![](https://news.mynavi.jp/wp3/wp-content/uploads/2021/11/discount-daihatsu-copen00.jpg)
ダイハツ コペン 値引き情報(参照:月刊自家用車) | |
---|---|
![]() |
188万8,700円〜244万8,200円 |
![]() (装備付属品込) |
11.1万円 |
![]() (装備付属品込) |
35万円 |
![]() |
10万円 |
![]() (装備付属品込) |
![]() 最大15万円 |
![]() |
![]() 難 |
参照:月刊自家用車
ダイハツとトヨタで販売されているコペンの値引きは相場平均11.1万円となっています。
全国の販売店の中には強気な売り方をする販売店もあり「車両本体の値引きはない」としてくるケースが多いです。
そこで、コペンをできるだけお得に手に入れるための具体的な方法を当記事で解説していきます。
大きな値引きを獲得するにはトヨタやダイハツの競争に持ち込んでいくことです。ただ、値引きだけでは最大15万円ほどが限度だと思います。
なので、今乗っている車を数十万円高く売るコツも記事後半でお伝えしています。最後まで読むことで、コペンをお得に手に入れられるはずですよ♪
![](https://news.mynavi.jp/wp3/wp-content/uploads/2020/11/takeru-150x150.jpg)
ダイハツコペンの値引き情報・相場
ダイハツ コペン 値引き情報(参照:月刊自家用車) | |
---|---|
![]() |
188万8,700円〜244万8,200円 |
![]() (装備付属品込) |
11.1万円 |
![]() (装備付属品込) |
35万円 |
![]() |
10万円 |
![]() (装備付属品込) |
![]() 最大15万円 |
![]() |
![]() 難 |
コペンの値引きは相場平均が11.1万円です。値引きが11.1万円というのは相当渋めな金額と言わざるをえません。
コペンの車両本体価格は約190万円から約250万円ほどですから、値引きが11.1万だと値引き率は約4%~6%ほどです。
世の中の車の値引き率の相場は10%ほどなので、コペンは値引きの難しい車だということがわかります。さらに詳しく見ていきます!
ダイハツコペンの値引き額の相場
参照:月刊自家用車
上のグラフは、直近1年間のコペンの値引き額を追跡したものです。
冒頭で値引きは難しいとお伝えしましたが、11月に値引きが一気にゆるまっています。
11月まで値引きが引き締められていたのは、おそらく3月に生産終了したホンダS660が原因です。
競合車種が購入できなくなったことで、値引きを緩めなくともコペンが売れます。なので、コペンの値引きが引き締められていたんだと思います。
もちろん、4月に一部改良をおこなったことも値引きが引き締められていた要因です。
半年ほど経ったことで、強豪の不在や一部改良の効果が薄まってきたことなどを受け全国的に値引きがゆるまってきたと考えられます。
ダイハツコペンを実際に購入した人の値引き実例!最高値は35万円!
コペンを実際に購入した人が獲得した値引き額を人数別にまとめてみました。
グラフを見てみると、5万円代の値引きが最も多いことがよくわかります。
コペンの車両価格に対して5万円の値引きは相当渋めです。なので、値引きが渋くても購入している人が多いということが実例から見て取れます。
一方で、値引き最高額は35万円となかなか高額な金額です。
相場情報を見る限りでは、35万円の値引きを獲得するのはかなり難易度が高いと思います。
ただ「少しでも大きな値引きをGETしたい!」ですよね。
記事後半で値引きを引き出す具体的な方法をお伝えするので、ぜひチェックしておいてください♪
ダイハツコペン新車のグレードと価格別の値引き目標額
グレード名 | 車両本体価格(税込み) | 値引き目標額 (オプション含む) |
---|---|---|
Robe | 188万8,700円〜 | 10万円 |
XPLAY | 188万8,700円〜 | 10万円 |
Cero | 194万3,700円〜 | 11万円 |
GRスポーツ | 238万2,200円〜 | 15万円 |
出典:ダイハツ公式Webサイト
相場情報や実例をもとにコペンの最大値引き額を算出してみました。
「Robe」や「XPLAY」であれば、値引きが10万円台に乗れば合格です!
オプションの内容などにもよりますが、もし15万円以上の値引きを獲得できたなら「特上クラスの値引き」と言えます。
「GRスポーツ」の場合は、ダイハツだけでなくトヨタでも販売されています。なので、トヨタ同士の競争に持ち込むことで値引きを大きくできるはずですよ!
ただ、値引きはタイミングや交渉によって価格が大きく変わります。
なので、マイナビニュース中古車査定ガイド運営チームでは値引きと一緒に「今乗っている車を数十万円高く売る方法」もおこなうことを推奨しています。
今の車は売り方を少し変えるだけで、10万円から20万円変わってくるんです!
「コペンを少しでもお得に手に入れたい」なら次の章でお伝えする方法を必ず押さえておいてくださいね♪
【コペンの値引き交渉前に!】今の車は下取りじゃなく絶対に「中古車一括査定」を使うべき!
今乗っている車を売るなら、ディーラーでの下取りではなく中古車一括査定を使うのがおすすめです♪
なぜなら、数十万円高く売れることがわかっているからです。理由を詳しく解説して、おすすめのサービスを見ていきましょう!
販売店で下取りをせず「中古車一括査定」を使うべき理由
top | 査定の手間 | 高額買取の可能性 |
---|---|---|
おすすめ 中古車一括査定 |
![]() 複数業者へ一括で査定依頼できる |
![]() 高い |
ディーラー下取り | ![]() 簡単 |
![]() 低い |
大手買取事業者 地域の買取事業者 |
![]() 1件ずつ回る必要アリ |
![]() 普通 |
中古車を売ろうと考えたときに様々な方法があるなかで、ディーラーの下取りはあまり高値が付きにくいです。
なぜかと言うと、中古車が高く売れるには3社以上の会社に査定依頼を出すことが条件だからです。
ある調査によってわかったのですが、中古車を3社以上の中古車専門業社に査定依頼を出すとディーラーよりも平均17.6万円高く売れることがわかりました。
というのも、中古車は車種や状態、オプション内容や事故歴、そして業者の在庫状況など非常に多くの条件によって買取価格が変動するものです。
なので、より多くの業者に査定してもらうことで高値で買い取れる業者が見つかり、高値で売れるという仕組みになっています。
だから、今乗っている車を売るタイミングが来ているなら中古車一括査定で車を売るのがおすすめというわけです♪
おすすめの中古車一括査定業者の比較!
サービス名/ おすすめ度 |
提携業者数 | 査定依頼可能な業者数 | 買取業者の選択 | 大手買取店との提携 |
---|---|---|---|---|
おすすめカーセンサー![]() ![]() |
![]() 1,000社以上 |
![]() 30社 |
![]() 可能 |
![]() 8社 |
ナビクル![]() ![]() |
![]() 130社以上 |
![]() 10社 |
![]() 不可能 |
![]() 5社 |
ズバット車買取比較![]() ![]() |
![]() 223社 |
![]() 10社 |
![]() 可能 |
![]() 7社 |
ズバブーン![]() ![]() |
![]() 200社以上 |
![]() 10社 |
![]() 可能 |
![]() 7社 |
楽天カーサービス![]() ![]() |
![]() 100社以上 |
![]() 10社 |
![]() 可能 |
![]() 7社 |
カービュー車買取![]() ![]() |
![]() 230社以上 |
![]() 8社 |
![]() 可能 |
![]() 8社 |
マイナビニュース中古車査定ガイド運営チームが調査した中で利便性の高い中古車一括査定サービスを特徴ごとに上の表にまとめました♪
「結局どのサービスがいいの?」と思うなら、カーセンサーを使うのがいいですよ!
カーセンサーを推薦する理由は、提携している業者数が他のサービスと比べて圧倒的に多いからです。
すでにお伝えしたように、今乗っている車を高く売るには3社以上の業者に査定依頼するのが必須条件となっています。
なので、提携している業者数が多ければ査定依頼を出せる業者数も自然と増えるわけです♪
つまり、カーセンサーで一括査定すれば今の車を数十万円高く売れる可能性が最も高くなります。一括査定するならカーセンサーで手続きを進めてみて下さいね。
ダイハツコペンの値引きを限界までGETする具体的な4つの方法
値引きを限界までGETする方法 | 手間 | 値引きの大きさ |
---|---|---|
①中古車と競合させる |
![]() ちょっと大変 |
![]() 大きめ |
②サブディーラーでコペンの商談をおこなう |
![]() ちょっと大変 |
![]() 大きめ |
③ダイハツとトヨタの競争に持ち込む |
![]() ちょっと大変 |
![]() 中ぐらい |
④オプション装備を値引きしてもらう |
![]() ほとんどなし |
![]() 小さめ |
⑤アンケートや営業マンの質問にバカ正直に答え過ぎない |
![]() ほとんどなし |
![]() 小さめ |
コペンの値引きは「車両本体の値引きはない」と言われることもあり、かなり渋めです。
とは言え、効果的な方法を5つお伝えします。全ておこなうことで10万円から15万円ほどの値引きは十分狙えるはずです!
中古車と競合させる
コペンは何もしなければ値引きがないので、まず中古車と競合させて値引きを引き出せるようにチャレンジしてみて下さい♪
コペンは約20年間発売されていて、多くの中古車が出回っています。人気が高く、状態がいいものだと新車に近い金額で販売されていることもあるんです。
なので、ダイハツのお店に行ったら「中古車も検討している」と話題に出してみます。
営業マンにとっては中古のコペンを買われるよりも、新車を自店舗で買ってもらうほうが実績になるので値引きを頑張ってくれる可能性が高まるわけです♪
サブディーラーでコペンの商談をおこなう
ダイハツ店舗にこだわらずに、サブディーラーへ行ってコペンの値引きを引き出すのもおすすめです。
サブディーラーとは、ダイハツだけでなく他のメーカーの車種も扱えるディーラーのことで本業は中古車販売店や買取店、整備工場などをやっています。
ディーラーと比べてサブディーラーは単一メーカーの縛りが薄いので、値引きに対しても柔軟に対応してくれることが多いです。
サブディーラーのお店に行ったら、商談時に「ダイハツよりも値引きを大きくしてくれたら購入する」と言ってみて下さい。
ちなみに、サブディーラーのお店は看板を見れば簡単に見分けられます。看板に単一メーカーのロゴだけでなく複数のメーカーのロゴが描かれていれば十中八九サブディーラーです。
ダイハツとトヨタの競争に持ち込む
コペンGRスポーツに限ってはダイハツだけでなく、トヨタの販売店にも言ってお店同士の競争に持ち込むことで値引きを引き出す方法です。
というのも、GRスポーツはトヨタでも販売されています。なのでトヨタを巻き込むことで値引きが大きくなる可能性が大きいです。
具体的にはダイハツでもトヨタでもGRスポーツの見積もりを取ります。
見積もりを取るときに、営業マンに「トヨタでも見積もってもらったんだけで値引きを頑張ってくれそうなんです」と切り出してみてください。
わざわざトヨタにも行っていることをアピールさえすれば値引きが大きくなるはずです。
トヨタ販売店では逆に「ダイハツで見積もりをとっている」と伝えれば、トヨタで大きな値引きを提示してもらえるかもしれません。ぜひ試してみて下さい♪
オプション装備を値引きしてもらう
- ETC車載器
- 純正カーナビ
- バックモニター
- スマートキー
- フロントフォグランプ
- サンルーフ
コペンは車両本体の値引きは渋めなものの、オプションの値引きは柔軟に対応してくれます。
店舗ではメーカー品の場合は5%、ディーラー品の場合は10~20%ほどまで値引きできるようになっています。
特に商談の終盤だと多少わがままを言っても融通してくれることが多いです。
具体的に「総額から〇〇万円値引きしてくれるなら今日契約します」と提案すると販売店の決裁がおりやすく交渉が通る可能性が高まります♪
ぜひチャレンジしてみましょう!
アンケートや営業マンの質問に正直に答え過ぎない
- 予算が豊富にあること
- 車検の時期が迫っていること
- 第一候補がコペンであること
お店でされる質問の中に、あまり正直に答えすぎないことで値引きが大きくなるものが3つあります。
3つの質問は予算と車検の時期と第一候補の車種に関する質問です。
わかりやすいのは予算に関する質問だと思います。
予算を聞かれたときに、もし予算が豊富にあり正直に答えたらほぼ確実に値引きは渋くなるはずです。
お店からすれば、予算が豊富にある顧客に大きな値引きを出す必要はありませんよね。
同じように車検の時期が近かったり第一候補の車種がコペンだったりする顧客も値引きが渋くなりやすいです。
なので、基本的に予算は少なめに伝えましょう。また、車検については「良い商談ができなければ車検を通して今の車に乗り続ける」と答るのがいいと思います。
車種については「中古のコペンと迷っている」と言っておけば大丈夫です♪
ダイハツコペンの値引き情報まとめ
- コペンの値引きは相場平均11.1万円
- 「車両本体の値引きはない」としてくるケースが多い
- 15万円以上の値引きを獲得できたなら特上クラス
- 値引きをGETするには中古車と競合させたりサブディーラーで商談したりする
- 中古車を3社以上の中古車専門業社に査定依頼を出すとディーラーよりも平均17.6万円高く売れる
- 提携している業者数が圧倒的に多いカーセンサーがおすすめ
コペンはそもそも強気な売り方が目立っていましたが、ライバルのS660が販売終了したのを機にさらに値引きが渋めな傾向に転じています。
なので、車両本体の値引きはあまり期待できないです。
とは言え、値引きをGETするには中古車と競争させたりサブディーラーで商談したりすることで大きくしていくことができます。
GRスポーツの場合はトヨタを巻き込んで値引き競争させるのが有効です。
ただ、値引きができても15万円ほどなので、足りない分は今乗っている車を少しでも高く売ることで取り返しましょう!
カーセンサーを使えばディーラー下取りよりも20万円近く高く売れる可能性が高いです。車を売るタイミングが来ているならカーセンサーで一括査定してみて下さいね♪