プロ野球の無料中継をサブスクで見るなら?ライブ配信をネットで視聴する方法を解説

プロ野球のサブスク!無料で中継のライブ配信を見れる

「プロ野球が見れるおすすめのサブスクを知りたい」
「プロ野球の中継を無料で見る方法を知りたい」
「仕事帰りに自分のスマホでプロ野球のライブ配信を見たい」

上記のような方は、無料お試し期間があるプロ野球のサブスクサービスがおすすめです。

サブスクサービスを利用すれば、スマホでの視聴はもちろん、無料お試し期間で大切な試合だけの視聴もできます。

この記事では、プロ野球中継が無料で視聴できるサブスクサービスを紹介。

またセ・パ両リーグでおすすめなサブスクや、見たい試合に合わせた選び方もわかりやすく紹介します。

自分に合ったサブスクを利用して、プロ野球中継を楽しみましょう。

この記事でわかること
  • プロ野球中継が無料で視聴できるサブスク
  • セ・パ両リーグそれぞれでおすすめなサブスク
  • サブスクの選び方
  • WBCなど大切な試合を見れるサブスク

プロ野球をサブスクで視聴するのに向いているのは、以下の4サービスです。

月額1,595円でパ・リーグ見放題の『パーソル パ・リーグTV』

パーソル パ・リーグTV

パーソル パ・リーグTVでは、月額1,595円(税込)でパ・リーグ主催の公式戦や交流戦が見放題。

試合状況に合わせて『1打席1球VOD』で経過を確認できたり、別球場での試合を3試合同時視聴できたりと、プロ野球の野球の試合観戦をより充実させるためのコンテンツが充実しています。

観戦チケットを購入して実際にスタジアムへ足を運ぶよりも安く、自宅のテレビでリーズナブルにライブ配信を楽しえます。

パーソル パ・リーグTVの詳細を見る

この記事の目次

プロ野球中継を見るならこのサブスク!無料で見れるライブ配信もある

プロ野球中継を見るなら、以下4つのサブスクがおすすめです。

サービス名 月額料金(税込) 対応デバイス カテゴリ 見られる
球団
無料お試し期間 違約金 公式サイト
DAZNDAZN 月間プラン:3,700円
年間プラン:3,000円(年12回払い)
スマホ・タブレット・テレビ(対応機種のみ) 公式戦、セ・パ交流戦、オープン戦、クライマックスシリーズ カープ主催試合を除く11球団 ・auユーザーであれば1ヶ月無料
・さらに毎月110円割引
なし
※ただし、年間プランの場合、契約満了までの料金は返金されない
詳細をみる
パ・リーグTVパーソル パ・リーグTV 通常価格:1,595円
ファンクラブ会員価格:1,045円
スマホ・タブレット・テレビ(対応機種のみ) パ・リーグ主催の公式戦、パ・リーグ主催の過去試合、巨人阪神主催試合 パ・リーグ主催の全試合 ・不定期で無料期間あり なし 詳細をみる
スカパー!スカパー! プロ野球セット:基本料429円+4,054円 テレビ・スマホ・タブレット 公式戦、セ・パ交流戦、プロ野球ニュース、ファーム公式戦、キャンプ、クライマックスシリーズ、日本シリーズなど ・プロ野球全12球団
・MLB(日本選手出場の試合など)
・2週間のお試し期間あり
・初月は基本料・視聴料が無料
1年未満で10,000円 詳細をみる
HuluHulu 1,026円
※iTunes Store決済の場合は1,050円
スマホ・タブレット・テレビ(対応機種のみ) 公式戦、セ・パ交流戦、日本シリーズ
※すべて巨人主催試合に限る
読売ジャイアンツ戦全試合 ・初月無料(初めての利用に限る) なし 詳細をみる

今回は、コスパがよく「無料お試し」もあるサービスを厳選しました。

特定の球団ファンからプロ野球自体のファンまで、満足できるサービスです。

各サービスの特徴を把握し、プロ野球のサブスクを選ぶ際の参考にしましょう。

DAZNは高品質なライブ配信が魅力!カープ主催試合以外すべての試合が視聴できる

DAZN

公式サイト https://www.dazn.com/ja-JP/home
月額料金(税込) 月間プラン:3,700円
年間プラン:3,000円(年12回払い)
対応デバイス スマホ、タブレット、テレビ(対応機種のみ)
放送カテゴリ 公式戦、セ・パ交流戦、オープン戦、クライマックスシリーズ
見られる球団数 カープ主催試合を除く12球団
無料お試し期間 ・auユーザーであれば1ヶ月無料
・さらに毎月110円割引
違約金 なし
※ただし、年間プランの場合、契約満了までの料金は返金されない
DAZNのおすすめポイント
  • カープ以外の試合がすべて見られる
  • 最大5台のデバイスで見られる
  • 見逃し配信がある

DAZN(ダゾーン)は、国内外さまざまなスポーツを配信するストリーミングサービス

プロ野球に関しては、視聴できる試合数が「スカパー!」の次に多い特徴があります。

DAZNのおすすめポイントは、一度に複数の試合を楽しめるところ

1つのデバイスで2つの配信を同時に視聴したり、複数のデバイスを使って別の試合を視聴したりもできます。

また、見逃し配信があるのもおすすめポイントのひとつ。

仕事でデーゲームが見れないサラリーマンでも、見逃し配信なら好きな時間や場所で視聴できます

ちなみに、auユーザーなら初回の月額料が無料に。

通常のユーザーでは使えない特典のため、auユーザーには特におすすめです。

DAZNがおすすめな方
  • 同時に複数試合を見たい方
  • 自分の時間に落ち着いて視聴したい方
  • auユーザー(割引あり)

上記のような方は、ぜひDAZNを利用してみてください。

DAZNで見られるプロ野球の球団一覧

DAZNで見られるプロ野球の球団一覧は、以下のとおりです。

セ・リーグ

  • 読売ジャイアンツ
  • 阪神タイガース
  • 中日ドラゴンズ
  • 横浜DeNAベイスターズ
  • 広島東洋カーププ※ビジターのみ
  • 東京ヤクルトスワローズ

パ・リーグ

  • 福岡ソフトバンクホークス
  • 千葉ロッテマリーンズ
  • 埼玉西武ライオンズ
  • 東北楽天ゴールデンイーグルス
  • 北海道日本ハムファイターズ
  • オリックス・バファローズ

DAZNでは、広島カープ主催の試合が視聴できません

配信していない理由は、DAZNが広島カープと配信契約を結んでいないからです。

ただし、広島のビジター試合は視聴できます

その他の試合はすべて視聴できるため、そこまで広島カープにこだわりがない方は、ぜひDAZNを検討してみてください。

パーソル パ・リーグTVはパ・リーグ主催試合が見放題!ファームの試合も視聴できる

パ・リーグTV

公式サイト https://pacificleague.com/setup/plan
月額料金(税込) パ・リーグ見放題パック:1,595円
ファンクラブ特別価格:1,045円
1dayチケット:660円
対応デバイス テレビ、スマホ、タブレット・テレビ
放送カテゴリ パ・リーグ主催の公式戦、パ・リーグ主催の過去試合、パ・リーグクライマックスシリーズ、ファーム、ファンイベントなど
見られる球団数 ・パ・リーグ全球団
・パ・リーグのファーム全球団
・巨人、阪神※主催試合に限る
無料お試し期間 ・不定期で無料期間あり
違約金 なし
パーソル パ・リーグTVのおすすめポイント
  • パ・リーグ主催試合を全試合視聴できる
  • ファーム戦も視聴でき将来のスターを発掘できる
  • 巨人阪神の主催試合も視聴できるためコスパがいい

パーソル パ・リーグTVは、パ・リーグ主催の全試合が視聴できるサブスクリプションサービス

公式戦はもちろん、2012年以降に開催された6,000試合以上の見逃し視聴もできます。

パ・リーグTVの魅力は、月額1,500円台で毎日4試合以上視聴できるところです。

パ・リーグ全試合に加えて、巨人と阪神の主催試合(各72試合程度)も視聴可能。

コスパのよさは、紹介しているVODサービスでもトップクラスです。

また、ファームの試合を視聴できるところも魅力の1つ。

大谷翔平選手のように活躍できる「未来のスター」を発掘できるかもしれません。

パーソル パ・リーグTVがおすすめな方
  • パ・リーグが大好きで年間通してすべての試合を見たい
  • 未来のスターが成長していく姿をリアルタイムで見たい
  • 巨人阪神戦も一緒に見たい

パ・リーグTVは、開幕時期などに不定期で無料キャンペーンを実施しています。

また、ファン会員特別価格や1dayチケットなどお得な料金プランもあるため、この機会にぜひチェックしておきましょう。

パーソル パ・リーグTVで見られるプロ野球の球団一覧

パーソル パ・リーグTVで見られるプロ野球の球団一覧は、以下のとおりです。

セ・リーグ

  • 読売ジャイアンツ
  • 阪神タイガース
  • 中日ドラゴンズ
  • 横浜DeNAベイスターズ
  • 広島東洋カープ
  • 東京ヤクルトスワローズ

※中日・横浜・広島・東京ヤクルトは巨人阪神主催試合に限る

パ・リーグ

  • 福岡ソフトバンクホークス
  • 千葉ロッテマリーンズ
  • 埼玉西武ライオンズ
  • 東北楽天ゴールデンイーグルス
  • 北海道日本ハムファイターズ
  • オリックス・バファローズ

パ・リーグTVでは、パ・リーグを中心に全球団の試合が視聴できます

意外にも多くのセ・リーグ試合が視聴でき、野球ファンには密かに嬉しいポイントです。

また、公式戦だけでなく「ファンイベント」なども視聴可能です。

試合はもちろん、野球自体が好きな方にとっても満足度の高いサービスになるでしょう。

スカパー!はプロ野球セットがおすすめ!12球団全試合見る方法はこれ一択

スカパー!プロ野球セット

公式サイト https://www.skyperfectv.co.jp/
月額料金(税込) プロ野球セット:基本料429円+4,054円
通常プラン:基本料429円+視聴料
※視聴料は、以下の2パターン
・チャンネルごとの契約
・プラン・セットで契約
対応デバイス テレビ、スマホ、タブレット
放送カテゴリ 公式戦、セ・パ交流戦、プロ野球ニュース、ファーム公式戦、キャンプ、クライマックスシリーズ、日本シリーズなど
見られる球団数 ・プロ野球全12球団
・MLB(日本選手出場の試合など)
無料お試し期間 ・2週間のお試し期間あり
・初月は基本料・視聴料が無料
違約金 1年未満で10,000円
スカパー!のおすすめポイント
  • 12球団すべての試合が見られる
  • 2軍戦や関連ニュースなどコンテンツが豊富
  • 毎月第1日曜日は「無料の日」

スカパー!は、約80チャンネルが視聴できる国内最大級の有料チャンネルサービス

大谷翔平の試合放送も視聴可能で、野球ファンに嬉しいコンテンツが充実しています。

スカパー!の魅力は、12球団の試合がすべて視聴できる「プロ野球セット」。

春季キャンプから日本シリーズまで、12球団の関連コンテンツをすべて視聴できる、野球ファンにはたまらないプランです。

また、見たいチャンネルだけにカスタマイズできる点もスカパー!のメリット。

「全球団を見れなくてもいい」という方は、カープ・中日・オリックス・楽天の試合が視聴できる「J SPORTS」だけでも契約できます。

さらに、スカパー!では毎月第1日曜日のみ「無料の日」を実施中

スカパー!を契約していない方でも、すべてのチャンネルが無料で視聴・録画できます。

無料の日を狙って、スカパー!の使い心地を確かめてみるのもおすすめです。

スカパー!がおすすめな方
  • 12球団すべての試合を見たい
  • キャンプから日本シリーズまで1年通して見たい
  • 球団ファンではなく野球自体のファン

上記のような方は、ぜひスカパー!を利用してみてください。

スカパー!で見られるプロ野球の球団一覧

スカパー!で見られるプロ野球の球団一覧は、以下のとおりです。

セ・リーグ

  • 読売ジャイアンツ
  • 阪神タイガース
  • 中日ドラゴンズ
  • 横浜DeNAベイスターズ
  • 広島東洋カープ
  • 東京ヤクルトスワローズ

パ・リーグ

  • 福岡ソフトバンクホークス
  • 千葉ロッテマリーンズ
  • 埼玉西武ライオンズ
  • 東北楽天ゴールデンイーグルス
  • 北海道日本ハムファイターズ
  • オリックス・バファローズ

スカパー!の「プロ野球セット」では、12球団すべての試合を視聴できます

他のサービスでは、視聴できる球団が限られているため、特定の球団ファンではなく「野球自体のファン」におすすめできるサービスです。

使い心地が気になる方は、2週間のお試し期間を利用して使用感を確かめてみましょう。

Huluは巨人主催試合がライブで見られる!CMなしのノーカット配信が魅力

Hulu

公式サイト https://www.hulu.jp/
月額料金(税込) 1,026円
※iTunes Store決済の場合は1,050円
対応デバイス スマホ、タブレット、テレビ(対応機種のみ)
放送カテゴリ 公式戦、セ・パ交流戦、日本シリーズ
※公式戦以外は巨人主催試合に限る
見られる球団数 読売ジャイアンツ戦全試合
無料お試し期間 ・初月無料(初めての利用に限る)
違約金 なし
Huluのおすすめポイント
  • 巨人戦に特化している
  • 自由目線で試合が視聴できる機能を搭載
  • お手頃な月額料金

Hulu(フールー)は、130,000本以上のコンテンツを配信するストリーミングサービス。

プロ野球では巨人戦に特化しており、1シーズンの全試合を視聴できます。

Hulu最大の魅力は、3Dを駆使した「ボリュメトリックビデオ(自由視点映像)」です。

ボリュメトリックビデオとは
3D空間を再構成する技術により、複数のカメラで撮影された映像をつないで切り替えるのではなく、3D空間全体をデータ化し、空間内の自由な位置、角度から映像を生成するもの。
引用:Hulu公式サイト

テレビでは見れないような角度の映像で、試合を楽しめるサービスです。

バッティングフォームやバットの角度まで細かく見れるため、野球好きなら興奮すること間違いなしでしょう。

月額料金も1,026円(税込)で、他のサービスと比べてもお手頃。

「巨人戦だけを視聴したい」という方にとっては、とてもコスパのいいサービスです。

Huluがおすすめな方
  • 巨人戦だけを視聴したい
  • テレビでは見れない映像体験をしたい
  • サブスク料金をなるべく抑えたい

このような方は、ぜひHuluを検討してみてください。

Huluで見られるプロ野球の球団一覧

Huluで見られるプロ野球の球団は、読売ジャイアンツ(巨人)のみです。

2022年にはMLBの配信もありましたが、2023年現在は配信していません。

ジャイアンツファンであれば、おすすめできるサブスクです。

プロ野球中継は無料で視聴できる?初回お試しを利用してお得に視聴しよう

プロ野球中継は、初回お試しのあるサブスクを利用すれば「無料」で視聴可能です

ここでは、NPB(日本プロ野球)とMLB(メジャーリーグ)を無料で視聴できるおすすめサブスクサービスを紹介します。

特にMLBは、大谷翔平選手や吉田正尚選手の活躍が目覚ましいです。

リアルタイムで見られる今だからこそ、サブスクのおすすめでお得に視聴しましょう。

NPB(日本プロ野球)を無料で視聴するなら「スカパー!」

NPB(日本プロ野球)を無料で視聴するなら、以下の3サービスがおすすめです。

サービス名 月額料金
(税込)
無料期間 視聴できる試合
スカパー! プロ野球セット:基本料429円+4,054円 14日間 ・プロ野球全12球団
・MLB(日本選手出場の試合など)
ニコニコ
プロ野球チャンネル
無料 常に無料 横浜DeNAベイスターズの主催試合、キャンプなど
Hulu 1,026円 初月無料 読売ジャイアンツの全試合

スカパー!は、12球団すべての試合が視聴できる唯一のサブスクサービス。

無料期間は2週間のため、大切な局面や重要なカードでお試しするのがおすすめです。

その他には、巨人やDeNAの試合が無料で視聴できるサービスもあります。

しかし、フルシーズン通して無料で視聴できるサービスはないため、無料期間をうまく利用して、できるだけ多くの試合を見ましょう。

MLB(メジャーリーグ)を無料で視聴するなら「abemaTV」

MLB(メジャーリーグ)を無料で見るなら、以下の2サービスがおすすめです。

サービス名 月額料金
(税込)
無料期間 視聴できる試合
abema TV 960円 14日間 MLB(主に日本人選手所属のチーム)
SPOTV NOW
(YouTubeチャンネル)
無料 常に無料 MLBのハイライト(主に日本人選手所属のチーム)

abema TV(アベマTV)は、MLBの日本人選手出場試合を中心に配信しています。

見逃し配信などもあり、時差により日本の深夜に行われるデーゲームでも視聴できるところが嬉しいポイント。

14日間の無料期間があり、期間中に解約すれば費用は一切発生しません。

SPOTV NOWのYouTubeチャンネルでは、実況つきのMLBハイライトが視聴できます。

有名実況の「イッツゴーンヌ!」がYouTubeで楽しめるコンテンツです。

日本人選手の全投球・全打席をリアルタイムのハイライトで公開しており、限りなくライブ配信に近い状態で視聴できます。

NPBのサービス同様、フルシーズンは無料で視聴できないため、日本人選手の活躍ならYouTubeで、大事な局面ならabema TVを利用するのがおすすめです。

プロ野球中継が見られるサブスクの選び方は?

プロ野球中継が見られるサブスクの選び方は、以下のとおりです。

  • スマホで見られるか
  • 好きな球団が配信されているか
  • 見逃し配信やライブ配信があるか
  • 料金プランと配信される試合数のバランスはいいか
  • 無料視聴できるお試し期間があるか

プロ野球中継のサブスクは、コスパがよく希望に合う配信条件のものを選びましょう。

サブスクによって料金プランや契約のしばり、配信される試合は異なります。

選び方を知って、自分に最適なサブスクサービスを利用してください。

スマホで見られるサブスクを選ぶ

1つ目の選び方は、スマホで見られるサブスクを選ぶことです。

スマホで見られるサブスクを選ぶと、自分の好きな時間や手が空いている時間にプロ野球中継を視聴できます

家庭をもつと、自宅で野球を見る機会が減ってしまう方も多いでしょう。

家族の空間でひとり野球を見るのは気を遣いますし、家族からの視線も正直痛いです。

スマホで見られるサブスクを選べば、通勤中の電車内でも視聴可能

通勤電車なら家族の視線を気にすることなく、大好きなプロ野球中継に集中できます。

プロ野球が見られるサブスクを選ぶ際は、スマホで見れるかどうか確認しましょう。

好きな球団が配信されているサブスクを選ぶ

2つ目の選び方は、好きな球団が配信されているサブスクを選ぶことです。

サブスクによって配信される球団数は異なり、配信内容次第では料金プランも変わります。

もし自分が推している球団があれば、以下のようなサブスクを選ぶといいでしょう。

  • 推している球団の配信がある
  • その他の球団の配信は少ない

上記のようなサブスクは、配信数をしぼっており、料金プランが安い傾向にあります

以下「スカパー!」「DAZN」「Hulu」の3社を比較しました。

サービス名 月額料金
(税込)
見られる
球団
スカパー! プロ野球セット:基本料429円+4,054円 ・プロ野球全12球団
・MLB(日本選手出場の試合など)
DAZN 月間プラン:3,700円
年間プラン:3,000円(年12回払い)
カープ主催試合を除く11球団
Hulu 1,026円
※iTunes Store決済の場合は1,050円
読売ジャイアンツ戦全試合

配信球団数が多いサブスクの料金プランが3,000円以上に対して、巨人に絞った「Hulu」の料金プランは1,026円(税込)です。

興味のない球団の配信が少ないサブスクを選べば、コスパもよく満足度の高いプロ野球観戦を実現できます。

サブスクを選ぶ際は、推しの球団が配信されているか確認しましょう。

見逃し配信やライブ配信があるサブスクを選ぶ

3つ目の選び方は、見逃し配信やライブ配信のあるサブスクを選ぶことです。

見逃し配信やライブ配信のあるサブスクなら、より自由にプロ野球中継を視聴できます

見逃し配信のメリットは、以下のとおりです。

  • 仕事で見られない時間帯の試合が視聴できる
  • 見るタイミングを逃した試合を視聴できる

デーゲームの多い土日の試合や、仕事で見れない試合も、見逃し配信なら時間をずらして視聴できます。

通勤中などの時間を利用して視聴することも可能です。

またライブ配信のあるサブスクなら、その場の臨場感も楽しめます

自分や家族のライフスタイルに合わせて、見逃し配信やライブ配信があるサブスクを選びましょう。

料金プランと配信される試合数のバランスで選ぶ

4つ目の選び方は、料金プランと配信される試合数のバランスで選ぶことです。

バランスを考えて選べば、サブスクの月額料金を節約できます

月額料金が固定のサブスクは、どれだけ見ても定額な点が最大のメリットです。

しかし、逆をいえばあまり見なくても同じ金額が発生してしまいます。

見る時間が少ないのに「スカパー!」のようなフルセットを選んでしまうと、割高に感じてしまうでしょう。

一方、巨人だけに絞った「Hulu」などは、他のサブスクと比較しても月額料金が安い傾向にあります

  • 自分がプロ野球視聴に使える時間はどのくらいあるのか
  • サブスクに使っていい予算はどのくらいか

上記の2点を考えたうえで、自分の用途に合ったサブスクを選ぶといいでしょう。

無料視聴できるお試し期間があるサブスクを選ぶ

5つ目の選び方は、無料のお試し期間があるサブスクを選ぶことです。

無料視聴できるサブスクを選べば、契約前に使い心地を確かめられます。

以下、サブスクサービス主要3社の無料お試し期間をまとめました。

サービス名 無料お試し期間
スカパー! ・2週間のお試し期間あり
・初月は基本料・視聴料が無料
DAZN ・auユーザーであれば1ヶ月無料
・さらに毎月110円割引
Hulu ・初月無料(初めての利用に限る)

上記のとおり、無料期間を設定しているところがほとんどです。

無料期間があれば、大切な試合を見るためだけにお試し期間を利用することもできます

どのサブスクを選んでいいかわからない方は、無料期間を利用してさまざまなサービスを利用してみましょう。

セ・リーグのプロ野球中継を配信で見るならこのサブスクがおすすめ

セ・リーグ中継の配信でおすすめなサブスクは、以下のとおりです。

球団名 サービス名
読売ジャイアンツ Hulu(フールー)
横浜DeNAベイスターズ ニコニコプロ野球チャンネル
ヤクルトスワローズ FOD
広島東洋カープ・中日ドラゴンズ J SPORTSオンデマンド
阪神タイガース DAZN(ダゾーン)

プロ野球のサブスクには、全球団を網羅したサービスもあれば、球団に絞ったサービスもあります

自分が好きな球団のおすすめサブスクサービスを確認しておきましょう。

「Hulu」なら読売ジャイアンツ戦を開幕から全試ライブ配信で視聴できる

読売ジャイアンツをサブスクで見るなら「Hulu(フールー)」がおすすめです。

日本テレビの子会社が運営しており、巨人の試合を開幕からシーズン終了まですべて視聴できるのが特徴。

Huluは月額料金も1,026円(税込)と他と比べても安く、初月は無料でお試しも可能です。

「ニコニコプロ野球チャンネル」なら横浜DeNA主催の全試合を生中継

ニコニコ生放送の野球専門チャンネル「ニコニコプロ野球チャンネル」では、横浜DeNAベイスターズ主催の全試合を無料で視聴できます

横浜DeNA主催の約70試合以上を無料で見られるため、DeNAファンは登録必須のチャンネルです。

無料会員の場合、回線速度が遅く画質が悪いデメリットも。

もし快適に視聴したいなら、月額550円(税込)のプレミアム会員がおすすめです。

横浜DeNAベイスターズの試合だけを無料で楽しみたい!という方は、ぜひニコニコプロ野球チャンネルを試してみてください。

「FOD」ならヤクルトスワローズの主催試合がすべて視聴できる

ヤクルトスワローズの主催試合を見るなら「FOD」がおすすめです。

FODは、フジテレビが運営する動画配信サービス。

FODプレミアムでは、ヤクルトスワローズ主催のオープン戦から公式戦(約70〜80試合)が視聴できます。

月額料金は976円(税込)と良心的な価格です。

初月のみ200円(税込)で利用できるため、気になる局面や見たいカードが多いタイミングでお試ししてみてください。

「J SPORTSオンデマンド」はカープ・中日の主催試合が全試合視聴できる

広島東洋カープや中日ドラゴンズの主催試合をすべて見るなら「J SPORTSオンデマンド」がおすすめです。

J SPORTSオンデマンドは、スマホなどのデバイスで野球が視聴できる動画配信サービス。

月額1,980円(税込)の「野球パック」に加入すれば、広島、中日、横浜DeNAの主催試合をすべてライブ中継で視聴可能です。

ちなみに、野球パックは25歳以下の方なら月額990円で加入できます

広島、中日の試合をスマホで視聴したい方は、J SPORTSオンデマンドを利用しましょう。

「DAZN」なら阪神タイガース主催試合が全試合視聴できる

阪神タイガースの試合を見るなら「DAZN(ダゾーン)」がおすすめです。

DAZNは、阪神タイガースを含む全12球団の試合が視聴できます。(広島主催試合を除く)

阪神タイガースに特化したサブスクがないことから、価格と視聴できる試合を加味した結果「DAZN」が一番おすすめでした。

月額料金は、月間プランなら3,700円、年間プランなら3,000円です。

ちなみにauユーザーなら最初の1ヶ月が無料、かつ毎月の月額が110円値引きされます。

auユーザーで阪神ファンの方は、ぜひDAZNを検討してください。

パ・リーグのプロ野球中継を配信で見るなら「DAZN」か「パ・リーグTV」がおすすめ

パ・リーグ中継の配信でおすすめなサブスクは、以下のとおりです。

  • DAZN(ダゾーン)
  • パ・リーグTV

パ・リーグの試合はすべて見れるだけでなく、イベント情報や見逃し配信などパ・リーグのあらゆるコンテンツを楽しめるサービスもあります。

各サービスの特徴を把握して、自分好みのサービスを選びましょう。

「DAZN」は交流戦も含めてカープ主催以外なら視聴できる

DAZN(ダゾーン)は、交流戦を含めてパ・リーグの全試合が視聴できます

パ・リーグに特化したサービスではありませんが、総合的に満足度が高くおすすめできるサービスです。

  • 料金プランは月額3,700円(税込)
  • 5つのデバイスで視聴可能
  • 見逃し配信もあり

このように、試合を見るうえでは欠かせない機能がお手頃な価格で利用できます。

パ・リーグはもちろん、その他の球団も視聴したい方は、ぜひ利用してみてください。

「パ・リーグTV」は一部交流戦を除くすべてのパ・リーグ中継が視聴できる

「パ・リーグTV」は、PERSOLが運営しているパ・リーグ専門サービスです。

パ・リーグの配信はもちろん、試合結果のニュースや選手名鑑、グッズの購入などパ・リーグファンにはたまらないコンテンツがあります。

その他には、過去11年分のアーカイブ動画も視聴可能です。

日本時代の大谷翔平選手や吉田正尚選手など、今では見られない日本での活躍がいつでも見られます

パ・リーグ見放題パックは、月額1,595円(税込)

パ・リーグ球団のファンクラブに所属していると、月額1,045円で加入できます。

思う存分パ・リーグを楽しみたい方は、ぜひパ・リーグTVを利用してください。

WBCなどの大切な試合を当日に見たいなら「Amazonプライムビデオ」がおすすめ

WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)などの大切な試合をリアルタイムで見たいなら「Amazonプライムビデオ」がおすすめです。

Amazonプライムビデオでは、WBCの独占ネット配信があります。

直近の2023年WBC決勝戦では、Amazonプライムビデオのリアルタイム視聴者数が9446.2万人を超えました。
(出典:WBC日本戦のリアルタイム視聴者数は推計9446.2万人

利用者数も多いことから、WBCをもっとも安心して見られるサービスといえます。

Amazonプライムビデオは、月額500円(税込)で利用可能。

初月30日間は無料で利用できるため、無料期間をうまく活用すれば当日無料でWBCを視聴できます

Amazonプライムビデオに加入して、次回のWBC日本代表を応援しましょう。

プロ野球中継のサブスクで気になるQ&A一覧

最後に、プロ野球中継のサブスクで気になるQ&Aを紹介します。

疑問や不明点をなくして、納得した上でサブスクを選びましょう。

プロ野球サブスクのQ&A

  • YouTubeでプロ野球中継を無料で見られる?
  • Netflixでプロ野球中継は見られる?
  • Amazonプライムでプロ野球中継を見られる?
  • プロ野球中継を全試合見る方法はある?
  • WBCや大事な試合が当日見れるサブスクはある?

YouTubeでプロ野球中継を無料で見られる?

YouTubeでは、プロ野球中継を見ることができません

ただし、各試合のハイライトなどは各公式チャンネルで視聴できます。

主なYouTube公式チャンネルは、以下のとおりです。

  • 各球団公式チャンネル
  • VODサービスの公式チャンネル

公式ではないチャンネルが配信している動画を見るのは禁止されています。

かならず公式チャンネルを視聴しましょう。

Netflixでプロ野球中継は見られる?

Netflix(ネットフリックス)では、野球を含むすべてのスポーツを見ることができません

スポーツ中継は技術的に難易度が高く、Netflixでは実装していないのが現状です。

ただ、スポーツ中継を試験的に開始しており、今後のプロ野球中継も期待されます。

Amazonプライムでプロ野球中継を見られる?

Amazonプライム自体で、プロ野球中継は視聴できません

Amazonプライムビデオの中にある有料チャンネル「J SPORTSオンデマンド」であれば視聴できます。

J SPORTSオンデマンドの詳細は、この記事のJ SPORTSオンデマンドについてを参考にしてください。

プロ野球中継を全試合見る方法はある?

プロ野球中継を全試合見るなら、スカパー!のプロ野球セットがおすすめです。

プロ野球セットなら、12球団すべての公式戦が視聴できます。

詳しくは、この記事の「スカパー!」はプロ野球セットがおすすめ!を参考にしてください。

WBCや大事な試合が当日見れるサブスクはある?

WBCを当日見られるサブスクは、Amazonプライムビデオです。

Amazonプライムビデオなら、WBC日本戦がリアルタイムで視聴できます。

詳しくは、この記事のWBCなどの大切な試合を当日に見たいならを参考にしてください。