ひとくちに電話番号といっても、ふだん持ち歩く携帯電話なのか自宅の固定電話なのか、そのときどきの文脈で判断するしかありませんが、「iPhoneの電話番号」が指すところは1つ。iPhoneにセットしているSIMカードに割り当てられた番号、ということになります。

自分の電話番号を確認する場合、電話アプリの連絡先タブ先頭に表示される「マイカード」を参照します。Siriに「自分の電話番号を教えて」と訊ねる方法もあります。しかし、連絡先アプリの設定次第では自宅の固定電話番号が表示されるなど、iPhoneのものではない電話番号が示されることもあります。

iPhoneにセットしているSIMカードに割り当てられた番号は、「設定」→「電話」の順に画面を開くと表示される「自分の番号」欄で確認できます。電話番号が表示されない場合、「不明」と表示される場合は、SIMカードが正しくセットされているか確認しましょう。

iPhoneにeSIMを含む2枚のSIMカードを設定している場合、「設定」→「電話」には主回線/副回線としてそれぞれのSIMに割り当てられている電話番号が表示されます。

なお、これまで主回線/副回線のどちらで電話をかけたかの情報は、電話アプリに記録されています。着信履歴の「i」ボタンをタップし、電話をかけてきた相手の名前の下に「前回使用:主回線」などと表示された行をタップすれば、主/副回線それぞれの電話番号とその相手に優先して使用する回線を確認できます。

  • iPhoneの電話番号を確認するには