シャープから、E Inkの電子ペーパーディスプレイを採用した電子ノート「WG-PN1」が11月14日に発売されます。紙のノートやスケジュール帳のような使い勝手を追求したという本機を試しながら、ビジネスツールとしての実力を検証してみたいと思います。

  • シャープの“電子ノート”から、E Inkの電子ペーパーを搭載した新製品「WG-PN1」が登場しました。発売は11月14日、価格はオープンで想定売価は23,000円前後

シャープは2013年に初の電子ノート「WG-N10」を発売。以降2017年モデルの「WG-S50」までシリーズのディスプレイにメモリ液晶を採用してきました。今回の新製品が初めての電子ペーパーディスプレイ搭載機になります。E Inkの電子ペーパーはそれ自体が高価なため、製品本体の想定売価を23,000円前後にまで抑えたことについてはとても画期的だと思います。シャープの担当者も、まるで紙に書いているような筆記感が得られる電子ノートの魅力をより多くの方々に伝えたいと意気込みを語っていました。

新製品のWG-PN1は、手書きのノートを書いて読めること以外にも、様々な種類のスケジュール帳のテンプレートが使えたり、新機能として「To Do」リストも加えています。プリセットの「スタンプ」も従来機に比べて倍の240種類に増えました。

本体に約5,000ページのノートを保存

本体のサイズは文庫本、またはA6サイズの手帳に近く、質量も約210gと軽いところが魅力的です。本体背面のクリップをパッケージに付属する着脱式の専用カバーに挟み込んで固定すると、まさしく手帳のようなルックスになります。

  • シャープ 電子ノート

    片手で軽々とホールドできるサイズ感。ディスプレイは6型。本体のみの質量は約210g

  • シャープ 電子ノート

    5.7型のiPhone 11 Proと並べたサイズ感はこのようなイメージになります

サイズが合えば市販のブックカバーも使えるそうです。コンパクトな電子ノートはきっと女性のビジネスパーソンにも戦力になるアイテムなので、本体カラーはダークグレー以外に、もっと明るい色のバリエーションも揃っているといいですね。

WG-PN1には、スケジュール、ノート、新機能To Doの3つの機能があります。本体の内蔵メモリにデータを保存できる領域は約5.8GB。ノートは約5,000ページ、スケジュール帳とTo Doリストは約1,000ページまで作成できます。バッグに紙のメモやノートを何冊も持ち歩いたり、過去に作った大事なメモを探す手間からもかなり解放されそうです。

  • シャープ 電子ノート

    スケジュール帳機能は最大9冊、1,000ページのデータが内蔵ストレージに保存できます

  • シャープ 電子ノート

    スケジュール帳のフォーマットは5種類9パターンを収録しています

  • シャープ 電子ノート

    新機能の「To Doリスト」。大事な項目には★印を付けたり、完了した項目はチェックを付けてグレーアウトさせておくとスマートに管理ができます。最大100冊のTo Doリスト帳(最大1,000ページ分)が保存可能

  • シャープ 電子ノート

    本体の厚さは約10.4mm

  • シャープ 電子ノート

    背面のバインダーの部分にカバーを装着。サイズが合えば市販のものも付けられます

  • シャープ 電子ノート

    本機に付属する専用カバー。なんとなく男性ユーザーを意識したカラーリングと質感なので、女性向けも欲しいところ

  • シャープ 電子ノート

    カバーを開くと内側に名刺やカードを入れるホルダーがあります