4.3インチの大画面であれば、スポーツ中継などでも迫力ある映像を楽しめるだろう。また、ワンセグゆえの限界はあるものの、高精細の「SUPER AMOLED Plus」ディスプレイで、明るく鮮明な映像を視聴することが可能だ。ちなみに、本体右上にロッドアンテナを装備しており、これを引き出すことで感度を上げることが可能だ。

ワンセグを視聴する際はアンテナを引き出す

ワンセグアプリを起動してTV番組を視聴する

標準搭載されているワンセグアプリは、視聴予約・録画予約機能も備えている。録画した動画ファイルは、端末本体およびSDカードに保存が可能。一度に最大2GBまでの動画ファイルを保存できる。視聴予約・録画予約の操作も、電波で取得した番組表から番組を選択するだけと簡単だ。外出先などで見たいTV番組がある場合でも、GALAXY S IIがあって電波が届けば、いつでも視聴や録画ができる。

ワンセグの視聴予約・録画予約が可能だ