コスプレ衣装をレンタルできるおすすめのサービス!コスプレで使える小物やアクセサリーも借りられる

コスプレ レンタル のアイキャッチ

コスプレをしたいけれど費用をなるべくかけたくない人は、コスプレ衣装のレンタルサービスがおすすめです。

推し活がブームになってから、SNSや街中でコスプレを見かける機会は増加しています。

ハロウィンやテーマパークの特別な空間でコスプレする人も増えており、チャレンジしたい人も多いです。

しかしコスプレや撮影にかかる費用を調べると数万円かかるケースもあり、初心者にはハードルが高くなりがち。

コスプレのレンタルサービスを利用すれば、費用を抑えつつ様々なジャンルの衣装を楽しめます。

今回の記事ではおすすめのレンタルサービスと、借りるメリットやデメリットを解説します。

これからコスプレデビューを検討している人は、ぜひ参考にして、希望に合ったサービスを見つけましょう。

当サイトが独自に調査した、おすすめのレンタルサービスは以下の7つです。

コスプレをレンタルできるおすすめのサービス7選

ドレスや制服をはじめ、コスプレに使える衣装をレンタルできるおすすめのサービス7選は以下の通りです。

※ この表は横にスクロールできます→

サービス・公式サイト 取り扱い 料金
おしゃれコンシャスのロゴ画像おしゃれコンシャス
ドレス、靴、バッグ、アクセサリー、羽織、
キッズフォーマル、マタニティドレス
ブランドドレス
6泊7日:2,900円~
NANCHAのロゴ画像NANCHA
学生服、ローファー、ソックス、バッグ、
セーラー服、体操服、メンズ学生服
1泊2日ボトム:2,000円
リボン・ネクタイ:250円
シャツ:750円
ニット:1,500円
ブレザー:3,000円
HAUTE rent to runwayのロゴ画像HAUTE rent to runway
ドレス、バッグ、アクセサリー、ファッション小物 衣装により異なる
スーパーレンタルショップダーリングのロゴ画像ダーリング
着ぐるみ、サンタクロース・クリスマス、ゴスロリ・ロリータ、
チアガール、制服・学生服・学ラン・セーラー服、長ラン・短ラン、
ハロウィン、フラダンス、イベント衣装、和服・ハッピ、宴会・余興
衣装や日数により異なる
eggnamのロゴ画像eggnam(エグナム)
定番の衣装から季節に合わせたものまで約200着 1h:1000円~
レンタルショップJust Timeのロゴ画像ジャストタイム
着ぐるみ、すもうスーツ・筋肉スーツ、ハッピ・着物・時代劇、
洋風仮装衣装、戦国武将、
サンタ、仮装用全身タイツ、かつら
衣装や期間により異なる
LANTANaのロゴ画像LANTANa
キッズ、SEXY衣装、水着・夏商材、学校シリーズ、職業シリーズ、
アニマルシリーズ、ファンタジー、ドレス、和服・巫女・花魁、チャイナ・民族、
ハロウィン、クリスマス、ルームウェア、被りもの・着ぐるみ、ボンデージ
990円~

※価格はすべて税込み

今回紹介するレンタルサービスの中では、以下3つのサービスが初心者におすすめです。

  • おしゃれコンシャス
  • NANCHA
  • eggnam(エグナム)

おしゃれコンシャスで取り扱いのあるフォーマルドレスは数が多く、デザインやサイズだけでなく小物類のバリエーションも豊富です。

自宅に届いた後でも、イメージと違っていたら代わりのドレスを即日発送する手厚いサービスが実施されています。

学生服をレンタルできるNANCHAは、ブレザーやスカートを単品でレンタル可能。

自前のアイテムと合わせたい人は、不要な衣装を省けるので料金を節約できます。

プリントシール機専門店のeggnam(エグナム)は、その場でコスプレに着替えて撮影できるシステムです。

レンタル時間も1~2時間と短時間なので、初心者にはハードルの低さがメリット。

今回は取り扱うジャンルが多い、1点ものを扱っているなど様々な特徴を持つレンタルサービスを紹介しています。

コスプレしたい目的を明確にして、自分に合ったサービスでコスプレを楽しみましょう。

おしゃれコンシャスでパーティー衣装を手軽にレンタル

おしゃれコンシャスのオリジナル商標画像

項目 詳細
取り扱い ドレス、靴、バッグ、アクセサリー、羽織、キッズフォーマル、マタニティドレス
料金 ブランドドレス
6泊7日:2,900円~
店舗 ネット

※価格はすべて税込み

おしゃれコンシャスは、主に以下のシチュエーションで使えるドレスを手軽にレンタルできるネットショップです。

  • 結婚式
  • 披露宴
  • 入学式
  • 卒業式
  • パーティー

ドレスを気軽に着てほしいとの想いから、フォーマルに特化した衣装を取り扱っています。

フォーマルドレスはプリンセス系や令嬢テイストのコスプレにぴったり。

パニエと併用すれば、華やかなイメージも与えられます。

おしゃれコンシャスはドレスのサイズがSS~6Lまでと、品揃えが豊富です。

取り扱うブランドドレスは、20代~50代以上まで幅広い年代の女性が利用可能。

靴やバッグ、アクセサリーなどを合わせると約21,600点以上を取り揃えています。

レンタル期間は6泊7日~で、遠方のパーティーに参加したい人は衣装を早めに用意できるメリットも。

以下のときでも、代わりの商品を即日発送してもらえるので安心です。

  • イメージと違っていた
  • サイズが合わなかった

レンタル料金の10%を支払ってあんしんパックへ加入すれば、万が一特殊クリーニングが必要な汚れをつけてしまっても追加請求はありません。

レンタル料金5,000円ほどなら、あんしんパックの料金は500円なので大きな負担にもなりません。

コスプレ用に衣装を活用すると、人が多い場所で思わぬ汚れが付く可能性もあります。

自分でクリーニング店に持ち込むより安く済むため、人が多いイベントに参加するならあんしんパックを活用しましょう。

フォーマルドレスを使用する機会の少ない人は、レンタルした方が断然お得です。

マタニティドレスやキッズフォーマルの取り扱いもあるので、家族でイベントに参加したいときにもおすすめです。

カンコー学生服で全身をコーディネートできるNANCHA

NANCHAのオリジナル商標画像

項目 詳細
取り扱い 学生服、ローファー、ソックス、バッグ、セーラー服、体操服、メンズ学生服
料金 レンタル料:1泊2日
ボトム:2,000円
リボン・ネクタイ:250円
シャツ:750円
ニット:1,500円
ブレザー:3,000円
往復送料:全国一律770円(ネットのみ)
店舗 ネット・実店舗(千葉県)

※価格はすべて税込み

NANCHAは、制服メーカーであるカンコ―の学生服を気軽にレンタルできるサービスを提供しています。

取り扱いは主に学生服で、スカートのみやブレザーのみといった具合に単品でレンタルできるのが特徴です。

「手持ちの衣装では物足りないのでアイテムを足したい」「イメージに合うカラーの制服でイベントに参加したい」といった人にぴったり。

レンタル期間は1泊2日~10泊11日まで用途に合わせて選べます。

NANCHA レンタル
引用:料金案内|NANCHA

公式サイトにはレンタル品を使用したコーディネート例が載っているので、組み合わせるのが苦手な人は参考にできます。

ネットレンタルは往復送料として770円かかりますが、実店舗のカンコーショップイクスピアリ店での受け取りなら無料です。

項目 カンコ―ショップイクスピアリ店
住所 千葉県浦安市舞浜1-4 イクスピアリ 2F トレイル&トラック
電話 047-305-5776
営業時間 10:00~22:00

制服のコスプレを楽しみたい人や、一部をレンタルして手持ちの衣装とコーデしたい人は、NANCHAで衣装をレンタルしましょう。

インポートドレスで周りに差をつけるならHAUTE rent to runway

HAUTE rent to runwayのオリジナル画像

項目 詳細
取り扱い ドレス、バッグ、アクセサリー、ファッション小物
料金 レンタル料:衣装により異なる
送料:1,400円~
店舗 ネット

※価格はすべて税込み

HAUTE rent to runway(オート・レント・トゥ・ランウェイ)は、2泊3日でインポートドレスをレンタルできます。

ニューヨークやパリのブランドで直接買い付けられた、1点物のドレスが多数取り扱われています。

海外の製品が中心なので、海外キャラのコスプレをしたい人や個性的な衣装でコスプレを楽しみたい人にぴったり。

個性的なデザインのドレスに合わせて、バッグやアクセサリーもレンタル可能です。

HAUTE rent to runwayのアイテムを示した画像

引用元:レンタル商品|HAUTE rent to runway公式サイト

料金は衣装によって異なりますが、約1万円台~2万円台後半がボリュームゾーンです。

利用するには、レンタルしたい日の3ヶ月前~6日前までに予約しましょう。

ラグジュアリーなドレスを探している人や周りと差をつけたい人は、1点物を扱うオート・レント・トゥ・ランウェイの衣装を活用しましょう。

ダーリングは取り扱う衣装の種類が豊富

ダーリングのオリジナル商標画像

項目 詳細
取り扱い 着ぐるみ、サンタクロース・クリスマス、ゴスロリ・ロリータ、チアガール、制服・学生服・学ラン・セーラー服、長ラン・短ラン、ハロウィン、フラダンス、イベント衣装、和服・ハッピ、宴会・余興
料金 レンタル料:衣装や日数により異なる
往復送料:全国一律1,530円
店舗 ネット

※価格はすべて税込み

ダーリングは取り扱う衣装のバリエーションが豊富で、コスプレ界隈でも知名度の高いショップです。

ハロウィンやクリスマスはもちろん、宴会の余興や撮影で使用できる衣装も豊富に取り揃えています。

アニメのキャラクターになりきれる衣装を探しているなら、ダーリングの公式サイトを一度覗いてみましょう。

ダーリングのアイテムを示した画像

参照:ハロウィン仮装レンタル 商品一覧|ダーリング公式サイト

天候が良ければ屋外での使用も認められているので、パーティーやイベントに参加したいときにも活用可能です。

レンタル料金は衣装によって異なるものの、2,000円台や3,000円台で全身をコーディネートできるジャンルも多数あります。

「価格が高いと挑戦できない」といった人でも、手頃な価格でコスプレを楽しめるのがメリット。

レンタル期間は2日間以上から好きな日にちを指定できますが、期間に応じて料金が変動するため必要な日だけレンタルしましょう。

プリントシール機で撮影できるeggnam(エグナム)

eggnamのオリジナル商標画像

項目 詳細
取り扱い 定番の衣装から季節に合わせたものまで約200着
料金 1h:1000円~
店舗 HEP FIVE店、横浜WP店

※価格はすべて税込み

バンダイナムコアミューズメントのプリントシール専門店eggnam(エグナム)では、コスプレのレンタルも実施しています。

店舗は大阪のHEP FIVE店と横浜ワールドポーターズ店の2店舗。

どちらの店舗でも定番から季節ものまで約200着の衣装を取り扱っています。

eggnamのコスプレ貸出の様子を説明する画像
引用元:エグナム公式サイト

料金は以下の通り時間や店舗により異なります。

店舗 1hのレンタル料金 2hのレンタル料金
コスプレ衣装 【HEP FIVE店】
通常:1,500円
インスタフォロワー:1,000円
【横浜WP店】
通常:800円
インスタフォロワー:500円
【HEP FIVE店】
通常:2,000円
インスタフォロワー:1,500円
【横浜WP店】
通常:1500円
インスタフォロワー:900円
特別衣装 通常:2,400円
インスタフォロワー:1,800円

※価格はすべて税込み

エグナムはプリントシール専門店のため、その場で着替えられるフィッティングルームを併設。

eggnamのフィッティング場所を説明する画像

引用元:フロアマップ|eggnam公式サイト

ドレッサーやヘアアイロン完備のパウダースペースも用意されており、キャラに合わせたメイクも楽しめます。

「家でコスプレをするほど本格的にはできないけれど、気軽に試したい」といった人のニーズも満たせる仕組みです。

コスプレに挑戦したいけれど着替える場所がなくて困っている人も、エグナムを利用して楽しみましょう。

ジャストタイムは忘年会や社内イベント向け衣装を取り扱う

Just Timeのオリジナル商標画像

項目 詳細
取り扱い 着ぐるみ、すもうスーツ・筋肉スーツ、ハッピ・着物・時代劇、洋風仮装衣装、戦国武将、サンタ、仮装用全身タイツ、かつら
料金 レンタル料:衣装や期間により異なる
店舗 ネット

※価格はすべて税込み

ジャストタイムは、忘年会や社内イベントで使用できる着ぐるみやコスプレ衣装をメインに取り扱っています。

Just Timeの仮装レンタル商品を示した画像

参照:ジャストタイム公式サイト

料金は衣装により幅があるものの、セーラー服やメイド風は3,000円台からレンタルできます。

大名陣笠や銅鑼などの小物も豊富で、イベントを盛り上げるのに効果的です。

レンタル期間は1泊2日からで、長期のレンタルは事前に問い合わせをすれば、割安になるよう別途見積もりをしてもらえます。

発送の際はまとめて梱包してもらえるので、複数の衣装をレンタルする人は送料の負担軽減も可能です。

戦国武将や男女洋風コスプレなど珍しいジャンルの衣装を探している人は、ジャストサイズも検討しましょう。

ナイトワーク向けのLANTANaはプリンセス系衣装も豊富

LANTANaのオリジナル商標画像

項目 詳細
取り扱い キッズ、SEXY衣装、水着・夏商材、学校シリーズ、職業シリーズ、アニマルシリーズ、ファンタジー、和服・巫女・花魁、チャイナ・民族、ドレス、ハロウィン、クリスマス、ルームウェア、被りもの・着ぐるみ、ボンデージ
料金 レンタル料金:990円~
往復送料:全国一律1200円
店舗 ネット

※価格はすべて税込み

ナイトワークのイベント向けコスプレを多数取り扱うLANTANa(ランタナ)では、プリンセス系の衣装もレンタルできます。

LANTANaのアイテムを示した画像

参照:LANTANa公式サイト

他にもナースやポリスなどの職業シリーズ、花魁やセクシー系まで幅広いジャンルを完備。

500種類以上の多彩なアイテムで、イベントのコンセプトに沿ったコスプレをレンタルできます。

価格帯も良心的で、上記のプリンセス系ドレスは1週間2,000円以下でレンタル可能です。

ナイトワーク業者向けサービスとして、10着以上や長期のレンタルに対して通常より安い特別価格も用意されています。

LANTANaのナイトワーク業者向けサービスを説明する画像
引用元:ナイトワークの業者様へ|LANTANa公式サイト

例えば1ヶ月レンタルすると1着2,200円で済む上に、送料も一律1,000円です。

ランタナは、平日13時までの注文で当日発送ができ、急に決まったイベントにも対応できる可能性があります。

かわいい系やセクシー系など様々なジャンルのコスプレがしたいなら、ランタナの公式サイトをチェックしましょう。

コスプレレンタルサービスの利用料金を徹底比較

コスプレレンタルサービスの利用料金を貸出期間別に徹底比較します。

コスプレのレンタルは、用途によって利用店舗を使い分ける人がほとんどです。

撮影目的であれば短時間でOKですが、ハロウィンやイベントで外を練り歩きたい人は長時間レンタルする必要があります。

長期のイベントや複数回利用の予定があるなら、1週間以上借りられる店舗に絞って検討した方が、料金を抑えられる可能性も。

自分がどちらに当てはまるのかを考慮しながら、長期レンタルと短期レンタルの料金を比較して利用店舗を検討しましょう。

長期イベントで1週間以上レンタルが必要なときの料金比較

1週間レンタルが可能なレンタルサービスをピックアップして、なるべく近い条件で料金を比較しました。

以下はレンタル期間を約1週間とし、靴やバッグなどの小物を除いた衣装のみの金額です。
※ この表は横にスクロールできます。

レンタルサービス レンタル期間 料金(目安) 往復送料
おしゃれコンシャス 6泊7日 ドレス:7,990円 1,078円
※沖縄・北海道は2,750円
NANCHA 7泊8日 制服(ブレザー・スカート・シャツ・リボン):12,000円 770円
ダーリング 7日間 セーラー服(上下):3,850円 2,200円
ジャストタイム 7泊8日 女性用サンタ(ワンピース):5,500円 3,410円
LANTANa 7日間 セーラー服(トップス、スカート、リボン):1,580円 1,200円

1週間以上の料金を比較した結果、以下3つのレンタルサービスがおすすめです。

長期レンタルにおすすめのサービス 基本のレンタル期間
おしゃれコンシャス 6泊7日
ダーリング 2日間以上から指定可能
LANTANa 7日間

おしゃれコンシャスは6泊7日のレンタルを基本としており、期間内であれば料金が一律です。

ブランドドレスのレンタルが送料込みでも1万円以下なので、良心的な価格と言えます。

LANTANaも7日以内であれば一律料金でレンタル可能。

1,000円台の衣装も豊富で、利用しやすい価格設定です。

ダーリングは貸出期間に応じて料金が算出されるものの、長期レンタルでもコストは控えめ。

長期レンタルのメリットは、ナイトワークのイベントや複数回実施される忘年会などに利用できる点です。

長く借りるなら上記3つのサービスから選びましょう。

ハロウィンや撮影で数時間から数日利用するときの料金比較

数時間から数日間利用できるコスプレレンタルサービスをピックアップして、料金を比較しました。

以下はレンタル期間を当日~3日間程度とし、靴やバッグなどの小物を除いた衣装代のみの金額です。
※ この表は横にスクロールできます。

レンタルサービス レンタル期間 料金(目安) 往復送料
NANCHA 当日 制服(ブレザー、シャツ、スカート、リボン):4,800円 770円
HAUTE rent to runway 2泊3日 ドレス:11,000円 1,400円
※九州・沖縄・北海道は除く
ダーリング 3日間 セーラー服(上下):2,530円 2,200円
eggnam(エグナム) 1時間 HEP FIVE店:1,500円
ジャストタイム 2泊3日 女性用サンタ(ワンピース):4,400円 3,410円

当日から3日間程度のレンタル料金を比較した結果、以下3つのサービスがおすすめです。

短期レンタルにおすすめのサービス 基本のレンタル期間
NANCHA 当日~2泊3日
ダーリング 2日間以上
eggnam(エグナム) 1~2時間

上記3つのレンタルサービスは基本の貸出期間が短く、衣装代も安めに設定されています。

中でも学生服をレンタルできるNANCHAは送料が一律770円なので、配送コストも負担になりにくいです。

eggnam(エグナム)は店舗でのレンタルなので送料はかかりません。

レンタル期間が1~2時間と短いですが、その場で撮影できるため手軽に利用できます。

短期レンタルのメリットは、料金を抑えてコスプレを楽しめる点です。

ハロウィンやクリスマスなど時期が限定されるイベントや、撮影のみで利用するなら短期レンタルできる上記3つのサービスから選びましょう。

コスプレの衣装をレンタルするメリット

コスプレの衣装をレンタルすると以下のメリットがあります。

  • コストを抑えられる
  • トラブルに巻き込まれない
  • 着替える場所を確保できる
  • 流行りのコスプレを楽しめる

レンタル最大のメリットは、購入や自作よりも費用がかからない点です。

個人間の貸し借りでは認識の違いからトラブルになる可能性もありますが、レンタルなら店舗によってルールが決められているため心配はいりません。

手軽にコスプレを経験してみたい人はレンタルから始めましょう。

自作や購入するよりも価格を抑えられる

コスプレの衣装を購入すると、一般的にレンタルよりも費用が高くつきます。

さらに自作となればこだわるほどに費用が増して労力や時間もかかるので、ハードルが高いです。

こだわり度合いにもよりますが、購入や自作で一式揃えると数万円単位のコストがかかるケースも。

レンタルは衣装が手元に残らないものの、費用を抑えられるのがメリットです。

返却時にクリーニングの必要もないので、あまりコストをかけず手軽にコスプレしたいならレンタル一択です。

ただし衣装のジャンルやタイミングによっては、大手ECサイトで安く購入できる可能性もあります。

価格にこだわるなら、念のためレンタルする前にECサイトもチェックしましょう。

ルールが決まっているためトラブルが起こりにくい

貸出時のルールが決められているレンタルサービスは、トラブルが起こりにくいです。

レンタルサービスは破損や汚れ、返却の遅延による追加料金が明確なので、後からもめる心配はありません。

個人間での貸し借りは以下のトラブルが発生する原因になります。

  • 紛失
  • 破損
  • 汚れ
  • 又貸し
  • 返却を拒否される

例え知人であっても、最悪の場合大切な衣装を返却してもらえないリスクもあります。

無用なトラブルに巻き込まれたくない人は、なるべく個人間の貸し借りを避けた方が無難です。

一部のコスプレイヤーはトラブルを避けるため、親しい友人間でも貸し借りを断るケースも。

以下はレンタルサービスを安心して利用するためにチェックしておきたい項目です。

  • 往復の送料
  • 遅延の追加料金
  • 破損や汚れの対応

返却の遅延や破損があると、追加料金の請求を受けるサービスも多いです。

トラブル時の対応は店舗により異なるため、事前に把握しておきましょう。

ゲームセンターや撮影スタジオはメイクや着替えも一緒にできる

撮影できるスタジオやシールプリント専門店は、衣装のレンタルに加えて着替えやメイクを一緒にできるのがメリットです。

コスプレイヤーたちが抱える悩みの1つは、自前で衣装を用意する際に着替える場所の確保が難しい点。

コスプレのイベント会場では大抵更衣室が用意されているものの、ハロウィンや街コスでは着替える場所がないケースもあります。

とはいえ、電車やバスなど公共の場でコスプレをするのはマナー違反です。

撮影できる店舗ならメイクや着替えの場所が用意されているので、コスプレ初心者に人気があります。

今回紹介した中で、プリントシール専門店のeggnam(エグナム)では更衣室が提供されています。

コスプレ初心者や撮影メインで手軽にコスプレしたい人は、更衣室が確保できるレンタルサービスを活用しましょう。

シーズンや用途に応じて旬のコスプレを楽しめる

衣装をレンタルすればコストを抑えられるため、用途に合わせたコスプレが楽しめます。

特に以下のイベントでのコスプレするなら、時期によって流行りがあるため、毎回購入すると衣装代がかかり過ぎるデメリットも。

  • 忘年会
  • ハロウィン
  • アニメのイベント
  • ナイトワークのイベント

レンタルだとその都度デザインを選べるので、費用を気にせず流行りのコスプレができます。

ハロウィンで毎年衣装を変えたい人や旬のコスプレを楽しみたい人は、レンタルが向いています。

逆に特定のキャラのコスプレだけを追求したい人は、購入も検討しましょう。

コスプレの衣装をレンタルするデメリット

コスプレの衣装をレンタルすると以下のデメリットがあります。

  • 理想のコスプレがない
  • イベントで他の人と被る
  • 紛失や破損は弁償代が発生する

コスプレのレンタルサービスは数が少ないので、デザインにこだわりがある人は理想に合う衣装を探すのが大変です。

購入ではなくレンタルだからこそ、無くしたり破損したりすると弁償しなければいけません。

購入とレンタルで迷っている人は、デメリットも把握してから自分に合った方法を選択しましょう。

特定のコスプレは探すのが大変

特定のキャラやデザインの衣装を求めている人は、レンタルに向いていない可能性も。

レンタルは既製品よりも数が少ない(店舗数が少ない)ため、取り扱いのあるサイズやデザインに限りがあります。

特に希望のデザインが限定される人は、なかなか見つからないと悩みがち。

特定のアニメキャラクターまたはアイドル衣装など、ピンポイントだと取り扱いがないケースもあります。

ただしサンタクロースや制服など需要の高い衣装なら、レンタルサービスでも取り扱いは多いです。

和装やメイドなどジャンルは絞られているものの、ある程度デザインに幅を持たせられるならレンタルでも十分対応できます。

流通が少ない衣装を求めている人は、通販や自作で用意しましょう。

利用者の多いジャンルのコスプレをするなら、レンタルを利用すると手軽に衣装を用意できます。

既製品はイベント時に他の人と被る可能性も

レンタルでコスプレすると、イベント会場で同じ衣装を着ている人と遭遇する可能性があります。

既製品は大量生産されているケースが多いので、1点物を探している人にはやや不向き。

オリジナルの衣装を着たい人や、独自の世界観を表現したい人は、自作がおすすめです。

ただし費用を抑えたいなら、衣装はレンタルしてウィッグや小物でオリジナル性を出す方法もあります。

レンタル衣装には直接手を加えられませんが、小物で差別化すれば違う衣装に見せることは可能です。

中古品でも抵抗がない人はフリマアプリを利用して小物を安く購入し、レンタル衣装を活かしましょう。

万が一紛失や破損させたら弁償する必要がある

レンタルした衣装を紛失または破損させると、弁償しなければいけません。

一般的に、クリーニングできる汚れであれば無料で対応してくれる店舗は多いです。

ただし特殊クリーニングが必要なひどい汚れは、追加料金を請求される可能性も。

レンタル料に弁償代金が上乗せされたら、結局購入した方が安くなるケースもあります。

衣装を使用した後はなるべく速やかに返却すれば、万が一のトラブルが起こりにくいです。

弁償金やレンタルする商品やサービスによって異なります。

レンタルする際は紛失や破損に細心の注意を払い、あらかじめ弁償にかかる費用を把握しておきましょう。

コスプレの衣装を借りるときによくある質問

コスプレの衣装をレンタルするにあたって、以下の疑問にお答えします。

  • コスプレでNGな行為は?
  • 撮影もできるコスプレレンタルサービスは?

間違った方法でコスプレすると、法律に違反するケースがあります。

具体的にどういった行為がNGになるのか、法律事務所の公式サイトに記載された前例を基に解説しました。

衣装に迷っている人は以下の情報を参考にして健全なコスプレデビューを目指しましょう。

法律で禁止されているコスプレってあるの?

リアルな警察官や消防士のコスプレは、軽犯罪法違反に該当する恐れがあります。

自衛官や海上保安官なども違反に該当しますが、外国の制服や架空の制服は処罰の対象になりません。

他にコスプレをする上で気をつけたいのは、肌の露出です。

以下の部位を露出した過剰なコスプレは、軽犯罪法に触れる可能性があります。

  • 脇腹
  • 太もも
  • おへそ

加えてよく話題に上るのは、著作権のあるアニメキャラのコスプレです。

私的な利用ならOKですが、営利目的のコスプレイベントやSNSへの投稿は著作権法違反に該当する可能性があります。

どのような衣装でも大丈夫ではないため、上記の注意点を踏まえてコスプレを楽しみましょう。

コスプレ衣装のレンタルと同時に撮影できるところは?

今回紹介した中で撮影も同時にできるのは、プリントシール専門店のeggnam(エグナム)のみです。

関西の「プラススタジオ日本橋」なら更衣室付き貸しスタジオで、コスプレもレンタルできます。

プラススタジオ日本橋では、主に以下のコスチュームをレンタルできます。

  • 和装
  • 学生服
  • ドレス系
  • メイド服
  • チャイナ服
  • ハロウィン
  • クリスマス
  • アイドル系

衣装はスタジオ内の利用であれば1着500円で1日レンタル可能です。

ただしスタジオフォトグラファーの利用は有料のため、必要な人は事前に申し込みましょう。