KDDI、沖縄セルラーは4日、新規契約および機種変更時における携帯電話の購入方法について、利用者の利用スタイルにあわせて選択できる「au買い方セレクト」を11月12日から提供すると発表した。長期にわたって機種変更を行わない利用者は、新設するより低価格の料金プランを選択できる。

11月12日以降、au携帯電話を購入する際に利用者は「フルサポートコース」か「シンプルコース」のどちらかを選択することになる。

フルサポートコースは、電話機の2年間継続利用を約束する必要があるが、購入代金のうち21,000円をKDDI(沖縄セルラー)が負担するので、電話機を安く手に入れることができる。選択できる料金プランは従来と同じだが、2年を待たずに機種変更や解約をする場合には、契約期間に応じて6,300~18,900円の契約解除料を支払うことになる。

シンプルコースは、購入代金のサポートがない代わりに、月額基本使用料が1,050円の「シンプルプランS」など、新設するより低廉な料金プランを選択できるので、携帯電話をあまり使用しない、あるいは最新の高機能機種に関心が薄く一台の電話機を長く使い続けるといった利用者には有利になる。

現在は、携帯電話事業者から販売店に販売奨励金が支払われているため、電話機が「0円」など極端な低額で販売されることも多かったが、利用者の月々の料金が奨励金の原資となっているため、電話機の購入代金を利用者全体で負担している形だった。電話機の買い換えを頻繁にする利用者とそうでない利用者の間で不公平な仕組みとなっており、総務省の研究会などでこの構造の改善を求める声が上がっていた。

(詳報は追って別記事で掲載いたします)