電子書籍ストア「ブックライブ」を運営するBookLiveは、「マンガのキャラクター」を讃えるマンガのアワード「マガデミー賞2022」のノミネートキャラクターを発表した。「ブルーロック」の潔世一さんや、「ぼっち・ざ・ろっく!」の後藤ひとりさんなど、総勢16名が各賞にノミネートした。

  • マンガキャラを讃える「マガデミー賞」ノミネートキャラ発表 - 潔世一や後藤ひとりら人気候補がズラリ

    「マンガのキャラクター」を讃える「マガデミー賞2022」のミネートキャラクター発表

「マガデミー賞」は、会社や立場の枠を越え、マンガのキャラクターたちに感謝と敬意を表し、さらなる躍進を応援する「マンガのキャラクター」を讃えるための賞。「作品だけでなく、キャラクターを讃える文化をつくりたい。」というマンガ好きの想いから2021年に設立された。

今回の「マガデミー賞2022」では、昨年12月12日から今年1月4日の期間中、一般のマンガファンによって推薦されたキャラクターの中からノミネートキャラクターを選出した。また今年は「主演男優賞」、「主演女優賞」、「助演男優賞」、「助演女優賞」の主要4部門と、「審査員特別賞」に加えて、単行本の刊行が5巻以内にもかかわらず、人々の心を動かした新進気鋭のキャラクターを讃える「新人賞」を新たに創設したという。

今回ノミネートされたのは総勢16名。高校生を中心としたサッカーマンガ「ブルーロック」の主人公・潔世一さんや、アニメ化で作中の音楽のクオリティが高いと注目が集まっているバンドマンガ「ぼっち・ざ・ろっく!」の主人公・後藤ひとりさん、国民的ミステリーマンガとして長く愛されている「名探偵コナン」のキャラクター・灰原哀さんなど注目のキャラクターたちがノミネートしている。

「マガデミー賞2022」ノミネートキャラクターたちは以下の通りだ。

<主演男優賞>

  • 潔世一「ブルーロック」(講談社)
  • サンラク「シャングリラ・フロンティア~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~」(講談社)
  • 星三津彦「女の園の星」(祥伝社)
  • 宮本大「BLUE GIANT EXPLORER」(小学館)
  • 山田秋斗「山田くんとLv999の恋をする」(コミックスマート/KADOKAWA)
  • 主演男優賞のミネートキャラクター。個人的には星先生を推したい

<主演女優賞>

  • 岩倉美津未「スキップとローファー」(講談社)
  • 喜多川海夢「その着せ替え人形は恋をする」(スクウェア・エニックス)
  • 後藤ひとり「ぼっち・ざ・ろっく!」(芳文社)
  • 猫猫「薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~(小学館)
  • 結束いのり「メダリスト」(講談社)
  • 主演女優賞は、ぼっちちゃんが強そう。対抗でまりんちゃん?

<助演男優賞>

  • ハク「暁のヨナ」(白泉社)
  • 蜂楽廻「ブルーロック」(講談社)
  • 松野千冬「東京卍リベンジャーズ」(講談社)
  • 東リベといえば、マイキーがいないような

<助演女優賞>

  • 灰原哀「名探偵コナン」(小学館)
  • フェルン「葬送のフリーレン」(小学館)
  • ライカ「ミステリと言う勿れ」(小学館)
  • 助演女優賞のノミネートキャラクターはシブいところを突いてきている

今後は、特別審査員のマンガ好きのお笑いトリオ・ハナコさんと、各書店員の審査員たちがノミネートキャラクターが登場するマンガを読んだ上で、合計6部門の受賞キャラクターを1名ずつ決定する。受賞キャラクターの発表は、3月15日の予定だ。

ネット上では「主演男優賞を星先生が取ったら胸熱だな。星先生が一躍校内の人気者に…☺️」「いのりさんもみつみちゃんも全宇宙から讃えられるべきがんばり少女だからね…受賞できるといいなぁ」「なんと千冬、助演部門にノミネートされてるのか!受賞を祈ります(マイキーくんじゃないんだ)」などの声が寄せられた。